2011年03月31日
雪中行軍
東日本大震災で被害に遭われた方、長野県北部で震災に遭われた方に心からお見舞いを申し上げます。
震災された方々や復興に尽力されてる方々は、今、限界まできています。福島原発で復旧に当たってる人達は、自分の命をかけ、最後まで闘うと言ってます。
復興には長い時間がかかります。被災していない私達が出来ることを頑張らないといけないですね。
このお話は地震前の出来事です。
==============================================
2011年3月8日
信州木曽に、まとまった雪が降りました。
この時期の雪は、標高が高い信州木曽では、珍しい事ではないのですがその雪は湿った重たい春の雪でした。
春は確実に近くまできています。そんな中、夜明け前に出撃。

(写真はイメージ)
低気圧が抜けた後、寒気が入り雪が舞っています。
明るくなりかけた時に、レイクに到着。
震災された方々や復興に尽力されてる方々は、今、限界まできています。福島原発で復旧に当たってる人達は、自分の命をかけ、最後まで闘うと言ってます。
復興には長い時間がかかります。被災していない私達が出来ることを頑張らないといけないですね。
このお話は地震前の出来事です。
==============================================
2011年3月8日
信州木曽に、まとまった雪が降りました。
この時期の雪は、標高が高い信州木曽では、珍しい事ではないのですがその雪は湿った重たい春の雪でした。
春は確実に近くまできています。そんな中、夜明け前に出撃。

(写真はイメージ)
低気圧が抜けた後、寒気が入り雪が舞っています。
明るくなりかけた時に、レイクに到着。
どうせ、釣れないだろうと思いながら積雪の中、ポイントに向かいます。
辺りは、シーンと静まりかえり、聞こえてくるのは、自分が、雪を踏むザクッザクッと言う音だけ。

雪を踏みつけながらポイントに到着。
湖岸で手袋を脱ぎ、釣りの準備をしていると手袋を水面に落としてしまいホッカイロは、古い為、発熱しないトラブル
しかし、幸いにも風がなくそれが唯一の救いです。
気温−5度
水温2度
先陣は、5グラムの2軍スプーンから。
根掛かりしないか、探りをいれます。
そして、スプーンを重いものに徐々に換えていきます。
開始30分反応なし・・・・。
やはり駄目だろうな。
と思っていたら尺位のサツキマスのチェイスが
そして、その数投後にコンと当たり。
軽い当たりなので大きくないな
と思いながらキャッチしてみると意外にも何と39センチのランドロックサツキマス(陸封型)でした。

ヒットルアー
17グラム赤金スプーン。
当たりが軽いのに意外にサイズがあったその理由は・・・

痩せてました。
秋に卵を産んだのか?細かったです。
恐竜のような、サツキマスでした。

ここで門限がある為、撤収。
これでまた名古屋でしばらく仕事となるので釣りに行けなくなります。
なんとしても、もう一度出撃したい。チャンスを待ちます。
やることを済ませ、鬼軍曹・・・いや嫁さんからの出撃命令をじっと待ちます。
嫁 「いきたいの?」
オレ 「はい!!」
嫁 「いいよ」
出撃です。
夕方の一時間だけの釣行です。
また、雪の中をポイントにむかいます。
開始、20分ほどでチェイスが!!
しかし、食わせられず
その20分後、グイグイと引き込まれる引き。
なかなかのサイズか??

ギンピカさつきマス。ナイスバトルでした。

サイズは朝よりないですが、しっかり太った32センチのランドロックサツキマスでした。
ヒットルアーはチヌーク17グラム赤金スプーン。
朝、どうせ釣れないと思ってポイントに向かった足跡を見ながら帰宅します。

昨年の初物は、やはり雪の中。
一昨年は初物に出会うまで、4月中旬まで待たなければならなかった。
開戦から2回目で初物がでた今年。
私のジンクスは山に雪がたっぷりある時は釣果が良い。
あてになりませんがね。
辺りは、シーンと静まりかえり、聞こえてくるのは、自分が、雪を踏むザクッザクッと言う音だけ。

雪を踏みつけながらポイントに到着。
湖岸で手袋を脱ぎ、釣りの準備をしていると手袋を水面に落としてしまいホッカイロは、古い為、発熱しないトラブル

しかし、幸いにも風がなくそれが唯一の救いです。
気温−5度
水温2度
先陣は、5グラムの2軍スプーンから。
根掛かりしないか、探りをいれます。
そして、スプーンを重いものに徐々に換えていきます。
開始30分反応なし・・・・。
やはり駄目だろうな。
と思っていたら尺位のサツキマスのチェイスが

そして、その数投後にコンと当たり。
軽い当たりなので大きくないな
と思いながらキャッチしてみると意外にも何と39センチのランドロックサツキマス(陸封型)でした。

ヒットルアー
17グラム赤金スプーン。
当たりが軽いのに意外にサイズがあったその理由は・・・

痩せてました。
秋に卵を産んだのか?細かったです。
恐竜のような、サツキマスでした。

ここで門限がある為、撤収。
これでまた名古屋でしばらく仕事となるので釣りに行けなくなります。
なんとしても、もう一度出撃したい。チャンスを待ちます。
やることを済ませ、鬼軍曹・・・いや嫁さんからの出撃命令をじっと待ちます。
嫁 「いきたいの?」
オレ 「はい!!」
嫁 「いいよ」
出撃です。
夕方の一時間だけの釣行です。
また、雪の中をポイントにむかいます。
開始、20分ほどでチェイスが!!
しかし、食わせられず

その20分後、グイグイと引き込まれる引き。
なかなかのサイズか??

ギンピカさつきマス。ナイスバトルでした。

サイズは朝よりないですが、しっかり太った32センチのランドロックサツキマスでした。
ヒットルアーはチヌーク17グラム赤金スプーン。
朝、どうせ釣れないと思ってポイントに向かった足跡を見ながら帰宅します。

昨年の初物は、やはり雪の中。
一昨年は初物に出会うまで、4月中旬まで待たなければならなかった。
開戦から2回目で初物がでた今年。
私のジンクスは山に雪がたっぷりある時は釣果が良い。
あてになりませんがね。
Posted by 山猿 at 20:30│Comments(18)
│湖
この記事へのコメント
まだ(^^;)雪深いですね。一匹目ナイスサイズですね
チョット痩せてるの残念ですね。まだまだ(^-^)これから、デッカイ奴待ってますよ


Posted by 夢追い at 2011年03月31日 20:43
夢追いさん、
この時は、雪深かったです。
今はほとんど溶けました。
一匹目は、目標の40upに1センチ足りませんでした。
これで、太っていたら、良かったのですが。
5月までは、まだ時間があります。
まだまだですね。
この時は、雪深かったです。
今はほとんど溶けました。
一匹目は、目標の40upに1センチ足りませんでした。
これで、太っていたら、良かったのですが。
5月までは、まだ時間があります。
まだまだですね。
Posted by 山猿 at 2011年03月31日 21:17
木曾も雪が多いですねぇ(^^;)
サツキは痩せているけど良いサイズですね〜(*^.^*)
此からデスね(*^_^*)
サツキは痩せているけど良いサイズですね〜(*^.^*)
此からデスね(*^_^*)
Posted by シュガー 親父 at 2011年03月31日 21:33
シュガー 親父さん、
ラッセルとは、言わないですが、この日は雪がありました。
足が冷えましたよ。
1匹目、痩せてなければ最高なんですけどね。
まだまだこれからです。
ラッセルとは、言わないですが、この日は雪がありました。
足が冷えましたよ。
1匹目、痩せてなければ最高なんですけどね。
まだまだこれからです。
Posted by 山猿 at 2011年03月31日 21:51
今年は調子いいみたいですね(^-^)
そろそろ木曽にも行かなくては
近々出撃の予定あります?
そろそろ木曽にも行かなくては
近々出撃の予定あります?
Posted by yukimu at 2011年03月31日 22:34
yukimuさん、
今年は調子いいと思ったんですよ。
この時は・・・。
そろそろ木曽に通勤ですか(笑)
今年は調子いいと思ったんですよ。
この時は・・・。
そろそろ木曽に通勤ですか(笑)
Posted by 山猿 at 2011年03月31日 22:52
こんばんは~。
先日はありがとうございました(^.^)
これが例のランドロックですね(^^)
お見事です!! さすが隊長(笑)
厳しい戦いですが私もキセキを信じ・・・頑張りますよ!
近日私も釣行記書きたいと思います。
釣り人として少しでも元気&パワー与えられたらいいなぁ~なんて
思います(^_^)/
前回の記事ウェーダーなど協力します!
PS: あのレイクはまだ水ないですかねぇ(^_^;)?
先日はありがとうございました(^.^)
これが例のランドロックですね(^^)
お見事です!! さすが隊長(笑)
厳しい戦いですが私もキセキを信じ・・・頑張りますよ!
近日私も釣行記書きたいと思います。
釣り人として少しでも元気&パワー与えられたらいいなぁ~なんて
思います(^_^)/
前回の記事ウェーダーなど協力します!
PS: あのレイクはまだ水ないですかねぇ(^_^;)?
Posted by やすえ at 2011年04月01日 21:22
やすえさん、こんにちは。
先日はどうもです。
今後もよろしくです。
そうです。これが、話していた奴です。
ただ、運が良かっただけですよ。
奇跡を信じましょう。
釣行記楽しみにしています。
前に進んでいきましょうね。
被災地は、ウェーダーが必要なようですね。
私は、残念ながらありませんので、別のカタチで貢献します。
PS: あのレイク、偵察にいかないといけませんね。
先日はどうもです。
今後もよろしくです。
そうです。これが、話していた奴です。
ただ、運が良かっただけですよ。
奇跡を信じましょう。
釣行記楽しみにしています。
前に進んでいきましょうね。
被災地は、ウェーダーが必要なようですね。
私は、残念ながらありませんので、別のカタチで貢献します。
PS: あのレイク、偵察にいかないといけませんね。
Posted by 山猿 at 2011年04月02日 13:14
こんにちは!
先日はありがとうございました!
寒かったですが楽しかったですよ(^^)
すばらしいサツキマスですね!
さすが隊長(笑)ですね!
厳しいながらも運もテクも持ってますね~!
やっぱり、あのエースのスプーンは鉄板ですかね(^^
またお誘いお願いします!
P.S 本日ウェダーやすえさんと送りましたよ!
先日はありがとうございました!
寒かったですが楽しかったですよ(^^)
すばらしいサツキマスですね!
さすが隊長(笑)ですね!
厳しいながらも運もテクも持ってますね~!
やっぱり、あのエースのスプーンは鉄板ですかね(^^
またお誘いお願いします!
P.S 本日ウェダーやすえさんと送りましたよ!
Posted by kenji兄 at 2011年04月02日 18:34
越冬したサツキですね。
小魚が動き出せば、それを食べて、
一気に太りそうですね。
イベントなどは、上手く義援金などの活動と、
結びつけば良いですね~。
小魚が動き出せば、それを食べて、
一気に太りそうですね。
イベントなどは、上手く義援金などの活動と、
結びつけば良いですね~。
Posted by momiji
at 2011年04月02日 21:25

おお、スゲ~!
いいっすね~!銀ピカなサツキ!
今度案内してくださいねー。
いいっすね~!銀ピカなサツキ!
今度案内してくださいねー。
Posted by 金魚屋 at 2011年04月02日 22:22
サツキマスゲット、おめでとうございます。
今年はスタートダッシュが良いようですね。
1日で2匹のアラフォー?は素晴らしい!
その水温でヒットするなんてよほど腹が減っていたのでしょうね。
17gのスプーンって本流でもうまく泳がせないのでなかなか難しいです。
持っていたチヌークスプーンは既に全部ロストしてしまいました(泣)
今年はスタートダッシュが良いようですね。
1日で2匹のアラフォー?は素晴らしい!
その水温でヒットするなんてよほど腹が減っていたのでしょうね。
17gのスプーンって本流でもうまく泳がせないのでなかなか難しいです。
持っていたチヌークスプーンは既に全部ロストしてしまいました(泣)
Posted by kita at 2011年04月02日 22:45
kenji兄さん、おはようございます。
こちらこそ、ありがとうございました。
一人くらい、でても良かったんですけどね。
サツキマスは、テクより運が必要です。
回遊を待ちましょう。
エースのスプーンは鉄板なのか?
今、救出作戦を考えていますよ。
またいきましょう。
それまで偵察しておきます。
P.S おぉーウェダー送りましたか。
ありがとうございます。
皆で力を合わせて出来る事を頑張りましょう。
こちらこそ、ありがとうございました。
一人くらい、でても良かったんですけどね。
サツキマスは、テクより運が必要です。
回遊を待ちましょう。
エースのスプーンは鉄板なのか?
今、救出作戦を考えていますよ。
またいきましょう。
それまで偵察しておきます。
P.S おぉーウェダー送りましたか。
ありがとうございます。
皆で力を合わせて出来る事を頑張りましょう。
Posted by 山猿 at 2011年04月03日 10:23
momijiさん、
多分そうでしょうね。
何か哀れでした。
今年は、湖のヌシと出会いたいです。
復興には長い時間がかかります。
計画停電がない地域が
日本の経済を引っ張っていかないといけませんね。
イベントなど中止にせず、影響力のある人なら、
義援金も沢山集まると思います。
多分そうでしょうね。
何か哀れでした。
今年は、湖のヌシと出会いたいです。
復興には長い時間がかかります。
計画停電がない地域が
日本の経済を引っ張っていかないといけませんね。
イベントなど中止にせず、影響力のある人なら、
義援金も沢山集まると思います。
Posted by 山猿 at 2011年04月03日 10:33
金魚屋さん、
銀ピカで綺麗でした。
サツキ良いです(笑)
ただ釣れません。
いつでも案内しますよ。
銀ピカで綺麗でした。
サツキ良いです(笑)
ただ釣れません。
いつでも案内しますよ。
Posted by 山猿 at 2011年04月03日 10:36
kitaさん
ありがとうございます。
今年は良いスタートが切れました。
ただスタートだけ良かったみたいです。
水温は表層の岸辺の温度なので、中の水温はもうちょっと高いと思います。
目安ということで。
ただうちの水槽岩魚は、水温0度でも食ってきますよ(笑)
スプーン全部ロストですか?
それは辛いですね。
私も3月上旬の開戦から
すでにエースをいくつも失っています(泣)
ありがとうございます。
今年は良いスタートが切れました。
ただスタートだけ良かったみたいです。
水温は表層の岸辺の温度なので、中の水温はもうちょっと高いと思います。
目安ということで。
ただうちの水槽岩魚は、水温0度でも食ってきますよ(笑)
スプーン全部ロストですか?
それは辛いですね。
私も3月上旬の開戦から
すでにエースをいくつも失っています(泣)
Posted by 山猿 at 2011年04月03日 10:46
うをぉ~~~~~~!!ナイス サツキマス!!39!!!!!
厳しい自然に耐えて生きている姿は美しいです。
嫁 「いきたいの?」
オレ 「はい!!」
嫁 「いいよ」
なんか、見えるような暖ったかさ❤がいいな!
厳しい自然に耐えて生きている姿は美しいです。
嫁 「いきたいの?」
オレ 「はい!!」
嫁 「いいよ」
なんか、見えるような暖ったかさ❤がいいな!
Posted by いわし at 2011年04月05日 10:10
いわしさん、
今年の目標は40up
1センチ足りませんでした。
まだまだこれからです。
この日、二度目の出撃は嫁さんの機嫌が良くて良かったです。
ギンピカさつきに出会えないところでした。綺麗なサツキマスでした。
今年の目標は40up
1センチ足りませんでした。
まだまだこれからです。
この日、二度目の出撃は嫁さんの機嫌が良くて良かったです。
ギンピカさつきに出会えないところでした。綺麗なサツキマスでした。
Posted by 山猿 at 2011年04月05日 14:06