2015年11月10日
また4年ぶりの平谷湖
前回、平谷湖を訪れたのは4年前。
その前も4年前。オリンピックみたいだ
今回は、5人で行ってきました。
前回は半日でしたが2匹しか釣れない上に、かつ丼も食べそこないました。リベンジ釣行です。
朝起きた時に頭いたいし、寝たのに強烈に眠い
風邪をひいたみたいです。でも、釣りに行けるのはこの日しかないので行ってきました。釣りバカとはこんな人種です。

私は、朝用事があったので一番遅くに平谷湖に到着。
みんなの様子を聞くと渋いみたいです。
ちょっとメンバー紹介。
2011/11/15
その前も4年前。オリンピックみたいだ

今回は、5人で行ってきました。
前回は半日でしたが2匹しか釣れない上に、かつ丼も食べそこないました。リベンジ釣行です。
朝起きた時に頭いたいし、寝たのに強烈に眠い

風邪をひいたみたいです。でも、釣りに行けるのはこの日しかないので行ってきました。釣りバカとはこんな人種です。

私は、朝用事があったので一番遅くに平谷湖に到着。
みんなの様子を聞くと渋いみたいです。
ちょっとメンバー紹介。

名古屋からやって来たのは、前職場で同じだったk先輩さん。
大の釣り好きで名古屋港で釣りをしてます。
専門は海の餌釣りで我々の通称は釣り芸人。
一緒に行くと面白いです。
渓流ではフライをやるので今回もフライでした。

T先輩。
同じく前職場で一緒に仕事をしました。一緒に何回も釣りに行ってます。2013年春の湖ルアーでの戦いでは、援軍として参戦。その時にレイクの木曽ヤマト岩魚を釣りました

私がリールのハンドルを無くした2013年6月。ハンドルを発見してくれたのはT先輩です。

BAMさん
今さら紹介は必要ないですね(笑)
フライでもルアーでも、どらでもいけるし知識もありフライもルアーも上手いです。
探究心があり研究熱心です。
そしてBAMさんのブログはとても綺麗です。
ただ最近は更新してませんが


BAMさんの後輩さん。
今回がお初です

バサー(ブラックバスを釣る人)ですが管理釣り場もやるみたいです。前日に琵琶湖に行ってブラックバスを釣ってきたみたいです。
そして、この次の日は、野池でブラックバスを釣ってきたみたいです。釣り〇カです。ブラックバスをやる人は、ルアーの扱いに長けてます。
だからルアーでトラウトを釣るのも上手いです。

フライのK先輩やT先輩はポツポツ釣ってます。BAMさんも、フライなら3桁いくって言ってました。K先輩もT先輩もBAMさんにアドバイスしてもらって釣れるようになったと言ってました。さすがBAMバムさんです。
私が釣りの準備中に隣でT先輩がサクラマスを釣りました。

やりましたね

準備を終えてマイクロスプーンで一投目。いきなりバラシ。活性は良いみたいです。
これは爆か!!

しかし・・・その後はさっぱり

やばいな

隣にスタッフの方がきて、「調子はどうですか?今日は昨日より水温が上がってますから、活性はマズマズですね。スプーンで表層が良いですよ。」
と言ってすぐに一匹釣りました。さすがです。名手だ

スプーンで表層が反応するのですが、名手の私には釣れません。エリアは難しいです。隣りの晩さんたちは、あれこれ考えながらポツポツ釣ってました。


スプーンの形状で反応の違いやタナの話をしていました。レベルが高い話をしていました。研究心、探究心がないと魚は釣れません。ということで迷手の私には午前中1匹のみでした

4年前と同じ展開です。
昼食は4年前には食べれなかったかつ丼を食します。これはリベンジ達成です。念願が叶いました


午後も午前と同じで表層の方が反応が良いです。落ち葉を捕食していました

食後も私は苦戦します。ミノーにしてみました。反応はあるものの食わせられず。でも、管釣りのミノーイングは面白いです。釣ってる感があります。
隣の兄ちゃんは私が1匹釣るまでに3匹釣ります。ルアーをチラ見にするとクランクみたいのを使ってました。欲深い私もクランクにチェンジします。すると3連チャン。一投1匹状態。すごいな。と思うもすぐにスレて釣れなくなります。
ニジマスが主でしたが、ブラウントラウトがでました。

良し場所移動

様子をみながら一周しました。場所ムラがあり反応が良い所は1投1匹状態。でもルアーをチェンジしないとすぐに釣れなくなります。
早巻するとニジマスは釣れない。ゆっくり巻きます。綺麗なブルーバックが釣れました


落ち葉のたまりは、釣りにくいですから誰もやってません。


そして、大チャンスのペレットタイム。一投一匹状態だ・・・。
まさかのトラブル。こんな時に

結局すぐにペレットタイムの恩得がなくなりました。
終わりかけに対岸のフライマンが大きく竿をしならせます。50センチぐらいの何かをキャッチ。いいなー(羨)
そして、薄暗くなりラストまで楽しみました。最後の最後に1匹釣って20匹で終了。迷手にはこれが限界ですが前回のリベンジを達成できて良かったです。
皆様お疲れ様でした。
名古屋から、岐阜県から、長野県から釣り好きが集まった貴重な一日でした。
1個500円でルアー売ってました。安いです!!おかげでお得に新戦力も補充でき、良い一日でした


Posted by 山猿 at 14:27│Comments(18)
│管釣り
この記事へのコメント
こんにちは
管理釣り場の魚はスレているから手強いですね。
ここを含めて2回も管理釣り場に足を運びましたが、目の前で見切られるとショックでした。
平谷湖のかつ丼は名物だったのですか?次回、食べて来ます。
以前の職場の同僚との楽しい釣りですね!
次回はペレットタイムのリベンジですか?(笑)
管理釣り場の魚はスレているから手強いですね。
ここを含めて2回も管理釣り場に足を運びましたが、目の前で見切られるとショックでした。
平谷湖のかつ丼は名物だったのですか?次回、食べて来ます。
以前の職場の同僚との楽しい釣りですね!
次回はペレットタイムのリベンジですか?(笑)
Posted by ※※の見習い
at 2015年11月10日 14:54

※※の見習いさん、こんばんは。
魚はたくさんいましたがスレています。手強いですね。
あと少しで見切られますね。
でも、上手い人は釣ってます。管理釣り場は腕の差がでますね。
平谷湖のかつ丼は名物みたいです。次回、食べてみてください。
そして、彼女さんにも沢山釣れると良いですね。
そうですね。次回はペレットタイムでリベンジしたいです。
トラブルさえなければ爆でした。(多分)
魚はたくさんいましたがスレています。手強いですね。
あと少しで見切られますね。
でも、上手い人は釣ってます。管理釣り場は腕の差がでますね。
平谷湖のかつ丼は名物みたいです。次回、食べてみてください。
そして、彼女さんにも沢山釣れると良いですね。
そうですね。次回はペレットタイムでリベンジしたいです。
トラブルさえなければ爆でした。(多分)
Posted by 山猿 at 2015年11月10日 18:08
こんばんは。
これが例のニアミスした日でしょうか。
私は午後出勤でしたが
状況は午前も似たような感じだったんですね。
なんとなくですが、
写真に載ってる方々の後ろ姿に見覚えがあるような無いような。
当日は私もペレットタイムを逃しました 笑
場内放送をちゃんと聞いてなくて、豆まきをしていないエリアで釣りしてました。
慌てて場所移動しましたが、時既に遅しでしたね。
しかし20匹というのは
自然渓流ではまず達成できない数字です。
管釣りならでは、ですね。
これが例のニアミスした日でしょうか。
私は午後出勤でしたが
状況は午前も似たような感じだったんですね。
なんとなくですが、
写真に載ってる方々の後ろ姿に見覚えがあるような無いような。
当日は私もペレットタイムを逃しました 笑
場内放送をちゃんと聞いてなくて、豆まきをしていないエリアで釣りしてました。
慌てて場所移動しましたが、時既に遅しでしたね。
しかし20匹というのは
自然渓流ではまず達成できない数字です。
管釣りならでは、ですね。
Posted by sima at 2015年11月10日 20:06
おはようございます。
広くてきれいなエリアですね。
こんなところなら、日がな1日のんびり釣りが楽しめそう!
こっちはロケーションもイマイチで景観もなかなか(><)
うらやましい限りです^^
広くてきれいなエリアですね。
こんなところなら、日がな1日のんびり釣りが楽しめそう!
こっちはロケーションもイマイチで景観もなかなか(><)
うらやましい限りです^^
Posted by mito
at 2015年11月11日 08:11

simaさん、こんにちは。
そうです。ニアミスした日と思われます。
分かりませんが、状況は一緒でしたし、帰りに、それらしい車みました。
次回は声かけますね。
状況は午前も午後も似た感じでした。
ボトムより表層でした。
ペレットタイム、逃したんですか!
私もトラブルで逃しました(涙)
エリアでは写真撮ってる人はいないような気がしたので、ブログ人はいない気がしました。
まさかニアミスとは!ノーマークでしたよ(笑)
20匹しか釣れませんでした。
リベンジは果たしましたが、上手い人はもっと釣ってました。
エリアは上手い人ばかりで緊張します。
そうです。ニアミスした日と思われます。
分かりませんが、状況は一緒でしたし、帰りに、それらしい車みました。
次回は声かけますね。
状況は午前も午後も似た感じでした。
ボトムより表層でした。
ペレットタイム、逃したんですか!
私もトラブルで逃しました(涙)
エリアでは写真撮ってる人はいないような気がしたので、ブログ人はいない気がしました。
まさかニアミスとは!ノーマークでしたよ(笑)
20匹しか釣れませんでした。
リベンジは果たしましたが、上手い人はもっと釣ってました。
エリアは上手い人ばかりで緊張します。
Posted by 山猿 at 2015年11月11日 11:58
mitoさん、こんにちは。
その通りです。広くてきれいなエリアですね。
私のお気に入りのエリアです。4年に1回しか行ってませんが(汗)
ロケーションがイマイチなんですか??
どんな所か想像出来ませんが、釣れれば楽しいですよね。
その通りです。広くてきれいなエリアですね。
私のお気に入りのエリアです。4年に1回しか行ってませんが(汗)
ロケーションがイマイチなんですか??
どんな所か想像出来ませんが、釣れれば楽しいですよね。
Posted by 山猿 at 2015年11月11日 12:03
山猿さんこんにちは
昨日は、素敵な焼酎ありがとうございました
平谷湖ですか〜
最近行ってないですね(^^;;
ここは、ロケーション良し、食事も良しと
僕も好きな釣り場です
みんなでワイワイ釣りできるのは、菅釣りならではですね〜
(≧∇≦)
昨日は、素敵な焼酎ありがとうございました
平谷湖ですか〜
最近行ってないですね(^^;;
ここは、ロケーション良し、食事も良しと
僕も好きな釣り場です
みんなでワイワイ釣りできるのは、菅釣りならではですね〜
(≧∇≦)
Posted by だいちゃん at 2015年11月11日 12:30
だいちゃん、こんにちは
。
お仕事お疲れ様です。
遅刻すみませんでした。反省はしてます。
あっちゃんとファミリーパーティーの時に飲んでくださいね。
平谷湖、良いですよね〜。
私も好きな釣り場です。
スタッフの方も優しいですしね。
。
お仕事お疲れ様です。
遅刻すみませんでした。反省はしてます。
あっちゃんとファミリーパーティーの時に飲んでくださいね。
平谷湖、良いですよね〜。
私も好きな釣り場です。
スタッフの方も優しいですしね。
Posted by 山猿 at 2015年11月11日 12:48
禁漁時季に釣りができるのは有難いですね。
子供を連れて行きたいですけどなかなか……
子供を連れて行きたいですけどなかなか……
Posted by 板前しんちゃん
at 2015年11月11日 14:22

ランチ美味しそうですね~。
管理釣り場って釣り以外のお楽しみがあると益々楽しいですよねぇ!
管理釣り場って釣り以外のお楽しみがあると益々楽しいですよねぇ!
Posted by ちさやん at 2015年11月11日 17:36
板前しんちゃん、
そうなんです。禁漁期間にありがたいです。
子供には良い体験になると思います。
是非!
ちなみに、私は回し者ではありません。
そうなんです。禁漁期間にありがたいです。
子供には良い体験になると思います。
是非!
ちなみに、私は回し者ではありません。
Posted by 山猿 at 2015年11月11日 18:40
ちさやん、
ランチ、美味かった〜。満足です。
この日、フライマンのカップルがいました。
もしかして、ちさやん??
と思いましたよ。
そうですね。釣り以外の楽しみがあるとさらに楽しい良いですね。
ランチ、美味かった〜。満足です。
この日、フライマンのカップルがいました。
もしかして、ちさやん??
と思いましたよ。
そうですね。釣り以外の楽しみがあるとさらに楽しい良いですね。
Posted by 山猿 at 2015年11月11日 18:45
こんばんは。
実は私も数年前までオフシーズン中はエリアフィッシングにどっぷりとハマってました。 自分で言うのもなんですが結構極めました(笑)
しかし、最近は子供の塾などにお金が掛かるので料金が高額なエリアフィッシングは泣く泣く止めました。
平谷湖は数回行きましたが、このエリアの管理状態が甘い?のか平谷湖の下流域の河川ではニジマスがウヨウヨ、ブラウンが繁殖しています。
私の故郷の川なので、外来魚が繁殖してるのは悲しくてたまりません。
実は私も数年前までオフシーズン中はエリアフィッシングにどっぷりとハマってました。 自分で言うのもなんですが結構極めました(笑)
しかし、最近は子供の塾などにお金が掛かるので料金が高額なエリアフィッシングは泣く泣く止めました。
平谷湖は数回行きましたが、このエリアの管理状態が甘い?のか平谷湖の下流域の河川ではニジマスがウヨウヨ、ブラウンが繁殖しています。
私の故郷の川なので、外来魚が繁殖してるのは悲しくてたまりません。
Posted by はなひろ at 2015年11月11日 20:26
はなひろさん、おはようございます。
エリアの達人なんですね。
凄いです。だから釣りが上手いんですね。
エリアは魚を釣るために勉強になりますからね。
私にはエリアを極める事が出来ないので、いつまでたっても釣れない釣り師です。
エリアフィッシングはお金がかかりますね。
私も単身赴任が終了したら給料が激減。
本当は、もっと行きたいんですが、多分あと1回いければと言う感じです。
平谷湖の下流域でそんな事になってるんですね。
それは問題です。
外来種の繁殖は、在来種にとって脅威です。
こんな事言えばブログの炎上になりますが、
そもそもブラウントラウトの養殖を国は禁止すべきです。
日本の在来種の養殖に切り替えるべきです。
今、ブラウントラウトを養殖している業者は、繁殖能力のない、信濃大岩魚や信州サーモンに切り替える事を提案します。
日本の未来の為にね。
こんな事を言えば反発必死ですがね。
エリアの達人なんですね。
凄いです。だから釣りが上手いんですね。
エリアは魚を釣るために勉強になりますからね。
私にはエリアを極める事が出来ないので、いつまでたっても釣れない釣り師です。
エリアフィッシングはお金がかかりますね。
私も単身赴任が終了したら給料が激減。
本当は、もっと行きたいんですが、多分あと1回いければと言う感じです。
平谷湖の下流域でそんな事になってるんですね。
それは問題です。
外来種の繁殖は、在来種にとって脅威です。
こんな事言えばブログの炎上になりますが、
そもそもブラウントラウトの養殖を国は禁止すべきです。
日本の在来種の養殖に切り替えるべきです。
今、ブラウントラウトを養殖している業者は、繁殖能力のない、信濃大岩魚や信州サーモンに切り替える事を提案します。
日本の未来の為にね。
こんな事を言えば反発必死ですがね。
Posted by 山猿 at 2015年11月12日 06:47
自分も今週末、何ケ月振りか天気が良ければ釣りに行こうと思ってます。
久々だから釣れるかなぁ~(笑
久々だから釣れるかなぁ~(笑
Posted by シュニチロ
at 2015年11月13日 14:30

シュニチロさん、
今週末、天気怪しくないですか?
久しぶりの釣り楽しんでくださいね。
今週末、天気怪しくないですか?
久しぶりの釣り楽しんでくださいね。
Posted by 山猿 at 2015年11月13日 17:31
ルアーフィッシングはオールラウンダーな僕ですが・・・
管理釣り場だけは苦手です☆
釣れる釣れないの話ではないんですけどね♪
山猿さんとなら行きたいかもぉ~~♪
管理釣り場だけは苦手です☆
釣れる釣れないの話ではないんですけどね♪
山猿さんとなら行きたいかもぉ~~♪
Posted by にしやん at 2015年11月15日 12:25
にしやんさん、
そうですね。管理釣り場は独特ですね。
ラインで当たりをとらないといけないですしね。
シーバスを追っかけてる方が面白いと思います。
食べても美味しいですから。
いつか名港シーバス、ガイドお願いしますね。
そうですね。管理釣り場は独特ですね。
ラインで当たりをとらないといけないですしね。
シーバスを追っかけてる方が面白いと思います。
食べても美味しいですから。
いつか名港シーバス、ガイドお願いしますね。
Posted by 山猿 at 2015年11月15日 15:36