2014年07月19日
梅雨の合間
6月中旬。
タックル
竿 刀流彩 中硬62 道糸 0、4号通し 針 渓流9号 重りなし 餌 いくら
天気
雨
水温15度。

信州木曽、月イチ定例支流調査は、魚を釣ることが目的ではありませんが、今回は魚を釣ることを目的としています。
早朝より渓流餌釣りをしてきました。ポイントにつき、仕掛けを作ります。
私は現場主義なので、ポイントについて仕掛けを作ります。
ここが、ルアー釣りとは違い面倒くさい作業です。
仕掛けが出来たら、ゆっくり丁寧にポイントに餌を落としていきます。
激戦区においては、いかにもポイントは責められているので、皆が見逃していそうなポイントにも丁寧に餌を落としていきます。
ルアー釣りでは、キャストがド下手でも餌釣りならばビシバシ狙った所に餌を落としていけます。

さっそくコツコツ心地よいあたり。
これが餌釣りの面白さ。あたりがダイレクトに伝わります。
しかし、バレ。サイズは15センチくらいのアマゴでしょうか?
ゆっくり丁寧に遡行していきます。
鳥のさえずりを聞きながら、川のセセラギをききながら、遡行します。
水も綺麗で、チョー気持ちいいです。ストレスを発散します。

竿 刀流彩 中硬62 道糸 0、4号通し 針 渓流9号 重りなし 餌 いくら
天気
雨

水温15度。

信州木曽、月イチ定例支流調査は、魚を釣ることが目的ではありませんが、今回は魚を釣ることを目的としています。
2014/06/21
早朝より渓流餌釣りをしてきました。ポイントにつき、仕掛けを作ります。
私は現場主義なので、ポイントについて仕掛けを作ります。
ここが、ルアー釣りとは違い面倒くさい作業です。
仕掛けが出来たら、ゆっくり丁寧にポイントに餌を落としていきます。
激戦区においては、いかにもポイントは責められているので、皆が見逃していそうなポイントにも丁寧に餌を落としていきます。
ルアー釣りでは、キャストがド下手でも餌釣りならばビシバシ狙った所に餌を落としていけます。

さっそくコツコツ心地よいあたり。
これが餌釣りの面白さ。あたりがダイレクトに伝わります。
しかし、バレ。サイズは15センチくらいのアマゴでしょうか?
ゆっくり丁寧に遡行していきます。
鳥のさえずりを聞きながら、川のセセラギをききながら、遡行します。
水も綺麗で、チョー気持ちいいです。ストレスを発散します。
丁寧につり上がるも、釣れません。当たりはあります。
釣れなのには理由があります。3秒の遅アワセでは釣れる訳がありません。
プロ級の人なら目印が止まったら0、5秒の早アワセでかけていきます。
私は3秒の遅アワセ。
釣れない釣り師は永遠の素人なのです。
早合わせを心がけます。
やがて、目印が止まり、きた!
0、5秒の早合わせでゲットしたのは5センチぐらいのアマゴ。
しかし、空中でオートリリース。
その後にやっと・・・

17センチのアマゴ(Tアマゴ)
記念すべき、2014年渓流餌釣り初物です
木曽ヒノキのランディングネットに収まります。
その後、水槽サイズの15センチのニッコウ岩魚。可愛いです。

一級ポイントでグググと当たり。ひきこまれます。
デカイ!!
そうはゆうても25センチ位。しかし、パワフル。
引き抜けないほどのパワフルなので浅瀬に誘導します。
その時、激しく抵抗して・・・
バレ!!
今までチビばかりを相手にしていたので化け物みたいに感じました。
門限が来たので納竿。
久しぶりの渓流餌釣りを堪能しました。

現実社会はストレスが溜まる一方。早朝だけの2時間釣行でしたが楽しかった〜。
信州木曽の渓流最高!癒されました。
また名古屋で仕事頑張ろう。
釣れなのには理由があります。3秒の遅アワセでは釣れる訳がありません。
プロ級の人なら目印が止まったら0、5秒の早アワセでかけていきます。
私は3秒の遅アワセ。
釣れない釣り師は永遠の素人なのです。
早合わせを心がけます。
やがて、目印が止まり、きた!
0、5秒の早合わせでゲットしたのは5センチぐらいのアマゴ。
しかし、空中でオートリリース。
その後にやっと・・・

17センチのアマゴ(Tアマゴ)
記念すべき、2014年渓流餌釣り初物です

木曽ヒノキのランディングネットに収まります。
その後、水槽サイズの15センチのニッコウ岩魚。可愛いです。

一級ポイントでグググと当たり。ひきこまれます。
デカイ!!
そうはゆうても25センチ位。しかし、パワフル。
引き抜けないほどのパワフルなので浅瀬に誘導します。
その時、激しく抵抗して・・・
バレ!!
今までチビばかりを相手にしていたので化け物みたいに感じました。
門限が来たので納竿。
久しぶりの渓流餌釣りを堪能しました。

現実社会はストレスが溜まる一方。早朝だけの2時間釣行でしたが楽しかった〜。
信州木曽の渓流最高!癒されました。
また名古屋で仕事頑張ろう。
Posted by 山猿 at 09:40│Comments(18)
│渓流
この記事へのコメント
山猿さん、こんにちは!
この文中に何気なく散りばめられて言葉の中に、釣り師としての共感と口元の笑みを隠せません・・・(笑)
>釣れない釣り師は永遠の素人なのです。
>今までチビばかりを相手にしていたので化け物みたいに感じました。
いいじゃないですか!この感覚と感性が、いつまでも新鮮でドキドキする釣りを与えてくれると信じます!
故開口大兄の残してくれた言葉・・・「腕はプロ、心はアマ」を目指して、僕も「永遠の素人」を続けたいと思います!
この文中に何気なく散りばめられて言葉の中に、釣り師としての共感と口元の笑みを隠せません・・・(笑)
>釣れない釣り師は永遠の素人なのです。
>今までチビばかりを相手にしていたので化け物みたいに感じました。
いいじゃないですか!この感覚と感性が、いつまでも新鮮でドキドキする釣りを与えてくれると信じます!
故開口大兄の残してくれた言葉・・・「腕はプロ、心はアマ」を目指して、僕も「永遠の素人」を続けたいと思います!
Posted by ぐんたろ
at 2014年07月19日 14:50

ぐんたろさん、こんにちは。
共感していただき、ありがとうございます。
やっと釣りブログらしい記事が書けました。
チビばかりでしたので25センチが大きく感じました。
釣りはチビ相手でも楽しいです。ストレス発散できました。
「腕はプロ、心はアマ」
なるほど。良い言葉ですね。
いつまでも、新鮮でいたいです。
共感していただき、ありがとうございます。
やっと釣りブログらしい記事が書けました。
チビばかりでしたので25センチが大きく感じました。
釣りはチビ相手でも楽しいです。ストレス発散できました。
「腕はプロ、心はアマ」
なるほど。良い言葉ですね。
いつまでも、新鮮でいたいです。
Posted by 山猿 at 2014年07月19日 17:54
こんばんは~
私も初めて釣りを教わったのが管理釣り場のエサ釣りでした。
餌つりは引きがたまらんですよね!!でもその場で仕掛けを作るなんて
すごいですね!!私は渓流釣りを始めた当初は仕掛けを5ヶくらい前日に作って
よく釣りに行ってました。山猿さんよりも遥かにテクニックもない素人者ですが・・・・。
自宅で仕掛けを作っている時も何気に楽しいんですよねぇ~。
だいたい前日につくった仕掛けはその日にすべてオシャカにしてしまう
素人ですが・・・・。
私も初めて釣りを教わったのが管理釣り場のエサ釣りでした。
餌つりは引きがたまらんですよね!!でもその場で仕掛けを作るなんて
すごいですね!!私は渓流釣りを始めた当初は仕掛けを5ヶくらい前日に作って
よく釣りに行ってました。山猿さんよりも遥かにテクニックもない素人者ですが・・・・。
自宅で仕掛けを作っている時も何気に楽しいんですよねぇ~。
だいたい前日につくった仕掛けはその日にすべてオシャカにしてしまう
素人ですが・・・・。
Posted by 鱒人 at 2014年07月19日 19:27
鱒人さん、おはようございます。
餌釣りやった事あるんですね。
釣りには、いろんな釣りがありますが、それぞれ違う面白さがありますね。
私は、川について、それから仕掛けを作ります。
でも、いきつけのポイントなら、私も前日に作ります。
その方が効率がいいですからね。それに楽しいですし。
ちなみに私は永遠の素人ですよ(笑)
餌釣りやった事あるんですね。
釣りには、いろんな釣りがありますが、それぞれ違う面白さがありますね。
私は、川について、それから仕掛けを作ります。
でも、いきつけのポイントなら、私も前日に作ります。
その方が効率がいいですからね。それに楽しいですし。
ちなみに私は永遠の素人ですよ(笑)
Posted by 山猿 at 2014年07月20日 05:46
25cmは惜しかった!
>今までチビばかりを相手にしていたので化け物みたいに感じました。
気持ちはよく分かります。
でも、俺も今朝は15cmnイワナが一匹だけでした(笑)
>今までチビばかりを相手にしていたので化け物みたいに感じました。
気持ちはよく分かります。
でも、俺も今朝は15cmnイワナが一匹だけでした(笑)
Posted by 大阪商人 at 2014年07月20日 08:06
大阪商人さん、
尺やまめおめでとうございます。
やっと釣りブログらしい記事が書けました。
この日、かかった推定25cmでも、化け物に感じましたよ。
今日も釣りですか。良いですね〜。15cmのイワナ、可愛いですよね。
尺やまめおめでとうございます。
やっと釣りブログらしい記事が書けました。
この日、かかった推定25cmでも、化け物に感じましたよ。
今日も釣りですか。良いですね〜。15cmのイワナ、可愛いですよね。
Posted by 山猿 at 2014年07月20日 08:58
山猿さん、こんにちは。
僕のアワセの理想形は『早くもなく遅くもなく』です。永遠のテーマかもしれません。
0.5秒なんて神業は使えませんが、魚が餌を放す前にアワセる事は可能です。
でなければ僕なんぞに釣れるわけがないので(爆)
山猿さんはオモリを使わないんですね。興味深いです。
木曽の人気河川で賢いタナビラ相手に渓流竿を使った釣りをすれば、僕も苦戦すると思いますよ。
アワセの難しさと、掛けてからのやりとりに外来種とは違った面白さがありますね。
僕のアワセの理想形は『早くもなく遅くもなく』です。永遠のテーマかもしれません。
0.5秒なんて神業は使えませんが、魚が餌を放す前にアワセる事は可能です。
でなければ僕なんぞに釣れるわけがないので(爆)
山猿さんはオモリを使わないんですね。興味深いです。
木曽の人気河川で賢いタナビラ相手に渓流竿を使った釣りをすれば、僕も苦戦すると思いますよ。
アワセの難しさと、掛けてからのやりとりに外来種とは違った面白さがありますね。
Posted by デカ貴族
at 2014年07月20日 11:00

デカ貴族さん、こんにちは。
釣りに対する自分のスタイルを持ってますね。
大物を釣る人は、みんなスタイル持ってますね。
大物が釣れるはずです。
アマゴは、すぐに餌を放すので難しいです。
岩魚は早くアワセる必要はありませんが、遅いと飲み込んでしまいますから、
また難しいですね。
ニジマスはわかりませんが(笑)
私はオモリを使わないです。
本流なら使う必要あると思いますが、渓流は淵が浅いので使わないです。
外来種は未体験ですが、木曽で外来種は勘弁願います。
釣りに対する自分のスタイルを持ってますね。
大物を釣る人は、みんなスタイル持ってますね。
大物が釣れるはずです。
アマゴは、すぐに餌を放すので難しいです。
岩魚は早くアワセる必要はありませんが、遅いと飲み込んでしまいますから、
また難しいですね。
ニジマスはわかりませんが(笑)
私はオモリを使わないです。
本流なら使う必要あると思いますが、渓流は淵が浅いので使わないです。
外来種は未体験ですが、木曽で外来種は勘弁願います。
Posted by 山猿 at 2014年07月20日 13:16
山猿さん、こんにちは(^O^)/餌釣りに入りましたね(o^o^o)自分は最近は厳しいな(^o^;)
Posted by 夢追い at 2014年07月20日 19:01
魚の大きさは自己満足の世界ですよ(^-^)
僕も餌釣りから始めましたが虫が大の苦手だったので…。川虫はイクラとか比較ならない気がします。
水の流れとか風が木々を走る音は癒やしのリズムらしいですね(^^)
僕も餌釣りから始めましたが虫が大の苦手だったので…。川虫はイクラとか比較ならない気がします。
水の流れとか風が木々を走る音は癒やしのリズムらしいですね(^^)
Posted by 板前しんちゃん
at 2014年07月21日 07:53

夢追いさん、こんばんは。
7月は集中的に餌をやります。
8月9月から渓流ルアーにチャレンジします。
これから、厳しいシーズンになりますね。
7月は集中的に餌をやります。
8月9月から渓流ルアーにチャレンジします。
これから、厳しいシーズンになりますね。
Posted by 山猿 at 2014年07月21日 21:40
板前しんちゃんさん、
チビばかりでしたが、楽しめました。
たまらないです。
私は、海のゴカイは苦手です。噛まれました!
>水の流れとか風が木々を走る音は癒やしのリズムらしいですね。
どうりで癒される訳です。人間も動物の一種ですから、自然の音が精神的にも良いんでしょうね。
チビばかりでしたが、楽しめました。
たまらないです。
私は、海のゴカイは苦手です。噛まれました!
>水の流れとか風が木々を走る音は癒やしのリズムらしいですね。
どうりで癒される訳です。人間も動物の一種ですから、自然の音が精神的にも良いんでしょうね。
Posted by 山猿 at 2014年07月21日 21:44
飛んでいった5cmは・・・
理事長杯ではノーカウントってことで♪
って・・・そろそろ理事長杯の要項が必要な時期かな?
ん?・・・僕も木曽へ行かなきゃね☆
水と時間の流れを感じる
水と自然の温度を感じる
水と生物の鼓動を感じる
そんなステキな空間を釣りというスタイルで感じる♪
最高ですよねぇ♪
理事長杯ではノーカウントってことで♪
って・・・そろそろ理事長杯の要項が必要な時期かな?
ん?・・・僕も木曽へ行かなきゃね☆
水と時間の流れを感じる
水と自然の温度を感じる
水と生物の鼓動を感じる
そんなステキな空間を釣りというスタイルで感じる♪
最高ですよねぇ♪
Posted by にしやん at 2014年07月22日 10:34
>また名古屋で仕事頑張ろう。
この一言が心にぐっときました。
いい休日を過ごして活力に! 木曽ってステキ!
渓流っていいなぁ~。とつくづく感じました。
この一言が心にぐっときました。
いい休日を過ごして活力に! 木曽ってステキ!
渓流っていいなぁ~。とつくづく感じました。
Posted by ちさやん at 2014年07月22日 17:02
にしやんさん、
そうなんです。5cmは優勝候補!
しかし、写真をとらないとノーカウントです。
理事長杯、どうなんでしょう。
幹事には、絶対的な権力が与えられてますが、激務らしいです。
今年やらないかもしれませんね。
渓流で癒されてきました。
私はビルの中で生活するより、こっちの方が合ってます。
そうなんです。5cmは優勝候補!
しかし、写真をとらないとノーカウントです。
理事長杯、どうなんでしょう。
幹事には、絶対的な権力が与えられてますが、激務らしいです。
今年やらないかもしれませんね。
渓流で癒されてきました。
私はビルの中で生活するより、こっちの方が合ってます。
Posted by 山猿 at 2014年07月22日 19:32
ちさやん
現実社会は厳しいです。
競争社会は辛いです。
でも、渓流でストレス発散できました。
信州木曽は、最高です。
ぜひ、木曽に来てください。
現実社会は厳しいです。
競争社会は辛いです。
でも、渓流でストレス発散できました。
信州木曽は、最高です。
ぜひ、木曽に来てください。
Posted by 山猿 at 2014年07月22日 19:58
山猿さんこんばんは
餌釣りは難しいですよね!
僕は合わせが苦手です
ルアー釣りでもf^_^;
たった2時間で癒される!
凄くわかります(≧∇≦)
餌釣りは難しいですよね!
僕は合わせが苦手です
ルアー釣りでもf^_^;
たった2時間で癒される!
凄くわかります(≧∇≦)
Posted by だい at 2014年07月22日 21:41
だいさん、
おはようございます。
やっと釣りブログらしい記事が書けました。
ルアーにしても、餌釣りにしても、それぞれの難しさ、楽しさがありますよね。
2時間でも十分癒されました。
おはようございます。
やっと釣りブログらしい記事が書けました。
ルアーにしても、餌釣りにしても、それぞれの難しさ、楽しさがありますよね。
2時間でも十分癒されました。
Posted by 山猿 at 2014年07月23日 07:51