ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年09月05日

インパール作戦2 ~雨男達の宿命~

【木曽川タナビラ戦記】

春の湖ルアーでの戦いでは敵は自分ですが木曽川タナビラ戦記では敵は川鵜です。
今年のこれまでの川鵜との戦闘結果。
黄色い星2024年川鵜カウンター(のべ数)
遭遇132機、そのうち撃墜40機。誤爆2機。


6月下旬。水温14度。
だいちゃんがリベンジを果たした数日後、大雨の後の増水濁りの木曽川へ。ダッシュ朝だけ1時間勝負。
この日はすごかった。川鵜が。ガーン川鵜は一日のうちほとんどは石の上で休んでますが朝は活発に動いてます。餌場へ向かうのでしょう。川鵜の侵攻により木曽の魚は食って食って食いまくられています。




インパール作戦2 ~雨男達の宿命~



(写真のミノーはSOさんのハンドメイドルアーの魚雷)



ルアーを投げてもチェイスがない。汗見るのは川鵜ばかり。怒
あまりの多さに、30分待ち伏せ作戦です。敵機!!きた!撃て!
16羽の川鵜と遭遇し撃墜8羽。待ち伏せで5羽の大編隊を撃墜できた。大戦果です。結局、魚はノーチェイスででした。

黄色い星2024年川鵜カウンター(のべ数)
遭遇148機、そのうち撃墜48機。誤爆2機。


この日の夕方1時間釣りに行きました。


濁りと増水ですが朝よりは良い感じでしたが2チェイスのみ。結果ボ。
厳しい。
9羽の川鵜と遭遇し撃墜3.羽。ヤバい連続ボースだ。これはヤツがくるぞ。
2021/10/27



6月22日。
私が愛読している、しなの毎日新聞によると、この日、千曲川やその支流7河川で鮎の解禁になったそうです。良いことですね。木曽は鮎釣りが衰退してます。きっかけは冷水病。今は水温高いから大丈夫では??


6月下旬。
simaさんと木曽川本流へ。
今の木曽川は厳しい。これは昨年のインパール作戦に続くインパール作戦2か?今回は、雨男とコラボ。おっと私も雨男。シーッ
晴れ男のSOさんだいちゃん、持ってる男のタッサンは今回はいない。これは、雨確定か?

みんなからは、「simaさんと山猿さんは一緒にしない方がいい。」と言われます。それは、二人が揃うと雨が降るからだとか・・・。とんだ言いがかりです。今回、そのイメージを変えたい。その強い思いがある。願えをかなえ!日頃の行いが良いから雨なんて降るはずがないと二人で前日まで言ってました。
しかし、前日の天気予報では9時くらいから雨が降りだす予報です。なので集合は早朝としました。それまでに釣って温泉に入って昼飯食って解散する作戦です。私はその日に名古屋にいかねばならないですしね。不安要素はsimaさんは社長なので平社員出勤が出きるか?よっ!社長!!

作戦日当日、早朝。
朝起きたらすでに雨が降ってます。なぜ?しかも本降りです。おかしいなー。いつも社長出勤も時間通りにきてくれました。よっ!社長!
社長と共にスタミナン7。



インパール作戦2 ~雨男達の宿命~






ちなみに私は長野県製薬の回し者ではありません。

天気は、どんどん悪くなるのでさっそくポイントへ。
インパール作戦2らしく条件は厳しいです。


インパール作戦2 ~雨男達の宿命~





ポイントに着きルアーを投げるとすぐにSimaさんにヒット!
そしてバレ!!
けっこうデカかったようです。残念。
でもその後すぐにヒット!!





インパール作戦2 ~雨男達の宿命~





プロ並みのランディング。
展開が早い。反応がいい。サイズもいい。雨のせいか活性が高いです。ただ、ルアーは自作のアバロンでは無かったように見えましたが気のせいだと思います。
1匹釣って気分を良くしたSimaさんが水の中に手を入れてます。
「14.5度ですね。」
正解は14度。正解です。クラッカー凄い!!さすがです。

私にもヒット!

インパール作戦2 ~雨男達の宿命~





29センチの木曽川本流のヤマト岩魚です。日光の血が混じっている感じです。木曽川本流はこういうヤマトが多いです。尺まであとわずかでした。今季はここまで尺以上はゼロです。

その後、simaさんにデカイのがヒット!しかし、バレ!!タナビラらしく、くやしがるsimaさん。
チャンスはまだあります。



インパール作戦2 ~雨男達の宿命~






メインポイントでルアーを投げる。しかし、期待していた結果とは裏腹になんにもなし。simaさんにタナビラの当たりはあったみたいです。
雨が強いです。次のポイントへ移動。
雨の中、森の中を歩く。インパール作戦らしくなってきました。そしたら、雨が降りすぎダムの放水サイレンが鳴り出しました。まだ早くないか?降りすぎか!
上流へ移動します。

ここは通称、○○ポイント。
デカイのが釣れる予定でしたが何もありませんでした。
さらに上流へ移動します。

上流も増水濁り。安全に心がけます。増水のためか反応がいいです。
Simaさんにヒット!岩魚でした。



インパール作戦2 ~雨男達の宿命~






私にもヒット!小さなタナビラでした。15センチくらいです。

雨がどんどん強くなってきます。体はベタベタ。寒いです。しかし、プロ雨男は装備が違う。撥水性抜群のカッパ。速乾性の服。さすがプロ。



インパール作戦2 ~雨男達の宿命~





どんどん状況は悪化するのでここまで。パーこれが限界。降りすぎです。宿命にはさからえない。
もう、温泉にいこう。!
以前から気になっている温泉に行きました。地元なのに人生で初めてです。
温泉は気持ち良いですね。昼間なのでお客様は我々二人だけでした。
そして、昼飯をたべに移動します。その途中で川鵜が居たので攻撃しておきました。


昼飯は、以前カツ丼が気になった店に行きました。蕎麦屋ですけどね。
そして、カツ丼を注文。「うちは蕎麦屋なんで・・・。」と注文を断られるかと思いましたが大丈夫でした。


インパール作戦2 ~雨男達の宿命~





わたしが「トイレにいってきます。」と言うと
Simaさんは「イットイレ。」
と言いましたがなぜか声は小さかったです。タッサンいわく、「シャレを言うには、その場の雰囲気と勢い。」だうです。


Simaさんから新作アバロンをいただきました。Simaさんのハンドメイドルアーです。



インパール作戦2 ~雨男達の宿命~





不本意リップレス対策をしているそうです。ありがとうございます。嬉しいです。
Simaさん、お疲れ様でした。雨は想定内ですが降りすぎでしたね。でも、インパール作戦2の割には、お互い魚が釣れて良かったです。


インパール作戦2 ~雨男達の宿命~






Simaさんと別れて帰宅中に川鵜パトロールして帰りました。
この日は、5羽の川鵜と遭遇し3羽撃墜。

黄色い星2024年川鵜カウンター(のべ数)
遭遇153機、そのうち撃墜51機。誤爆2機。


この日、大雨で19号線は通行止め。電車もストップ!と災害級の雨が降りました。晴れ男が一人もおらず、Simaさんと私だけのコラボの場合、こうゆう事になります。


インパール作戦2 ~雨男達の宿命~





7月上旬。水温15度。
あの大増水が落ち着いたらすぐにでも木曽川へ行きたかったのですが忙しくて行けませんでした。しばらく時間があきましたが、木曽川本流へ。やや水が多く少し濁りでした。作戦時間は2時間です。
チェイスはあれどなかなか食わせられず。やっとヒット!

インパール作戦2 ~雨男達の宿命~







ニッコウ岩魚24センチ。
黄色い星ヒットルアー、
SOさんのハンドメイドミノー魚雷。


ここでは8羽の川鵜と遭遇し3羽撃墜しました。
黄色い星2024年川鵜カウンター(のべ数)
遭遇161機、そのうち撃墜54機。誤爆2機。


移動です。ダッシュ
2か所目。
少しサイズアップの25センチのニッコウ岩魚。



インパール作戦2 ~雨男達の宿命~



インパール作戦2 ~雨男達の宿命~





ここでは川鵜と遭遇しませんでした。気分が良いです。しかし、なかなか尺以上は釣れません。それより気になるのは雑魚が少ない。どうした?木曽川の魚が少なくなってます。死の川と呼ぶ人もいます。魚が少なくなったのは川鵜のせいだけではない気かします。


7月中旬。
最近、釣りに行けてないです。この日は大雨で木曽川本流は増水でした。釣りは無しで30分だけ川鵜パトロールに行きました。3羽と遭遇し1羽撃墜しました。


黄色い星2024年川鵜カウンター(のべ数)
遭遇164機、そのうち撃墜55機。誤爆2機。

記事が長くなるので今回はここまで。
木曽川タナビラ戦記は、厳しい状態が続いています。





このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(木曽川タナビラ戦記)の記事画像
進撃の川鵜~352~
2024年 最後の戦い
遠方からの刺客
レンボーⅣ ~最後の戦場~
2024年強化月間 ~木曽川本流の秋タナ~
ガダルカナル作戦2
同じカテゴリー(木曽川タナビラ戦記)の記事
 進撃の川鵜~352~ (2025-02-08 23:38)
 2024年 最後の戦い (2025-01-07 22:53)
 遠方からの刺客 (2024-12-17 23:02)
 レンボーⅣ ~最後の戦場~ (2024-12-11 14:05)
 2024年強化月間 ~木曽川本流の秋タナ~ (2024-12-01 22:13)
 ガダルカナル作戦2 (2024-10-19 17:22)

この記事へのコメント
こちらも近年、川鵜が増えました。
川鵜を見たら追い払ってくれ、と地元の方に言われます。

自分は追い払う手立てがないので、何もしておりませんが...(笑)
Posted by marutabasimarutabasi at 2024年09月06日 04:11
marutabasiさん、

そちらも川鵜が増えましたか。
木曽も最初は気にならない程度でした。
ところがどんどん仲間を連れてきて
今では完全制圧されてます。
そうなると魚が本当に居なくなります。
漁協には対策をしてほしいです。
Posted by 山猿山猿 at 2024年09月06日 08:16
序盤のダジャレとその関連記事にはまりましたが、テイストが僕と同じ感じがしました
もしかして昭和の人間ですか?(笑)
僕は信毎と市民タイムスを読んでますが、釣り関連情報は限られるので、木曽川漁協さんにもっと沢山の情報発信をしてほしいです
もちろん良いことも悪いことも両方バランス良く知りたいです

それにしても雨男が集結するのはヤバそうですが、そこに晴れ男が混ざると相殺されるところが面白いです
何事もバランスが大事なんですね(笑)

木曽川の魚の減少は他の河川と同じく工事や環境の変化で自然の再生産が難しくなってきているのも一因かもしれません
成魚や稚魚放流で体裁を保ってきた川は最近軒並み釣れなくなってきているように思います
Posted by 犀龍犀龍 at 2024年09月07日 11:27
犀龍さん、
私は昭和生まれです。価値観が似てますね。いつか酒を酌み交わしたいです。
私は信毎を愛読してます。新聞は読むべきだと思います。インスタが流行ってますがあれは情報が偏ります。それを気がついてない人間が多すぎです。インスタは危険です。何事もバランスが大切です。インスタの危険!その本質を見抜いてほしいと願います。
そうはいっても私もインスタは面白いので見てますけどね。

木曽川の魚の減少は間違いないです。でも、その原因は私には分かりません。理由は必ずあります。真実は一つ!
Posted by 山猿山猿 at 2024年09月07日 15:00
その節は大変お世話になりました。
通称・人◯ポイント。
あそこの流れは平素から速いとのことでしたが、増水も相まってより速かったですね。

インパール作戦でしたが、魚は釣れました。
やはり我々は日頃の行いが良いですからね。
「二人が揃うと雨が降る」というのは私も言い掛かりだと思っていました。
その疑惑を晴らしたい…

しかし、雨増水によるダム放水で入りたいポイントに入れない、国道が止まる、電車も止まる。
これは…笑

あの店でカツ丼を注文した山猿さんは凄いと思いました。私はビビッて天ぷらそばにしましたが…
二人とも「カツ丼で」と言ってたらどうなっていたか?
気になります。

※行っトイレ、なんて言いましたっけ?おべんきで、とも言ってないですよ
Posted by sima at 2024年09月08日 13:35
simaさん、
だいぶ前ですが、こちらこそお世話になりました。
雨のおかげか、反応は良かったですね。
通称・人◯ポイント。
増水すると大型が出てきますが、今回は不発でした。期待していたんですけどね。人○に。

「二人が揃うと雨が降る」これは言いがかりですが、雨が降りすぎてダムの放水が始まり国道、鉄道がストップしたような気がしましたが気のせいだと思います。
次回、サミットでは雨が降らないことを願います。
サミット会場は、可愛い受付の姉さんオススメ沢にしますか?

カツ丼を注文した時はドキドキでした。
無事にカツ丼がきて良かったです。

※行っトイレ、と言ってましたが声が小さかったです。おべんきで!
は勢いが必要です。
Posted by 山猿山猿 at 2024年09月08日 23:38
川鵜を撃て‼

それだけ川鵜いたら釣り出来ないですね。
私のホームは恵まれているんだと思います。

禁漁日が近づいているのですが、雨降らないから雨待ちです。
山猿さんが、来てくれたら雨降るのにね
Posted by 快釣 at 2024年09月09日 09:27
快釣さん、
奥さまとの早朝サーフは素敵です。
お疲れ様でした。

川鵜を見るとテンション下がります。
まず、荒らされてますから。

天気予報が良くても
なぜか雨が降るときあります。

雨が欲しければ呼んでください(笑)
Posted by 山猿山猿 at 2024年09月10日 11:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インパール作戦2 ~雨男達の宿命~
    コメント(8)