ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 渾身の釣果2017アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月23日

目標は60UP

目標は60UP






私の勝手な思い込み。メスの近くにはオスがいる。私はそう思っています。
春の湖、ルアーでの戦いは終戦を迎え、木曽川タナビラ戦記では結果が出たので気になっている大場所巡りへ行ってきました。
今年の春の湖ルアーでの戦いは苦戦続きで、釣れてもサイズは30センチ前後でカミソリに出会う事はありませんでした。
2013年の春に初めてカミソリと対決し、圧倒的なひきにラインをことごとく切られてしまった。圧倒的な力でした。その対策で単純明快のカミソリシステムを導入したのに残念ながらカミソリに出会う事がなかった。
今回のポイントは大物の気配がプンプンです。そこで対カミソリシステムで挑んでみます。カミソリの為だけに揃えたシステムですが大物が潜んでいそうだし使わなければ勿体ないですからね。



一ヶ所目の大場所は不発。絶対魚がいるはずですが何の反応もありませんでした。二ヶ所目の大場所。ポイントに入ろうとしたら足が冷たくなってきます。あれ?買ったばかりのウェーダーがまさかの浸水。汗マジか。安物はすぐに壊れます。なんだかな~。
濡れるウェーダーでポイントに着きルアーを投げます。しかし、何も反応がありません。しかし、雰囲気はあります。ちょっと粘ってみます。ルアーを投げ続ける事、1時間。
ゴン!!
根掛かり?水深は深いから、ここでネガかりはないだろう。
グングン!魚だ。慌てておいあわせ!グイグイと強いひきです。
強い!重い!ドラグを少し緩める。今度はゆるみすぎ。全然寄せられない。少しドラグを強める。観念したのか抵抗も弱くなってきた。
魚が見えた。細い。岩魚か?40あるか?寄せてくると魚が大きくなってくる。42、いや43いや45いや48か?
近くまで魚が寄ってきた。
???
ニジマス??岩魚かと思ったらニジマスでした。


目標は60UP






無事にキャッチして水面にあげたらデカイ。
ニジマス50センチ。これは私のニジマスの自己記録タイです。
2011/06/07

ニジマスの自己記録は富山のダム湖で釣った50センチでした。あの時は初のゴーマルに感激しましたが、今回はそれほど感激はありませんでした。ニジマスなら60UPを釣ってみたいです。60センチのニジマスを釣ってる人達がいるのでどんなものか釣ってみたいと思っていました。60センチは未知の世界です。
黄色い星ヒットルアー
Dコンタクト72ゴールドピンク。


目標は60UP








対カミソリシステムでは、50センチのニジマスも楽に、とり込めました。これなら絶対にカミソリを仕留められます。そう確信しました。しかし、ニジマスは想定外でした。子供会の行事でニジマスの掴み取りをやっている地区もあります。繁殖はしていないので逃げマスだと思います。
私は思った。これはメス。メスの近くには同クラスのオスがいるはず。今度はオスを狙ってみるか。これは、根拠のない私の勝手な思い込みです。数日後に同じポイントへ行ってみます。絶対いる ・・・はず。
ポイントに到着してルアーを投げる事30分。何の前触れもなく、いきなりドン!!
きた~。強いひきです。グイグイと力強いひきに40は越えてると確信しました。今回も対カミソリシステム。その為、私が圧倒的に有利です。やはりカミソリシステムは強い。しばらくのバトルの後、寄せてきた魚は、ローリングしないので岩魚か?ニジマスか?


目標は60UP





ニジマスでした。デカイ!!狙い通りのオスでした。サイズは51センチ、ニジマスの自己記録更新です。出来るなら60センチの大台を超えてみたい。欲が出てきました。

黄色い星ヒットルアー
Dコンタクト72ゴールドピンク。




目標は60UP





まだいるか?と思い、それから1時間投げ続けましたがノーチェイス。
でも、メスの近くにオスがいた。ならオスの近くには同サイズのメスがいるはず・・・。欲が出てきました。できれば60センチの大台を超えたい。そう思い、数日後、また行ってみます。あまり粘りたくないので30分で撤退予定。
3投目で、いきなりドン!強いひきだ!!
でもこちらは対カミソリシステム。力負けしません。すぐに観念したようでよってきました。その魚は・・・


目標は60UP





ニジマス、59センチ。
ニジマスの自己記録を更新しました。目標の60センチまで後1センチ。あと1センチどうにかならないか?
こすってみたり、何度も計り直しましたが59センチ。あと1センチなのに。


目標は60UP




メスの近くには同クラスのオスがいるはず・・・
その数日後、行ってみましたが、もう何も釣れませんでした。世の中そんなに甘くないです。どうも逃げマスを釣りきってしまったようです。
今回のニジマス3連発で対カミソリシステムが最強な事が確認できました。来年の春の湖で、絶対カミソリを釣ってやる。2013年の春に初めてカミソリと対決し、やられっぱなしですからね。





このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(木曽ライフ)の記事画像
安全祈願 2025
すんきとうじ蕎麦リベンジ 2024
2025年 明けましておめでとう
2024年は金
ニジマス祭り 2024
木曽とうじそばツアー 
同じカテゴリー(木曽ライフ)の記事
 安全祈願 2025 (2025-03-15 21:09)
 すんきとうじ蕎麦リベンジ 2024 (2025-02-17 12:25)
 2025年 明けましておめでとう (2025-01-04 21:21)
 2024年は金 (2024-12-31 11:40)
 ニジマス祭り 2024 (2024-11-14 20:26)
 木曽とうじそばツアー  (2024-03-05 19:09)

この記事へのコメント
山猿さんこんにちは

凄いですね!
最高記録おめでとうございます!

逃げ鱒でもヒレが回復して
ネイティヴ化してますね

僕も本流で結果を出したいです

っと思いつつも
源流に行ってしまいますが(笑)
Posted by だいちゃん at 2017年07月23日 15:34
だいちゃん、こんにちは。
自己記録更新しました。
ありがとうございます。
でも、60センチが目標なので暇になったらまた行ってみます。

本流は暑いし釣れないし厳しいです。夏は源流ですね。
Posted by 山猿 at 2017年07月23日 15:59
50オーバー3連発!
凄いですね~~~

おめでとうございます~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

通い続ければ、いつか必ず60UPに出会えますよ。
いつかがいつになるかは分かりませんが(笑)
Posted by 大阪商人 at 2017年07月23日 19:26
メジャーが、しわしわなので、60でOKじゃないですか~
やりますね!
なんか昔話?で、切り株に座って、休んでいたら
イノシシが、ぶっ飛んできて、切り株に当たり
たなぼたにイノシシを手に入れて・・・・
それ以来、ずっと切り株に座って、獲物を待っている・・・・
と言う話を思い出しちゃいました・・・・・
相変わらず文章が、うまい!
引き込まれちゃいました~
Posted by yamame07yamame07 at 2017年07月23日 20:20
大阪商人さん、
70オーバーを釣った人に祝福されると嬉しいです。
ありがとうございます。

いつか夢の60UP釣ってみます。
その次は70UP目指します。
いつかが明日ならいいんですけどね。
Posted by 山猿 at 2017年07月23日 21:11
yamame07さん、
60センチ釣ったと言ったらフェイクニュースになっちゃいます(笑)

切り株でイノシシ確保の話は初めて聞きました。
本当なら凄い話です。

文章が、うまいですか?
ほめてくれるんですか?
叱られるのは馴れてますが誉められるのは慣れてません。照れますね。
で、
もう一回言ってもらっていいですか?(笑)
Posted by 山猿 at 2017年07月23日 21:18
3連発、おめでとうございます♪

このサイズになると表情に迫力がありますね。
私も山猿さんのように釣れたらイイのですが!
Posted by Gian at 2017年07月24日 05:19
Gianさん、
3連発出来すぎでした。
ありがとうございます。

たしかに、このサイズは迫力がありました。ひきも強烈でしたよ。

いつかイトウを釣ってみたいです。
Posted by 山猿 at 2017年07月24日 05:55
やりますねー
ニジマスでも50upはなかなか釣れないですよ
ひれもキレイだし顔もカッコいいし素晴らしいファイトだったのでは(^^)
このサイズにビクともしないシステム…まさか木曽でシーバススタイルでは?
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2017年07月24日 07:42
スゴい!!
私の知ってるニジマスじゃない(苦笑)
口がシュッとしてカッコイイ

ニジマスは掴み取りサイズしか見たことありません
大きいし天然化してるなら美味しいのかな(^^;

確かにこれじゃ細いトラウト用のラインは1発で切られそうですね
Posted by まっさーまっさー at 2017年07月24日 08:13
こんにちは!

50up3連発とは凄い‼おめでとうございます♪僕も50up釣ってみたい‼‼
カミソリシステムもバッチリでしたね☆
Posted by タッサン at 2017年07月24日 12:43
こんにちは(・ω・)

でっかいニジマスですね!
しかも50オーバーを立て続けに。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
60cm弱のニジマスなんてもう怪物に見えてしまいそうです
岩魚ではなかったのは残念ですが、これでシステムが万全だということが証明されましたね!
Posted by いたちいたち at 2017年07月24日 14:49
おおお!
なんか凄いことが起きてますね♪

なんかカッコイイ!
おめでとうございます♪


逃鱒でもスゴイっすね☆
そういえば木曽の谷でも虹鱒を釣ったことありますよ。
あっちの奥のほうですけどね・・・
あれこれ6~7年前の話ですが興味があればメールします♪

お疲れさまでした☆
Posted by にしやん at 2017年07月24日 16:35
山猿さん、ご無沙汰しています。
何と商人さんだけでなく山猿さんも大物ラッシュに涌いていたんですね(^^;
おめでとうございます!
最近、僕の周りでは大物が釣れたという話をよく耳にしますが、これって偶然なんでしょうか?或いは時期的に大物が釣れる確率が高いんでしょうか?
僕には偶然でも大物は釣れませんが(笑)、時期的なものなら更なるサイズアップを狙うには絶好のチャンスかもしれませんね。
記録更新期待しています。
Posted by デカ貴族 at 2017年07月24日 21:32
こんばんは。
立て続けに凄い釣果ですね!
このサイズのニジをいなせるなら、カミソリも十分に仕留められるのではないでしょうか。
対峙摩るときが楽しみですね

前回のツキイチの記事も拝見しましたが、良いヤマトでしたね!本流のモンスターもロマンがありますが、源流も素晴らしいです。今の時期はやりたい釣りが増えますね。
Posted by sima at 2017年07月24日 21:36
こんばんは。

デカい魚を釣りましたね!ナイス!
文章もナイス!(笑)
Posted by さのや at 2017年07月24日 21:42
私もほめられて、伸びる方なので・・・・・
文章がうまい!
あっという間に引き込まれて
えっ”!
えっ”!
あ"・・・・・・・
やっぱ釣れる釣り師ですね!
Posted by yamame07yamame07 at 2017年07月25日 00:48
板前しんちゃん、ありがとうございます。
50UPの3連発は出来すぎです。
これからは60UPを狙います。
ファイトは素晴らしかったです。
でも、全然力負けしなかったのでこのシステムなら、カミソリに勝てると確信しました。
多分、シーバスもオッケーです。
Posted by 山猿 at 2017年07月25日 07:47
まっさーさん、
でかかったです。
ニジマスの60や70UPを釣ってる人達がいるので私も狙ってみます。

細いラインではあの力には対抗できないと思います。
来年の湖ではカミソリを仕留めます。
Posted by 山猿 at 2017年07月25日 07:51
タッサンさん、こんにちは。
温かいお言葉ありがとうございます。
50の引きは強いですがカミソリシステムは力負けしませんでした。

来年の春の湖が楽しみです。
かけられるかが問題ですがね。
Posted by 山猿 at 2017年07月25日 07:55
いたちさん、こんにちは。
でかかったです。3連発は珍しいです。
次は夢の60cmを狙います。

岩魚だったらなお良かったですが、カミソリシステムが最強と分かったのが収穫でした。
来年の春が待ち遠しです。
Posted by 山猿 at 2017年07月25日 07:59
にしやんさん、
まさかの3連発でした。
ありがとうございます。

木曽は、子供会の行事でニジマスの掴み取りをやってますからね。
たまにニジマスが釣れる話は聞きます。
でもここまで大きいのはなかなかないですね。

釣り人は、良い魚が釣れるポイントを知りたがります。
私はそのポイントを探すのも釣りの醍醐味だと思います。
答えを聞いたら醍醐味がなくなってしまいます。
が、海はまったく分からないので教えてください(笑)
Posted by 山猿 at 2017年07月25日 08:04
デカ貴族さん、
こちらこそご無沙汰しています。
温かいお言葉ありがとうございます。
大阪商人さんのも凄かったですね。
私はとりあえずニジマスなら60UPを目標とします。

私が釣れたのは奇跡でしたが、時期的に大物が釣れる時期なのではないでしょうか?
私のまわりでも釣果がいいです。


いやいや、いつも大物ばかり釣っているではありませんか!
デカ貴族さんは大物ハンターです。

これからは、また木曽川に通ってみます。
Posted by 山猿 at 2017年07月25日 08:11
simaさん、こんにちは。

3連発は出来すぎでした。
カミソリシステムは全然力負けしませんでした。
これならカミソリも確実に仕留めまれます。
ただ、カミソリはそう簡単にかけられないので、腕がないのが問題です。

ツキイチの記事も見ていただきありがとうございます。
素晴らしいヤマト岩魚でした。文句なしの純血です。
夏は源流がいいですね。涼しいですし癒されます。
本当にやりたい釣りが多すぎです。
仕事してる場合ではないです(笑)
Posted by 山猿 at 2017年07月25日 08:17
さのやさん、おはようございます。
自然に対して人間の常識など通用しません。

御岳山の雷鳥レポートの文章ナイス!
Posted by 山猿 at 2017年07月25日 08:20
yamame07さん、
会社では怒られ、うちに帰れば妻から叱られ、子供達からは冷遇・・・。

誉めてくれるのはyamame07さんだけです。
誉めれば伸びるタイプなんですけどね。
調子づくタイプかも知れませんが(笑)

再度、温かいお言葉ありがとうございます。
世間も鬼ばかりではない事が分かりました。

ちなみに、私は釣れない釣り師です。
釣れたのは偶然です。
Posted by 山猿 at 2017年07月25日 08:25
すげーーーーーーーーーーー!
自己記録更新おめでとうございます(^o^)


リリースしてますからね!
必ず育ってますよ。
時季が時季なだけに、たくさん食べてますから。
そろそろ60UPになってるんじゃないですか?ニヤリ
Posted by ちさやん at 2017年07月29日 17:17
ちさやん、こちらにもコメントありがとうございます。

ニジマスの自己記録更新しました。
調子にのってタナビラや岩魚の自己記録も更新したいです。

そうか!そうですね。もう60センチ超えてますね。
私の面がわれているのでそこが心配です。(笑)
Posted by 山猿 at 2017年07月29日 19:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
目標は60UP
    コメント(28)