ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月19日

第27回 無資格

もしも、医師の資格がない人間が、医療行為をしたら?

もしも、運転免許を取得してない、その資格がない人が車を運転したら?




第27回 無資格



もしも、岩魚飼育をやる資格が無い
いい加減男が、卵からヤマト岩魚を飼育しようとしたら?




前回で遂に生存が29匹まで減ってしまった、ヤマト岩魚達。

その後も、死亡が止まりません。


3月3日
水温6度
積算531度
第1号誕生から76度
この日までの死亡19匹
黄色い星生存10匹


3月4日
水温7度
積算538度。
第1号誕生から積算83度
死亡3匹。
青い星生存7匹。





3月9日
水温10度
積算585度。
第1号誕生から121度
ここまで死亡6匹。
ピンクの星生存1匹。

遂に、最後の一匹となってしまいました。


第27回 無資格



ただこいつも、卵黄に濁りが・・・。
全滅まで時間の問題となってしまいました。





そして・・・




3月11日
水温9度

積算614度。
第1号誕生から140度

遂に


全滅









そんなに、この水が悪いのか?


卵から孵ったばかりの稚魚達だけが、耐えきれない水質だったのか?
ちょっと大きくなった稚魚なら大丈夫なのか?
そこが、知りたくなったのでニッコウ岩魚の稚魚を飼育してみる事にしました。

ニッコウ岩魚なら簡単に手に入るのです。

3月12日。
餌づけを終えたニッコウ岩魚達がやってきました。
ざっと数えて80匹ぐらいでしょうか?


第27回 無資格



しかし、翌日水槽を見るとあっと言う間に半数は死にました。

やはり水に問題があります。

でも、前日にも水換えは行っています。
その後、水換えを行ってもバタバタ死んでいきます。

2002年より岩魚飼育をやっていますが、初めて大きな壁にぶち当たりました。


このままでは、ニッコウ岩魚の稚魚たちも、全滅する勢いです。




第27回 無資格



信州木曽の学校や保育園は、ヤマト岩魚の稚魚を卵から育てています。
水換えを行わず、死んだ卵もそのままに、放置状態の所もあります。
それでも、大量に孵化し育っています。


この違いは、水がしっかり濾過されているのだと思います。
60センチ水槽は、上部濾過式なので、濾過漕の面積が大きいうえ、水が良く動いています。

水温もうちより高く、濾過する細菌も活動が活発なのだと思います。

それに、水槽が大きいほど水質は急変しません。


私も遂に、
45センチ水槽を諦め60センチ水槽に替える事にしました。
私が45センチ水槽にこだわったのは、過密飼育にして餌づけの成功率をあげたかったからです。

60センチ水槽を慌てて買ってきましたダッシュ
60センチ水槽に岩魚達を入れた当初は死んでいく岩魚がいましたが、
やがて、死ぬ岩魚は極端に少なくなり、バタバタ死ぬことがなくなりました。
もっと早く60センチ水槽にしておけば良かったです。


私は、木曽ヤマト岩魚にこだわりがあります。
ニッコウなら簡単に手に入りますが、ヤマト岩魚の養殖ものを手に入れるのは、不可能に近いです。


第27回 無資格




なんとか、チャンスをいただき、ヤマト岩魚を卵から飼育したいと思います。
来年、また失敗するようなら、ヤマトを卵から育てると言う夢は諦める覚悟です。







このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(岩魚飼育)の記事画像
第150回    2024年4月26日
第149回 木曽ヤマト岩魚の産卵
第148回 13匹のヤマト岩魚の墓
第147回 暑すぎる夏
第146回 クーラー始動2023
第145回  2023年ヤマト岩魚達の誕生日
同じカテゴリー(岩魚飼育)の記事
 第150回  2024年4月26日 (2024-05-11 21:13)
 第149回 木曽ヤマト岩魚の産卵 (2024-02-26 21:48)
 第148回 13匹のヤマト岩魚の墓 (2023-11-14 21:46)
 第147回 暑すぎる夏 (2023-08-21 23:19)
 第146回 クーラー始動2023 (2023-05-24 21:46)
 第145回  2023年ヤマト岩魚達の誕生日 (2023-03-06 20:39)

この記事へのコメント
山猿さん、残念でしたね。渓魚、ヤマト岩魚は難しいですね。次回の挑戦、頑張って下さいよ
Posted by 夢追い at 2012年03月19日 20:08
夢追いさん、

本当に残念です。
死んでいった、岩魚達が可愛そうです。

来年失敗したら、キッパリ諦めます。
Posted by 山猿 at 2012年03月19日 20:11
こんばんは 山猿さん
先人の方たちも失敗を繰り返して今に至ったんでしょうし、現在も苦労してらっしゃるでしょう。
僕はドシロウトなので分かりませんが生まれ持った遺伝子が生態系の関係か生息域にあった数と大きさにしか成長しないという話をきいたことがあります。過密状態の中で育てる水産関係の方々は大したもんですが利益を追求しない山猿さんの飼育行動は違うとこで必ず花が咲くと思います。
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2012年03月19日 21:23
板前しんちゃんさん、こんばんは。
自分で人体実験、チャレンジャーですね(笑)

励ましのお言葉ありがとうございます。
失敗は成功の元。
でも、来年失敗したら、諦めます。

私も、ド素人ですから、
遺伝子の話は初めて聞きました。
勉強になります。

利益を出さないといけない、養殖業者は大変です。
生活が、かかってますからね。

私の挑戦、来年花が咲くか!
これからの時間の使い方にかかってますね。
Posted by 山猿 at 2012年03月19日 21:34
なんと・・・全滅ですか・・・
まさか水道水カルキ抜き無しで使ってるわけではないし。
不思議だ・・・
思い切って実家の池でやってみては???
Posted by SO at 2012年03月19日 23:33
残念でした。
やっぱり難しいですね。

給餌効率を上げるのなら、小さい水槽。
水質安定をとるなら、大きい水槽。

ん~、悩ましいところですね。


少し手間が掛かるようですが、
 
 大水槽に穴のあいたプラケース
か、
 メッシュのカゴ
を浮かべて、その中に稚魚を入れる、

もしくは、
 
 仕切り板で水槽を半分にする

などして飼育するのも手かと思います。

参考までに・・・。
Posted by Haseko at 2012年03月19日 23:50
ストレスだったんですかねぇ

なるべく自然に近い状態にすることが、成功への近道じゃないでしょうか

業者さんじゃないので、効率を考えなくて良いことだし


今回は、ヤマトイワナ達に貴重な体験させて貰えましたね

これを糧にして、同じ失敗を繰り返さないよう、周りの力も借りて原因を追求したり、次回の作戦を練ったりして下さいね
Posted by サム at 2012年03月20日 00:38
難しいんですね・・・

今のニッコウが元気に育つのを祈ります。
Posted by えむぼん at 2012年03月20日 01:18
SOさん、
全滅させてしまいました(泣)
もちろん水道水はカルキ抜きしていますよ。
実家の池・・・
彼処良いですよね。
密かに狙ってます(笑)
Posted by 山猿 at 2012年03月20日 08:14
こん○○は(昼夜兼用)

簡単には出来ないことでしたか・・・
酸素の含有量と水質は非常に重要なパラメーターですね。


個人でチャレンジしている意味はきっとあると思います。
Posted by mckee at 2012年03月20日 16:34
Hasekoさん、残念な結果でした。
悲しくなりました。
今度は、水質安定をとります。

仕切りをして、昔、ウグイを飼育した事があります。
透明だと、壁に気づかず、衝突して口が傷ついてしまいました。
もし、カゴを水槽の中に入れるなら、
透明で向こう側が透けて見えない工夫が必要ですね。



アドレスありがとうございました。
Posted by 山猿 at 2012年03月20日 21:39
サムさん、
ストレスもあったかも知れませね。
来年は、自然に近い状態にしてやってみます。
たしかに、効率を求めなくて良いですもんね。

「わからない事は聞いてくれ。」
と言われてましたが
その、わからない事が分かりませんでした。

来年までじっくり考えます。
まだ時間はありますからね。
Posted by 山猿 at 2012年03月20日 21:46
えむぼんさん、失敗しました。
今のニッコウは、無事に育て欲しいです。
Posted by 山猿 at 2012年03月20日 21:50
mckeeさん、こんばんは
温かいコメントありがとうございます。


小学校や幼稚園では、簡単に出来てました。
私は、45センチ水槽にこだわったのがいけなかったです。

人生においても、いろんな事を、失敗を恐れずチャレンジすべきと思います
。失敗をして、傷つく事もありますが
そこから学ぶ事は、一杯あります。

そうは言っても命ある岩魚ですから、
来年失敗したら、卵からは諦め、今までのように、稚魚から育てようと思っています。
Posted by 山猿 at 2012年03月20日 21:59
やっぱり生き物を育てるという事は難しいですよね(>_<)

この経験を次回の飼育にいかせたら良いですね(^-^)
Posted by シュガー 親父 at 2012年03月21日 05:49
シュガー 親父さん、
おはようございます。

私には資格がありませんでした。
来年は、資格を取得し
飼育したいと思います。

ただ、卵を分けてくれるかは、分かりませんが(汗)
Posted by 山猿 at 2012年03月21日 07:02
こんばんは~♪

難しいもんなんですね。

次回は頑張って下さい。

さすがヤマトイワナ
う~ん釣るのも難しいわけだ(;^_^A

しかしヤマトイワナは魅力たっぷりですね。
Posted by やすえ at 2012年03月21日 20:15
やすえさん、こんにちは。

私が自分で難しくしてしまいました。

来年チャンスがあれば良いのですが。

はい!ヤマトイワナは魅力たっぷりです。
Posted by 山猿 at 2012年03月22日 10:33
大変だってですね
原因が判らず死なせるのが一番辛いです

東海林さんから卵をもらって、60cm水槽で孵化させました
200粒の孵化から50匹が生き残りました
この時全滅するんじゃないかって、心配でした
卵黄を消化した後、顆粒状の餌を食べたのが50匹
後の150匹は顆粒状の餌を食べずに餓死したと思ってます
死んだのを見たときは全滅かともいました

水槽の水は朝晩2回水を全とっかえしました
秋まで続けた作業です
チラーなし 
井戸水の15度に頼って夏も乗り切ったです
日中は23度まだ上がって死ぬかと思ったけど耐えてくれました
井戸水ですからふんだんに使えました
水道水だと大事でしょう
カルキを抜きながらなんて出来合かったでしょう

ミズ換えは、サイフォンで抜きながら井戸水をホースでぶち込みです
食べ残した餌はカビだらけ
全部サイフォンで吸い取りました
雑菌の繁殖は半端じゃなかったですね
何とか生き残りがいました
そして今があります

来年もぜひトライしてみてください
Posted by 須々万の翁草 at 2012年03月23日 23:13
須々万の翁草さん、
今回の失敗を、真摯に反省し、今後に生かしたいと思います。
落ち込んでいる私に
皆さんからの温かい言葉で励まされました。
感謝しています。

来年、再チャレンジして、駄目なら諦めます。

最初の段階で、200粒から50匹ですもんね。

幾つもの危機を乗り越えた、その研究心には感服いたしました。


朝晩、2回の水換えは大変でしたね。
その努力が今の結果になるんですね。

23度は危険な水域だと思いますが、
それを乗り切る努力が凄いです。

いろいろ参考になります。
これからも、参考にしていきます。
ありがとうございました。
Posted by 山猿 at 2012年03月24日 11:13
難しいのですね。
卵や稚魚は生態が周りの環境に侵されやすいのでしょうか?
PHとか温度とか明るさとか??よくわからないですが、繊細な生き物だからこそ魅力があると感じます。

資格があるのですね。是非、またチャレンジして成功させて下さいね!
Posted by いわし at 2012年03月26日 12:00
いわしさん、
資格はいりませんが、
500匹の命を無駄にしたので、
私には飼育の資格がなかったです。
孵化する時に、気をつけるべきでした。
稚魚も、生命力が弱いです。


2002年から岩魚飼育をしていましたが、
当初はPHとかアンモニア濃度とか調べてました。
でも途中で、水質を安定させれば良い事がわかり
調べてません。

今回は、調べておけば良かったと反省しています。

なにしろ、繊細です。
でも、また挑戦したいと思っています。
Posted by 山猿 at 2012年03月26日 21:48
小学校や幼稚園でできてるから簡単にできそうな気がしますが
実際は難しいんですね。
小学校=小学生 幼稚園=幼稚園児 が育ててるわけではなく
結局はオトナが育てていて、しかも専門家なりのアドバイスもいただいているのでしょうね。

水の問題は 本当に難しいですよね。

こちらもたくさんいたエビが ある水草を入れただけで全滅しました。
水草に薬品がついていたんです(TOT)
1週間ほどかけて水かえを繰り返し、キレイに洗ってから入れたのですがね。
それでもダメでした。メダカは平気だったのですが・・・・

生き物は難しいですよね。
小さくても命は命。
私たちのちょっとの過ちで「殺してしまうこと」は避けたいですね。
Posted by ちさやんちさやん at 2012年03月31日 11:47
ちさやんさん、
良いアマゴ釣ってますね。
やりますな〜。


今回のヤマトイワナの飼育、たくさんの犠牲を出してしまいました。
反省し、次に生かしたいです。
今、水槽のニッコウイワナ達は安定してるので
手応えは感じています。
来年までに、準備を整えて、今度は成功させます。


全滅してしまいましたか。
残念ですね。

生き物は難しいですね。
Posted by 山猿 at 2012年03月31日 12:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第27回 無資格
    コメント(24)