2009年05月20日
子供釣り河川
地元に子供専用の釣り河川があり、魚を放流したと言う話を聞き付け、親戚の子供も連れて5月上旬に行ってきました。
さすがに、小さい沢なのでかなり釣り切られた感があります。網で魚をすくっている子供もいて、既に遊び場状態になっていました。

5歳になるうちの息子も釣りがまともに出来るわけがなく、釣る喜びより、自然との遊びを楽しんでくれればいいと思ってました。
そろそろ帰ろうか?と言うと息子は「釣れるまで絶対に帰らない!」と言い出しました。私と同じで諦めの悪い息子です。そこで、少しでも可能性のある所を探してみました。そして、クモの巣発見!!
ここは荒されてないようです。

餌を落とすと
さすがに、小さい沢なのでかなり釣り切られた感があります。網で魚をすくっている子供もいて、既に遊び場状態になっていました。

5歳になるうちの息子も釣りがまともに出来るわけがなく、釣る喜びより、自然との遊びを楽しんでくれればいいと思ってました。
そろそろ帰ろうか?と言うと息子は「釣れるまで絶対に帰らない!」と言い出しました。私と同じで諦めの悪い息子です。そこで、少しでも可能性のある所を探してみました。そして、クモの巣発見!!
ここは荒されてないようです。

餌を落とすと
きたー!!
18センチくらいのアマゴ

その下で養殖ヤマト岩魚の稚魚を1匹追加。

こいつは、私の水槽の兄弟ですね。一瞬水槽に入れようか?と思いましたがリリースしました。
私が95%力を貸しましたが、息子は満足していました
いつか息子と本格渓流に行ける日が来るといいな。

18センチくらいのアマゴ

その下で養殖ヤマト岩魚の稚魚を1匹追加。

こいつは、私の水槽の兄弟ですね。一瞬水槽に入れようか?と思いましたがリリースしました。
私が95%力を貸しましたが、息子は満足していました

いつか息子と本格渓流に行ける日が来るといいな。

Posted by 山猿 at 21:37│Comments(20)
│渓流
この記事へのコメント
こんばんは。
「釣れるまで絶対に帰らない!」
さすが、湖で粘り続ける山猿さんの息子さんですね。(笑)
最後の写真、バケツ片手に胸を張って歩く姿に満足感が伝わってきます。
そう遠くない将来、強力なライバル…もとい、良きパートナーになりそうですね!
「釣れるまで絶対に帰らない!」
さすが、湖で粘り続ける山猿さんの息子さんですね。(笑)
最後の写真、バケツ片手に胸を張って歩く姿に満足感が伝わってきます。
そう遠くない将来、強力なライバル…もとい、良きパートナーになりそうですね!
Posted by さのや at 2009年05月20日 22:34
こんにちは~。
子供が魚を釣って、喜ぶ顔を見ると、釣りってやっぱり良いなぁ。
と思います。
そんな場所がある木曽ってやっぱり良いなぁ。(^-^)
子供が魚を釣って、喜ぶ顔を見ると、釣りってやっぱり良いなぁ。
と思います。
そんな場所がある木曽ってやっぱり良いなぁ。(^-^)
Posted by ゆーたん at 2009年05月21日 12:30
さのやさん、こんにちは。
「釣れるまで絶対に帰らない!」と息子が言うので必死に釣れそうな場所探しましたよ!
湖の釣りは相変わらず厳しいです。息子と同じ事いったら3日は帰ってこれません(笑)
でも、息子は釣りよりウルトラマンごっこがいいみたいです。
「釣れるまで絶対に帰らない!」と息子が言うので必死に釣れそうな場所探しましたよ!
湖の釣りは相変わらず厳しいです。息子と同じ事いったら3日は帰ってこれません(笑)
でも、息子は釣りよりウルトラマンごっこがいいみたいです。
Posted by 山猿 at 2009年05月21日 14:32
ゆーたんさん、こんにちは。
釣りは良いですよねー。自然の中で遊ぶ事は大切な事だと思います。
自然が豊かな所で子育てしたい。そう思い単身赴任してます。家族を名古屋に連れてこい!って言われていますが(汗)
釣りは良いですよねー。自然の中で遊ぶ事は大切な事だと思います。
自然が豊かな所で子育てしたい。そう思い単身赴任してます。家族を名古屋に連れてこい!って言われていますが(汗)
Posted by 山猿 at 2009年05月21日 14:38
お、英才教育してますね(笑)
こりゃ将来二人で湖に行くときはテント持参で行かなきゃいけませんね(^-^)
こりゃ将来二人で湖に行くときはテント持参で行かなきゃいけませんね(^-^)
Posted by yukimu at 2009年05月21日 20:19
いいなぁ~釣れたんだ~!
できたら参加したかったんだけど。
でもお盆の釣り大会は参加しますよ!!
できたら参加したかったんだけど。
でもお盆の釣り大会は参加しますよ!!
Posted by SO at 2009年05月21日 21:15
こんばんは。
子供達の、背中が笑ってますね^^
単身赴任、正解ですよ。
名古屋じゃこんな遊びは、出来ませんね(^^)
子供達の、背中が笑ってますね^^
単身赴任、正解ですよ。
名古屋じゃこんな遊びは、出来ませんね(^^)
Posted by kazuさん at 2009年05月21日 21:28
川というよりは水路に見えますね。
「うわっ!釣れたっ!」という子供さんの声が写真から聞こえてきそうです。
これは餌釣りですよね?
私ならスプーンを通しますが、変ですかね?(笑)
「うわっ!釣れたっ!」という子供さんの声が写真から聞こえてきそうです。
これは餌釣りですよね?
私ならスプーンを通しますが、変ですかね?(笑)
Posted by kita at 2009年05月21日 23:29
凄いな
こんな小川にアマゴに岩魚ですか
子供の目の輝きが見えるようです
一生この光景が焼きつくでしょう
釣り人が又増えましたね
後継者養成成功おめでとうございます
私の魚への興味はアメノウオ(ヤマメ)を捉えた時からです
まだ焼きついていますよ
こんな小川にアマゴに岩魚ですか
子供の目の輝きが見えるようです
一生この光景が焼きつくでしょう
釣り人が又増えましたね
後継者養成成功おめでとうございます
私の魚への興味はアメノウオ(ヤマメ)を捉えた時からです
まだ焼きついていますよ
Posted by 須々万の翁草 at 2009年05月22日 05:52
yukimuさん、こんばんは。
英才教育してますよ!
もっと釣りが好きになればいいなーと思ってます。
湖では釣れないんでテントに泊まりこまないと帰ってこれません。でも、テント泊まりも楽しいんですよね!将来はキャンプしたいです。
英才教育してますよ!
もっと釣りが好きになればいいなーと思ってます。
湖では釣れないんでテントに泊まりこまないと帰ってこれません。でも、テント泊まりも楽しいんですよね!将来はキャンプしたいです。
Posted by 山猿 at 2009年05月22日 19:55
SOさん、こんばんは。
釣れたのは2匹のみでした(汗)
昨年のSOさんのようには釣れなかったです。
お盆の釣り大会は釣りましょう!
よろしくです!
釣れたのは2匹のみでした(汗)
昨年のSOさんのようには釣れなかったです。
お盆の釣り大会は釣りましょう!
よろしくです!
Posted by 山猿 at 2009年05月22日 19:58
kazuさん、こんばんは。
子供達、自然のありがたみを感じてくれればいいなーと思ってます。
単身赴任、だいぶ会社で非難をうけてます。子供達が可愛いそうと言われます。たしかに、父親が家を空けているし、妻の負担は大きいです。その変わり木曽に帰ったら釣りを我慢して家族の時間を大切にしています。
釣り遊びの時、都会から来ただろうマダムが一言
「田舎の子の遊びねー」
と言われました。都会育ちの人間にそのように見えるようですが、私は田舎で子育てしたいとおもっています。
子供達、自然のありがたみを感じてくれればいいなーと思ってます。
単身赴任、だいぶ会社で非難をうけてます。子供達が可愛いそうと言われます。たしかに、父親が家を空けているし、妻の負担は大きいです。その変わり木曽に帰ったら釣りを我慢して家族の時間を大切にしています。
釣り遊びの時、都会から来ただろうマダムが一言
「田舎の子の遊びねー」
と言われました。都会育ちの人間にそのように見えるようですが、私は田舎で子育てしたいとおもっています。
Posted by 山猿 at 2009年05月22日 20:07
kitaさん、こんばんは。
そのとうり水路です。
そこにこの地区では子供の為にアマゴや岩魚を放流します。
イクラの餌で餌釣りをやりましたが、養殖ものと言えど5才の子供達には釣りあげるのは難しいです。
スプーンならなお難しいですよ(笑)
でもkitaさんならキャチ出来るかも!
そのとうり水路です。
そこにこの地区では子供の為にアマゴや岩魚を放流します。
イクラの餌で餌釣りをやりましたが、養殖ものと言えど5才の子供達には釣りあげるのは難しいです。
スプーンならなお難しいですよ(笑)
でもkitaさんならキャチ出来るかも!
Posted by 山猿 at 2009年05月22日 20:11
須々万の翁草さん、こんばんは。
荒されてない場所は、こんな小さな場所しかありませんでした。まだ放流したアマゴが残っていて良かったです。
後継者なのかライバルなのか・・・どっちにしてもまっすぐに育ってくれればいいと思います。
アメノウオさぞや綺麗だったのでしょうね。
そんな記憶に残る魚に出会えて幸せですね!
荒されてない場所は、こんな小さな場所しかありませんでした。まだ放流したアマゴが残っていて良かったです。
後継者なのかライバルなのか・・・どっちにしてもまっすぐに育ってくれればいいと思います。
アメノウオさぞや綺麗だったのでしょうね。
そんな記憶に残る魚に出会えて幸せですね!
Posted by 山猿 at 2009年05月22日 20:17
コン!ばんわぁ~!
一言、ええなぁ~!
最後の写真がすべてを物語ってますよ、
お子さんの満足感と
その下の影。。。
目じりが下がりますなぁ~
一言、ええなぁ~!
最後の写真がすべてを物語ってますよ、
お子さんの満足感と
その下の影。。。
目じりが下がりますなぁ~
Posted by kazudesi at 2009年05月22日 23:44
kazudesiさん、こんにちは。
ええですか〜(笑)
子供は満足したみたいで
良かったです。
早く一緒に釣りにいきたいなー
私は最近、魚釣ってないので不満ですけどね
ええですか〜(笑)
子供は満足したみたいで
良かったです。
早く一緒に釣りにいきたいなー
私は最近、魚釣ってないので不満ですけどね
Posted by 山猿 at 2009年05月23日 16:18
いやいや!
骨折治療中のわたくしはタックルすら
触れていません!
メンテをしたくても右人差し指(中指も)ギブスの中に
収まっていますので開放されてもリハビリが必要でしょう。。。
山猿親子釣行記」たのしみですぅ~。
骨折治療中のわたくしはタックルすら
触れていません!
メンテをしたくても右人差し指(中指も)ギブスの中に
収まっていますので開放されてもリハビリが必要でしょう。。。
山猿親子釣行記」たのしみですぅ~。
Posted by kazudesi at 2009年05月25日 02:41
こんにちは。
最後の写真、かわいい~~~(^。^)
飛んでますね~~!!
こういったしゃしんはなかなか撮れませんからね。
楽しそうな『お子様の様子が伝わってきます。
最後の写真、かわいい~~~(^。^)
飛んでますね~~!!
こういったしゃしんはなかなか撮れませんからね。
楽しそうな『お子様の様子が伝わってきます。
Posted by 金魚屋 at 2009年05月25日 16:26
kazudesiさん、
この時期に骨折治療中ですか!厳しいですね。
シーズンはまだありますから、ゆっくり治してください。魚達は安心してるだろうなー(笑)
私の夢は、子供と源流キャンプです!一緒に行ってくれるといいんですけど・・・。
この時期に骨折治療中ですか!厳しいですね。
シーズンはまだありますから、ゆっくり治してください。魚達は安心してるだろうなー(笑)
私の夢は、子供と源流キャンプです!一緒に行ってくれるといいんですけど・・・。
Posted by 山猿 at 2009年05月25日 16:58
金魚屋さん、こんにちは。
子供は釣れて(釣らせて)満足してました。釣れなかったら帰れないんで私はプレッシャーを感じてましたよ。釣れてホッとしました。
私は、今後もテレビゲームより外で遊ぶ楽しさを体験させていきたいと思っています。
子供は釣れて(釣らせて)満足してました。釣れなかったら帰れないんで私はプレッシャーを感じてましたよ。釣れてホッとしました。
私は、今後もテレビゲームより外で遊ぶ楽しさを体験させていきたいと思っています。
Posted by 山猿 at 2009年05月25日 17:03