ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月21日

滝壺の虹( 前編)

滝壺の虹( 前編)







今回も長文ですので前編と後編に分けました。長文いつもすみません。暇な時に読んでください。反省してマース。



2008年より続けている信州木曽、月イチ定例支流調査。 (6月分)




この調査は魚を釣ることが目的ではありません。目的地に行くのが最大の目標なのです。
なので遡行スピードが最も大切です。




滝壺の虹( 前編)








今回の目的地は子供の時より行ってみたかった場所。

やっと夢が叶います。







何故なら、私が小学生の時、校長先生が釣り好きで、〇〇で40センチの岩魚を釣ったと聞いていた場所です。
しかし、今聞く噂は魚はいないと言う事。

今の情報化社会で何を信じたらいいのか?それは、自分が見てきた事や体験した事。
自分の目でみたい。体験したい。ぜひ彼処へ行ってみたい。少年の時からそんな想いを強く持っていた地です。

それに付き合う事になったやすえさん。今回、ヘルニアクラブで挑みます。







滝壺の虹( 前編)













私達はヘルニアクラブ。
「最近ヘルニア調子どう?」
「調子は良いよ。」
「それは、良かった」
「でもいつ爆発するか分からんね。」

ヘルニアトークで盛り上がります。






滝壺の虹( 前編)







下流はすでに調査ずみ。魚を確認している区間は飛ばし、源流を目指しますダッシュ

途中に、枝沢があり、まずは二人で枝沢を攻略します。
枝沢には、良い淵がいっぱいあります。
しかし、反応がありません。







滝壺の虹( 前編)









やすえさんのルアーにも、私の餌にも当たりはありません。
走る魚もいない。先行者は道がないのでいない。

結論






滝壺の虹( 前編)










ここには、魚がいない。


魚がいないのは分かりました。
良い淵があるのにもったいない。本当にもったいないです。
でもこの急流では、しょうがないです。












滝壺の虹( 前編)








しかし、登り続けます。魚がいないのに登る。
なぜ登るのか??


それは、ヘルニアクラブは源流バ〇だからです。
〇カだから・・・

登る。登る。












滝壺の虹( 前編)













水温は9度

冷たいです。


それもそのはず。残雪から水がしたたり落ち、それが沢に流れていきます。









滝壺の虹( 前編)









私は、今シーズン初の本格渓流。しかも、仕事はデスクワークなので運動不足。

体が重い。


完全メタボのデブまっしぐら。


ハァハァ言いながら登ります。全く体力がありません。
それでも必死に登ります。









滝壺の虹( 前編)











~翼をください~



1 いま  私の  願いごとが  かなうならば  翼がほしい
  この背中に  鳥のように  白い翼  つけてください

  この大空に  翼をひろげ  とんでゆきたいよ
  悲しみのない  自由な空へ  翼はためかせ  ゆきたい


2 いま  富とか  名誉ならば  いらないけれど  翼がほしい
  子供のとき  夢みたこと  今も同じ  夢にみている

  この大空に  翼をひろげ  とんでゆきたいよ
  悲しみのない  自由な空へ  翼はためかせ  ゆきたい




滝壺の虹( 前編)











ハアハアいいながら、登る登る。


階段登りは、メタボオヤジにはきついです汗



体が重い。鉛のようです。ハアハアいいながら登ります。


いま 私の願い事が 叶うならば 翼をください。


この背中に 鳥のように 白い翼 つけてください。

富とか名誉はいらないんで・・・

 

いや別に白じゃなくていいんで・・・・


翼をください。







滝壺の虹( 前編)












今年はM谷攻略が控えています。ここより数倍厳しいM谷。
この体力ではS鬼軍曹に間違いなく・・・・




しばかれます汗











滝壺の虹( 前編)






















そして・・・・


枝沢制覇。






滝壺の虹( 前編)









満足。満足。
次は本筋制覇の為、合流地点まで下山します。



S鬼軍曹から

「沢を行け!」


と指令がありましたが・・・









滝壺の虹( 前編)








川通しは体力を消耗しますので、原生林の中をいきます。
軍曹すみません。






反省してまーす。









滝壺の虹( 前編)








途中から藪漕ぎです。ヤマダニにやられてるので恐怖です。

2011/11/23


合流地点まで戻ってきました。
これから本筋制覇に向かいます。




滝壺の虹( 前編)




後編に続く。 














このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(月イチ定例支流調査)の記事画像
ニッコウ岩魚の楽園   2024
小沢の黒ヤマト 2024
マイケルとジャクソンの導き ~完全復活の渓~
反町隆史を超えてみろ!
復活途中の隣沢
滝上の大岩魚
同じカテゴリー(月イチ定例支流調査)の記事
 ニッコウ岩魚の楽園  2024 (2024-12-26 22:52)
 小沢の黒ヤマト 2024 (2024-11-18 22:29)
 マイケルとジャクソンの導き ~完全復活の渓~ (2024-10-05 00:46)
 反町隆史を超えてみろ! (2024-08-11 21:14)
 復活途中の隣沢 (2023-12-16 21:41)
 滝上の大岩魚 (2023-11-07 20:39)


削除
滝壺の虹( 前編)