ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月26日

三四六さんがやってきた 2015年

3月中旬。

346さん(サンシロー)のコンサートに行ってきました。
信州木曽でコンサートをするのはこれで4回目。
1回目の時は、サンシローさんの存在を知らず2回目のコンサートは、チビがまだ一歳でぐずり始めたため会場を出なければならず3回目の時は、F1鈴鹿GPと重なったので、私は鈴鹿に行ってしまいました。
なので実質、初めてのコンサートです。






三四六さんがやってきた 2015年









笑いあり涙ありのコンサートでした。良い深~い話を沢山聞けました。コンサートと言ってもトークが多いのですが、これが心に響きます。
346さんの言う事はその通りだと思います。








ミス日本酒なんて人が木曽にいたとは知りませんでした。地元なのにモグリです。
そして、ステージに呼ばれた交際7年のカップルは、いよいよ結婚するそうです。お幸せに!
紙ヒコーキが飛び交ったコンサート。御岳山の災害の支援もして頂きました。





三四六さんがやってきた 2015年





生きる事が、辛いと思っている人、自分は頑張っているのに認められないと思っている人、毎日が大変で大変で逃げ出したいと思っている人、
そんな人は、騙されたと思って一度346さんのコンサートに行ってみてください。何かを得られると思います。力を得られると思います。
そんなコンサートです。コンサートと言うより講演です。
でも、歌はちゃんと歌いますよ(笑)



三四六さんがやってきた 2015年










やっぱり生はいい。ラジオで聴いてる歌より、生で聴いた歌声は心に響く。
346さん、わざわざ信州木曽にまで来ていただき、ありがとうございました。

また、木曽文化ホールの方々の親切に感謝します。ありがとうございました。



三四六さんがやってきた 2015年












このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(木曽ライフ)の記事画像
安全祈願 2025
すんきとうじ蕎麦リベンジ 2024
2025年 明けましておめでとう
2024年は金
ニジマス祭り 2024
木曽とうじそばツアー 
同じカテゴリー(木曽ライフ)の記事
 安全祈願 2025 (2025-03-15 21:09)
 すんきとうじ蕎麦リベンジ 2024 (2025-02-17 12:25)
 2025年 明けましておめでとう (2025-01-04 21:21)
 2024年は金 (2024-12-31 11:40)
 ニジマス祭り 2024 (2024-11-14 20:26)
 木曽とうじそばツアー  (2024-03-05 19:09)

この記事へのコメント
いいですねー346(^w^)
けど、長野県民以外にはあまり知名度が無いという………(* ̄ー ̄)

ラジオはいつも営業マンの楽しみです(笑)
Posted by るあーまん at 2015年03月27日 00:10
いいですね~~~
俺もラジオと新聞紙上でしか知らないですが、一度コンサートに行きたいと思ってます。
羨ましい~~~~~
Posted by 大阪商人 at 2015年03月27日 07:02
るあーまんさん、
営業マンなんですね。
営業は大変ですね。お疲れ様です。
名古屋では、知ってる人がいません(汗)
名古屋でも活躍して欲しいです。
Posted by 山猿 at 2015年03月27日 07:41
大阪商人さん、
長野県民には有名ですよね。
テレビやCMにもでてますし。
コンサート、良いですよ。
男泣きします。
Posted by 山猿 at 2015年03月27日 07:46
♪ 『 こ~の広い 世界に まだ~~~~~

夢が 残っている なら~~~~

やがて 訪れる 春を待とう    必ず 来ると信じて  』 

というわけで、山猿さん、今晩は(笑)

平穏な日常を普通に生きる事・・・実はそれが最高の贅沢なのかもしれないのに、釣りという遊びに興じていると僕の夢はエスカレートする一方です。

三四六さんの言ってる事の多くは正論であり道徳的であり綺麗事です。言いかえれば理想論。トークの達人でもありますから、人を惹きつける魅力も持ってますね。

彼の言葉が人の心に響くという事は、トークが絶妙なだけではなく、世の中がいかに正論や道徳や綺麗事に沿って動いてないかって事なんじゃないかと(汗)

僕らの日常には心癒される機会が少なく、張り詰めた状態が続くところがあるのでしょうね。
Posted by デカ貴族デカ貴族 at 2015年03月29日 23:20
すんません、再度登場しますが・・・

冒頭の歌詞が間違ってる気がします(爆)
Posted by デカ貴族デカ貴族 at 2015年03月29日 23:30
おはようございます。

何方か存じ上げずさっぱりわかりませんが(><)
ご当地ローカルなミュージシャンな方ですか??

売れる前のたかじんみたいな人かなぁ??
Posted by mitomito at 2015年03月30日 08:51
デカ貴族さん、
知ってますね〜。長野県民には有名ですね。

『 こ〜の広い 世界に まだ〜〜〜〜〜
>
>夢が 残っている なら〜〜〜〜
>
>やがて 訪れる 春を待とう    必ず 来ると信じて  』 
>
私は歌詞は知らないですが、雷鳥と言う歌は好きです。
生は良いですよ。


釣りは、大物を釣りたい!数を釣りたい!
良い魚を釣りたい!
という欲が出てきますね。
私も同じです。釣り人とはそうゆう生き物ですから仕方ないですね。


>
>世の中がいかに正論や道徳や綺麗事に沿って動いてないかって事

そうですね。それは、あると思います。

正論を熱く語れる人間になりたいです。綺麗ごとと言われてもね。
Posted by 山猿 at 2015年03月30日 23:11
デカ貴族さん、わざわざすみません。
冒頭の歌詞、間違っているか?346さんに聞いてみましょう(笑)
Posted by 山猿 at 2015年03月30日 23:19
mitoさん、こんばんは。

名古屋でも、知らない人が多いです。
長野県では、テレビにラジオにCMに出てます。
昔は、吉本にいたみたいですよ。
Posted by 山猿 at 2015年03月30日 23:23
何事もですが…

本物を体験することは大切です( ´ ▽ ` )ノ

音楽、ダンス、スポーツ、アウトドア
なんでも本物を見たり聞いたり体験したり♪

本物を知ってる人はたくましくなれる(^-^)/

子供達にもだけど、自分にも…

いいライブで刺激を受けてきた山猿さんは…また強くなりましたね(*^^*)
Posted by にしやん at 2015年03月31日 13:06
にしやんさん、
そうですね。本物を体験することで刺激を受けますね。
それは、子供だけに言える事ではなく、大人にも言える事ですね。

良いライブでした。刺激を受けました。少しは強くなったかな。
Posted by 山猿 at 2015年03月31日 22:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三四六さんがやってきた 2015年
    コメント(12)