2014年11月30日
第65回 絶対王者から王者へ
前回で17匹になるうちの岩魚達。
その中で昨年からの生き残りはたったの一匹。一才の2年生のヤマト岩魚です。
他の岩魚達は、今年生まれた一年生。
2年生のヤマト岩魚は、その体格差で絶対王者として君臨していました。
(威嚇している絶対王者)

一年生達は、ハイブリッドヤマト岩魚。
ヤマト岩魚と言われてもらった卵でしたが、親にニッコウ岩魚がいたので、完全なヤマト岩魚ではなかったです。
もしかするとハイブリッドでもなく、ニッコウ岩魚かも知れません。最近、そんな気がしてきました。
2014/10/31
その中で昨年からの生き残りはたったの一匹。一才の2年生のヤマト岩魚です。
他の岩魚達は、今年生まれた一年生。
2年生のヤマト岩魚は、その体格差で絶対王者として君臨していました。
(威嚇している絶対王者)

一年生達は、ハイブリッドヤマト岩魚。
ヤマト岩魚と言われてもらった卵でしたが、親にニッコウ岩魚がいたので、完全なヤマト岩魚ではなかったです。
もしかするとハイブリッドでもなく、ニッコウ岩魚かも知れません。最近、そんな気がしてきました。

でも、親にはヤマト岩魚もいたので、ヤマトの血が入っているとも思っています。
11月6日。
水温9度。
一番チビは6センチくらいのニッコウ系。絶対王者は12センチくらいです。
一年生ナンバー1のニッコウ系が11センチくらい。次が10センチくらい。
生き残りはニッコウ系ばかり。
ヤマト岩魚は成長が遅く、ほとんど食われました。

(岩魚がうじゃうじゃ。こんな楽園が日本の渓流にあればいいですね)
2013年から卵からの飼育にチャレンジしてますが、今までは、餌の与え方や、水質の悪さで多くの岩魚達が星になりました。今年は、共食いでここまで数が減ってしまいました。
絶対王者として君臨してきた、2年生のヤマト岩魚ですが、遂に今年生まれたニッコウ系に後1センチまで体長が追い着かれました。
絶対的な体格差はなくなり、絶対王者から、王者に格下げです

11月23日。
水温7度。
水槽の水替えをします。水槽を見ていると癒されます。

11月28日。
水温7度。
変わりなく17匹生存です。
今回の衆議院選挙では政権交代はないでしょうが、私の水槽では、王者の交代があるかもしれません。
Posted by 山猿 at 20:26│Comments(16)
│岩魚飼育
この記事へのコメント
山猿さん、今晩は(^O^)/ニッコウは成長が早いですね。此からは生存競争も激しくなると思いますが頑張って下さい。
Posted by 夢追い at 2014年11月30日 21:19
これ以上の減少を見たくないから、あまり体格差ができてほしくありません。
でも、自然界の掟には逆らえませんね。
実社会でも格差の拡大には政権がガラッと変わらない限りあり得無さそうですからね~~~
でも、自然界の掟には逆らえませんね。
実社会でも格差の拡大には政権がガラッと変わらない限りあり得無さそうですからね~~~
Posted by 大阪商人 at 2014年11月30日 22:10
水槽の写真を見ているだけで癒やされます(*´ω`*)
ニッコウは成長早いんですねー(^ー^)
この写真(山猿さんが楽園と言っている)の様な渓流を知っています(*^-^*)
ありますよー、犀川漁協管轄に(^w^)
でも、成魚が少ない(T△T)(40overも居ますけど)と言うことは食べられちゃうのかーf(^_^;
なるほど、なるほどφ(..)
ニッコウは成長早いんですねー(^ー^)
この写真(山猿さんが楽園と言っている)の様な渓流を知っています(*^-^*)
ありますよー、犀川漁協管轄に(^w^)
でも、成魚が少ない(T△T)(40overも居ますけど)と言うことは食べられちゃうのかーf(^_^;
なるほど、なるほどφ(..)
Posted by るあーまん at 2014年11月30日 22:31
夢追いさん、こんばんは。
ニッコウ系は成長が早いです。そのうち、王者ではなくなります。
生存競争は激しいですが、なるようになるでしょう。
ニッコウ系は成長が早いです。そのうち、王者ではなくなります。
生存競争は激しいですが、なるようになるでしょう。
Posted by 山猿 at 2014年11月30日 23:24
大阪商人さん、
体格差が広がると、もっと数は減るでしょうね。
水槽二つ欲しいです。
日本も格差社会です。政権は変わらないですね。
さすが、総理は策士です。
体格差が広がると、もっと数は減るでしょうね。
水槽二つ欲しいです。
日本も格差社会です。政権は変わらないですね。
さすが、総理は策士です。
Posted by 山猿 at 2014年11月30日 23:27
るあーまんさん、
水槽の写真を見ているだけで癒やされますか。
よほどトラウトが好きなんですね。
ちなみに、私は大好きです。
うちの水槽では、ニッコウ系は成長が早いです。
その為にヤマト系は姿を消しました。
楽園ありますか!
素晴らしいですね。木曽ヤマト岩魚の楽園をみつけたいです。
水槽の写真を見ているだけで癒やされますか。
よほどトラウトが好きなんですね。
ちなみに、私は大好きです。
うちの水槽では、ニッコウ系は成長が早いです。
その為にヤマト系は姿を消しました。
楽園ありますか!
素晴らしいですね。木曽ヤマト岩魚の楽園をみつけたいです。
Posted by 山猿 at 2014年11月30日 23:31
最近ホーム河川だった宮川でブラウンの駆除があったみたいです。
イワナやヤマメより繁殖がすごいみたいで放流してないのに増え続けてるとか。
自然界では獰猛、狡猾、慎重、他強いものが生き残って当然の世界ですが自らが全滅するような魚種間の争いはしないと信じてます…
王者が代わっても数が変わってないみたいのでこのままみんな育てばいいですね。
イワナやヤマメより繁殖がすごいみたいで放流してないのに増え続けてるとか。
自然界では獰猛、狡猾、慎重、他強いものが生き残って当然の世界ですが自らが全滅するような魚種間の争いはしないと信じてます…
王者が代わっても数が変わってないみたいのでこのままみんな育てばいいですね。
Posted by 板前しんちゃん
at 2014年12月01日 07:53

板前しんちゃんさん、
ブラウンの駆除があったんですか。
在来種を守る為、仕方ない事ですが不幸な事です。
外来種に罪はないんですけどね。
本来は全滅するような魚種間の争いはなないんですが、
狭い水槽では、どうしても共食いはおきますね。
近いうちに王者の交代があります。
どんどん格差が広がってます。
小さい子も頑張って欲しいです。
ブラウンの駆除があったんですか。
在来種を守る為、仕方ない事ですが不幸な事です。
外来種に罪はないんですけどね。
本来は全滅するような魚種間の争いはなないんですが、
狭い水槽では、どうしても共食いはおきますね。
近いうちに王者の交代があります。
どんどん格差が広がってます。
小さい子も頑張って欲しいです。
Posted by 山猿 at 2014年12月01日 20:46
山猿さん、おはようございます。
今日ようやく休みが取れました。ある程度(仕事が)忙しい事は良い事なのかもしれません。
自然淘汰されていくのが自然界の掟というか摂理ですよね。
人間社会に於いては万民が平等にというのが永遠の理想なのでしょう。
最近至る所で熊の出没が相次いでますが、ついに昨日、僕の家のすぐ近くにも出ました。これが平等というやつでしょうか?(爆)
右えならえ的な機械のような平等社会は面白くないと僕は思います。
最近は日本を取り巻くアジアの雲行きが怪しいですよね。大事(戦争とか)に至らぬうちに問題を解決出来る先見性や手腕を持った人を育てる自由な土壌が無ければ誰が政治家になっても似たり寄ったりだと思いますよ。
って、今回は総選挙の話でしたっけ?(笑)
小さな水槽の中のイワナ達の世界を見て癒されるのは、人間社会には無い
『厳しさの中にある何か』に魅せられるからではないでしょうか?
今日ようやく休みが取れました。ある程度(仕事が)忙しい事は良い事なのかもしれません。
自然淘汰されていくのが自然界の掟というか摂理ですよね。
人間社会に於いては万民が平等にというのが永遠の理想なのでしょう。
最近至る所で熊の出没が相次いでますが、ついに昨日、僕の家のすぐ近くにも出ました。これが平等というやつでしょうか?(爆)
右えならえ的な機械のような平等社会は面白くないと僕は思います。
最近は日本を取り巻くアジアの雲行きが怪しいですよね。大事(戦争とか)に至らぬうちに問題を解決出来る先見性や手腕を持った人を育てる自由な土壌が無ければ誰が政治家になっても似たり寄ったりだと思いますよ。
って、今回は総選挙の話でしたっけ?(笑)
小さな水槽の中のイワナ達の世界を見て癒されるのは、人間社会には無い
『厳しさの中にある何か』に魅せられるからではないでしょうか?
Posted by デカ貴族
at 2014年12月03日 07:33

デカ貴族さん、こんにちは。
岩魚達を見ていると癒されます。
何故癒されるかは分かりませんが、見ていて飽きないんです。
でも、岩魚になりたいとは思いませんがね(笑)
自宅近くで熊が出ましたか!ビックリですね。
餌付けして飼育してください(笑)
仕事してますね〜。
仕事があって忙しい事は良い事ですね。
でも、仕事し過ぎです。
もっと休みましょう(笑)
人間社会は万民が平等に、というのが理想でしょうね。
だから、運動会のかけっこでも、最後はみんなで手を繋いでゴールするみたいな発想になる訳です。
私はそんな平等は間違っていると思います。
自然界では、生存競争は過酷です。
生きるより死ぬ方が圧倒的です。自然とはそうゆうものですね。
今度の衆議院選挙は日本の進む道を選択する選挙です。
隣国と領土問題を抱えている日本は、武力衝突になったら、後戻りは出来ません。
相手方に死者が出たり、日本人が死んだなんて事になったら一気に戦争になります。
自然災害を防ぐ事は出来ませんが、戦争は防ぐ事が出来ます。
みんな選挙に行ってそこを考えて欲しい。
アベノミクスなんてどうでもいいんですよ。
今回の選挙も鍵を握るのは無党派層です。
真剣にこの国の将来を考えて欲しい。
投票率が低いと組織がしっかりしている政党が勝つんです。
って、今回は総選挙ではありませんでしたね(爆)
岩魚達を見ていると癒されます。
何故癒されるかは分かりませんが、見ていて飽きないんです。
でも、岩魚になりたいとは思いませんがね(笑)
自宅近くで熊が出ましたか!ビックリですね。
餌付けして飼育してください(笑)
仕事してますね〜。
仕事があって忙しい事は良い事ですね。
でも、仕事し過ぎです。
もっと休みましょう(笑)
人間社会は万民が平等に、というのが理想でしょうね。
だから、運動会のかけっこでも、最後はみんなで手を繋いでゴールするみたいな発想になる訳です。
私はそんな平等は間違っていると思います。
自然界では、生存競争は過酷です。
生きるより死ぬ方が圧倒的です。自然とはそうゆうものですね。
今度の衆議院選挙は日本の進む道を選択する選挙です。
隣国と領土問題を抱えている日本は、武力衝突になったら、後戻りは出来ません。
相手方に死者が出たり、日本人が死んだなんて事になったら一気に戦争になります。
自然災害を防ぐ事は出来ませんが、戦争は防ぐ事が出来ます。
みんな選挙に行ってそこを考えて欲しい。
アベノミクスなんてどうでもいいんですよ。
今回の選挙も鍵を握るのは無党派層です。
真剣にこの国の将来を考えて欲しい。
投票率が低いと組織がしっかりしている政党が勝つんです。
って、今回は総選挙ではありませんでしたね(爆)
Posted by 山猿 at 2014年12月03日 14:17
こんばんは。
個人的に今回の選挙にはあまり大義を感じてません。
今回の選挙で「国民の信を問う」と自民党幹部は言ってますが、
増税以上に意見が二分される集団的自衛権に関しては
国民感情そっちのけで足早に閣議決定してしまいましたから、
ある意味で矛盾を感じます。
私は集団的自衛権に関しては肯定派ですが
自民党の進め方は少々強引だと思ってます。
もっとも、ある程度強硬路線でやらないと実現出来ない課題である、
というのも分からなくはないですが。
一方で、
景気回復と財政健全化には政治の安定が必要不可欠だと思うので
当面は自民党に日本をリードしてほしいと思ってます。
話がそれました。すみません。
それにしても岩魚がうじゃうじゃの画には心が癒されます。
かつてはこんな楽園が日本中にあったのでしょうね。
絶対王者が格下げになったのは残念ですが、
やはりニッコウ系の成長スピードの早さには
かなわないということでしょうか。
厳しい世界ですね。
個人的に今回の選挙にはあまり大義を感じてません。
今回の選挙で「国民の信を問う」と自民党幹部は言ってますが、
増税以上に意見が二分される集団的自衛権に関しては
国民感情そっちのけで足早に閣議決定してしまいましたから、
ある意味で矛盾を感じます。
私は集団的自衛権に関しては肯定派ですが
自民党の進め方は少々強引だと思ってます。
もっとも、ある程度強硬路線でやらないと実現出来ない課題である、
というのも分からなくはないですが。
一方で、
景気回復と財政健全化には政治の安定が必要不可欠だと思うので
当面は自民党に日本をリードしてほしいと思ってます。
話がそれました。すみません。
それにしても岩魚がうじゃうじゃの画には心が癒されます。
かつてはこんな楽園が日本中にあったのでしょうね。
絶対王者が格下げになったのは残念ですが、
やはりニッコウ系の成長スピードの早さには
かなわないということでしょうか。
厳しい世界ですね。
Posted by sima at 2014年12月03日 20:44
simaさん、こんばんは。
うちの水槽では、岩魚はうじゃうじゃです。
こんな渓流があれば良いですね。サイズは小さいですが(笑)
絶対王者のヤマト岩魚は格下げとなりました。
昨年のヤマト岩魚が今年生まれたニッコウ系岩魚に追い抜かれるかもしれません。
今回の選挙に大義はないと思います。
総理の身勝手解散ですね。
さすが策士です。
ここだけの話ですが、戦地での掃海活動は、反対ではありません。
でも、集団的自衛権には否定的です。私自身も矛盾しているので、困ったもんです。
集団的自衛権は、戦争に巻き込まれる危険があるから反対です。
日本は専守防衛に徹するべきと考えます。
そうなんですよね。強硬路線でやらないと実現出来ない事がありますからね。
しかし、実現した物が間違っていたら大変です。
今回の選挙で勝つのは、自民党です。
ぜひ、自民党には頑張って日本を元気にして欲しいと思います。
本当に景気回復させたければ、財政再建をして少子高齢化を解決しないといけません。
子供の数を増やさなければ日本は元気になれません。
憲法改正なんかやる暇はないはずです。
それに、アメリカに作らされた憲法でも、良い物は良い。
戦争の放棄を明記してるなんて、人類の理想だと私は思います。
50年以上自民党は政権でした。しかし、今では、膨大な借金にこの国は苦しんでいます。
それでも、まだダムなどの公共事業をやろうとします。
うまい汁を吸っている人達がいます。
だから政権交代もこの国には必要だと思います。
ここだけの話ですけどね。
うちの水槽では、岩魚はうじゃうじゃです。
こんな渓流があれば良いですね。サイズは小さいですが(笑)
絶対王者のヤマト岩魚は格下げとなりました。
昨年のヤマト岩魚が今年生まれたニッコウ系岩魚に追い抜かれるかもしれません。
今回の選挙に大義はないと思います。
総理の身勝手解散ですね。
さすが策士です。
ここだけの話ですが、戦地での掃海活動は、反対ではありません。
でも、集団的自衛権には否定的です。私自身も矛盾しているので、困ったもんです。
集団的自衛権は、戦争に巻き込まれる危険があるから反対です。
日本は専守防衛に徹するべきと考えます。
そうなんですよね。強硬路線でやらないと実現出来ない事がありますからね。
しかし、実現した物が間違っていたら大変です。
今回の選挙で勝つのは、自民党です。
ぜひ、自民党には頑張って日本を元気にして欲しいと思います。
本当に景気回復させたければ、財政再建をして少子高齢化を解決しないといけません。
子供の数を増やさなければ日本は元気になれません。
憲法改正なんかやる暇はないはずです。
それに、アメリカに作らされた憲法でも、良い物は良い。
戦争の放棄を明記してるなんて、人類の理想だと私は思います。
50年以上自民党は政権でした。しかし、今では、膨大な借金にこの国は苦しんでいます。
それでも、まだダムなどの公共事業をやろうとします。
うまい汁を吸っている人達がいます。
だから政権交代もこの国には必要だと思います。
ここだけの話ですけどね。
Posted by 山猿 at 2014年12月04日 00:04
絶対王者のにしやんです(笑)
何の王者かは不明ですww
でも、王者達なイワナを育てたのは山猿さんですもんね♪
大きくなってくれましたね♪
餌も沢山食べるようになったら水の入替えも頻繁にするのかな?
王者も山猿さんの子供のようなものですね♪
いつか、木曽の川もヤマトでウジャウジャにしましょう☆
何の王者かは不明ですww
でも、王者達なイワナを育てたのは山猿さんですもんね♪
大きくなってくれましたね♪
餌も沢山食べるようになったら水の入替えも頻繁にするのかな?
王者も山猿さんの子供のようなものですね♪
いつか、木曽の川もヤマトでウジャウジャにしましょう☆
Posted by にしやん at 2014年12月04日 10:58
王者交代ですか?
選挙しないといけませんね~(笑)
2年生の現絶対王者に1票!!!
がんばれ~~~
選挙しないといけませんね~(笑)
2年生の現絶対王者に1票!!!
がんばれ~~~
Posted by ちさやん at 2014年12月04日 19:54
絶対王者のにしやんさん、こんばんは(笑)
岩魚達はスクスク育ってます。
岩魚達を見てるだけで癒されます。
水質には神経を使います。
でも、岩魚達は少しずつ水質が悪化しても、それに適応します。
岩魚飼育で気をつけないといけないのは、急激な水質の変化ですね。
私の夢は、木曽に来たら、ヤマト岩魚やタナビラが普通に釣れる状態にしたいです。
昔は当たり前でした。人間が壊した環境を私達人間の力で元に戻したいです。
岩魚達はスクスク育ってます。
岩魚達を見てるだけで癒されます。
水質には神経を使います。
でも、岩魚達は少しずつ水質が悪化しても、それに適応します。
岩魚飼育で気をつけないといけないのは、急激な水質の変化ですね。
私の夢は、木曽に来たら、ヤマト岩魚やタナビラが普通に釣れる状態にしたいです。
昔は当たり前でした。人間が壊した環境を私達人間の力で元に戻したいです。
Posted by 山猿 at 2014年12月04日 21:21
ちさやんさん、
現実社会では政権交代はありませんが、
うちの岩魚は、王者交代の可能性があります。
2年生の現絶対王者に1票ありがとうございます。
頑張って欲しいですね。
新潟からの1票ありがとうございます。
現実社会では政権交代はありませんが、
うちの岩魚は、王者交代の可能性があります。
2年生の現絶対王者に1票ありがとうございます。
頑張って欲しいですね。
新潟からの1票ありがとうございます。
Posted by 山猿 at 2014年12月04日 21:27