ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月01日

2010年夏 (後編)

前編の続きです。
子供達と川に遊びにいきました。
子供達をみながら、海パン姿でルアーを投げてみました。良さげな淵なのに、まったく生体反応がありません。



2010年夏 (後編)



ムキになった私は、SOさんに、子守りを任せて(ペコリ)
釣りあがってみます。

ヨダレがでそうな淵が続きますが、まったく生体反応がありませんタラ~

そして、遂に!!





ギブアップ!諦めました。
みんなのいるところに帰るとすでに昼食を済ませていました汗

そして、皆と嫁さんの実家に帰り昼寝をした後は、いよいよSOさんとの3時間勝負に
出かけました。
この辺はSOさんが詳しいのでガイドをして頂きます。




2010年夏 (後編)

到着した渓は、まさに私好みハート
水流が強く、餌釣りなら最高に良い渓です。
僅かな反転流でも、餌を落とせば岩魚は石の下から現れ、餌を食ってくるはずです。
祠ポイントも多数あります。
でも、今回は、ルアーで攻めてみます。
すぐに魚のチェイスがありましたが、喰わせるまでにはいきませんでした。
淵が小さく、ルアーを引く距離が短いのですぐに喰わせられないと釣ることは出来ません。


2010年夏 (後編)




そんな中、さすがSOさん一匹キャッチクラッカー
綺麗な白いヤマト岩魚でした。
ここは白ヤマトの渓のようです。
そして、私も一匹キャッチしましたが、逃亡!!
水溜まりに落ちた岩魚は、すぐに逃げていきました。
逃げる先の出口を足でふさいだのに、さすが岩魚。

そして、SOさんは二匹目の白ヤマト。
さすがです。

勝負どころの淵でSOさんアマゴを痛恨のバラシ。
良型だったみたいです。

そろそろ、門限が迫ってきました。
私がほとんど先行ですが、釣ることが出来ず、
SOさんが
「これが良いですよ!」

と渡してもらったミノーで攻めていると、
試合終了間近でやっとキャッチできました。

23センチの白ヤマト岩魚でした。


2010年夏 (後編)




門限があるので慌てて嫁さんの実家に帰宅すると
そこには、私の家族の姿はなく・・・


SOさんに家まで送って頂きましたタラ~



SOさん
1から10までお世話になりました。
途中で竿も借り、ルアーも借り、そして、ほとんど先行させて頂き
あげくの果てに、
送ってもらうという、恐ろしく図々しくてすみませんでした。
でも、おかげで楽しめました。
ありがとうございました。





楽しい休日でした。
家族サービスと自分にサービスできました。



暑い夏は
まだまだ続きます。



おしまい。
 



このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(渓流)の記事画像
雨男達の夏休み 2024
水温計救出作戦 2024春
2024年 解禁の儀
沢サミット 2023
雨男たちの夏休み 2023
トレジャーハンターさんと初コラボ
同じカテゴリー(渓流)の記事
 雨男達の夏休み 2024 (2024-11-02 04:32)
 水温計救出作戦 2024春 (2024-04-02 19:42)
 2024年 解禁の儀 (2024-03-28 12:13)
 沢サミット 2023 (2023-11-20 22:12)
 雨男たちの夏休み 2023 (2023-10-26 19:56)
 トレジャーハンターさんと初コラボ (2023-06-23 12:08)

この記事へのコメント
山猿さん(o^_^o)家族サービス&自分サービス楽しい時間でしたね白ヤマト綺麗ですね
Posted by 夢追い at 2010年08月01日 21:43
夢追いさん、

今、子供達は夏休み。
家族サービスしないといけません(笑)
白ヤマトもいいですが、
夢追いさんのような、ヤマメ(アマゴ)も釣りたいです。
Posted by 山猿 at 2010年08月02日 00:36
>ムキになった私は

の一言に全てが表れてますね~( ̄▼ ̄*)ニヤッ


23cmの白ヤマト・・・・最高にキレイでぃす(≧∇≦)キャー♪
私も「ヤマト」釣りたいな~~~o(*^▽^*)o
Posted by ちさやん at 2010年08月02日 08:52
ちさやんさん、
ムキになってしまいました(笑)
投げても投げても、魚が姿をあらわさないので!
でも、ヤマト岩魚が最後に釣れて良かったです。

静岡の方にもヤマト居ますよね?
ヤマト釣っちゃってください!
Posted by 山猿 at 2010年08月03日 13:18
暑い夏は続きますが、私の夏休みはもう終わってしまいました。
いいですね、白ヤマト。
そういえば土曜日にabnのザ・駅前テレビで三四六が木曽でヤマトイワナ爆釣りしてましたね。
何であんなに簡単に釣れるんでしょう???
Posted by kita at 2010年08月03日 22:35
kitaさん、

夏休みは終わってしまいましたか。
まだ暑いんですけどね。


abnにそんなテレビやっていたんですか?
知りませんでした。
再放送しないかなー。
見てみたいです。

簡単に釣れるんなんて楽園ですね。
Posted by 山猿 at 2010年08月03日 23:02
こんばんは。

家族サービスお疲れ様です。
気になる事が
SOさんに借りたルアーは何だったのでしょうか?
Posted by at 2010年08月04日 20:18
吟さん、こんばんは。

家族サービスは大切です。
今後の為にも(笑)


私は詳しくないんですが、
水流が強いので重いミノーの方が良いと言われまして、
SOさをからDコンを借りました。
どんなDコンなのか、何色だか忘れました。

これが私のボウズを防いでくれましたよ。
Posted by 山猿 at 2010年08月04日 21:45
3時間勝負。
まさか海パンじゃなかったですよね。
(熊もびっくり・・・。)(笑)

ほんと暑いですね。
こんな時は、やっぱり海パンが一番です。(笑)
(すみません、変な所に食い付きました。)
Posted by momiji at 2010年08月05日 20:02
momijiさん

3時間勝負は、ヤブコギもあるので、
いくら私でも海パンじゃなないですよ(笑)

でもイカれてる人間だと思って
熊よけにいいかも(爆)

海パンならトオラズも、泳いで通れるので、
これから源流は海パンです!

ただし、
そんな勇気はありませんが(笑)
Posted by 山猿 at 2010年08月05日 22:33
こんばんは、最中です。

え~、これって家族サービス?。
家族サービスと言うよりも、山猿さんの趣味の世界と言った方が良いのでは、

たぶん、こんな家族サービスなら私も頑張れるかも?。
無理かな。
釣れるまで頑張りそうです。
Posted by 釣野最中 at 2010年08月06日 01:58
釣野最中さん、
こんにちは。今日も暑いですね。


これは、もちろん家族サービスです。
世間がなんと言おうと、
家族がなんと言おうと、
家族サービスです(笑)

最初の川は全く駄目でした。
良い川なんですけどね。
多分3年休漁すれば良い渓になると思います。
Posted by 山猿 at 2010年08月06日 08:44
岩魚の危機を目の当たりにしてもキープ行為を止められないのですね・・・
悲しいです。
あなたのような釣り人のキープから魚を守る有効な方策をいろいろ模索中です。
あなた方から一匹でも守りたいです。
Posted by 岩魚保存 at 2010年08月07日 14:58
岩魚保存さん、
初めまして。
私のようなブログを見て頂きありがとうございます。

在来の岩魚は危機的な状況です。
環境破壊、
他の岩魚との交配
そして、乱獲。

私はキープは否定しませんが、キープは傷の深いものに限り必要最小限に留める努力はしています。
私の釣り友達は一切キープしない人が多いです。


しかし、木曽の源流でニッコウ岩魚が入り込んでると悲しくなります。

岩魚の保存は、環境を守る事でもあります。

岩魚保存さんのように熱い想い、志しの高い人が増えていけば、
原種の岩魚は確実に守られていくでしょうね。
Posted by 山猿 at 2010年08月07日 16:17
どうもお久しぶりです。

いいですね、釣りキャンプ。
僕ももうちょっと子供が大きくなればキャンプしてみたいです。
渓流釣りもいいですねぇ。
海だけは自慢の地元大瀬戸ですが、渓流対象魚もいれば最高だったんですけどね。
昔はいたそうなんですが、ダムや護岸工事でいなくなったそうです。
Posted by zenzozenzo at 2010年08月08日 09:19
zenzoさん、
こちらこそお久しぶりです。

ペーロン残念でしたね。
子供は自然が大好き。
キャンプは良い家族サービスになりますよ。



そちらにも昔は、渓流魚がいたんですね。
残念です。

いつか復活すると良いですね。
Posted by 山猿 at 2010年08月08日 11:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010年夏 (後編)
    コメント(16)