ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月24日

2度目の白馬ニレ池

11月中旬。
元々は、きこりさん、その弟さんと、木曽の寅さんと私で白馬ニレ池にいく計画をしてました。
しかし、その日は雨予報。秋の雨は冷たく寒いので中止としましためそめそ
誰だ雨男は!!それは俺たち全員ですシーッ
うちの子供たちは、木曽の寅さんの息子さんと遊びたいというので家族で木曽の寅さん宅へ行きました。雨が降っていたので子供達は室内で遊びました。うちのチビは、レコに、はまったみたいです。外は、シトシト降ってるだけでしたので私たちは3時間だけ白馬ニレ池にいってきました。





2度目の白馬ニレ池







白馬ニレ池は私がブログを始める前、SOさんと行ってコテンパンにやられました。今回はリベンジです。
カッパはいらないと思ってましたが、俺たちは雨男です。念のため、コンビニで カッパを買いました。 シトシト雨でしたがニレ池に到着すると本格的に降ってます。雨
そのせいか、お客さんも少ないです。


最初の一時間は私はまったく釣れず、木曽の寅さんは5匹くらい釣ってます。
魚青魚青魚青魚青魚青



2度目の白馬ニレ池








パターンが分からなくてルアーをチェンジしていきます。前回、平谷湖で爆ったクランクは今回まったく駄目。
マイクロスプーンでなんとか2匹釣って昼食としました食事
前回、白馬ニレ池に来た時と同じ展開です。リベンジならずか??
木曽の寅さんは、表層でダーク系が良いと言ってました。

サクラマスも釣れました。サクラマスかっこいいです。





2度目の白馬ニレ池








昼食後、釣り開始です。雨は本降りです。雨
強いです。そんなに降らないと思っていたのでスニーカーです。びしょびしょです。
木曽の寅さんの表層が良いと言う言葉を思いだし、一段高い所からキャストし表層を狙います。
それが当たりでした。2投に1匹状態でポンポンと8匹釣りました。グリーンバックが美しいニジマスが釣れました。ここの魚は美しいです。






2度目の白馬ニレ池







パターンが分かったのでポンドエリアを一周してみました。
場所ムレは無かったんですが、木曽の寅さんが教えてくれた場所が一番反応が良かったです。
一番面白かったのは、渓流でリップが折れたミノーを投げた時でした。
リップレスになってしまったミノーを50センチ級が追ってきた時は、興奮しました。
楽しい時間はあっという間でした。




2度目の白馬ニレ池







雨
雨は止むことなく、逆に強くなっていきましたが、3時間で12匹釣りました。迷手なのでパターンを掴むまで時間が掛かりすぎました汗
管理釣り場はラインであたりをとりますがラインが見えず、当たりは竿先でとってました。
とは言え3時間で前回より釣れたのでまあ目標達成ですクラッカー
白馬ニレ池も良い釣り場です。





2度目の白馬ニレ池






また機会があれば訪れたいです。
ちなみに、この日はクランクでは一匹も釣れず、ヒットルアーはオレンジのマイクロスプーンでした。
誰も使ってないカラーが逆に良かったのかも知れません人差し指
木曽の寅さん宅に帰り、うちのチビ達が絶賛の隠れた名店いろりに行ってきました。







2度目の白馬ニレ池


2度目の白馬ニレ池







岩魚のカラ揚げが最高でした。酒に合います。私はノンアルコールでしたがえーん
それが残念です。やっぱり飲みたいから今度は泊まりで行こうかなへへん

帰りに私の憧れモンベルショップに寄ってきました。



2度目の白馬ニレ池






欲しいものだらけでした電球
見ているだけでも飽きません目
何も買いませんでしたが満足しました。次回は、買い物もしたいですねちょき












このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(管釣り)の記事画像
雨男達で挑む奈川フィッシングエリア 2024
2024年 初釣りの儀 
禁漁後の岩魚釣り 2023
2023年 冬の焚火オフ会
2023年 初釣りの儀
2022年 オフ会1回目
同じカテゴリー(管釣り)の記事
 雨男達で挑む奈川フィッシングエリア 2024 (2025-01-19 00:02)
 2024年 初釣りの儀  (2024-03-14 19:14)
 禁漁後の岩魚釣り 2023 (2024-01-17 22:00)
 2023年 冬の焚火オフ会 (2023-03-12 21:39)
 2023年 初釣りの儀 (2023-02-23 22:37)
 2022年 オフ会1回目 (2023-01-18 11:44)

この記事へのコメント
私が、嫁のアッシーに成り下がっていた時に
なんか楽しんでますね・・・・・
でもノンアルコール!
私の苦しみがわかっていだ抱けましたか・・・
勤労感謝の日に外食している時
嫁は、美味しそう~に「生」を飲んでいました・・・
腹立つ・・・・
Posted by yamame07yamame07 at 2015年11月24日 23:31
長野のにモンベルできましたよね!
チェック済です(笑)

ニレ池・・・・山猿さんと・・・・一緒に・・・・・ニヤリ
Posted by ちさやん at 2015年11月25日 09:36
yamame07さん、
奥様のアッシーなんて光栄じゃないですか。
それはデートですね。
人間はひとりでは生きていけません。
将来介護してもらう為に今は堪えてください(笑)
ちなみに、今日、私は嫁さんのアッシー・・・いやデートしてます。
Posted by 山猿 at 2015年11月25日 12:16
山猿さんこんにちは

ニレ池は、行った事がありませんがロケーションが良さげな感じですね!

また雨の中お疲れ様です

最近は、管釣りになかなか行けないです

ハンドメイドミノーが完成したら、スイムテストしに行こうかな(笑)
Posted by だいちゃん at 2015年11月25日 12:23
ちさやん、
さすがチェック早いですね。
店舗が出来る事は良いことですね。
売り上げに貢献したいのですが・・・(汗)

ニレ池でいつか一緒に釣りやりましょう。
その時はカッパは忘れないようにしてくださいね。
Posted by 山猿 at 2015年11月25日 12:25
だいちゃん、こんにちは。
ニレ池は、ロケーションが良いのと、水が綺麗で魚も綺麗です。
私のお気に入りの管理釣り場ですが、遠くてなかなか来れません。


大丈夫です。
雨は慣れてますから。

私も管釣りは、これで最後です。
財政破綻になりますから。
ハンドメイドミノーのスイムテストには、管理釣り場は適してますね。
良い結果を期待してます。
Posted by 山猿 at 2015年11月25日 12:48
こんばんは。
ニレ池いいところですね~♪
魚が綺麗なのが良いですね。
安曇野のモンベルはよく行ってましたよ^^v

早ければ二月に長野に帰れる?かも知れないので行って見たいです。
Posted by キクちゃん at 2015年11月25日 20:16
ナイス フィッシュ!
Posted by さのや at 2015年11月25日 20:28
キクちゃん、こんばんは。
ニレ池、私は好きです。でも遠いんです。
安曇野のモンベルショップ初めて行きました。
モンベル大好きですが、まだ買った事ないです。
ボーナスでたら、買い物に行こうかな。

長野に帰れると言うのは何か変な感じですね(笑)
長野も出張先ですもんね。
Posted by 山猿 at 2015年11月25日 20:29
さのやさん、
フィッシュ!ナイス!
ナイス!キター元祖!
ナイス!ありがとう2000円!
Posted by 山猿 at 2015年11月25日 20:31
モンベルのお店は3回くらい入ったことがあります。
入っただけですが(笑)

欲しいものがいっぱいあって目の毒です。
Posted by 大阪商人 at 2015年11月25日 20:59
大阪商人さん、
モンベルショップそちらからなら近いですね。
羨ましいです。

今回、私は初めて入りました。私も入っただけですが(笑)
たしかに目の毒でした。
Posted by 山猿 at 2015年11月26日 06:37
雨とはいえ、釣りは楽しいですね。
50センチ級が追っかけてくるなんて、身震いしますね。

酒に合うモノを食べながらノンアルはツラいですね。
私はそれに慣れてしまいました。
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2015年11月26日 08:56
サクラマスいいですねー
紅葉がきれいなとこですね。
モンベルショップが最近富山にも出来ましたが……眺めるだけです(>_<)
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2015年11月26日 13:17
※※の見習いさん、
釣りは楽しいです。
釣れなくても、雨が降っても関係ないです。

50センチ級は、かけたかったです。
それがキャッチできたら名手なんですけどね。

ノンアルはツラいです。
やっぱり飲みたいです。
※※の見習いさんも結構我慢してますよね。
感心します。
Posted by 山猿 at 2015年11月26日 18:11
板前しんちゃん、
サクラマス、かっこ良かったです。

ここは、ロケーションも良いです。水も綺麗です。

富山にも出来ましたか!
私も眺めてるだけですが、
見てるだけで楽しいです。
Posted by 山猿 at 2015年11月26日 18:14
こんばんは。
ニレ池ですか!
ここのレインボーはキレイですよね。
実は過去に2回行ったことがありますが、前回は大敗北でした。

見るからに冷たそうな雨ですね。
そんな中、マイクロスプーンで釣ったっていうのナイスです。
Posted by sima at 2015年11月26日 20:31
simaさん、おはようございます。

ニレ池に何年か久しぶりに行ってきました。
雰囲気は昔と変わってなかったです。
レインボーはブルーバックでキレイした。

2回行ったことあるんですね。私もこれが2回目です。
名手でも大敗北と聞いて安心しました。

冷たい雨の中、頑張りました。
クランクで、釣れなかったのは分かりませんが、マイクロスプーンで釣れて良かったです。
Posted by 山猿 at 2015年11月27日 06:40
こんばんは ほんと誰ですかね雨男は(笑)
やはり天気予報よくあたりますね今回は行けなくて残念でしたよ
しかし綺麗なトラウトですね、寒さも忘れそうな綺麗な色ですね。
今度は暖かい季節にのんびりいきましょう。
Posted by きこり at 2015年11月27日 18:11
きこりさん、こんばんは。
雨男は・・・
黙秘権を行使します。(笑)
ただ、我々は砂漠にも雨を降らす力があるのかもしれません。

今回は残念でした。
きこりさんとはしばらく釣りに行ってないですからね。
私の記憶が確かなら、自転車で行ったあの野池が最後の気がします。

綺麗なトラウトでした。だからここが好きなんです。
次回は、絶対雨が降らない時期にいきましょう。
Posted by 山猿 at 2015年11月27日 18:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2度目の白馬ニレ池
    コメント(20)