ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月16日

2010年 舞茸採り

舞茸は山の奥の奥にあります。

9月下旬。
朝6時出発!山を登ります。

メンバーは親父と、名古屋にいる私の弟と木曽の寅さんの3人です。
私は二年ぶりの舞茸採り。この日を楽しみにしていました。


2010年 舞茸採り





今回木曽の寅さんのお父さんは、遂にリタイアとなってしまいました。
うちの親父も、
「来年はエライ(疲れる)からいかないかも。」
と言っているので、間もなく私達の時代になりそうです。


舞茸は、ナラの巨木の周りにしかはえません。


2010年 舞茸採り



親父達が、今は亡きお爺ちゃんに教えてもらったのが大体30本だと言っていました。

世界で私達しか知らない生え場へ向かいます。

山は危険です。山でやってはいけない行為は
・走る
・飛ぶ
・枝に捕まる

これは自殺行為です。
一歩間違えたら命を失います。
毎年、きのこ取りで亡くなる人が必ずいます。

2010年 舞茸採り


登ってる最中、急斜面で木の枝に捕まり全体重を枝にかけた時、
ポキッ
と折れて2メール位滑落してしまいました。

それを見ていた親父に

「なにやってるんだ!素人が!!ムカッ

と怒られてしまいました。
気をつけないと。


2010年 舞茸採り



山を登り初めて2時間位。
まず一本目。

あるじゃないか! 

いきなり舞茸発見!


2010年 舞茸採り


しかし、それはやたら小さな舞茸でした。
成長が途中で止まった感じです。
やはり8月9月の猛暑が原因なのでしょうか。

それから、山を登ったり下りたりしながらナラの巨木を一本、一本見ていきます。
しかし、なかなかありません。



2010年 舞茸採り


それは、木曽の寅さんが私より50メートル下の斜面に居る時でした。
私が、乗ってた石が突然転がりだし、下にいる木曽の寅さん目がけて転がっていきます!


落石!!


木曽の寅さんが避けてくれたから良かったものの避けてくれなかったら、大変な事になってました。

山は、危険です。


そして、何本も木を見てまわります。
ルートから外れている木には、体力温存の為に、交代で見にいきます。

何本見ても、何本見ても舞茸はありません。
ヤハリ今年も無いのか。

弟の番になり、私達が上で待機していると・・・


2010年 舞茸採り




 「あった!」 


やっと群生している舞茸を発見。



2010年 舞茸採り

でも、小さいし、中にはすでに腐っている奴も。
本来の舞茸ってこんなものではないです。この時は、残暑が厳しかった9月下旬。
暑さが原因かもしれません。


2010年 舞茸採り


私達が見てまわったのは23本。

生え場のナラの木は30本はあると言ってます。
後のナラの巨木は何処に消えたのでしょうか?


2010年 舞茸採り




昼には下山し、収穫祭。実家でバーベキューです。





2010年 舞茸採り


実はあの日に釣った岩魚は、この日の為のものだったのです。
舞茸は、舞ごはんにして食べました。
天然舞茸は、香りが強く、歯応がいいですね。




2010年 舞茸採り



舞うほど旨いと言われる幻の天然舞茸。
一年でたった一度の一大行事。
代々引き継がれてきた、舞茸の生え場へ来年も向かいます。





このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(キノコ採り)の記事画像
2023年 松茸とり総集編
舞茸とり 2023
松茸とり 2022年総集編
舞茸とり 2022年
2021年の松茸とり総集編
2021年 舞茸とり
同じカテゴリー(キノコ採り)の記事
 2023年 松茸とり総集編 (2024-01-12 21:25)
 舞茸とり 2023 (2023-11-26 12:58)
 松茸とり 2022年総集編 (2022-12-15 10:54)
 舞茸とり 2022年 (2022-11-26 19:09)
 2021年の松茸とり総集編 (2021-11-29 22:41)
 2021年 舞茸とり (2021-11-03 11:04)

この記事へのコメント
すごーい!天然舞茸の稀少価値はじいさんばあさんに聞いて知ってましたが
コレほど過酷とは・・・・。これならばさすがに「エライ」ですね(笑)
Posted by いまたろう at 2010年10月16日 23:46
天然舞茸は希少ですね(o^_^o)

山奥まで行ったかいがありましたねf(^_^)

画像を観てるだけでも大変さがわかります(*_*)
Posted by シュガー 親父 at 2010年10月17日 05:46
私と二人で舞茸とりに向かう日もそう遠くはなさそうだね。ルートも場所もだいたい覚えてきたから、きっと行ってこれるだろうけど、世代交代に少し寂しさを感じるね。
Posted by 木曽の寅 at 2010年10月17日 15:20
山猿さん(^-^)結構ハードな山みたいですねでも疲れても(o^_^o)楽しみの為天然にはかないませんね
Posted by 夢追い at 2010年10月17日 20:01
いまたろうさん、

今でこそ、舞茸は栽培されてますが、
栽培される前は、松茸より価値があるとされてました。


山の奥にしか舞茸はないので幻のキノコと言われるくらいですから、体力的にエライ(大変)です。
Posted by 山猿 at 2010年10月17日 21:18
シュガー 親父さん、

山奥まで行ったかいがありました。
ただ、本来はこの数倍デカイのです。
暑さのせいか、成長が途中で止まった感じでした。

でも、ボでなく良かったです。
Posted by 山猿 at 2010年10月17日 21:21
木曽の寅さん、

世代交代
私も、さみしいです。
じいちゃんが健在の時は、じいちゃんとも一瞬に行ってましたしね。

まだ、俺たちだけで行った事はないけど、何とかなるでしょう。
また来年よろしく。
Posted by 山猿 at 2010年10月17日 21:25
夢追いさん、
山の奥に行ってきました。
また来年も楽しみです。

しかし、遠いです。
Posted by 山猿 at 2010年10月17日 22:29
こんばんは、最中です。

ご苦労様でした。
苦労して取って来た舞茸は美味しそうですね。
でも私はキノコ、実は苦手なんです。
松茸やシイタケぐらいは食べられる様になりましたが、それ以外のキノコは苦手です。

画像を見ると凄い山奥ですね、熊は大丈夫でしたか?。良い川は見付かりましたか?。
Posted by 釣野最中 at 2010年10月18日 00:54
こんばんは〜♪

山は本当に危険が隣り合わせですね。世代交代なんだか切なさもありますがそれを受け継ぐ事も大事です。私の今は亡き叔父も、亡くなる前に息子を松茸の生え場へ連れて行こうと必死でしたが、体がついて行かず断念してしまったそうです。

山から降りた後のビール&バーベキューすごく旨そうです〜(^^)♪
Posted by やすえ at 2010年10月18日 01:21
こん○○は(昼夜兼用)

天然の舞茸、いいですね~^^
おいしさのあまり、見つけた時に小躍りしてしまう程だから「舞茸」とは良く言っったものですね。
「匂いマツタケ、味シメジ」と昔から言われていますが、舞茸はそれに負けていませんよね^^
Posted by mckee at 2010年10月18日 12:15
吸い物にして頂きました。激ウマ過ぎて涙が・・・ありがとう・・・
Posted by SO at 2010年10月18日 20:28
釣野最中さん、こんにちは。

いやー疲れました。
でも、僅かでも採れて良かったです。
苦労した分、美味しさ倍増です。


そうでしたね。
キノコ苦手なんですよね。
私は、雑キノコの豚汁が好きなんですが、無理ですかね。


山奥に行きました。熊は熊スプレーと鈴で大丈夫だと思います。
尾根を歩くので川は残念ですがありませんでした。
Posted by 山猿 at 2010年10月19日 15:17
やすえさん、こんにちは。

山は自然が相手ですから危険です。
川でもそうですけどね。


世代交代、寂しくもあります。
でも、仕方のない事です。たしかに受け継ぐ事は大切ですね。

松茸の生え場、引き継げなくて残念でしたね。
私も生え場を教えてもらってる段階なのでしっかり覚えたいです。

ビール&バーベキュー
美味しかったです!(笑)
Posted by 山猿 at 2010年10月19日 15:55
mckeeさん、こんにちは。

そうなんですよね。舞茸の名前の由来は、
〜見つけた時に小躍りしてしまう程〜

私達も見つけた時は、小躍りはしませんが嬉しかったです(笑)




>「匂いマツタケ、味シメジ」

おっしゃる通り!
天然舞茸は全く負けてませんね。
Posted by 山猿 at 2010年10月19日 16:02
SOさん、


激ウマ過ぎて涙が出ましたか(笑)

本来、舞茸はもっと大量に採れますので
来年楽しみに待っていてください。
Posted by 山猿 at 2010年10月19日 16:06
なにはともあれ・・・・
怪我なく無事帰ってこれてよかったですね~

だって・・・・
怪我してたらこのあとのシーズンラストの釣りがね~( ̄ー ̄)ニヤリッ


いいですね~
山の引き継ぎ
代々繋がるんですね~~~

大事にしなきゃっ!!
Posted by ちさやん at 2010年10月19日 18:18
ちさやんさん、


今まで何回も行ってますが、
こんなに危ないのは初めてでした。
油断出来ませんね。

そうです。怪我したら、
もう今シーズン釣り出来ないですからね。
これが一番大切です(笑)


代々引き継がれてきた生え場。
忘れないようにしないと(汗)
Posted by 山猿 at 2010年10月20日 21:40
山は山での行動の仕方が分かっていないと危険なのですね。
天然舞茸の香りと歯ごたえは美味しいんだろうなぁ~♪
岩魚でバーベQ、舞茸ご飯、どれもこれも格別です。
山の幸を大切に伝承していって下さいね。そして川も守って欲しいと願います。
Posted by いわし at 2010年10月25日 09:17
いわしさん、激務、大変ですね。
お疲れ様です。


海も危険ですが山も危険です。
自然はたまに牙をむきます。
気をつけないといけませんね。


天然舞茸、美味しいですよ。
自分で採りに行ってるので、なおさらです。
山の幸を堪能しました。
Posted by 山猿 at 2010年10月25日 16:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010年 舞茸採り
    コメント(20)