2010年03月06日
2010年渓流解禁
3月1日は信州木曽の渓流解禁日。
が、私は名古屋で仕事
名古屋の地でヤキモキしながら過ごす日々が続きました。
そして、やっと信州木曽へ。
帰ってくる途中、雨はパラパラと降っていますが電車から川をみると、すこし増水しているくらいで期待ができそうです。
=============================================
迎えて早朝。湖でのルアーでは、魚との出会いは期待出来ないので確実に魚の姿を拝む為、餌釣りをやりました。
目標は魚を見る事です。
暗いうちから川へ

そして、2010年初物はなんと
が、私は名古屋で仕事

そして、やっと信州木曽へ。
帰ってくる途中、雨はパラパラと降っていますが電車から川をみると、すこし増水しているくらいで期待ができそうです。
=============================================
迎えて早朝。湖でのルアーでは、魚との出会いは期待出来ないので確実に魚の姿を拝む為、餌釣りをやりました。
目標は魚を見る事です。
暗いうちから川へ

そして、2010年初物はなんと

オレでした。
袖口に針がささりいきなり大物を釣ってしまいました
気を取り直し暗い中、餌を勘でポイントに落とすも反応はありません。
そのうち明るくなり、辺りが見えるようになってくると川の異変に気がつきました。

濁ってるし。
前日は濁ってなかったのに
ダダ濁りではないですがこれはあかんと言うことで川を変えようと思った瞬間
プルプルと当たり。
久しぶりのこの感触がたまりません
そんな事があったのでそのポイントでちょっと粘りましたがその後はサッパリ。
子供達を保育園へ送らないといけないので、時間がありません。
そこで、増水はしていましたが濁りのない沢へ移動です
何とか目標を達成する為に必死です。

その沢で小さい当たりが2回ほどあったあと、
コツコツと当たり!
遂に本物の2010年初物キャッチです

20センチのニッコウ岩魚でした。
その後、ググッと持っていかれる強い引き!!
デカイ!

引きだけは強い16センチのアマゴでした
朱点のほとんどないアマゴ。
ヤマメみたいなアマゴ自分は初めて見ました。ここで門限となり撤収しました。
釣果は2匹だけ。それも小さいですが釣りは面白いです。
渓流釣りは緑に囲まれながらマイナスイオンを沢山あびて川のせせらぎの音で癒され、
最高な気分になれます。

釣り方はいろいろありますがそれぞれの面白さがあります。
餌釣りの面白さは、ダイレクトに伝わってくる引き。
これはたまらないです。生きていて良かったと思える瞬間です。
飽きることがない渓流釣り。毎日釣りができたらなー。と思いながら自宅へ急ぎました。
===============================================
魚を見るという目標を達成した今、遂に山猿艦隊は臨戦態勢に入りました。
袖口に針がささりいきなり大物を釣ってしまいました

気を取り直し暗い中、餌を勘でポイントに落とすも反応はありません。
そのうち明るくなり、辺りが見えるようになってくると川の異変に気がつきました。

濁ってるし。
前日は濁ってなかったのに

ダダ濁りではないですがこれはあかんと言うことで川を変えようと思った瞬間
プルプルと当たり。
久しぶりのこの感触がたまりません

そんな事があったのでそのポイントでちょっと粘りましたがその後はサッパリ。
子供達を保育園へ送らないといけないので、時間がありません。
そこで、増水はしていましたが濁りのない沢へ移動です

何とか目標を達成する為に必死です。

その沢で小さい当たりが2回ほどあったあと、
コツコツと当たり!
遂に本物の2010年初物キャッチです


20センチのニッコウ岩魚でした。
その後、ググッと持っていかれる強い引き!!
デカイ!

引きだけは強い16センチのアマゴでした

朱点のほとんどないアマゴ。
ヤマメみたいなアマゴ自分は初めて見ました。ここで門限となり撤収しました。
釣果は2匹だけ。それも小さいですが釣りは面白いです。
渓流釣りは緑に囲まれながらマイナスイオンを沢山あびて川のせせらぎの音で癒され、
最高な気分になれます。

釣り方はいろいろありますがそれぞれの面白さがあります。
餌釣りの面白さは、ダイレクトに伝わってくる引き。
これはたまらないです。生きていて良かったと思える瞬間です。
飽きることがない渓流釣り。毎日釣りができたらなー。と思いながら自宅へ急ぎました。
===============================================
魚を見るという目標を達成した今、遂に山猿艦隊は臨戦態勢に入りました。
Posted by 山猿 at 20:30│Comments(16)
│渓流
この記事へのコメント
川魚の色って綺麗ですねぇ。
僕も今でこそルアー釣りの割合が多くなりましたが、やはりエサ釣りの方が好きです。
僕も今でこそルアー釣りの割合が多くなりましたが、やはりエサ釣りの方が好きです。
Posted by zenzo
at 2010年03月06日 22:14

zenzoさん、
川魚って地域により独特の色があって綺麗ですよ。
私が海の近くに生まれていたら、シーバスやメバルをおっかけていたでしょうね。
釣りは、
ルアーには、ルアーの
餌釣りには餌の
フライには、フライのそれぞれ楽しさがあるので、私は欲張りですから、全部やりたいです(笑)
川魚って地域により独特の色があって綺麗ですよ。
私が海の近くに生まれていたら、シーバスやメバルをおっかけていたでしょうね。
釣りは、
ルアーには、ルアーの
餌釣りには餌の
フライには、フライのそれぞれ楽しさがあるので、私は欲張りですから、全部やりたいです(笑)
Posted by 山猿 at 2010年03月06日 22:51
ども~
ついに山猿さんの釣りが始まりましたか!
プルプルっとした感触たまりませんよね(笑)
自分も、おおこれこれ♪っと久々の魚の引きに嬉しくなりました
小さくても引きだけは立派なやつって偶にいるんで期待してガックリなんてことありますよね~
ついに山猿さんの釣りが始まりましたか!
プルプルっとした感触たまりませんよね(笑)
自分も、おおこれこれ♪っと久々の魚の引きに嬉しくなりました
小さくても引きだけは立派なやつって偶にいるんで期待してガックリなんてことありますよね~
Posted by 4192 at 2010年03月07日 01:01
シーズン開幕、おめでとうございます。
ちょい釣りだったのに、しっかり釣るのはさすがです。
私もたまに、”オレ”を釣りますが・・・。
即リリースです。(笑)
ちょい釣りだったのに、しっかり釣るのはさすがです。
私もたまに、”オレ”を釣りますが・・・。
即リリースです。(笑)
Posted by momiji at 2010年03月07日 11:31
2010年初物、おめでとうございます。
釣り方は、本人が楽しいと感じるもので良いと思います。
当分の間、自分はルアー一本で行きます。
釣り方は、本人が楽しいと感じるもので良いと思います。
当分の間、自分はルアー一本で行きます。
Posted by Haseko at 2010年03月07日 14:30
こんにちは。いよいよ始まりましたね。
朝メシ前の初詣お疲れ様でした。
そして、かなりイカツイ五尺オーバーの初モノGETも おめでとうございました。(笑)
さあ!
いよいよ湖での戦闘も開始されますかね。
「トラ・トラ・トラ」
私もアンテナ高く、吉報を待っていますよ。(^^)/
朝メシ前の初詣お疲れ様でした。
そして、かなりイカツイ五尺オーバーの初モノGETも おめでとうございました。(笑)
さあ!
いよいよ湖での戦闘も開始されますかね。
「トラ・トラ・トラ」
私もアンテナ高く、吉報を待っていますよ。(^^)/
Posted by さのや at 2010年03月07日 16:35
初物がイワナ、いいですね~。
私は釣行日数6日ですが、未だ1匹のみ。
隣の水系はもう雪代が混じってますよ。
私は釣行日数6日ですが、未だ1匹のみ。
隣の水系はもう雪代が混じってますよ。
Posted by kita at 2010年03月07日 20:58
4192さん、こんばんは。
ついに始まりました。
あの感触も久しぶりで、たまりませんでした。
4192さんも、魚の引きを味わいましたか!
たまりませんよね。
大物が潜んでいそうな淵であの引きでしたから期待したんですがね(苦笑)
ついに始まりました。
あの感触も久しぶりで、たまりませんでした。
4192さんも、魚の引きを味わいましたか!
たまりませんよね。
大物が潜んでいそうな淵であの引きでしたから期待したんですがね(苦笑)
Posted by 山猿 at 2010年03月08日 02:45
まだまだ錆び色が出てますね
精悍な顔だこと
自然の厳しい中育った魚達はたくましいですね
初物おめでとう
万歳です
精悍な顔だこと
自然の厳しい中育った魚達はたくましいですね
初物おめでとう
万歳です
Posted by 須々万の翁草 at 2010年03月08日 04:56
momijiさん、シーズン開幕しました!
嬉しいですね。
門限が有るなか、魚の顔が見れて良かったです。
momijiさんのようなナイスなサイズが釣りたいです。
”オレ”を釣った時は
私らしい、シーズンのスタートでした(笑)
嬉しいですね。
門限が有るなか、魚の顔が見れて良かったです。
momijiさんのようなナイスなサイズが釣りたいです。
”オレ”を釣った時は
私らしい、シーズンのスタートでした(笑)
Posted by 山猿 at 2010年03月08日 06:37
Hasekoさん、コメントありがとうございます。
2010年初物、嬉しいです。
釣りは楽しいですね。
私は、餌釣りとルアーをやりますが飽きたらフライをやりたいと思っています。ところがなかなか飽きないんですよ(笑)
2010年初物、嬉しいです。
釣りは楽しいですね。
私は、餌釣りとルアーをやりますが飽きたらフライをやりたいと思っています。ところがなかなか飽きないんですよ(笑)
Posted by 山猿 at 2010年03月08日 17:06
さのやさん、こんにちは。
いよいよ始まりました。
初詣で魚を見れて良かったですが、欲を言えばカタもよければもっと良かったです。
大きさすぎる奴は釣れましたが(汗)
湖での戦闘は、かなり苦戦覚悟。
頑張ります。
いよいよ始まりました。
初詣で魚を見れて良かったですが、欲を言えばカタもよければもっと良かったです。
大きさすぎる奴は釣れましたが(汗)
湖での戦闘は、かなり苦戦覚悟。
頑張ります。
Posted by 山猿 at 2010年03月08日 17:12
kitaさん、初物は可愛い岩魚でした(笑)
さぁこれから湖でのルアーです。
釣れないだろうなー
シーズンは始まったばかり。
お互い楽しみましょう。
あまり雪代が早いと春先の渇水が心配です。
さぁこれから湖でのルアーです。
釣れないだろうなー
シーズンは始まったばかり。
お互い楽しみましょう。
あまり雪代が早いと春先の渇水が心配です。
Posted by 山猿 at 2010年03月08日 17:19
須々万の翁草さん、
そうですね。
最近までは雪が残ってましたから錆び色がでてますね。
小町岩魚クラスのデカイ奴が釣りたいです。
でも、ますば初物嬉しいです。
ありがとうございました!
そうですね。
最近までは雪が残ってましたから錆び色がでてますね。
小町岩魚クラスのデカイ奴が釣りたいです。
でも、ますば初物嬉しいです。
ありがとうございました!
Posted by 山猿 at 2010年03月08日 17:23
祝解禁!!
出だしから良い形のニッコウ岩魚♪と朱点のないアマゴ♪絶好調ですね!
餌釣りの引きの味わいは、最高であります(^O^)/
いわしは、もっと強い引きを味わいたい・・・トホホ(+_+)
出だしから良い形のニッコウ岩魚♪と朱点のないアマゴ♪絶好調ですね!
餌釣りの引きの味わいは、最高であります(^O^)/
いわしは、もっと強い引きを味わいたい・・・トホホ(+_+)
Posted by いわし at 2010年03月14日 05:31
いわしさん、
解禁になりましたね!!
まずは魚を見えて良かったです。
餌釣りの引きの味わいは、たまらないですよね。
湖のルアーが終わる6、7月は集中的に餌釣りやります。
どんな魚と出会えるか楽しみです。
いわしさんは、すでに、糸を切られるほどの強力な引きを味わってますよね。
うらやましいです。
解禁になりましたね!!
まずは魚を見えて良かったです。
餌釣りの引きの味わいは、たまらないですよね。
湖のルアーが終わる6、7月は集中的に餌釣りやります。
どんな魚と出会えるか楽しみです。
いわしさんは、すでに、糸を切られるほどの強力な引きを味わってますよね。
うらやましいです。
Posted by 山猿 at 2010年03月14日 19:09