ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月14日

12年 富山遠征

春の湖ルアーでの戦い

水温の低い湖を求め富山県の湖へ6月上旬遠征してきました。
ここは、私が湖のルアーにハマるきっかけとなった場所です。

いつものT先輩と元職場のうっしーさんと行ってきました。
このうっしーさん、信州木曽出身です。
最近元職場の人達とは疎遠になってます。すみません。
うっしーさんは、渓流餌師サカナ
今回が初ルアーです。道具がないと言う事で私が用意しました。
うっしーさんに渡したルアーは、ここだけの話2軍ルアーですシーッ
本当は、ゆうまずめに勝負したかったのですが、
皆非番と言う事もあり現地に到着したのが午後8時。
すでに真っ暗。
すぐにテントをはって夕食。



12年 富山遠征






T先輩は、夜光で勝負へ。
真っ暗の中スプーンだけは光って見えます。




12年 富山遠征







私達は、先に乾杯ビール
T先輩は、全然上がってきません。
ねばってます。結果的にはボでしたが、当たりはあったみたいです。





12年 富山遠征










そして、早めに就寝ZZZ…
目が覚めて、さぁ勝負だ!
時計を見るとまだ午前0時ビックリ
12年 富山遠征
早すぎです汗


また目が覚めた。
時計を見るとまだ午前1時。
早すぎです。
その後も何故か一時間ごとに目が覚めますタラ~
そして、午前4時。
出撃です。

ターゲットは大岩魚。
ほぼ毎年通ってますが、2007年以降岩魚に出会ってません。
今年はなんとしても、ここでしか出会えない
茶褐色の白点の大きな岩魚に出会いたいです。


天気は晴れ晴れ
水温12度。

ワカサギが接岸しています。
条件は良い。期待できますニコッ

ライズはあるものの異常なし
ライズの正体が気になります。その時、目の前でライズ!!
魚が見えました。体側に赤いラインが!!
虹鱒だ。

しかし、私のルアーには反応なし汗
ポイントを移動しましたが、結局、うっしーさんは、餌もやってウグイ8匹。
T先輩がウグイ1匹。
私がでした。
うっしーさんはウグイハンターとなってました。

しかし、ここは岩魚が釣れなくなった。漁協がなくなった事が大きいでしょうけど、昔は大型の魚影が濃かった。
かつては、大岩魚が釣れると言う事で雑誌にも載り、釣り人も沢山やってきた。
今回出会った釣り人は私達意外には2人だけ。
釣り人がいないと言う事は釣れない事をものがったています。

私もここで岩魚に出会ったのが2007年が最後
あれから、岩魚に出会えてません。

それから残雪が少なくなりました雪
1990年代は、釣った魚をそのまま残雪に入れて保存しました。
天然冷蔵庫が今はありません。
温暖化と言う事でしょう。

そして、ポイント移動ダッシュ

その2投目。
ドン!!

何だこの暴力的なひきは!!

相当でかいぞ!

魚が見えた、サイズは40upくらいか??
しかし、引く。
あまりにも強いひきに、魚を弱らせようと水面から頭をだそうとしてバレ!!
竿を立てすぎたのが失敗でした。
岩魚じゃない。
幅が広い。何なんだあの魚はアマゴか??
いやアマゴはいない。虹鱒か??

どちらにしろ壮絶なバトルでした。

もうこないな。
と思い、しばらく投げてるとまた、ヒット!!

暴力的なひき。私が今まで体験したひきのなかでは鯛に似ています。

なんとか魚を弱らせキャッチした魚は・・・











12年 富山遠征




スモールマウスバス
35センチ。

黄色い星ヒットルアー
スミス
DDパニッシュ95 11.2グラム

さっきばらしたのもバスだとわかりました。

ずっと釣りたかったターゲット。人生初のバスですクラッカー 嬉しいですニコッ



その後、すぐにまたヒット。

32センチの良く太ったスモールマウスバス。
重い!!







12年 富山遠征



青い星ヒットルアー
スミス
DDパニッシュ95 11.2グラム


人生初バスとのバトル。
これは、確かに面白いと思いました。
釣り人を魅了する訳です。人気が高い事が良くわかりました。

でも、何故富山県の山奥にバスがいるのでしょうか?
あなたは、何故だと考えますか?

私は2007年より岩魚が釣れなくなったかわりに今年バスを釣りました。
それもたった一時間の間に、バラシ1に2匹キャッチ。
バスがこの湖で相当繁殖してます。これが現実です。

勢力を拡大する外来種。
外来種問題を過去に書きましたが、
釣り人なら、外来種だろうと魚が釣れれば、それで良いのです。楽しいのです。
だから、バスフィッシングは否定しません。ただ、これ以上の外来種の拡大は強く否定します。
外来種が在来種を追い詰めているのは事実です。
釣り人は、魚が釣れればそれで良い。
でも、本来そこで生活していた日本古来の生物はどう思っているのでしょうか?







==============================================




それから2時間かけて、次の湖へ車
ここは、大型はいませんが岩魚と虹鱒がいます。
漁協はありませんから天然繁殖しているのでしょう。

数投しさっそくヒット!!



12年 富山遠征









日光岩魚。23センチ

黄色い星ヒットルアー
コータック 赤金スプーン、18グラム。



うっしーっさんに初ルアーで岩魚クラッカー


12年 富山遠征






しかも、日光岩魚35センチ。








12年 富山遠征



上が私、下がうっしーさん


ピンクの星ヒットルアー
私の2軍スプーン
シルバー8グラム。


その後もポツポツと釣れて




12年 富山遠征








青い星ヒットルアー
スミス
DDパニッシュ95 11.2グラム







大きくポイントを移動するうっしーさん
うっしーさんは、闘牛ですから何処にでも行ってしまいます。




12年 富山遠征



ここの湖は魚が濃いです。こんな湖はそうないでしょうね。
岩魚もアメマスのようなニッコウ岩魚で白点が大きく独特の色をしてます。
大切にしたい場所です。



そして、この日私の最大岩魚が・・・



12年 富山遠征


木曽の岩魚に似ています。
33センチのニッコウ岩魚。

黄色い星ヒットルアー
スミス
DDパニッシュ95 11.2グラム





12年 富山遠征






うっしさんの釣った岩魚と全然違います。
突然変異でしょうか??

T先輩は、ここと相性がいつも悪くでした汗


12年 富山遠征











うっしーさん、お疲れ様でした。
湖のルアーは本来は釣れないものですよ。
あそこは特別です。
湖のルアーにハマると大変ですよ(笑)




12年 富山遠征





T先輩、お疲れ様でした。
あそこは毎度、相性が悪いですね。
来年リベンジですねパー
今回、参加出来なかった元職場のO君。パチンコばかりやってないで今度、釣りに行きましょうチョキ





バスが勢力を拡大している富山の山奥の湖。
流れ込む小沢には岩魚の稚魚がいました。まだ岩魚はいます。
でもかつての数ほどはいませんでした。

岩魚の稚魚達がバスに食われずスクスク育つことを願います。
ここでしか出会えない岩魚を求め来年もまたここに遠征したいと思います。

ここでしか出会えない茶褐色の白点が大きい大岩魚を求めて・・・。






このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(湖(遠征))の記事画像
本栖湖チャレンジ 2023
本栖湖チャレンジ 2022
本栖湖のブルーバック 2021
本栖湖チャレンジ 2021
2020年の本栖湖チャレンジ
2019年 冬の本栖湖
同じカテゴリー(湖(遠征))の記事
 本栖湖チャレンジ 2023 (2024-02-22 21:15)
 本栖湖チャレンジ 2022 (2023-01-27 13:23)
 本栖湖のブルーバック 2021 (2021-12-22 18:01)
 本栖湖チャレンジ 2021 (2021-02-13 18:08)
 2020年の本栖湖チャレンジ (2020-02-13 16:44)
 2019年 冬の本栖湖 (2019-02-24 21:46)

この記事へのコメント
山猿さん、あの湖がバスの住みかに(>_<)残念でなりません。密放流、軽い気持ちから起きた現実ですからね。もう一つの湖は守って欲しいですね。
Posted by 夢追い at 2012年06月14日 12:04
夢追いさん、あの湖はバスが居なかったのに残念です。
大岩魚が釣れる素晴らしい湖だったのに、今ではバスが釣れる湖になってしまいました。


日本で外来種がこれ以上広がらない事を願います。

外来種が在来種を追い詰めているのは事実です。

もう一つの湖は、魚が濃いです。
あそこは、聖地です。
これからも、ずっと聖地であり続けて欲しいです。
Posted by 山猿 at 2012年06月14日 14:01
こんばんは~♪

うっしーさんは木曽っ子なんですね(^^)
いいイワナ出て山猿さんもホッとしたのでは・・・?

しかも尺上・・・凄いです(^_^;)汗

いつまでもこの環境であって欲しいですね。

バスの引き味わったら私はハマるかも
しれないので、知らないでおきます(笑)
Posted by やすえ at 2012年06月14日 22:27
こん○○は(昼夜兼用)

バスの勢力が強まっているのは、全国的な傾向なのですね。
私もバス釣りをしていた頃がありますが、密放流とか考えられませんでした。
バスだけではないですが、自分が釣りたいがために本来の生息域でない所に魚を放流するのはダメだと思います。

それにしても、尺オーバーはいいですね^^
Posted by mckee at 2012年06月14日 22:51
やすえさん、こんばんは。

最近悪化したヘルニア、ようやく良くなってきました。

うっしーさんは、木曽っ子ですよ。
そして、恐れを知らない強者です。

今回、わかった事があります。
ルアーに1軍も2軍もない事です。
それは、自分のイメージで釣れると言うだけですね。


人間は、欲望と言う厄介なものを持ってます。
バスの引きは強烈です。
知らない方が良いですよ(笑)
Posted by 山猿 at 2012年06月14日 23:09
mckeeさん、こんばんは。

バスの勢力が強まっています。
最近では、木曽のある池に、バスが発見されました。

バサーのほとんどの人達は常識人です。
でも、中には生態系に全く感心のない人もいます。
たった一人の身勝手な行動が生態系にとんでもない影響をもたらします。

あの富山の湖は、流れ込む小沢に沢山の岩魚の稚魚が泳いでいました。
その光景は、今は昔。
寂しいもんです。


聖地で釣った尺オーバー。
良い岩魚に出会えました。
Posted by 山猿 at 2012年06月14日 23:24
どんなイワナも綺麗ね♬

外来種の問題は とても深刻ですね
でも生きている外来種に罪が無いし・・・

イワナたちには頑張ってほしいです。
頑張って 子孫を細々と残して・・・
温暖化が進んで、温暖化も終わって、また氷河期が来るころ??
人はいないけど イワナは繁栄する
かも。

なんて・・・
Posted by ひまわり at 2012年06月15日 06:35
バスの勢力拡大はいただけませんね。
僕も前は某有名バスプロ達と釣りをしていたりしましたが、やはりダメなものはダメだと思います。

ただ、バスをターゲットに生活の糧にしている人(ルアーやロッドメーカ。それを扱う小売店。湖の貸しボートやスロープetc……)は決して少なくないので、排除するのは簡単じゃない……というかもう無理なのかもしれませんね。


で、文中の突然変異か?と言っていた2匹並んで背中が写っているやつの奥側の魚の背中の感じは、オショロコマの特徴がありますね。

パーマクが背中の真上側にもあるんです。

白点とは別に背中に黒ずんだシミのようなものがポツッポツッとありますよね。


オショロコマを飼っていて、夏場に(クーラーが無いために)放流した可能性も考えられますね。あくまでも可能性として^^;


もちろん突然変異の可能性もありますし、単なる個体差やナワバリにしているところに合わせてそのような感じになっている可能性もありますね。


どちらにしても絶対数が減ってほしくないですね。
Posted by えむぼん at 2012年06月15日 06:59
ひまわりさん、

どんなイワナも綺麗です。
そこに行かなきゃ出会えないですから、価値があります。

生きている外来種に罪はありません。
彼等も一生懸命生きてます。
罪なのは身勝手な人間です。
食用の為に持ってきたなら、その責任を持って食べれば良いのに、人間はそれをしません。
人間の為に犠牲になって可愛そうです。

歴史をみると、繁栄の後に衰退があります。
人間は歴史から学ばないといけませんね。
Posted by 山猿 at 2012年06月15日 08:30
スモールでもラージでも、
たとえウグイやハヤでも、
釣れないより釣れた方が嬉しいです。

でも密放流は許せないですね。
Posted by 大阪商人 at 2012年06月15日 12:50
えむぼんさん、
外来種は確実に勢力拡大しています。
どうしたら、拡散を止められるのでしょうか。

バス釣りを否定するつもりはありません。
ただ生態系に感心を持って欲しいのです。

釣り人は、魚が釣れれば良い。
メーカーは売れれば良い。
メディアは、数字がとれれば良い。
もう、排除するのは無理ですから受け入れるしかない。
そうなると、日本古来の生き物はどうなるのでしょうか。
滅びるしかないのでしょうね。



オショロコマの特徴ですか。
鋭いところに気がつきますね。
さすがです。


そうですね。
日本古来の生き物の絶対数は、減ってほしくないです。
Posted by 山猿 at 2012年06月15日 17:51
大阪商人さん、
バス初めて釣りました。
強烈なバトルでした。
楽しかったです。
これを味わってしまうと、病みつきになりますね。

釣り人は、魚を釣るために存在しています。
ただ、生態系にも感心を持って欲しいです。
外来種の危険性に気付いて欲しいのです。

以前は、バスの居なかった湖が今では、バスしか釣れない湖になってしまいました。
Posted by 山猿 at 2012年06月15日 17:57
今晩わ
スモールのいる山上湖。。
漁協がなくなった。。
A湖ですね。。。
キャンプ場もすたれ山菜とりの人達が行くくらいのとこですね。
昔は大きいニジがいたところ。。
複雑な気持ちです。
下流は大きいイワナがたくさん
いるのに。
まぁ釣ってみたいですが(^_^;)
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2012年06月16日 00:20
板前しんちゃんさん、
おはようございます。
鋭いですね。
山菜とりの人達は一杯いました。
釣り人は少なくなりました。
かつては、場所とりも大変でしたがね。

虹鱒は今でもいます。
繁殖してるんですかね。
でも少ないです。

漁協復活して欲しいです。
荒れ放題ですよ。
Posted by 山猿 at 2012年06月16日 07:21
富山遠征お疲れ様です(^-^)

あの湖は年々魚が釣れなくなってますね(>_<)

それでも良いイワナ釣れましたね(^-^)
Posted by シュガー親父 at 2012年06月16日 11:06
シュガー親父さん、
毎年恒例の富山遠征行ってきました。

あの湖に、行った事あるんですね。
漁協復活して欲しいです。
あそこでしか出会えない大岩魚を求めて来年も行くつもりです。



今回、良いイワナに出会えて良かったです。
やはり、あそこは聖地でした。
Posted by 山猿 at 2012年06月16日 12:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12年 富山遠征
    コメント(16)