2022年12月25日
2022年 F1日本GP~土・日曜日編~
前回の続きです。 (前回は金曜日編)
F1日本GPの観戦に3日間行ってきました。会社にはわがまま言って3日間休みました。年に一度だから笑って許して。
2日目、土曜日。この日はフリー走行3回目と予選があります。

行きの列車も激混みでしたが鈴鹿サーキットも混んでます。私は人混みは苦手ですがF1観戦だけは気になりません。
鈴鹿サーキット内では食べるものを買うのも一苦労。行列になるので早めに外で確保しました。
F1日本GPの観戦に3日間行ってきました。会社にはわがまま言って3日間休みました。年に一度だから笑って許して。
2日目、土曜日。この日はフリー走行3回目と予選があります。

行きの列車も激混みでしたが鈴鹿サーキットも混んでます。私は人混みは苦手ですがF1観戦だけは気になりません。
鈴鹿サーキット内では食べるものを買うのも一苦労。行列になるので早めに外で確保しました。

今年のF1観戦の目玉の一つはベッテル選手(ドイツ人)の引退レースです。ベッテルが走る最後の鈴鹿です。私もベッテルは好きなので、しっかり最後の走りを目に焼き付けたいと思います。ベッテルも鈴鹿サーキットは大好きと言ってます。

フリー走行は西コースへ。西コースの雰囲気も好きです。けっこう遠いですけどね。そこで名古屋の弟とその友達と合流しフリー走行を堪能しました。

(フェラーリ本拠地イタリア)

(アルファロメオ本拠地スイス・奥ハース本拠地アメリカ)

(メルセデス本拠地イギリス)

(マクラーレン本拠地イギリス)

(アルピーヌ本拠地イギリス)

(ウイリアムズ本拠地イギリス)

(アルファタウリ本拠地イタリア)
私が支援しているF1チーム。レッドブルF1チームの弟チームです。日本人F1ドライバー角田選手の所属チームです。エンジンは撤退したホンダ製です。

(レッドブル本拠地イギリス)
私が支援しているF1チーム。エンジンは撤退したホンダ製です。
F1に日本のチームがありません。日本のチームが欲しいです。全力で支援しますよ。スタミナン7ホンダはどうでしょうか??
昼飯は、サーキットに到着する前に買った穴子寿司。本当は、鈴鹿サーキットに来たら牛串とビールですが激混みで買うのを諦めました。でもこの穴子寿司も美味い。ビールに合います。

予選は自分の指定席でみました。何年かぶりに前夜祭も堪能しました。
二日目の歩数は24、863歩でした。



(前夜祭にフェラーリドライバー登場)

以前のF1はメカニックが夜遅くまで作業をしていました。現在はシャーターをしめて作業をしたらいけないルールになってます。働き方改革です。イーロン・マスク氏は週に48時間働けという。どっちが良いかな??

3日目、日曜日。 決勝の日。
いよいよ決戦の日。この大事な日に雨。


なので今回もサーキットに入る前に昼飯は確保しました。すでに穴子寿司は売り切れ。天ぷらを買いました。雨の中で食べましたが美味かったです。

トイレは空いてる回転が良いトイレを予め把握しておいたので小ならスムーズ。私はトイレが近いので死活問題です。トイレには誘導員が居ないので大にならんでる人と小とが混同しやすいトイレがあるのでそこは避けるべきですね。

ホンダジェットが飛んできました。

決勝前のセレモニーで国歌斉唱がありましたが歌った人は上手かったです。あれだれ??有名らしいですが私は分からんです。岸田総理も駆けつけてくれました。
そして決勝スタート。

決勝は、スタートしてすぐにクラッシュが発生したこともあり赤旗。

クラッシュしたフェラーリのサインツ選手(国籍スペイン)のマシンが運ばれてきました。

そこからが長かった。冷たい雨の中、ひたすらまつ。途中、寒くて暖かいラーメンを食べて暖まりました。
このラーメンうま!!

雨が弱まってきた。レースが中断して2時間。誰だ雨男は。それは私です。

待つこと2時間。レース再開。皆で拍手。これが後に世界に評価された。他の国なら2時間もじっと待ってられずブーブーらしい。日本人は知的で忍耐強い。世界から評価された日本人。

レースは時間がおしていたので、私は今出ないと信州まで帰れない。泣く泣くレース途中で鈴鹿サーキットを後にしました。そのおかげで帰りの伊勢鉄道はガラガラでした。
ゴールの瞬間が見たかったです。結果は私が支援する、レッドブルF1チームのフェルスタッペン選手(国籍オランダ)が優勝し年間チャンピオンとなりました。




(鈴鹿サーキット稲生駅)

(伊勢鉄車内)
雨に泣かされましたが夢のような3日間。終わってしまった。あのマシンが空気を切り裂く音やエンジン音が聞きたい。F1ロスです。また来年です。来年は3日間も休めるかな。角田選手の活躍に期待します。
3日目の歩数は19、371歩でした。
私は今後もレッドブルF1チームとアルファタウリF1チームを支援します。
Posted by 山猿 at 22:20│Comments(10)
│モータースポーツ
この記事へのコメント
こんばんは♪
雨の中、2時間待ちはキツイですね。
私はいつかF1観戦しようと思いながら、もう30年くらい経ってしまいました。
ベッテル選手が引退だったとは知りませんでした。
雨の中、2時間待ちはキツイですね。
私はいつかF1観戦しようと思いながら、もう30年くらい経ってしまいました。
ベッテル選手が引退だったとは知りませんでした。
Posted by Gian(ジャイアン)
at 2022年12月26日 17:29

Gian(ジャイアン)さん、こんばんは。
2時間待ちは寒くてキツイです。
でも、一番きついのは最後まで
観戦出来なかったことですね。
キャンピングカーでF1観戦しましょう。
生が一番です。
ベッテル選手は引退しました。
偉大なドライバーでした。
2時間待ちは寒くてキツイです。
でも、一番きついのは最後まで
観戦出来なかったことですね。
キャンピングカーでF1観戦しましょう。
生が一番です。
ベッテル選手は引退しました。
偉大なドライバーでした。
Posted by 山猿
at 2022年12月26日 21:13

こんばんわ。
生のレースは観戦したことありませんが音も走行してる姿も迫力ありそうですね(・∀・)
レースを見る以外にも前夜祭や美味しそうな食べ物がたくさん揃って楽しめそうですね!!
山猿さんの走行距離がとても酔っ払いの歩数とは思えないところから充実感が伺えますねw
生のレースは観戦したことありませんが音も走行してる姿も迫力ありそうですね(・∀・)
レースを見る以外にも前夜祭や美味しそうな食べ物がたくさん揃って楽しめそうですね!!
山猿さんの走行距離がとても酔っ払いの歩数とは思えないところから充実感が伺えますねw
Posted by トレジャーハンター at 2022年12月26日 22:31
トレジャーハンターさん、こんばんは。
初めてレース観戦した時は音や迫力が凄く
感動しました。
子供たちを過去につれていきましたが
全く感動せず、うるさいと言ってました。(涙)
サーキットで飲んで食べてしてきました。
サーキットで飲むビールは最高です。
3日間、良く歩きました。
程よい運動になりましたよ。
初めてレース観戦した時は音や迫力が凄く
感動しました。
子供たちを過去につれていきましたが
全く感動せず、うるさいと言ってました。(涙)
サーキットで飲んで食べてしてきました。
サーキットで飲むビールは最高です。
3日間、良く歩きました。
程よい運動になりましたよ。
Posted by 山猿
at 2022年12月26日 22:51

3日間もF1ですか‼︎
贅沢な休日が過ごせて良かったですね(^^)
ウチの会社にもF1が好きな人いますが席代が高いんですね!
ビックリしました。
ある意味贅沢な趣味ですね(笑)
贅沢な休日が過ごせて良かったですね(^^)
ウチの会社にもF1が好きな人いますが席代が高いんですね!
ビックリしました。
ある意味贅沢な趣味ですね(笑)
Posted by だいちゃん at 2022年12月27日 12:26
スタミナン7ホンダの実現を希望します。
みんなで長野県製薬を応援しましょう!
穴子寿司とビールって合うんですね。
試したことがないので想像できませんが、ビールがあれば何でも美味しくなりそうです。
2時間も待たされ、それでも再開を拍手を迎えられるのは素晴らしいです。
こういうことが自然に出来るのが日本の良いところですね。
イーロンマスクの精神論が日本のブラック企業っぽいのが気になりますが…あれは真似しないでほしいです。
それにしても決勝で雨を降らせるとは流石です!笑
私も先日は大仕事でしたが、見事に大雪でした。
誰だ?雨男は?
みんなで長野県製薬を応援しましょう!
穴子寿司とビールって合うんですね。
試したことがないので想像できませんが、ビールがあれば何でも美味しくなりそうです。
2時間も待たされ、それでも再開を拍手を迎えられるのは素晴らしいです。
こういうことが自然に出来るのが日本の良いところですね。
イーロンマスクの精神論が日本のブラック企業っぽいのが気になりますが…あれは真似しないでほしいです。
それにしても決勝で雨を降らせるとは流石です!笑
私も先日は大仕事でしたが、見事に大雪でした。
誰だ?雨男は?
Posted by sima at 2022年12月27日 17:42
だいちゃん、牛たん伊之助ナイス!
今年はワガママ言って3日間堪能しました。
年に一回ですからね。贅沢な休日でした。
チケット代はピンきりですが私の席は
KS-67H(B)が買えるくらいでした。
今年はワガママ言って3日間堪能しました。
年に一回ですからね。贅沢な休日でした。
チケット代はピンきりですが私の席は
KS-67H(B)が買えるくらいでした。
Posted by 山猿
at 2022年12月28日 11:23

simaさん、
レッドブルは飲料水メーカーなのにF1チームを二つ持ってます。これは長野県製薬も世界進出しなければ。ちなみに、私は長野県製薬の回し者ではありません。
穴子寿司とビールは合うんですよね~。昼間からビールを飲んで最高でした。
2時間、雨の中で待ちました。外国人なら暴動が起こる勢いらしいです。日本人は世界から高く評価されました。
イーロンマスク氏の部下には、なりたくないです。昔の日本人みたいです。時代に逆行してますね。
だれなんでしょうか??雨男は。
一人心当たりあるんです。その方は、世界で最も魚に優しく、バラシを言い訳に出来るミノーを作成していますよ(笑)
レッドブルは飲料水メーカーなのにF1チームを二つ持ってます。これは長野県製薬も世界進出しなければ。ちなみに、私は長野県製薬の回し者ではありません。
穴子寿司とビールは合うんですよね~。昼間からビールを飲んで最高でした。
2時間、雨の中で待ちました。外国人なら暴動が起こる勢いらしいです。日本人は世界から高く評価されました。
イーロンマスク氏の部下には、なりたくないです。昔の日本人みたいです。時代に逆行してますね。
だれなんでしょうか??雨男は。
一人心当たりあるんです。その方は、世界で最も魚に優しく、バラシを言い訳に出来るミノーを作成していますよ(笑)
Posted by 山猿
at 2022年12月28日 11:32

私も若いころに富士に何度か行ったことがあるので
周辺道路の混雑は経験しましたが鈴鹿は更に凄そうですね
ちなみに鈴鹿周辺の山々にはヤマビルが沢山いるそうですよwww
三日間の夢の時間お疲れ様でした。
周辺道路の混雑は経験しましたが鈴鹿は更に凄そうですね
ちなみに鈴鹿周辺の山々にはヤマビルが沢山いるそうですよwww
三日間の夢の時間お疲れ様でした。
Posted by 相模の釣師 at 2022年12月29日 15:11
相模の釣師さん、こちらにもコメントありがとうございます。
城ヶ島沖のカワハギ釣行、お見事な釣果です。
富士にも行ったことありますが、
あそこはバスしかないですね。
鈴鹿サーキットは、列車の駅から歩いていけます。それが良いです。
ここの山にはヤマビルが沢山いるんですか。
山ビルは勘弁です。
三日間の夢の時間でした。
今はF1ロスです。
城ヶ島沖のカワハギ釣行、お見事な釣果です。
富士にも行ったことありますが、
あそこはバスしかないですね。
鈴鹿サーキットは、列車の駅から歩いていけます。それが良いです。
ここの山にはヤマビルが沢山いるんですか。
山ビルは勘弁です。
三日間の夢の時間でした。
今はF1ロスです。
Posted by 山猿
at 2022年12月30日 11:07
