ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月06日

石野サーキットでカート対決

10月上旬。




石野サーキットでカート対決





10年前の職場の後輩に偶然出会いました。当時、彼は岐阜県瑞浪のサーキットでドリフトをやってました。
私のなかでドリキンのM君です。
ドリキンのM君「今度、後輩たちとツーリングに行くんですがその時カートやりますがどうですか?」
私「いいねー。そういえば昔一緒にレンタルカートやったね」
ドリキンのM君「そうなんですよ。あの時連れってもらって初めてカートやりました。その時勝たせてもらいました」
私「俺に勝った?嘘だ(笑)。そんな記憶ないよ。」
ドリキンのM君「本当ですよ。あの時勝ったんで」
私「おかしいなー。負けるはずないけど。ちょうど休みだから行くわ。」
ということで石野サーキットでレーシングカート対決をすることになりました。



10月下旬。
カート対決当日。私が一番早くサーキットに到着しました。初めてのサーキットなのでラインどりの勉強をします。本当はコースを歩いて下見をしたかったのですが、スポーツ走行の人たちがいるのでそれは無理です。





石野サーキットでカート対決






やっぱりサーキットはいいですね。オイルの匂いやガソリンの匂いがたまりません。スポーツ走行の人達の走りをみてましたが、またやりたくなりました。私は、若いときはレースに出てました。金と時間さえあればまた復帰したいです。
やがてドリキンM君達がやってきました。総勢6名でカート対決です。彼らは若いです。一番若い方で私と20歳違います。若いって良いですね。






石野サーキットでカート対決







受付をして、走行時間まで待機です。ほとんどが初心者ですが、ドリキンM君に負けたらどうしよう。緊張してきました。こんなにレーシングカートで緊張したのはあの日以来です。


そして、説明を受けていよいよ走行です。








石野サーキットでカート対決








私は経験者ですから1番目にコースインしていきます。経験者だから負けられない。
ブレーキングが上手くなくてマシンが横を向きそうになります。
7周ほどで終了。タイムを見るとなんと・・・・ドリキンのM君に0.8秒差で負けましたガーン



石野サーキットでカート対決









そして、2度目の走行は早い人からコースインしていきます。私は2番目でドリキンのM君についていきます。
ドリキンのM君は早い。ほとんどのコーナは私と同じくらいのスピードですが、第6コーナーの立ち上がりで差が開いていきます。ドリキンのM君はセンスがあります。私はブレーキングが雑でマシンが暴れますがドリキンのM君のマシンは暴れない。非常にスムーズです。
2回目の走行が終わりタイムを見ると、やはりドリキンのM君とは1秒近い差がありました。この差はセンスの差です。完敗ですめそめそ


石野サーキットでカート対決








体重が重くなったのも敗因の一つです。ドリキンのM君に勝つには体重を減らす事とコソ連するしかないです。才能のない者は努力でカバーです。
しかし、コソ連は紳士協定により禁止しています18禁
ということで出来るのは体重を減らす事。
今回の惨敗はしっかり記憶に残りましたので体重を減らして今度はドリキンのM君に勝ちたいです。


石野サーキットでカート対決









このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(モータースポーツ)の記事画像
鈴鹿のシュミレーター 2025
シュミレーターに挑む 2024
F1日本グランプリ 2024 ~後編~
F1日本グランプリ 2024 ~前編~
2023年 F1日本GP ~日曜日~
2023年 F1日本GP ~金曜日から土曜日~
同じカテゴリー(モータースポーツ)の記事
 鈴鹿のシュミレーター 2025 (2025-03-05 18:03)
 シュミレーターに挑む 2024 (2024-07-27 21:36)
 F1日本グランプリ 2024 ~後編~ (2024-05-02 21:26)
 F1日本グランプリ 2024 ~前編~ (2024-04-26 20:57)
 2023年 F1日本GP ~日曜日~ (2023-12-10 20:47)
 2023年 F1日本GP ~金曜日から土曜日~ (2023-12-07 18:08)

この記事へのコメント
カートですかー
昔のゴーカートしか乗ったことないですが視点の高さが違うし面白いんでしょうねー
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2015年11月06日 22:38
板前しんちゃん、コメントありがとうございます。

ナイス!ですかー!(笑)

面白いですよ。
機会があったらぜひ!
ゴーカートより高いですが、面白さは100倍違います。
Posted by 山猿 at 2015年11月07日 06:23
小さいころ遊園地のゴーカートで、コーナーを曲がり切れずに壁にぶつかり引っくり返ったことがあります。
俺はもっとやりたかったのに周囲の人がもう止めろと言って、5周回れるところを3周で終わりにさせられたので、悔しくってそれ以来やってません(笑)
Posted by 大阪商人 at 2015年11月07日 07:23
大阪商人さん、コメントありがとうございます。
小さいころの事よく覚えてますね。
大クラッシュじゃないですか!良く無傷で生還しましたね。
生かされてます。
それはリベンジするしかないです。
安曇野にレンタルカート出来るサーキットありますよ。
ぜひ!!
Posted by 山猿 at 2015年11月07日 07:48
レーシングカート、ナイス!
ナイス!体重を減らす事!
Posted by さのや at 2015年11月07日 18:03
さのやさん、ナイス!コメント!

ナイス!レーシングカート!!
体重を減らす事!ナイス!!!

ナイス!南アルプス赤石岳〜悪沢岳!
ナイス!雷鳥ペア!!
Posted by 山猿 at 2015年11月07日 19:24
カートですか!
一度手ほどきを受けたいものです。
私は全然ダメです。
そもそも日常生活での通常運転が下手なので・・・
瑞浪のサーキットで少しだけ走ったことがありますが
同乗した友達に「なってない!」とダメ出しされてしまいました。

でも全開走行は楽しいです。
やみつきになります。

次回はドリキンをブレーキングで追い詰めて下さい。
Posted by sima at 2015年11月07日 20:22
カート楽しいですよね~^^
新潟に出張したときにKIF師匠と行って走ってみましたが楽しかったです。

貸し出しカートは体重が重いほうが有利という噂を聞いた気が・・・(笑)
次回はリベンジできると良いですね。
Posted by キクちゃん at 2015年11月07日 20:50
simaさん、コメントありがとうございます。

レーシングカートやってきました。
昔は、瑞浪でレース出てました。
あのころは、今より体重マイナス10キロでした。

瑞浪のサーキットで走った事ありましたか!
そちらでもニアミスしているかも知れませんね。

全開走行、楽しいですね。
いつかカート対決やりましょう。

次回はドリキンを仕留めます。
その為に、明日から減量です。明日になったらまた明日から(笑)
Posted by 山猿 at 2015年11月07日 20:54
キクちゃん、コメントありがとうございます。

新潟のサーキット良いですね。ちさやんのブログで見てましたが良いサーキットですね。

レーシングカートは体重が軽い方が有利ですよ。
特に立ち上がりは差が出ます。
トップスピードはリミッターに当たるので変わりませけどね。
次回はリベンジです。
コソ連したいな〜。
Posted by 山猿 at 2015年11月07日 20:58
こんにちは

ここ、彼女と一緒に一度見に行きました。道に迷ったら見つけてしまいました。
私も走ってみたかったのですが、その時は走れず。

山猿杯、開きませんか?参戦したいです!
1コーナーは速いですよ!!(笑)
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2015年11月09日 11:18
サーキット派なんですね!
私は、昔、林道派でした。ラリーもどき、とかダートラとか
と言っても、もどきは、もっぱら先輩の車のナビをさせられて
地図とか、コマ図とか、トリップメーターとか見て
電卓たたいてましたけど・・・・
バイクで、林道走ってました。
懐かしい・・・・
Posted by yamame07yamame07 at 2015年11月09日 20:52
※※の見習いさん、こんにちは。

彼女さんと来たんですね。
たまには走らないと腕が落ちますよ(ニヤリ)

山猿杯良いですね。
普通にやったら、※※の見習いさんには勝てないので、チーム分けしてやりましょう。
彼女さんと組んでください。
私はドリキンのM君と組みます。


1コーナーが好きなのは承知してます(笑)
Posted by 山猿 at 2015年11月10日 14:14
yamame07さん、
私はサーキット派です。
でも林道も好きです。若い時は、スクーターで林道走ってました。

ナビは酔いませんか?私には無理です。
レーシングカート楽しいですよ。
山猿杯には参加お願いします。
Posted by 山猿 at 2015年11月10日 14:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石野サーキットでカート対決
    コメント(14)