ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月29日

手取川先行調査

それは数年前、SOさんと
「手取川サーモンフィッシングに行きたいなー」
と話しをしていました。

それを嫁さんが聞いていて、
うちの息子はウルトラマンが大好き!!
手取川の近くにウルトラマンランド?があるからそこにいきたーい!!
と話に入ってきました。

そこで、子供たちが遊園地で遊んでいる間に、うちらは、釣りに行こうと言う話になっていました。


===================================================



そして、いよいよ今年は計画実行の年。
SOさんに申し込みをして頂いて念願の手取川サーモンフィッシングに行く事になりました。

そこで問題が浮上。

良く良く考えれば嫁さん一人で3人の子供を見るのは大変。
それに、私達の釣りに時間的制約ができる。
家族サービスをしながら釣りを楽しむと言う計画にはそもそも無理がありました。

自分だけ楽しむ訳にはいかないので辞退しようと思いましたが、せっかく抽選をクリアーしたのに勿体ない。
そこで金はかかっても、二回行く事にしました。
子供たちもすごくウルトラマンと会えるのを楽しみにしていて
今更、お前たちは連れていけないとは言えませんでした。


第一弾は、家族で手取川フィッシュランドへ、ご近所家族とのお泊まり旅行です。
目的はウルトラマンです。


手取川先行調査



9月下旬。 
信州木曽を朝5時に出発。まずは、石川県の手取川河口へ。




手取川先行調査


到着したのは、朝9時半ごろ。
さすがに遠いです。

この日は波が荒れてました。
それとも、この時期の波はこんなものなのか?それは源流人の私には分かりません。




手取川先行調査




この波の中サーフィンを楽しんでる人達がいました。すごいですね。

河口付近では釣り人がキスなどを釣っていました。




手取川先行調査



私の印象としては、淵は浅く、さすがに透明度悪しといった感じです。


それから手取川フィッシュランドへ。

観覧車からも取手川を眺めます。
釣り人がいます。


手取川先行調査



鮎釣りでしょうか?
それらしき人が何人も見えました。


これにて、
手取川先行調査は終了。

後は遊園地で家族サービスです。
タコマシン?に娘と乗り込んだ時に、心臓がドキドキしているのに気がつきました。



手取川先行調査


俺びびってる


この乗りもの宙に浮くのです。
高所恐怖症の私は、ビビってしまいました。




不思議の家に入ると不思議な感覚になりました。


手取川先行調査


ビー玉を右に置くと左に上っていきます。

その他にもいろんな不思議がありました。



宿泊は片山津温泉の
ホテル森本


手取川先行調査





温泉につかり、美味しい料理を食べて、ゆっくり休みました。
消灯は9時でした。




手取川先行調査




ホテルのロビーで見つけてしまいました。
焼酎山猿。




手取川先行調査


手作り焼酎。果たしてどんなお味なのでしょう?



次の日は、虫が好きな息子が行きたいっと言っていた、ふれあい昆虫館は残念ながらお休み。
それならと思ったいしかわ動物園もお休み。
実はこの日は平日。小学校は運動会の振替休日でお休みでした。


ホテルのパンフレットを見ていたら近くにテーマパークらしきものがあったのでそこへ、


そこは、坂の上の雲のロケ地にもなっている

日本元気劇場


さっそく戦艦三笠に乗船。
デカイです。
よくこんなの作りましたね。



手取川先行調査



そして、劇をみましたが最後に砲撃音がうるさいと言われ、劇の初めから耳をふさぐ子供たち


手取川先行調査



時間がないのでゆっくりみて回れませんでしたが、広大な土地にいろんなものがありました。



さらば!!石川県。


手取川先行調査


次に来るときは、いよいよ鮭とご対面??です。





===================================================

===================================================





私は、無謀にも今あるトラウトロッドで勝負するつもりでした。手取川先行調査
しかし、下手な竿では折れるビックリという情報を得た為
軍師に相談すると価格の手ごろなロッドを教えていただきました。

それを即決で購入。

メジャークラフト
ソルパラ シーバスロッド SPS-902ML
6610円なり。


情報部員からは、マル秘サーモンフィッシング用〇〇きんスペシャル(PEライン付)を依頼。
どんなものか私には分かりませんが、はやく試してみたいです。

しかし、9フィート長いです。源流人はこんな長い竿を振ったことがありません汗
果たして、振ることができるのか?
そして、鮭と対面することができるのか?

人生で初めてチャレンジする手取川サーモンフィッシング。
不慣れな人がいたら、たぶんそれは私ですタラ~




このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
木曽の寅さん宅から長野市へ 2025
高山グルメツアー 2024
大相撲 名古屋場所 2024
東京の屋形船 2024
2024年 庚申様参り
グルメレポート 2024年春
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 木曽の寅さん宅から長野市へ 2025 (2025-03-21 21:07)
 高山グルメツアー 2024 (2025-02-01 18:39)
 大相撲 名古屋場所 2024 (2024-09-11 20:06)
 東京の屋形船 2024 (2024-08-28 22:51)
 2024年 庚申様参り (2024-06-12 20:35)
 グルメレポート 2024年春 (2024-04-06 19:44)

この記事へのコメント
石川県を楽しんで来たみたいですね(o^-')b


今年の手取の鮭は調子良いといいですねf(^_^)
Posted by シュガー 親父 at 2010年10月29日 20:41
シュガー 親父さん、

家族サービスでポイント稼いできました。
皆喜んでいたので良かったです。

しかし、信州木曽からは、遠いです。


鮭どうなんでしょうか。
1人1匹釣れるか釣れないかと言う情報もありますけどね。
Posted by 山猿 at 2010年10月29日 21:14
鮭ですか!
いいですね〜
私もいつかチャレンジしてみたいです(^-^)
Posted by yukimuyukimu at 2010年10月29日 22:08
こんばんは~♪

家族サービスすごく楽しそうです(^_^)v 子供達も大喜びですね♪

サーモンフィッシング楽しんできてくださいね。記事楽しみにしてます(^o^)

山猿さんの、NEWトップ写真のカメラアングル場所・・・
わかりました(^_^)v ・・・ちなみに私は東方面に出没してます(笑)
Posted by やすえ at 2010年10月29日 22:13
こんばんわ
 
家族サービス!
鮭の為とは言え大変ですね・・・・・・
  
そうそう、時間を気にしながらの釣りよりも
何もかも忘れ、没頭!が一番良いです
  
鮭の神様?からご褒美貰えると良いですね。
  
  
Posted by 釣り馬鹿太郎 at 2010年10月29日 22:37
yukimuさん、

いよいよ鮭釣り本番が近ずいてきました。

夜には、ついでにサーフか、それとも、イカでもやれればいいなと。
はたして、素人に釣れるのか???
Posted by 山猿 at 2010年10月29日 22:51
やすえさん、こんばんは。

家族が喜んでくれて良かったです。
サーモンフィッシング楽しんできます。
そんな余裕があれば良いんですが。

場所わかりましたか。
さすがですね。
しかし、この日も相変わらず、ご機嫌ななめでした。
Posted by 山猿 at 2010年10月29日 22:54
釣り馬鹿太郎さん、こんばんは。


年間計画になかった突然の出費でしたが、
鮭の為です(笑)。


〜鮭の神様?からご褒美


あれば良いんですが
渋そうです(苦笑)  
Posted by 山猿 at 2010年10月29日 23:31
山猿さん(^-^)手取川鮭頑張って下さいね自分は抽選にハズレ今年は行けませんよ自分の分まで釣っちゃって下さいメスなら何匹釣ってもOKですから
Posted by 夢追い at 2010年10月30日 08:45
鮭が釣れるんですねぇ。
鮭は北海道でしか釣れんもんと思ってました(笑
ルアーで釣るんですか?
全く知識がないので興味深々です^^
Posted by zenzozenzo at 2010年10月30日 08:48
お○○○─(朝晩兼用)

はやっw、もう行って来たんですね^^
行ったことはないのですが、片山津温泉良かったでしょうね^^(たぶん、サーモンメインだと行けないでしょうね^^;)

ルアーやフライのロッドが折れているのは見たことありませんが、エサ釣りの竿がバキバキ折れているのは、良く目にします。新ロッドに入魂できるといいですね^^
Posted by mckee at 2010年10月30日 09:09
私は、去年抽選(木戸川)に外れ、
今年は申し込み忘れました。(汗)

塩焼き、フライ、ムニエル・・・。
手間かけて鮭トバなど。

う~ん、お酒がたくさん飲めそうだ。(爆)
Posted by momiji at 2010年10月30日 09:32
夢追いさん、

抽選にハズレてしまったようで残念でした。
私は、初体験。
どうなることやら(汗)

メスだけ狙う技ってあるんですかね。
Posted by 山猿 at 2010年10月30日 22:07
zenzoさん、
ここは、鮭が釣れる最南端と言われています。

ルアーで釣るつもりです。
スプーンや、ミノーで釣りたいです。
駄目ならタコベイト使ってみます。
私も初めてのチャレンジなので良くわかりません。


夜は何処かでイカでも釣りたいです。
Posted by 山猿 at 2010年10月30日 22:11
mckeeさん、

こんばんは。


下見に行ってきました。
でも、私はもっと川を探りたかったんですが、
そんな時間無かったです。
サーモンメインだと行けないので、温泉にゆっくり浸かってきました(笑)


〜エサ釣りの竿がバキバキ折れているのは、良く目にします〜

それは、恐ろしい光景です。



新ロッド、私には、長すぎです(汗)
扱えるか心配ですね。
Posted by 山猿 at 2010年10月30日 22:16
momijiさん、
私は、初体験ですが、
抽選ってやっぱり外れるんですね。
そうなると、SOさん凄い!
辞退してる場合じゃないですね。


来年は申し込み忘れないようにしてください(笑)


〜塩焼き、フライ、ムニエル・・・。〜


食べたいです!
でも、釣れないと食べれませんね(汗)


鮭トバ??
聞き慣れない料理です。
なんだろう。
Posted by 山猿 at 2010年10月30日 22:23
山猿さん(^-^)メスの回りにオスが何匹か付いてます。基本は底を ゆっくり低くですがメスを狙ってですか?釣るのはオスが面白いですよ
Posted by 夢追い at 2010年10月31日 13:51
平谷湖に行ってきたよ。Y君と一緒に。
朝5時に出たら6時40分ごろに着いたからそんなに遠いと感じなかったな。

朝一で釣り始めたら、最初の5匹目までは入れ食い。そのあとぱったり来なくなって、午後は1匹も釣れず、合計7匹釣って終了。
でも釣る人はずっと釣り続けてたわ。いったい何が違うのやら。
くやしかったからまた行きたいと思う。
Posted by 木曽の寅 at 2010年10月31日 19:40
こんばんは。

手取川サーモンフィッシング、今年は厳しいようですね~。
今年は 最初の2日間で、101人中釣れたのは9尾。(><)

この今週末の台風&雨で増水→この後のサケ遡上 を期待ですね!
○○きんスペシャルにも期待。(笑)
Posted by さのや at 2010年10月31日 22:29
夢追いさん、
ベテランのお言葉はありがたいです。
ありがとうございます。

〜底を ゆっくり低く〜
了解です!!

理想はメスをイッパイ。
オス3匹ですね。

現実はボ!?
Posted by 山猿 at 2010年11月01日 07:29
木曽の寅さん、

平谷湖に行ってきたしたか!
Y君元気でしたか?
しばらく会ってないですね。
弟さんには良く会いますが(笑)

午後は1匹も釣れなかったですか。
それは残念でしたね。
エリアは、魚がすれているのでルアーをどう食わすか。
研究している人はやっぱり上手いです。

お客さん多かったかな。
Posted by 山猿 at 2010年11月01日 07:37
さのやさん、こんにちは。

手取川サーモンフィッシング
本番まで後、数日。
楽しみですね。

今年は 水温が高いのが原因なんでしょうか。
渋いみたいですね。
これから、団体様が遡上してくれれば良いのですが。
○○きんスペシャルありがとうございます。
良い仕事してくれるのを期待してます。
Posted by 山猿 at 2010年11月01日 07:49
おぉ~~ヽ(^o^)丿ウルトラマンだぁ~♪
うちの子供達もウルトラマン大好きでした。
ウルトラマンと怪獣の人形が良い遊び道具でした。
私は武器を使わないで戦うところが良いと思います。
ストーリーにも夢と人間への愛があります。
家族で良い一日になりましたね(^^♪

私も高い所で振り回されるのは苦手です。動悸だけで心臓が破裂しそうになります。でも、何故か?ウォータースライダーは楽しい♪

山猿焼酎♪美味しそうです(^^)v


鮭はどうだったのでしょうか!楽しみです!(^^)!
Posted by いわし at 2010年11月22日 13:34
いわしさん、

ウルトラマンって不思議ですね。
私達の子供の時のヒーローが
今の子供達のヒーローでもあります。

私は、小さい時、ウルトラマンが実在すると思ってまして、
東京の方は、街を壊されて大変だなー
とテレビを見てました(笑)
たしかに、ストーリー良いですよね。
人を裏切るな!
みたいな話もありましたし。



ウォータースライダー乗った事ないです。
怖そうです(笑)


山猿焼酎
どんな味かは、わかりませんが
美味しそうですね。


良い家族サービスが出来ました。
Posted by 山猿 at 2010年11月22日 17:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手取川先行調査
    コメント(24)