2023年03月28日
ニイタカヤマノボレ 2023
【春の湖ルアーでの戦い】
敵は自分。睡眠不足、花粉、腹痛、景色の変わらない飽き。そして、釣れない。自分との戦いです。
今年こそは宿敵、カミソリを確保する。カミソリと初めて出会ったのは2013年春。次に出会ったのが2016年春。いずれも圧倒的な力に敗北し、それからカミソリシステムを導入。その後、奴と出会うことがなかったが昨年、カミソリと遭遇。その時は、カミソリシステムではなかったので圧倒的なひきにラインを切られた。奴はカミソリを持っていてラインをスパッと切ります。その後、ただ重いニュータイプと遭遇したがバラした。昨年の屈辱を晴らす時がきた。
ちなみに私の自己最大記録はアマゴは47センチ。岩魚は49センチ。ニジマスは59センチです。

(湖や本流用のハンドメイドミノー、SOさんの魚雷とだいちゃんのジェミー大型)
信州木曽の渓流解禁は3月1日。
しかし、出撃命令はなし。なぜなら仕事だから。昔は解禁日には有給をとってましたが、張り切って行っても釣れないし、仕事の締め切りが月の上旬にあるので行きませんでした。
3月上旬。晴れ。気温0度。水温4.3度。
ニ・イ・タ・カ・ヤ・マ・ノ・ボ・レ。
遂に攻撃命令が下された。
敵は自分。睡眠不足、花粉、腹痛、景色の変わらない飽き。そして、釣れない。自分との戦いです。
今年こそは宿敵、カミソリを確保する。カミソリと初めて出会ったのは2013年春。次に出会ったのが2016年春。いずれも圧倒的な力に敗北し、それからカミソリシステムを導入。その後、奴と出会うことがなかったが昨年、カミソリと遭遇。その時は、カミソリシステムではなかったので圧倒的なひきにラインを切られた。奴はカミソリを持っていてラインをスパッと切ります。その後、ただ重いニュータイプと遭遇したがバラした。昨年の屈辱を晴らす時がきた。
ちなみに私の自己最大記録はアマゴは47センチ。岩魚は49センチ。ニジマスは59センチです。

(湖や本流用のハンドメイドミノー、SOさんの魚雷とだいちゃんのジェミー大型)
信州木曽の渓流解禁は3月1日。
しかし、出撃命令はなし。なぜなら仕事だから。昔は解禁日には有給をとってましたが、張り切って行っても釣れないし、仕事の締め切りが月の上旬にあるので行きませんでした。
3月上旬。晴れ。気温0度。水温4.3度。
ニ・イ・タ・カ・ヤ・マ・ノ・ボ・レ。
遂に攻撃命令が下された。

どうしても釣りがしたかったので単身赴任先の名古屋から慌てて帰った30分の作戦。ポイントについた時には、すでに暗くなってきました。2023年初めてネイティブフィールドに立つ。感無量。
冷たい北風が強い。時折雪が舞う。ガイドが凍る。足が冷たい。まさかいきなり浸水。足はビタビタで冷たい。いきなりの洗礼。そして、きた!第1号は枝だ。30分ルアーを投げ続けてノーチェイス。撃沈。
うちに帰って長靴をみたら穴が空いてました。これは駄目だ。初日は、枝と長靴に穴があいたという成果だけでした。

3月上旬。
第二次攻撃は延期。

理由は休日出勤したから。
釣りに行こうとしたこの日は名古屋へ。趣味には結果を求められないが仕事は結果を求められる。理由は前日、釣りがしたかったので慌てて帰っためメールの添付ファイルに不備が発覚。ミステイク。たった30分釣りがしたいため焦って帰った結果、休日出勤。あの代償は大きかった。あるスポーツ選手が言った。「勝敗を気にせず楽しもうとする人は敗者となる。」スポーツでも仕事でも結果を求められる。趣味は結果を求められない。趣味は楽しむ事が最も重要です。楽しくなければ趣味ではないです。
3月上旬。天気晴れ。気温3度。水温3度。
前回、中止した第二次攻撃を開始セヨ。作戦時間は1時間。
この日、軍師SOさんと入れ替わりで湖へ。
SOさんは1本キャッチしたそうです。ワカサギはいない。
日が落ちて急激に気温低下。

チェイス2回。バラシ1回でボ。バラした奴はガツガツ系。足元まで追ってきてかけたけどバラシ。あれはとれた。あれをとれないとダメです。これで2連敗。
3月上旬。天気晴れ。気温8度。水温5度。
この日は暖かい。作戦時間は30分。ノーチェイス。ボ。これで3連敗。
暖かい日が続くと奴らがやってくる。以前は5月に木曽に侵攻を開始した川鵜。
3月中旬。天気晴れ。気温10度。水温6.4度。
1時間の作戦時間。ワカサギはいない。30分ルアーを投げ続けたがノーチェイス。ダメか。やる気のないチェイスあり。これは、スレてる?
ルアーを変えた3投目。きた。しかし、足元でバレた瞬間、ネットを入れてキャッチ。

ランドロックサツキマス。(陸封型)
ジャスト尺。狙いのサイズではないですが2023年初物です。

連敗は3でストップ。


なんか釣れそうな雰囲気がする。ルアーを投げる。投げる。同時に、二匹のチェイスあり。どうぞ、どうぞと2匹が譲り合い。譲り合って釣れず。なんですと。

この日は反応がいい。これは釣れそうな予感がします。30分延長。ところがその後ノーチェイス。でも、やっと1本出て連敗は止まった。
銀ピカで綺麗な湖のタナビラでした。


3月中旬。天気晴れ。気温15度。水温7.3度。
この時期としては異常の暑さ。

3月中旬。天気晴れ、気温10度。水温6.8度。
ワカサギはいない。
先陣のSOさんは昼から頑張ってます。
私は援軍で参戦。作戦時間は40分。軍師には45センチの木曽ヤマト岩魚が出ました。ヒレピンです。ヒレが大きくないと小魚を捕食できないですからね。しかし、ナイスサイズ。さすがです。軍師SOさんは、知識、技術、センス、情熱、探求心もあります。努力もする。これが釣る釣師です。
私は結局ノーチェイスでボ。これで2連敗。

3月中旬。天気晴れ。気温7度。水温6度。
この日は軍師が先制攻撃に出撃中。夕方に合流するはずが、木曽へ帰ってくるのが遅くなり合流出来ず。
夕マズメ20分だけ勝負しに行ってきました。わずかな時間でも竿を振ってストレスを発散しないと。自然の中で光に当らないと、どうにかなってしまいそう。人間も動物の一種です。結果、ノーチェイスでボ。これで3連敗。
軍師には40センチの岩魚がでました。さすがですね。そう遠くない日に援軍が来るので総攻撃があります。環境整備もやってくれました。ありがとうございます。
3月下旬。天気晴れ。気温18度。水温8度。
作戦時間は1時間。
すごく暖かい。3月とは思えない。3月と言えば今までは寒さでガイドが凍り鼻水を垂らしながら竿を振ってました。2011年の3月下旬は積雪がありました。
2011/04/15
サンマの為にもストップ温暖化。

1時間ルアーを投げ続けノーチェイス。川鵜3羽がうっとうしい。ダム湖にいる分は黙認しますが、沢に入らないか懸念アリ。沢は魚の供給源です。
これで4連敗。
3月下旬。天気小雨。気温8度。水温8.6度。

ワカサギはいない。
30分の作戦時間。わずかな時間でも竿をふらないとストレス発散できない。雨なら誰もいないだろうと思ったらこんな雨でも、釣り人がいる。強者です。ルアーを投げても投げてもノーチェイス。これで5連敗。ダム湖にもレンボーが現れるか??でも上半身裸は寒い。連敗ストップの為にゴミを拾う。ダム湖にはゴミがあります。
3月下旬。天気曇り。気温5度。水温6.8度。
作戦時間は1時間。ワカサギはいない。
チェイスは1投目と20分後に2回あり。釣れる気しかしない。ゴミも前回拾ったしね。

3月下旬。天気晴れ。気温1度。水温6.2度。
いつもは20分から1時間ほどの作戦時間ですが今回は3時間たっぷりやります。ゆっくり釣りが出来るのも今季初。

開始2時間でルアーと同じ大きさのチェイスが1回。今回も駄目かと思ったら、追ってきてヒット!!

タナビラだ。銀化してない。サイズは26センチ。まとまった雨の後だから川から落ちてきたばかりか??湖で渓流のようなタナビラが釣れました。今季第2号です。


タナビラは渓流の女王と言われています。美しい。

その後、似たようなサイズのチェイスが2回ありました。今回は何か釣れそうな予感がします。1時間延長です。そして、ルアーを投げること30分後、来た!!

タナビラだ。この個体も銀化してない。川から落ちてきたばかりか??
集団疎開かよ。
川から湖へ川鵜から逃げてきたのか??それとも、まとまった雨で落ちてきたのか??

サイズは1匹目からUPの31センチ。これで今季第3号。

結局、4時間で2匹しか釣れませんでした。しかも湖としては小型。目標はカミソリの確保。広く深い湖の何処かにカミソリは潜んでいる。
調子が上がってきた。これからだ。そう遠くないうちに友軍が集結し総攻撃を開始する。
Posted by 山猿 at 20:37│Comments(22)
│湖
この記事へのコメント
釣りの回数がすごいです!
ラスト 31センチお見事です!
ワレ カミソリ捕獲 トラトラトラ
に期待します!
ちなみに歴史 大好きです!(笑)
ラスト 31センチお見事です!
ワレ カミソリ捕獲 トラトラトラ
に期待します!
ちなみに歴史 大好きです!(笑)
Posted by てんちゃん
at 2023年03月28日 20:52

てんちゃん、早速のコメントありがとうございます。
釣行回数は多いですが釣果が(涙)
チェイスの時は小さいと思いましたが
意外にサイズが良く31センチありました。
今年こそカミソリをとります。
トラトラトラの電文を待っていてください。
歴史大好きですか。歴史は大事ですよね。
釣行回数は多いですが釣果が(涙)
チェイスの時は小さいと思いましたが
意外にサイズが良く31センチありました。
今年こそカミソリをとります。
トラトラトラの電文を待っていてください。
歴史大好きですか。歴史は大事ですよね。
Posted by 山猿
at 2023年03月28日 21:19

お疲れ様です!
隊長も釣ってますね〜‼︎早く総攻撃したいです‼︎‼︎
隊長も釣ってますね〜‼︎早く総攻撃したいです‼︎‼︎
Posted by タッサン at 2023年03月29日 12:11
おおおお~これは凄いタナビラ。美しい魚体に
見惚れてしまいますよ
今年こそカミソリとの激闘を制して欲しいな~
見惚れてしまいますよ
今年こそカミソリとの激闘を制して欲しいな~
Posted by 相模の釣師 at 2023年03月29日 12:34
ついにダム湖の戦いが始まりましたね。
そして早速の釣果、素晴らしいです!
SOさんは釣りすぎですね 笑
ダム湖にはゴミがありますか。
ということは、あの作戦が使えますね。
私はコッソリやりますよ。下心を見せないように…
サツキマスや銀毛アマゴも良いですが、ノーマルタナビラもやはり良いですね。パーマークが細長くてキレイです。
タナビラの集団疎開に私もあやかりたいです。
カミソリとニュータイプを今年こそは拿捕しましょう!
そして早速の釣果、素晴らしいです!
SOさんは釣りすぎですね 笑
ダム湖にはゴミがありますか。
ということは、あの作戦が使えますね。
私はコッソリやりますよ。下心を見せないように…
サツキマスや銀毛アマゴも良いですが、ノーマルタナビラもやはり良いですね。パーマークが細長くてキレイです。
タナビラの集団疎開に私もあやかりたいです。
カミソリとニュータイプを今年こそは拿捕しましょう!
Posted by sima at 2023年03月29日 17:42
こんばんわ〜♪
ダム湖の戦い開始からすごいペースで釣行してますね(・o・)
そして釣れる魚が全てカッコいい!!
ランドロックが狙えるダム湖の釣りも魅力的ですね☆
今年はタナビラがよさそうな予感を感じました!!
ダム湖の戦い開始からすごいペースで釣行してますね(・o・)
そして釣れる魚が全てカッコいい!!
ランドロックが狙えるダム湖の釣りも魅力的ですね☆
今年はタナビラがよさそうな予感を感じました!!
Posted by トレジャーハンター at 2023年03月29日 20:20
いいな~尺
おめでとうございます。
やっぱり通うしかないしルアーをキャストし続けるのみですね。
お互い禁漁日までやるのみ!
おめでとうございます。
やっぱり通うしかないしルアーをキャストし続けるのみですね。
お互い禁漁日までやるのみ!
Posted by 快釣
at 2023年03月30日 06:25

ナイスタナビラ!
しかも尺上♪
ランドロックでなくても満足できる
個体ですね(^^)
しかし少ない時間でも釣りができる環境が
羨ましいです。
だって釣果は、回数に比例すると思っていますから(^^)
しかも尺上♪
ランドロックでなくても満足できる
個体ですね(^^)
しかし少ない時間でも釣りができる環境が
羨ましいです。
だって釣果は、回数に比例すると思っていますから(^^)
Posted by だいちゃん at 2023年03月30日 12:40
こんばんは。
綺麗なアマゴ羨ましいです。
カミソリを持っていてラインを切る…
リーダーをタチウオに使うワイヤーにするとか如何でしょう(^^;)
綺麗なアマゴ羨ましいです。
カミソリを持っていてラインを切る…
リーダーをタチウオに使うワイヤーにするとか如何でしょう(^^;)
Posted by ぷら
at 2023年03月30日 18:24

タッサン、こんばんは。
釣行回数の割には釣れてません。
私は釣れない釣り師なのでね。
援軍頼みます。
持ってる男に期待です。
釣行回数の割には釣れてません。
私は釣れない釣り師なのでね。
援軍頼みます。
持ってる男に期待です。
Posted by 山猿
at 2023年03月31日 01:31

相模の釣師さん、
ダム湖なのに銀化してないタナビラが出ました。
これはこれで美しいです。
今年はカミソリを捕獲したいです。
※箱根早川、春の大物釣り大会お疲れ様でした。
ダム湖なのに銀化してないタナビラが出ました。
これはこれで美しいです。
今年はカミソリを捕獲したいです。
※箱根早川、春の大物釣り大会お疲れ様でした。
Posted by 山猿
at 2023年03月31日 01:47

simaさん、
ついにカミソリとの死闘が始まりました。
何しろ釣れませんからね。
軍師SOさんは釣りすぎです。
引き出しが多いですからね。
ダム湖には残念ながらゴミがありますよ。
そうです。あの作戦が使えます。
下心がバレないように気をつけてください(笑)
タナビラの集団疎開がありました。
かれらは次世代のエースです。
援軍頼みます。
カミソリとニュータイプをしとめましょう。
不本意リップレスアバロンが
ヒットルアーになるかもです。
ついにカミソリとの死闘が始まりました。
何しろ釣れませんからね。
軍師SOさんは釣りすぎです。
引き出しが多いですからね。
ダム湖には残念ながらゴミがありますよ。
そうです。あの作戦が使えます。
下心がバレないように気をつけてください(笑)
タナビラの集団疎開がありました。
かれらは次世代のエースです。
援軍頼みます。
カミソリとニュータイプをしとめましょう。
不本意リップレスアバロンが
ヒットルアーになるかもです。
Posted by 山猿
at 2023年03月31日 02:02

トレジャーハンターさん、こんばんは。
春の湖ルアーでの戦いが始まりました。
水温15度までダム湖に通います。
カミソリを捕獲しないといけないので
仕事してる場合ではないのです。(笑)
タナビラは渓流の女王と言われています。
綺麗ですね。
タナビラが好調なら嬉しいです。
春の湖ルアーでの戦いが始まりました。
水温15度までダム湖に通います。
カミソリを捕獲しないといけないので
仕事してる場合ではないのです。(笑)
タナビラは渓流の女王と言われています。
綺麗ですね。
タナビラが好調なら嬉しいです。
Posted by 山猿
at 2023年03月31日 02:12

快釣さん、
尺サイズでした。ありがとうございます。
ただダム湖には化物がいるので、
そのクラスを釣りたいです。
お互い釣りを楽しみましょう。
※桜が咲きましたね。好調にあやかりたいです。
尺サイズでした。ありがとうございます。
ただダム湖には化物がいるので、
そのクラスを釣りたいです。
お互い釣りを楽しみましょう。
※桜が咲きましたね。好調にあやかりたいです。
Posted by 山猿
at 2023年03月31日 02:14

だいちゃん、
ナイスなタナビラが出ました。
ありがとうございます。
僅かな時間でも釣りに行きます。
少しの時間でも竿を振らないと
ストレスでつぶれてしまいますので。
釣れない釣り師は通ってナンボです。
※道の駅のスタンプは増えてますか?
ナイスなタナビラが出ました。
ありがとうございます。
僅かな時間でも釣りに行きます。
少しの時間でも竿を振らないと
ストレスでつぶれてしまいますので。
釣れない釣り師は通ってナンボです。
※道の駅のスタンプは増えてますか?
Posted by 山猿
at 2023年03月31日 02:17

ぷらさん、こんばんは。
ダム湖で綺麗なアマゴがでました。
癒されますね。
カミソリの正体がずっと気になってます。
もしかするとタチウオかも(笑)
ダム湖で綺麗なアマゴがでました。
癒されますね。
カミソリの正体がずっと気になってます。
もしかするとタチウオかも(笑)
Posted by 山猿
at 2023年03月31日 02:19

短時間でもしっかり釣ってますね!
ワカサギ接岸したらいい感じに釣れそう
ハイシーズンが楽しみです。
ワカサギ接岸したらいい感じに釣れそう
ハイシーズンが楽しみです。
Posted by so at 2023年04月03日 20:31
こんばんは。綺麗な魚ばかりですね~
ダム湖の釣り、難しそうですね。私には集中力が続かないと思いますが
そんな中でも、結果を出されて凄いです。
ダム湖の釣り、難しそうですね。私には集中力が続かないと思いますが
そんな中でも、結果を出されて凄いです。
Posted by 朱点
at 2023年04月03日 20:38

こんばんは!
今期もはじまりましたね。
しかも尺ですね、羨ましいです!
普段、谷アマゴばっかり釣ってる僕にとって
湖のアマゴは同じ種類と思えないぐらい精悍な魚体です。
山猿さんの、短時間でもルアーを投げ続ける姿に頭が下がります。
僕はすぐに飽きてしまってエサ釣りや他の遊びに移行して
いつまでたってもルアー釣りが上手くなりません(泣)
しかも僕の釣行回数は月に1回程度。
そりゃ上手くなりませんわ(泣)
今期もはじまりましたね。
しかも尺ですね、羨ましいです!
普段、谷アマゴばっかり釣ってる僕にとって
湖のアマゴは同じ種類と思えないぐらい精悍な魚体です。
山猿さんの、短時間でもルアーを投げ続ける姿に頭が下がります。
僕はすぐに飽きてしまってエサ釣りや他の遊びに移行して
いつまでたってもルアー釣りが上手くなりません(泣)
しかも僕の釣行回数は月に1回程度。
そりゃ上手くなりませんわ(泣)
Posted by 八兵衛
at 2023年04月03日 21:38

soさん、連日すごいですね。
釣果では、軍師の足元にもおよびません。
40岩魚に尺アマゴ凄すぎです。
ワカサギ接岸で活性が
上がるのを期待してます。
釣果では、軍師の足元にもおよびません。
40岩魚に尺アマゴ凄すぎです。
ワカサギ接岸で活性が
上がるのを期待してます。
Posted by 山猿
at 2023年04月04日 13:45

朱点さん、こんにちは。
タナビラは美しいです。癒されますね。
ダム湖の釣りは基本的に釣れません。
広くて深いですからね。
私は腕がないので、数打てば当たるです。
タナビラは美しいです。癒されますね。
ダム湖の釣りは基本的に釣れません。
広くて深いですからね。
私は腕がないので、数打てば当たるです。
Posted by 山猿
at 2023年04月04日 13:48

八兵衛さん、こんにちは。
今期もはじまりました。広くて深いダム湖では小さい方ですが釣れて良かったです。今の時期しか釣れませんのでダム湖に通ってます。それが終われば木曽川本流です。
ストレス発散の為に竿をふってます。ルアーを投げるだけでストレス発散できます。もっとまとまった時間がとれるといいんですけどね。
楽しくなければ趣味ではありません。楽しい事をすればいいと思います。
いつもコメントありがとうございます。感謝しています。木曽に来る機会があればお礼にガイドします。タナビラや木曽ヤマト岩魚が釣れますよ。
今期もはじまりました。広くて深いダム湖では小さい方ですが釣れて良かったです。今の時期しか釣れませんのでダム湖に通ってます。それが終われば木曽川本流です。
ストレス発散の為に竿をふってます。ルアーを投げるだけでストレス発散できます。もっとまとまった時間がとれるといいんですけどね。
楽しくなければ趣味ではありません。楽しい事をすればいいと思います。
いつもコメントありがとうございます。感謝しています。木曽に来る機会があればお礼にガイドします。タナビラや木曽ヤマト岩魚が釣れますよ。
Posted by 山猿
at 2023年04月04日 13:56
