2009年04月30日
蛇頭 (じゃがしら)
中央アルプスを長野県駒ヶ根市側からみるとこのような雪形がみまれます。
その反対側、木曽側からみると麦草岳にこんな雪形が見られる。

↑ 撮影は09年4月6日この時はまだ姿をみせません。 ↑
↓ そして09年4月23日姿を現しました。↓
ちょっと分かりにくいですが


私は父から聞いたが蛇頭が見えるようになると田植えの合図

地区によっては蛇口(じゃこう)とか蛇の口と呼ぶところもあるそうです。

私も調べた訳ではないんで詳しく分かりませんが、父(餌釣りの帝王)から語り継がれました。自分の子供達にも語り継ごうと思っています。

その反対側、木曽側からみると麦草岳にこんな雪形が見られる。

↑ 撮影は09年4月6日この時はまだ姿をみせません。 ↑
↓ そして09年4月23日姿を現しました。↓
ちょっと分かりにくいですが



私は父から聞いたが蛇頭が見えるようになると田植えの合図

地区によっては蛇口(じゃこう)とか蛇の口と呼ぶところもあるそうです。

私も調べた訳ではないんで詳しく分かりませんが、父(餌釣りの帝王)から語り継がれました。自分の子供達にも語り継ごうと思っています。

Posted by 山猿 at 14:56│Comments(12)
│雪山(スキー)
この記事へのコメント
こんばんは
いろんな雪形があるんですね
雪形が出来るころの気温はだいたい同じ位な訳だから、
それを農作業の目安にするっていう先人の知恵は凄いですね(^-^)
いろんな雪形があるんですね
雪形が出来るころの気温はだいたい同じ位な訳だから、
それを農作業の目安にするっていう先人の知恵は凄いですね(^-^)
Posted by yukimu at 2009年04月30日 23:00
yukimuさん、おはようございます。
いろんな雪形があると思うんですが、私はこれしか知りません(汗)
本当に先人の知恵は凄いですね!
いろんな雪形があると思うんですが、私はこれしか知りません(汗)
本当に先人の知恵は凄いですね!
Posted by 山猿 at 2009年05月01日 06:45
南アルプスの農鳥岳なんか、まんまの名前ですよね。
この雪形が見えたらイワナ爆釣とか、無いかな?(笑)
この雪形が見えたらイワナ爆釣とか、無いかな?(笑)
Posted by つりびと218
at 2009年05月01日 16:16

こんにちは~。
こんなでかい蛇がいたら、大変ですね。
子供の頃に見たら、怖い感じを受けそうです。(笑)
千畳敷カールは、行ってみたい場所です。(^^)
こんなでかい蛇がいたら、大変ですね。
子供の頃に見たら、怖い感じを受けそうです。(笑)
千畳敷カールは、行ってみたい場所です。(^^)
Posted by ゆーたん
at 2009年05月01日 17:04

つりびと218さん、こんばんは。
南アルプス、しばらく拝んでないなー。やはりいろんな雪形があるんですね。
この雪形が見えたらイワナ爆釣!?
あったらいいなー。いやあるかも。それ発見しましょう!
南アルプス、しばらく拝んでないなー。やはりいろんな雪形があるんですね。
この雪形が見えたらイワナ爆釣!?
あったらいいなー。いやあるかも。それ発見しましょう!
Posted by 山猿 at 2009年05月02日 02:22
ゆーたんさん、こんばんは。
たしかに、こんなでかい蛇がいたら、大変ですね。
千畳敷カールには、自分も行った事ないです。釣りしながら千畳敷カールまで沢を上がってみます?
(笑)
たしかに、こんなでかい蛇がいたら、大変ですね。
千畳敷カールには、自分も行った事ないです。釣りしながら千畳敷カールまで沢を上がってみます?
(笑)
Posted by 山猿 at 2009年05月02日 02:31
ホントだぁ~蛇頭が見えますね。蛇頭見えるように雪が溶けたら田植えの時期、昔からの知恵なんですね。
お父様は「餌釣りの帝王」ヽ(^o^)丿語り継ぐことが沢山ありそうです。山猿さんの経験も子供さんから語り継がれていくのでしょうね。釣りっていい!!
お父様は「餌釣りの帝王」ヽ(^o^)丿語り継ぐことが沢山ありそうです。山猿さんの経験も子供さんから語り継がれていくのでしょうね。釣りっていい!!
Posted by いわし at 2009年05月02日 20:06
いわしさん、おはようございます。
昔の人達の知恵は凄いです。この雪形が見えたら爆釣って言うなら最高ですけど(笑)
親父に魚が濃い渓流も教えてもらいました。6月に入ったら行ってみます。
昨年は親父と釣りに行けなかったから今年は一緒に行きたいな。
昔の人達の知恵は凄いです。この雪形が見えたら爆釣って言うなら最高ですけど(笑)
親父に魚が濃い渓流も教えてもらいました。6月に入ったら行ってみます。
昨年は親父と釣りに行けなかったから今年は一緒に行きたいな。
Posted by 山猿 at 2009年05月03日 07:28
こんにちは。
よく見れば、蛇の頭に見えますね。
しまった~ 昨日よく見とけばよかった。。。
昨日は御岳山に見とれてました(^.^)
よく見れば、蛇の頭に見えますね。
しまった~ 昨日よく見とけばよかった。。。
昨日は御岳山に見とれてました(^.^)
Posted by kazuさん at 2009年05月03日 15:42
kazuさん、こんばんは。
私は昔から蛇の頭と言われていたのでそのようにしか見えなくなりました(笑)
御岳山も綺麗ですよね。
昨日は、釣りでしょうか。天気も良かったので、気持ち良かったんじゃないですか?
明日は木曽に帰ります。天気が良ければいいなー
私は昔から蛇の頭と言われていたのでそのようにしか見えなくなりました(笑)
御岳山も綺麗ですよね。
昨日は、釣りでしょうか。天気も良かったので、気持ち良かったんじゃないですか?
明日は木曽に帰ります。天気が良ければいいなー
Posted by 山猿 at 2009年05月04日 03:05
おはようございます。
中央アルプスの尾根づたいの残雪が胴体に見えて、まさに蛇頭ですね。
私にも語り継いでいただきありがとうございました。(笑)
私も明日は木曽に帰り?ます。
4月下旬に新雪が降ったらしいので、でもう一回蛇頭が現れてくれてるかな。
中央アルプスの尾根づたいの残雪が胴体に見えて、まさに蛇頭ですね。
私にも語り継いでいただきありがとうございました。(笑)
私も明日は木曽に帰り?ます。
4月下旬に新雪が降ったらしいので、でもう一回蛇頭が現れてくれてるかな。
Posted by さのや at 2009年05月04日 08:41
さのやさん、おはようございます。
木曽に帰ると言うより、木曽から職場に通ってるんですよね(笑)
「蛇頭があらわれた時、
木曽の渓では爆釣りになる」
そんな伝説作ってください。それを私は子供に語り継ぎますので!!
木曽に帰ると言うより、木曽から職場に通ってるんですよね(笑)
「蛇頭があらわれた時、
木曽の渓では爆釣りになる」
そんな伝説作ってください。それを私は子供に語り継ぎますので!!
Posted by 山猿 at 2009年05月04日 10:37