2015年10月20日
第78回 うちの怪物
前回までに岩魚は、1才のニッコウ岩魚10匹、2才のヤマト岩魚は1匹で全部で11匹。
その中で一匹、怪物がいます。一匹だけ大きくなってます。もう誰もこの怪物にはかないません。

(右下の顔が映ってるのが2才の木曽ヤマト岩魚。下は大カジカ)
9月23日。
飼育の神様、東海林さんの岩魚もこの時は17センチと聞いてました。うちのボスも17センチです。この一匹だけは神様レベルです。
2015/09/23
その中で一匹、怪物がいます。一匹だけ大きくなってます。もう誰もこの怪物にはかないません。

(右下の顔が映ってるのが2才の木曽ヤマト岩魚。下は大カジカ)
9月23日。
飼育の神様、東海林さんの岩魚もこの時は17センチと聞いてました。うちのボスも17センチです。この一匹だけは神様レベルです。
2才のヤマト岩魚は餌を食べず底で、ジッとしています。

それでは1才のニッコウ岩魚達に負けてしまいます。ニッコウ岩魚に比べヤマト岩魚は神経質です。それが成長が遅い理由かもしれません。
デカカジカもミミズを口元に持っていっても、食い付きますが吐き出します。

アジメドジョウは何かを食べているようです。本来はアユと同じ川のコケを食べますが、私の水槽では何を食べているんでしょうか?フンをしてるので何かは食べてるみたいです。カジカはミミズを飲みこむのに時間がかかります。その間に岩魚に取られたりしてます。アジメドジョウ5匹の生存は確認出来ました。

9月28日。
大カジカが死んでいました
天然カジカの餌づけは難しいです。飼育の神様、東海林さんは、「カジカはミミズでは育てられなかった。数時間後には、吐き出す」と言っていました。うちのカジカも、痩せてきているので、私が見てない数時間後に吐き出しているのかも知れません。

10月7日。
水温17度。水温が下がり始めました
そろそろクーラーを撤去出来そうです。
アジメドジョウが1匹、ポンプの回転部分に入り込み死亡。事故死です。残念です。
今現在水槽には、岩魚達は、1才のニッコウ岩魚10匹、2才のヤマト岩魚は1匹で全部で11匹。
カジカ4匹、アジメドジョウ3匹の生存を確認しました。カジカはミミズを食べてすぐに吐き出します。

飼育の神様、東海林さんの所の岩魚は20センチにまで成長したそうです。この技術があれば、養殖業をやっても黒字になるのでは?木曽の養殖業者はニッコウ岩魚の養殖をしてますが、コストがかかるヤマト岩魚の養殖には消極的です。
積極的に木曽ヤマト岩魚の養殖をやって欲しいです。
うちには、怪物が1匹だけですが、飼育の神様東海林さんの水槽には怪物が一杯です。

この過密飼育では、普通水質が悪化し渓流魚は病気になります。横浜の大都会で飼育している東海林さんの秘密は、塩と浄化槽。
浄化槽に姫ウリカワを入れているそうです。塩分にも強いみたいです。いろいろ考えてる横浜の都会で育っている渓魚達。
東海林さんの飼育は神レベルです。


それでは1才のニッコウ岩魚達に負けてしまいます。ニッコウ岩魚に比べヤマト岩魚は神経質です。それが成長が遅い理由かもしれません。
デカカジカもミミズを口元に持っていっても、食い付きますが吐き出します。

アジメドジョウは何かを食べているようです。本来はアユと同じ川のコケを食べますが、私の水槽では何を食べているんでしょうか?フンをしてるので何かは食べてるみたいです。カジカはミミズを飲みこむのに時間がかかります。その間に岩魚に取られたりしてます。アジメドジョウ5匹の生存は確認出来ました。

9月28日。
大カジカが死んでいました

天然カジカの餌づけは難しいです。飼育の神様、東海林さんは、「カジカはミミズでは育てられなかった。数時間後には、吐き出す」と言っていました。うちのカジカも、痩せてきているので、私が見てない数時間後に吐き出しているのかも知れません。

10月7日。
水温17度。水温が下がり始めました

アジメドジョウが1匹、ポンプの回転部分に入り込み死亡。事故死です。残念です。
今現在水槽には、岩魚達は、1才のニッコウ岩魚10匹、2才のヤマト岩魚は1匹で全部で11匹。
カジカ4匹、アジメドジョウ3匹の生存を確認しました。カジカはミミズを食べてすぐに吐き出します。

飼育の神様、東海林さんの所の岩魚は20センチにまで成長したそうです。この技術があれば、養殖業をやっても黒字になるのでは?木曽の養殖業者はニッコウ岩魚の養殖をしてますが、コストがかかるヤマト岩魚の養殖には消極的です。
積極的に木曽ヤマト岩魚の養殖をやって欲しいです。
うちには、怪物が1匹だけですが、飼育の神様東海林さんの水槽には怪物が一杯です。

この過密飼育では、普通水質が悪化し渓流魚は病気になります。横浜の大都会で飼育している東海林さんの秘密は、塩と浄化槽。
浄化槽に姫ウリカワを入れているそうです。塩分にも強いみたいです。いろいろ考えてる横浜の都会で育っている渓魚達。
東海林さんの飼育は神レベルです。

Posted by 山猿 at 16:46│Comments(16)
│岩魚飼育
この記事へのコメント
こんにちは
冷却装置にろ過、大変ですね。
天然カジカが咥えたのに吐き出すのはなんでなんでしょう。
難しい事ばかりです。
怪物さんは大きくなるDNAなのでしょうか?
冷却装置にろ過、大変ですね。
天然カジカが咥えたのに吐き出すのはなんでなんでしょう。
難しい事ばかりです。
怪物さんは大きくなるDNAなのでしょうか?
Posted by ※※の見習い
at 2015年10月20日 16:56

※※の見習いさん、こんにちは。
コメント早!!
生き物の飼育は大変です。
でも、面白いし癒されます。
カジカが何故、ミミズを吐き出すのか?
謎です。カジカの飼育は岩魚より難しいです。
DNAは同じなので、度胸が違うんでしょうね。
同じ親から生まれても皆個性があって面白いです。
コメント早!!
生き物の飼育は大変です。
でも、面白いし癒されます。
カジカが何故、ミミズを吐き出すのか?
謎です。カジカの飼育は岩魚より難しいです。
DNAは同じなので、度胸が違うんでしょうね。
同じ親から生まれても皆個性があって面白いです。
Posted by 山猿 at 2015年10月20日 17:01
カジカ 冷凍赤虫なら食べるようなことが書いてました。
ホームセンターにも売ってるみたいです。
ホームセンターにも売ってるみたいです。
Posted by ちさやん at 2015年10月20日 17:32
ちさやん、コメント早!!
ハゼ釣り次、期待してます。
カジカ、冷凍赤虫ですか!!
ありがとうございます。ホームセンターに行ったら買ってみます。
カジカもはぜも似てますね。
ハゼ釣り次、期待してます。
カジカ、冷凍赤虫ですか!!
ありがとうございます。ホームセンターに行ったら買ってみます。
カジカもはぜも似てますね。
Posted by 山猿 at 2015年10月20日 17:35
カジカの飼育って難しいんですね~
赤虫食べてくれると良いですね。
赤虫食べてくれると良いですね。
Posted by 大阪商人 at 2015年10月20日 23:23
大阪商人さん、
カジカは難しいです。
冷凍赤虫を早く手に入れなければ。
このあたりで売っているかが問題ですが。
カジカは難しいです。
冷凍赤虫を早く手に入れなければ。
このあたりで売っているかが問題ですが。
Posted by 山猿 at 2015年10月21日 06:33
赤虫ですか。
確か冷凍のやつなら通販で自宅配達とかあった気がしますよ。
飼育がんばってください。
確か冷凍のやつなら通販で自宅配達とかあった気がしますよ。
飼育がんばってください。
Posted by キクちゃん at 2015年10月21日 06:43
キクちゃん、
赤虫、通販で売ってるんですか?
助かります。近くでは乾燥赤虫しか売ってないので。
今日は仕事なので自宅に帰ったら探してみます。
ありがとうございます。
赤虫、通販で売ってるんですか?
助かります。近くでは乾燥赤虫しか売ってないので。
今日は仕事なので自宅に帰ったら探してみます。
ありがとうございます。
Posted by 山猿 at 2015年10月21日 06:49
大カジカ・・・・残念
飼育って大変なんですね・・・
飼育の神様って、横浜なんですか・・・?
知らなかった!私が1番近いんですね?
飼育って大変なんですね・・・
飼育の神様って、横浜なんですか・・・?
知らなかった!私が1番近いんですね?
Posted by yamame07
at 2015年10月22日 18:01

yamame07さん、
大カジカ、残念でした。
ミミズは駄目でした。
飼育の神様は、横浜に住んでます。
見学レポートをお願いします(笑)
大カジカ、残念でした。
ミミズは駄目でした。
飼育の神様は、横浜に住んでます。
見学レポートをお願いします(笑)
Posted by 山猿 at 2015年10月22日 18:03
こんばんは。
17センチですか!かなり大きくなりましたね。
「15センチ未満はリリース」という漁協が多いですから、
それを考えると立派な成魚ですね。
木曽ヤマトも負けずに大きくなって欲しいです。
そして再びボスの座に君臨してほしいですね。
17センチですか!かなり大きくなりましたね。
「15センチ未満はリリース」という漁協が多いですから、
それを考えると立派な成魚ですね。
木曽ヤマトも負けずに大きくなって欲しいです。
そして再びボスの座に君臨してほしいですね。
Posted by sima at 2015年10月22日 20:36
simaさん、こんばんは。
怪物は大きくなりました。
そして、太いです。
他の岩魚達も大きくなって欲しいです。
2才の木曽ヤマトも負けずに大きくなって欲しいです。
1才のニッコウ岩魚から攻撃受けてます。
強く生き抜いて欲しいです。
怪物は大きくなりました。
そして、太いです。
他の岩魚達も大きくなって欲しいです。
2才の木曽ヤマトも負けずに大きくなって欲しいです。
1才のニッコウ岩魚から攻撃受けてます。
強く生き抜いて欲しいです。
Posted by 山猿 at 2015年10月22日 20:57
山猿さん、皆さんこんばんは!!
自称、紙屑みたいな嚙み様の東海林です。
なんか、登場しずらいですね。
いつも勝手に見させてはもらってるんすが・・・。
飼育の神様なんて言われちゃうと・・・。
(ー_ー)!!
馬鹿の一つ覚えで長く飼ってるだけなんですよ。
山猿さんだって、私の年齢まで飼ってたらドラゴンボールみたいに『スーパーサイヤ人ゴット』になっちゃいますよ。
もうじき69才になっちゃうから、山猿さんが私の年になったら、今の私なんか足元にも及びませんよ。
そうゆう訳で、ただ長く飼ってるだけですよ~。
<m(__)m>
yamameさん、翁日記も山猿さんのところも常連さんになってくれてありがとうございます。
クラさんのブログも見させてもらってますので、お顔は拝見させてもらってますよ~。
お仕事忙しそうですね。
お体に気を付けて!!
<m(__)m>
自称、紙屑みたいな嚙み様の東海林です。
なんか、登場しずらいですね。
いつも勝手に見させてはもらってるんすが・・・。
飼育の神様なんて言われちゃうと・・・。
(ー_ー)!!
馬鹿の一つ覚えで長く飼ってるだけなんですよ。
山猿さんだって、私の年齢まで飼ってたらドラゴンボールみたいに『スーパーサイヤ人ゴット』になっちゃいますよ。
もうじき69才になっちゃうから、山猿さんが私の年になったら、今の私なんか足元にも及びませんよ。
そうゆう訳で、ただ長く飼ってるだけですよ~。
<m(__)m>
yamameさん、翁日記も山猿さんのところも常連さんになってくれてありがとうございます。
クラさんのブログも見させてもらってますので、お顔は拝見させてもらってますよ~。
お仕事忙しそうですね。
お体に気を付けて!!
<m(__)m>
Posted by 東海林 at 2015年10月23日 22:48
東海林さん、おはようございます。
神様からの登場待ってました!
何をやるにもセンスのある人は違います。
仕事でも釣りでも、センスがあるとないとは違いますね。
センスのない人は、努力でカバーするんですが、
その努力を私は放棄しているので駄目です。
カジカの完全養殖も過密飼育も神レベルです。
素晴らしいです。
飼育をやった事がある人ならその大変さは理解できます。
クラさんのブログは見てないので今度、時間が出来たら見てみます。
神様からの登場待ってました!
何をやるにもセンスのある人は違います。
仕事でも釣りでも、センスがあるとないとは違いますね。
センスのない人は、努力でカバーするんですが、
その努力を私は放棄しているので駄目です。
カジカの完全養殖も過密飼育も神レベルです。
素晴らしいです。
飼育をやった事がある人ならその大変さは理解できます。
クラさんのブログは見てないので今度、時間が出来たら見てみます。
Posted by 山猿 at 2015年10月24日 06:47
大変ご無沙汰しています。
僕はあれから病気を患いまして渓流魚飼育は断熱してしまいました。
その後お変わりはないでしょうか?
僕はあれから病気を患いまして渓流魚飼育は断熱してしまいました。
その後お変わりはないでしょうか?
Posted by もるせが at 2015年11月12日 09:57
もるせがさん、心配してました。
元気になられたようでなによりです。
また、飼育再開出来たら良いですね。
元気になられたようでなによりです。
また、飼育再開出来たら良いですね。
Posted by 山猿 at 2015年11月13日 18:00