ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年09月17日

M君と木曽の渓流へ 2019

8月下旬。
同じ会社のM君に信州木曽の渓流をガイドしてきました。M君は海釣り専門。渓流釣りは、年間でこの日だけです。岐阜県からわざわざ来てるので良い釣りしてもらいたい。


M君と木曽の渓流へ 2019






コンビニで日券を買い、沢に着いたらいきなり昼飯です。私は、噂の味噌を食べました。午後からの釣りですが社長出勤で先行者なし。何しろ平日ですからね。ちょき
期待を胸に釣り開始。


M君と木曽の渓流へ 2019






初めは魚の反応があったものの途中で全く反応がなくなりました。汗
おかしいなぁ。




M君と木曽の渓流へ 2019






私は途中の小沢を調査しました。タッサンのトコナを従え調査です。小沢はタナビラばかりでした。タナビラは強敵です。ルアーに絡んでくる奴はいません。



M君と木曽の渓流へ 2019




ルアーチェンジを繰り返すが釣れない。トコナで一度バラシました。バラしたのはヤマト岩魚でした。本筋に戻り、M君を追いますがすぐそこにいました。私が戻って来ないので心配になったそうです。

しかし、渋い。だいちゃんのジェミーとタッサンのトコナとスイマーさんのトリップをチェンジしながら遡行しますが魚は出てこない。

途中、足を滑らしダイブ。体はずぶ濡れになり、竿を手から放してしまい流れの中に。何処にあるのか分かりません。ガーン
ヤバい。竿は昨年買ったばかり。リールは仏様からもらったツインパワー。ルアーは、タッサンのハンドメイドミノーのトコナ。被害は甚大です。sos
ないか?ないか?やべー


流れの中に目をこらすと、そのうち流されてきてトコナが僅かに見える。電球
ネットで救い竿を回収しました。良かった。トコナの視認性に助けられました。


M君と木曽の渓流へ 2019





途中から雨がパラパラ降り出し体も濡れてるので寒い。どくろ秋を感じました。結局、M君に木曽ヤマト岩魚が1匹釣れただけでした。
最後にレッドブルを飲んでいないのに気がつきました。だから不調だったのか?


M君と木曽の渓流へ 2019



(私は、レッドブルF1チームとトロロッソホンダF1チームを支援します。)


釣れなかったのでスーパーでM君は岩魚を買って帰っていきました。厳しい釣りでした。せっかく岐阜県から来てくれたのにガイドが悪くすみません。わーん
M君から、お土産に海で釣ったオニカサゴとなんとかタイを頂きました。



M君と木曽の渓流へ 2019





これは・・・
うまい!
酒の肴に最高でした。
その日は、釣れなかったけど私にとって最高な夜の宴となりました。ビール









このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(渓流)の記事画像
雨男達の夏休み 2024
水温計救出作戦 2024春
2024年 解禁の儀
沢サミット 2023
雨男たちの夏休み 2023
トレジャーハンターさんと初コラボ
同じカテゴリー(渓流)の記事
 雨男達の夏休み 2024 (2024-11-02 04:32)
 水温計救出作戦 2024春 (2024-04-02 19:42)
 2024年 解禁の儀 (2024-03-28 12:13)
 沢サミット 2023 (2023-11-20 22:12)
 雨男たちの夏休み 2023 (2023-10-26 19:56)
 トレジャーハンターさんと初コラボ (2023-06-23 12:08)

この記事へのコメント
厳しかったけど、Mさんがボウズじゃ無くて良かったですね。
次回は爆釣しますよに。
Posted by 大阪商人 at 2019年09月18日 05:50
おはようございます。

滑落。怪我もなく、紛失もなくて
良かったです。
渓流では怪我即遭難!になるので、
笑い話程度で不幸中の幸いです!

一匹釣れたのは大きいですよ!
0匹と1匹の差は甚大。
ガイドした場合、自分のボよりも
相方氏のボの方が辛いですもんね(^^;
Posted by 八兵衛八兵衛 at 2019年09月18日 07:25
大阪商人さん、厳しい釣行でした。
M君がボウズじゃないのが救いですが、
もっと反応があった方が良かったです。

次回は来年になりますが爆釣したいですね。
Posted by 山猿 at 2019年09月18日 07:59
八兵衛さん、おはようございます。
こちらにもコメントありがとうございます。感謝です。

そうですね。大きなトラブルがなくて良かったです。
ずぶ濡れになりましたが、竿をみつけられて本当に良かったです。
トコナの視認性にたすけられました。

渓流でのトラブルは誰も助けてくれませんから、笑い話程度で済んで良かったですよ。

まだ、一匹釣れて良かったです。たしかに0匹と1匹の差はデカイですね。

わざわざ海釣り専門の人が渓流を体験しにきているのでもっと反応があった方が良かったです。
沢の選定を間違えました(汗)
Posted by 山猿 at 2019年09月18日 08:06
おはようございます~

まさかのダイブ( ̄□ ̄;)!!竿とか見つかって良かったですが。その後の体調は大丈夫ですか?

やはり自然の川は思うようにはいかないですよね(^_^;)
自分は連れのくおんに、自然釣りでは遅れをとっています(先日もボウズでしたし)

お土産の魚が旨そう! カサゴ!しばらく食べてないな~
Posted by 干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡 at 2019年09月18日 09:20
山猿さん、こんにちは!

釣果以外でも山猿さんのお役に立てて光栄ですwwトコナの新たな可能性を感じました!www

Mさんに木曽ヤマトが釣れて良かったですね♪
Posted by タッサン at 2019年09月18日 12:34
こんにちは(・ω・)

魚の渋い反応もですが、自ら大自然にダイブ……
しかも危うく道具ロストという状況すら作り出し「焦ることなかれ」をM君さんに身を持って木曽の厳しさを教える作戦ですね(`・ω´・ ;)
っと冗談は置いといて、道具が無事回収できてほっとしました(*´ω` *)
だいぶ秋を感じる陽気になってきましたので、風邪などひかれないように!
Posted by いたちいたち at 2019年09月18日 16:51
こんばんは。
ガイド釣行お疲れ様でした。
やはり今の時期は先行者がいなくても、どこの渓流も厳しいのかもしれませんね。
でも何とか1尾釣ってもらえて良かったですね。

ところで、なんとかダイですが、写真を見た限りではアマダイではないでしょうか?
どちらも高級魚ですね。
Posted by sima at 2019年09月18日 18:08
こんにちはー

味噌! 私もこの前食べました
気に入って大量買いでストックしときました(笑)

ダイブですか・・・
渓流は水も冷たいと思うので一気に冷えますよね
体もタックルもお怪我がなくて何よりです
視認性の良いルアーで良かったですね(^_^;)

渋いなかでもゲストに釣らせたので
素晴らしいガイドですよ
Posted by まっさーまっさー at 2019年09月18日 20:11
こんばんは

ガイド釣行お疲れ様でした♪
社長出勤で先行者が無しとは
流石平日ですね!

僕も平日に釣りしたいです(笑)

釣果は、厳しかったみたいですが
ヤマトを釣ってもらえて良かったですね!

ガイドをやるといつもとは違う気持ちになれるので楽しいですね♪
Posted by だいちゃん at 2019年09月18日 20:58
ガイド釣行するとどっちつかずでつれなくなりますよね
川にダイブはさすがに寒くなってきませんか?
木曽に行くだけで楽しいと思うので釣果はおまけですね

魚はイトヨリダイでは?
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2019年09月18日 22:52
ガイド、ナイス!
釣りは自然が相手なので思うようにはいきませんね。
良い時もあればそうでない時もあります。

ガイド、お疲れさま!
Posted by さのや at 2019年09月18日 23:00
干物 >゜)))彡さん、こんにちは。
ズルッと滑ってダイブしました。
その時に竿を落としてしまい冷や汗をかきました。
体調は大丈夫です。ありがとうございます。

そうですね。自然の川は思うようにはいかないですね〜。
まぁ釣りを楽しみたいと思います。

いただいた魚はうまかったですよ。
川の魚とは違います。
刺身で食べれるのがいいですね。
Posted by 山猿 at 2019年09月19日 12:23
タッサンさん、こんにちは。
トコナに助けられました。あの視認性は武器になります。
危うく悲劇となるところでした。
ありがとうございました。
Mさんに木曽ヤマト岩魚が釣れました。
貴重さを解説しておきましたよ。
Posted by 山猿 at 2019年09月19日 12:26
いたちさん、こんにちは。
その通りです。M君に私の器のデカさと木曽の厳しさを教える作戦ですよ。
良く分かりましたね。
ただ狙ってはやってませんが(苦笑)

本当に道具が無事回収できて良かったです。
トコナの視認性に助けられました。

秋になってきたので泳ぐには冷たかったです。
Posted by 山猿 at 2019年09月19日 12:30
simaさん、こんにちは。
ガイドしましたが渋くてM君にはもうし訳なかったです。
たしかに時期的なものがあるかも知れませね。
1匹釣れたのが救いです。
タイの名前は忘れましたがアマダイとは言って無かったような気がします。
海の魚の事は無知ですみません。
はっきり言えるのは美味かった事ですね。
Posted by 山猿 at 2019年09月19日 12:35
まっさーさん、こんにちは。
味噌!初めて食べました。
美味いですね。大量買いナイスです!

ダイブしましたよ。暑ければ気持ちいいでしょうがこの日は寒かったです。

体もタックルも無事で良かったです。視認性は大切ですね。ありがとうございます。

渋かったですが1匹釣れて良かったです。
Posted by 山猿 at 2019年09月19日 12:39
だいちゃん、こんにちは。
ガイド釣行、久しぶりでした。
平日は良いですね。昼からですが先行者なしです。

釣果は、厳しかったですがヤマトが釣って良かったです。
暑く解説しましたよ。

木曽の遠征、厳しいかもしれませんが頑張ってください。
Posted by 山猿 at 2019年09月19日 12:42
板前しんちゃん、
ガイド釣行は、自分は釣れなくてもM君には釣って欲しかったです。
釣果はおまけであって欲しいです(笑)

日券は2000円と高額ですから。
買わない人もいますが、釣れなくてもこれは義務です。

川にダイブは寒かったです。今時期はやるもんじゃないですね。

イトヨリダイ・・・そのような名前だった気がします。
正解かも知れませんが忘れました(苦笑)
Posted by 山猿 at 2019年09月19日 12:48
さのやさん、ナイス、ガイド!
赤沢自然休養林、ナイス!

そうです。釣りは自然が相手ですからね。

海の魚は、さのやさんにさばいてもらえば良かったです。
クチャクチャになりました。
Posted by 山猿 at 2019年09月19日 12:50
こんばんわ^^
次回は静岡県人の私たちのガイドを宜しくお願いします( ´艸`)
キノコ狩りが良いな~♪(今度はいつ行くか不明ですがw)
竿が無事で良かったですね!釣り道具を無くしたり折ったりしたときのショックは相当ですよね!!
何より怪我が無くて良かったです。
高さはそんなにありませんでしたが、滑落して捻挫した時は痛みを堪えて下山し、完治に2ケ月掛かり、恐怖心もあり暫く釣行がお預けになった経験があります。
お互い気を付けて釣行を楽しみましょうね。
Posted by nigape at 2019年09月19日 20:39
nigapeさん、こんばんは。
静岡県人のガイド了解です。
釣れるかどうかは分かりませんがね。(笑)
これからはキノコ狩りの季節でもありますね。

竿を発見した時は嬉しかったです。諦めようと思ってたところでした。
でも怪我が無くて良かったです。

滑落して捻挫は痛いでしょう。
お互い気をつけたいですね。
Posted by 山猿 at 2019年09月19日 23:24
こんにちは♪

足を滑らせてしまったようですが、大した事が無かったようで何よりです。

私は乗っていたカヌーが沈した時に、知り合いのロッドが水底に沈んでしまった事があり、その時は回収できませんでした。
リールはアルテグラでしたが・・・

シーズンも残り僅かですね。
Posted by Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン) at 2019年09月21日 14:08
Gian(ジャイアン)さん、こんにちは。
足を滑らせてしまいました。
石はツルツルでした。ケガがなくて良かったです。

水底に沈んでしまっては救出できませんね。
川は流れてきたので良かったですが、初めは見えず泣きそうになりましたよ。

渓流釣りも残り僅かです。
最後まで楽しみたいです。
Posted by 山猿 at 2019年09月21日 14:29
ざんねんっすね~地元アングラーでも苦戦するときがあるんですね
海の魚の土産は嬉しいですね~オニカサゴとイトヨリダイじゃないかな
Posted by 相模の釣り師 at 2019年09月22日 17:19
御無沙汰してます。
M君のお土産の一匹は「イトヨリ 」のようですね♪
彼はそんなのドコで釣ってきたんだろ(笑)

岩魚君はM君にやさしくないですね~
僕なら岩陰から捻り出しちゃうのに♪


たぶん来年には船を大きくするので、また2人で遊びに来て下さいね☆
Posted by にしやん at 2019年09月22日 17:50
相模の釣り師さん、
今回は残念でした。8月下旬からは、産卵を意識した魚達は反応が悪くなるし、
追い込まれた釣り人も多くなる季節です。
釣れなくなる季節です。もっと早く計画すれば良かったですが日程が合いませんでした。

もらった魚はオニカサゴとイトヨリダイだと思います。
正解とは思いますが覚えてません(汗)
Posted by 山猿 at 2019年09月22日 21:31
山猿さん こんばんは!

ガイドお疲れさまでした!
M君は 1匹釣れたのだから、
忘れられない釣行になったと思いますよ。

1匹か10匹かは大差はないが
坊主か1匹かは、大変な差があると・・・
有名人が言っていました。

ラストスパートがんばりましょう!
Posted by くにちゃん at 2019年09月22日 21:38
にしやんさん、こちらにもコメントありがとうございます。

やっぱり「イトヨリ 」ですか。船で釣ったみたいですよ。
この日の岩魚君はM君に冷たかったです。
岩陰から出てきませんでした。

船を大きくするのですか?
凄いですね。楽しみたいです。
Posted by 山猿 at 2019年09月22日 22:50
くにちゃん、こんばんは。
M君は海釣りしかしませんが
この日は渓流をガイドしてきました。
なんとか1匹釣れて良かったです。

>1匹か10匹かは大差はないが
>坊主か1匹かは、大変な差
まさにその通りですね。

お互いにラストスパートがんばりましょう!
Posted by 山猿 at 2019年09月22日 22:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
M君と木曽の渓流へ 2019
    コメント(30)