2017年03月05日
本栖湖チャレンジ 2017年冬
2月下旬。
本栖湖の2月は厳しい時期。でも、そこでしかスケジュール的に空きがない。
2月の本栖湖は、私が今まで経験した釣りの中でも、サーフのヒラメと並び難しい釣りです。

今回も金魚屋さんにガイドしてもらいます。本栖湖を知り尽くしている名手です。
何せ、この厳しい本栖湖で数日前に凄いのを出しましたからね。
本栖湖に来た目的は、ブルーバックを自分の目で見る事です。
本栖湖の2月は厳しい時期。でも、そこでしかスケジュール的に空きがない。
2月の本栖湖は、私が今まで経験した釣りの中でも、サーフのヒラメと並び難しい釣りです。
2016/03/18

今回も金魚屋さんにガイドしてもらいます。本栖湖を知り尽くしている名手です。
何せ、この厳しい本栖湖で数日前に凄いのを出しましたからね。

本栖湖に来た目的は、ブルーバックを自分の目で見る事です。


ニジマスでもされどニジマス。本栖湖のニジマスは違う。写真でしか見たことないですが、本当にブルーです。
そのブルーなニジマスを自分の目で見てみたい。

気温がマイナスな為、ガイドが凍りますが、キャスト!キャスト!キャスト!
しかし、ノーチェイス。

何ヵ所か回ります。中には不思議な場所も。


川に水が流れてません。本栖湖には流れ込む川がないそうです。湧き水の湖なので透明度が素晴らしい。


昼食は湖仙荘の鹿カレー。

手作りの野菜多め、ご飯多めのこのカレーは・・・。
うまい!

いろいろサービスしてもらいました。ありがとうございました。




剥製がありました。圧巻の大きさ。こんなのがいるんですね。外来種駆除の網にかかったそうです。ヒメマスに混じって放流されたヤマメではないか?と金魚屋さんが言ってました。本栖湖ではヒメマスくらいしか繁殖しないそうです。

湖でヤマメがこの姿になると言う事です。興奮します。

しばし、マッタリした後、釣り再開です。
午後も渋い。ノーチェイス。

途中、売店によった時に、おじいちゃんは言った。
「この時期に釣れるのは上手い奴だけ。」
やっぱり俺には釣れない訳だな~。

そして、観光客に捕まる金魚屋さん。


ひたすら、キャスト!キャスト!キャスト!
ノーチェイス。残念。

結局、一匹の魚を見る事なく撤退しました。


ここまで来たのには、別にブルーバックをみる為だけではありません。金魚屋さんの岩魚達をみるのも楽しみの一つのです。


40近いヤマト岩魚やアマゴがいます。この魚達は釣ってきて餌づけをした個体です。水槽の岩魚達は立派でした。見ていて飽きません。このサイズに育ててみたいです。飼育について情報交換をして、念願のクーラーを受けとりました。高価な投げ込み式です。

金魚屋さん、クーラーの手配とガイドありがとうございました。

ランチもごちそうさまでした。

次回は、いよいよブルーバック確保ですね。私は諦めませんよ~。


Posted by 山猿 at 17:47│Comments(18)
│湖(遠征)
この記事へのコメント
こんばんは。
キレイな湖ですね~!
湧水オンリーの湖って珍しいですね。
こういう水質ならブルーバックのキレイなヤツが釣れるのは納得です。
カレーも旨そうです。
それにしても、ヒメマスも外来種なのに、それは放流して他は駆除ってヘンな話ですよねー。
キレイな湖ですね~!
湧水オンリーの湖って珍しいですね。
こういう水質ならブルーバックのキレイなヤツが釣れるのは納得です。
カレーも旨そうです。
それにしても、ヒメマスも外来種なのに、それは放流して他は駆除ってヘンな話ですよねー。
Posted by sima at 2017年03月05日 19:11
simaさん、こんばんは。
水がキレイで、癒されます。
逆に魚からは丸見えなんでしょうね。
ブルーバックをこの目でみてみたいです。
カレーは美味しかったです。しかも大盛りでした。レトルトでないのがナイスでした。
ヒメマスをこちらの湖に放流したい人もいるらしいですが、私は反対です。
在来のヤマト岩魚やタナビラは十分、魅力的な魚です。
水がキレイで、癒されます。
逆に魚からは丸見えなんでしょうね。
ブルーバックをこの目でみてみたいです。
カレーは美味しかったです。しかも大盛りでした。レトルトでないのがナイスでした。
ヒメマスをこちらの湖に放流したい人もいるらしいですが、私は反対です。
在来のヤマト岩魚やタナビラは十分、魅力的な魚です。
Posted by 山猿 at 2017年03月05日 19:35
自然湖はいいですよね~。年月による水質変化が少ない気がします。
岩手にはダムしかありません。
フルキャスト~!するのは爽快です。
何回か通えば期待値の高いポイントが見えてくるのではないでしょうか。
もしかしたら国土地理院のサイトで湖底の水深の変化が分かるかもしれませんよ。
岩手にはダムしかありません。
フルキャスト~!するのは爽快です。
何回か通えば期待値の高いポイントが見えてくるのではないでしょうか。
もしかしたら国土地理院のサイトで湖底の水深の変化が分かるかもしれませんよ。
Posted by フォレスト at 2017年03月05日 21:08
フォレストさん、
自然湖で綺麗な水に癒されます。
湧水ですから、水質変化は少ないと思います。
フルキャストも気持ち良かったです。
期待値の高いポイントはあるんですが難しいです。
水深は深そうです。一度潜ってみたいです。
放流した時は、その場所にしばらく留まるみたいです。
でも、まだブルーにならないので放流して直ぐの魚は私のターゲットではありません。
自然湖で綺麗な水に癒されます。
湧水ですから、水質変化は少ないと思います。
フルキャストも気持ち良かったです。
期待値の高いポイントはあるんですが難しいです。
水深は深そうです。一度潜ってみたいです。
放流した時は、その場所にしばらく留まるみたいです。
でも、まだブルーにならないので放流して直ぐの魚は私のターゲットではありません。
Posted by 山猿 at 2017年03月05日 21:30
ブルーバックはどなたかのブログで見たことがありますが、本当にきれいですよね~~~
ノ~チェイスは残念でしたが、次回また頑張ってください。
ノ~チェイスは残念でしたが、次回また頑張ってください。
Posted by 大阪商人 at 2017年03月06日 06:33
大阪商人さん、
ブルーバックは本当にブルーで綺麗です。
いつか釣りたいです。次回また頑張ります。
良い時期に行けるといいんですけどね。
ブルーバックは本当にブルーで綺麗です。
いつか釣りたいです。次回また頑張ります。
良い時期に行けるといいんですけどね。
Posted by 山猿 at 2017年03月06日 06:36
キレイで良いですね!
釣りとは関係なしに、1度は行ってみたいです(^^;
釣りも難しいとのこと・・・
次回は是非ともブルーなヤツを見せてくださいね
釣りとは関係なしに、1度は行ってみたいです(^^;
釣りも難しいとのこと・・・
次回は是非ともブルーなヤツを見せてくださいね
Posted by まっさー
at 2017年03月06日 12:55

山猿さんこんにちは
厳しい湖での釣りでしたね!
お疲れ様でした!
しかし鹿カレーが美味しそですね〜♪
また飾ってあるヤマメの剥製が凄い!
湖は、夢がありますね〜
釣果よりも
友達や飼育された渓魚に手配したクーラー
得る物が沢山ありましたね!
厳しい湖での釣りでしたね!
お疲れ様でした!
しかし鹿カレーが美味しそですね〜♪
また飾ってあるヤマメの剥製が凄い!
湖は、夢がありますね〜
釣果よりも
友達や飼育された渓魚に手配したクーラー
得る物が沢山ありましたね!
Posted by だいちゃん at 2017年03月06日 12:55
ブルーバック残念でしたね。
ヒメマスなんて見たこともないので釣れるならそっちのほうが嬉しいような(^^;)
本栖湖…調べたらお札の逆さ富士のモデルだとかなんとかで観光スポットなんですね。
ヒメマスなんて見たこともないので釣れるならそっちのほうが嬉しいような(^^;)
本栖湖…調べたらお札の逆さ富士のモデルだとかなんとかで観光スポットなんですね。
Posted by 板前しんちゃん
at 2017年03月06日 14:52

こんにちは(・ω・)
本栖湖は観光がてら立ち寄って眺めただけしかないですが
>「この時期に釣れるのは上手い奴だけ。」
2月の本栖湖での釣りはそんなに難しいんですかΣ(・ω・ノ)ノ
結果は残念だったようですが、チャレンジしているときの
ワクワクは楽しそうですし、いつか釣ってやる! っていう目標になりますね!
本栖湖は観光がてら立ち寄って眺めただけしかないですが
>「この時期に釣れるのは上手い奴だけ。」
2月の本栖湖での釣りはそんなに難しいんですかΣ(・ω・ノ)ノ
結果は残念だったようですが、チャレンジしているときの
ワクワクは楽しそうですし、いつか釣ってやる! っていう目標になりますね!
Posted by いたち
at 2017年03月06日 15:18

まっさーさん、本栖湖は本当にキレイです。
観光にも良いと思いますよ。
釣りはかなり難しいです。放流の後は釣れるそうですが、それだとまだブルーになってないですからね。
次回こそ、ブルーなヤツを釣りたいです。
観光にも良いと思いますよ。
釣りはかなり難しいです。放流の後は釣れるそうですが、それだとまだブルーになってないですからね。
次回こそ、ブルーなヤツを釣りたいです。
Posted by 山猿 at 2017年03月07日 12:09
だいちゃん、こんにちは。
毎回ですが、湖の釣りは厳しいです。
まして、本栖湖はもっと厳しいです。
鹿カレー、剥製は最高です。
ブルーな奴を見せたかったですが、私には釣れません。
でも諦めませんよ〜。
飼育について情報交換が出来て良かったです。
あのサイズに育てたいですね。
毎回ですが、湖の釣りは厳しいです。
まして、本栖湖はもっと厳しいです。
鹿カレー、剥製は最高です。
ブルーな奴を見せたかったですが、私には釣れません。
でも諦めませんよ〜。
飼育について情報交換が出来て良かったです。
あのサイズに育てたいですね。
Posted by 山猿 at 2017年03月07日 12:13
板前しんちゃん、
ブルーはそう簡単には釣れませんね。
ヒメマスは、オカッパリではあまり釣れないそうです。
ヒメは基本的にはボートだそうです。
そうなんです。だから観光客が多いです。外国の方もいました。
観光客は居ましたが、この時期の本栖湖は釣れないから釣り人はほとんどいません。
ブルーはそう簡単には釣れませんね。
ヒメマスは、オカッパリではあまり釣れないそうです。
ヒメは基本的にはボートだそうです。
そうなんです。だから観光客が多いです。外国の方もいました。
観光客は居ましたが、この時期の本栖湖は釣れないから釣り人はほとんどいません。
Posted by 山猿 at 2017年03月07日 12:23
いたちさん、こんにちは。
本栖湖、綺麗ですよね。いつか子供達を連れていきたいです。
2月の本栖湖は難しい釣りです。
サーフのヒラメも厳しいですが、本栖湖では繁殖しないみたいで放流しだいですから。
いつか釣ってやります。
私は諦めが悪いんです(笑)
本栖湖、綺麗ですよね。いつか子供達を連れていきたいです。
2月の本栖湖は難しい釣りです。
サーフのヒラメも厳しいですが、本栖湖では繁殖しないみたいで放流しだいですから。
いつか釣ってやります。
私は諦めが悪いんです(笑)
Posted by 山猿 at 2017年03月07日 12:27
こんにちは。
本栖湖ブルーバックの確保、諦められませんね。
私も、その画像アップを楽しみに待ってますよ。諦めずに。(笑)
本栖湖ブルーバックの確保、諦められませんね。
私も、その画像アップを楽しみに待ってますよ。諦めずに。(笑)
Posted by さのや at 2017年03月07日 12:34
さのやさん、こんにちは。
ナイスボール!さすが良い玉投げますね。
諦めずに待っててください。
私は諦めが悪い男ですからね。
15日も諦めてませんよ。
ナイスボール!さすが良い玉投げますね。
諦めずに待っててください。
私は諦めが悪い男ですからね。
15日も諦めてませんよ。
Posted by 山猿 at 2017年03月07日 12:57
こんばんは♪
本栖湖、やはり難しいですね!
私は難しいのわかっているので、竿を出した事がありません!!
私にかわって釣り上げてください♪
本栖湖、やはり難しいですね!
私は難しいのわかっているので、竿を出した事がありません!!
私にかわって釣り上げてください♪
Posted by Gian at 2017年03月07日 19:57
Gianさん、こんばんは。
本栖湖は、最強に厳しいです。
でも、綺麗な水に癒されます。
いつか釣りにチャレンジしてみてください。
釣れちゃうかもしれませんよ。
湖の釣りは運も大切ですからね。
本栖湖は、最強に厳しいです。
でも、綺麗な水に癒されます。
いつか釣りにチャレンジしてみてください。
釣れちゃうかもしれませんよ。
湖の釣りは運も大切ですからね。
Posted by 山猿 at 2017年03月07日 21:45