2014年05月29日
第57回 サブ水槽閉鎖
前回まではメイン水槽に72匹。サブ水槽には19匹の岩魚達がいました。
5月3日。
サブ水温18度。1匹死亡。餓死です。サブ水槽18匹になりました。

(サブ水槽)
もう限界温度です。いつ全滅するか分かりません。
でも、もう少し粘ってみます。
2014/05/05
5月3日。
サブ水温18度。1匹死亡。餓死です。サブ水槽18匹になりました。
(サブ水槽)
もう限界温度です。いつ全滅するか分かりません。
でも、もう少し粘ってみます。
5月11日。
メイン水槽水温12度。サブ水槽17度。
メイン2匹死亡。メイン水槽の岩魚70匹になりました。

(メイン水槽)
サブ水槽は、寒気の影響で水温がさがりました
しかし、2匹死亡した為16匹に。
5月12日。
もう限界です。遂に決断しました。サブ水槽の閉鎖です。サブ水槽の水を抜きます。

(サブ水槽)
サブ水槽の岩魚をメイン水槽に移します。これでメイン水槽には、86匹になりました。

(メイン水槽)
メイン水槽には、2年生の木曽ヤマト岩魚2匹と1年生のハイブリッドヤマト岩魚84匹が暮らしています。
5月17日。
メイン水槽13度。そろそろメイン水槽にクーラの準備をしなければなりません。
ついに
1年生を育ててきたサブ水槽の役目は終わりました。

メイン水槽水温12度。サブ水槽17度。
メイン2匹死亡。メイン水槽の岩魚70匹になりました。

(メイン水槽)
サブ水槽は、寒気の影響で水温がさがりました

しかし、2匹死亡した為16匹に。
5月12日。
もう限界です。遂に決断しました。サブ水槽の閉鎖です。サブ水槽の水を抜きます。

(サブ水槽)
サブ水槽の岩魚をメイン水槽に移します。これでメイン水槽には、86匹になりました。

(メイン水槽)
メイン水槽には、2年生の木曽ヤマト岩魚2匹と1年生のハイブリッドヤマト岩魚84匹が暮らしています。
5月17日。
メイン水槽13度。そろそろメイン水槽にクーラの準備をしなければなりません。
ついに
1年生を育ててきたサブ水槽の役目は終わりました。
2014/04/25

Posted by 山猿 at 23:07│Comments(18)
│岩魚飼育
この記事へのコメント
山猿さん、此からが本番に成って来ますね。頑張って下さい

Posted by 夢追い at 2014年05月29日 23:59
夢追いさん、
いつも、応援ありがとうございます。
励みになります。頑張ります。
いつも、応援ありがとうございます。
励みになります。頑張ります。
Posted by 山猿 at 2014年05月30日 00:01
こんばんは~。
サブ水槽で18度まできましたか!!メインの水槽でも13度でクーラーの準備ですか(*゚ロ゚)すごい、こっちは水槽の水温は24度まできました。岩魚を飼うならクーラーは必須です。チビたちはデリケートですからね~神経使いますね!!
ヤマトのパイオニアを目指してがんばってください!!
できれば86匹みんな成魚になってほしいです。
サブ水槽で18度まできましたか!!メインの水槽でも13度でクーラーの準備ですか(*゚ロ゚)すごい、こっちは水槽の水温は24度まできました。岩魚を飼うならクーラーは必須です。チビたちはデリケートですからね~神経使いますね!!
ヤマトのパイオニアを目指してがんばってください!!
できれば86匹みんな成魚になってほしいです。
Posted by 鱒人 at 2014年05月30日 00:02
鱒人さん、こんばんは。
本来なら15度でクーラー始動させたいのですが、実験してみまたした。
外部フィルターの威力は凄いですよ。
水質が良いみたいです。
水温は24度ですか。
かなり厳しい気がします。
クーラーは必須です。チビは、本当にデリケートですね。
今は6月になろうとしています。
事件が起きました。
それは、次回(笑)
本来なら15度でクーラー始動させたいのですが、実験してみまたした。
外部フィルターの威力は凄いですよ。
水質が良いみたいです。
水温は24度ですか。
かなり厳しい気がします。
クーラーは必須です。チビは、本当にデリケートですね。
今は6月になろうとしています。
事件が起きました。
それは、次回(笑)
Posted by 山猿 at 2014年05月30日 00:07
?メイン水槽なら死なないという訳でもないようですね?
岩魚を育てる=岩魚を知らなければいけないのでしょうね。
山猿さんの岩魚への愛情感じますからまだまだ頑張ってください(^^)
岩魚を育てる=岩魚を知らなければいけないのでしょうね。
山猿さんの岩魚への愛情感じますからまだまだ頑張ってください(^^)
Posted by 板前しんちゃん
at 2014年05月30日 05:12

板前しんちゃんさん、
応援ありがとうございます。
メイン水槽の死亡率は低かったですが、
水温が低いのと、大きな水槽なので水質が安定していたんだと思います。
水温が高くなりましたから、死亡率が上がりました。
今回は、昨年に比べて死亡率を大幅に下げる事ができました。
定年後の本格的飼育に向けて前進です。
応援ありがとうございます。
メイン水槽の死亡率は低かったですが、
水温が低いのと、大きな水槽なので水質が安定していたんだと思います。
水温が高くなりましたから、死亡率が上がりました。
今回は、昨年に比べて死亡率を大幅に下げる事ができました。
定年後の本格的飼育に向けて前進です。
Posted by 山猿 at 2014年05月30日 07:42
えっ!事件?????
めっちゃ気になります(゜゜;)(。。;))((;゜゜)(;。。) ソワソワ
こないだ死んだと思ってた沢蟹
実は脱皮殻で、実際ふたまわりくらい大きくなってた!とか???
メインの人数?が増えたからこれから水質も気になってきますね。
サブ水槽のフィルターはメイン水槽に使えないのですか?
使えれば外部フィルターの威力も落ちずにすみますね。
めっちゃ気になります(゜゜;)(。。;))((;゜゜)(;。。) ソワソワ
こないだ死んだと思ってた沢蟹
実は脱皮殻で、実際ふたまわりくらい大きくなってた!とか???
メインの人数?が増えたからこれから水質も気になってきますね。
サブ水槽のフィルターはメイン水槽に使えないのですか?
使えれば外部フィルターの威力も落ちずにすみますね。
Posted by ちさやん at 2014年05月30日 10:57
事件ですか~~~
何が起きたんでしょう?
みんな頑張って大きくなってくれると良いですね。
何が起きたんでしょう?
みんな頑張って大きくなってくれると良いですね。
Posted by 大阪商人 at 2014年05月30日 12:46
ちさやん
今はあと少しで6月になります。
事件が発生しました。
その事件とは・・・
こないだ死んだと思ってた沢蟹が脱皮していて、タラバガニになってました(笑)って言ったら嘘だと思います?
次回を楽しみにまっててください。
サブ水槽の外部フィルターを使う事もコストとのバランスを考えながら検討していきます。
今はあと少しで6月になります。
事件が発生しました。
その事件とは・・・
こないだ死んだと思ってた沢蟹が脱皮していて、タラバガニになってました(笑)って言ったら嘘だと思います?
次回を楽しみにまっててください。
サブ水槽の外部フィルターを使う事もコストとのバランスを考えながら検討していきます。
Posted by 山猿 at 2014年05月30日 18:48
大阪商人さん、
事件が起きましたよ。
大阪商人さんがジーパンを釣った位の事件です(笑)
みんな頑張って大きくなってくれたら・・・
詳細は次回に公表します。
事件が起きましたよ。
大阪商人さんがジーパンを釣った位の事件です(笑)
みんな頑張って大きくなってくれたら・・・
詳細は次回に公表します。
Posted by 山猿 at 2014年05月30日 18:50
これから厳しい季節になりますね。
水温が低いと雑菌の繁殖が抑えられるのでしょうが、
クーラーに頑張ってもらうしかありませんね。
水温が低いと雑菌の繁殖が抑えられるのでしょうが、
クーラーに頑張ってもらうしかありませんね。
Posted by Haseko at 2014年05月30日 19:30
Hasekoさん、
これからは厳しいです。
クーラー壊れたら修了です。
クーラーに頑張って欲しいですよ。
これからは厳しいです。
クーラー壊れたら修了です。
クーラーに頑張って欲しいですよ。
Posted by 山猿 at 2014年05月30日 19:33
山猿さん、おはようです♪
事件ってもしや・・・
まったく見当がつきません(爆)
月並みですが、飼育頑張って下さい。
事件ってもしや・・・
まったく見当がつきません(爆)
月並みですが、飼育頑張って下さい。
Posted by デカ貴族
at 2014年06月01日 05:21

デカ貴族さん、こんばんは。
事件が起きました。
水槽の岩魚達が・・・
実は大した事ないです(笑)
詳細は次回。
まだ完成してませんが(汗)
いつもコメントありがとうございます。
感謝します。
日々怒られてばかりなので、応援されると嬉しいです。
私は、誉められると伸びるタイプです(笑)
事件が起きました。
水槽の岩魚達が・・・
実は大した事ないです(笑)
詳細は次回。
まだ完成してませんが(汗)
いつもコメントありがとうございます。
感謝します。
日々怒られてばかりなので、応援されると嬉しいです。
私は、誉められると伸びるタイプです(笑)
Posted by 山猿 at 2014年06月01日 21:21
こんにちは。
ついに全てのイワナ達がメイン水槽へ移動となったわけですね。
それにしても84匹。すごい数です。
エサの取り合いも激化しそうですね。
ついに全てのイワナ達がメイン水槽へ移動となったわけですね。
それにしても84匹。すごい数です。
エサの取り合いも激化しそうですね。
Posted by sima at 2014年06月03日 11:57
サブ水槽閉鎖・・・
なんか想いが詰まったドキュメンタリーの終わりを告げるようなww
なんか悲しく聞こえちゃうにしやんです☆
これからは夏で厳しい季節ですねぇ~~
一年生はどうなってくのでしょうか・・・楽しみです♪
がんばってください♪
なんか想いが詰まったドキュメンタリーの終わりを告げるようなww
なんか悲しく聞こえちゃうにしやんです☆
これからは夏で厳しい季節ですねぇ~~
一年生はどうなってくのでしょうか・・・楽しみです♪
がんばってください♪
Posted by にしやん at 2014年06月03日 17:52
simaさん、こんにちは。
メイン水槽へ移動となりました。
本当は、サブ水槽を維持したいのですが、クーラー無しでは無理です。
エサの取り合いは激化してます。
ビデオで撮ったら面白いでしょうが、そんな技術はありません。
メイン水槽へ移動となりました。
本当は、サブ水槽を維持したいのですが、クーラー無しでは無理です。
エサの取り合いは激化してます。
ビデオで撮ったら面白いでしょうが、そんな技術はありません。
Posted by 山猿 at 2014年06月03日 21:37
にしやんさん、
サブ水槽を閉鎖するのは、私も本意ではないです。
格差がありますからね。
夏は、厳しいです。
早く秋になって欲しいですが、そうなると釣りが出来なくなります。
悩ましいです。
一年生、元気に育って欲しいです。
ありがとうございます。
サブ水槽を閉鎖するのは、私も本意ではないです。
格差がありますからね。
夏は、厳しいです。
早く秋になって欲しいですが、そうなると釣りが出来なくなります。
悩ましいです。
一年生、元気に育って欲しいです。
ありがとうございます。
Posted by 山猿 at 2014年06月03日 21:44
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |