ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月29日

戦闘ヲ停止セヨ!

春の湖ルアーでの戦い。敵は自分。飽きと戦い、の連続。
前回、カミソリの挑発行為に会い、どうしても実際に対面したい。
ルアーは一つしかついてなかったから、カミソリはもう一匹いる可能性がある。反対側についてる可能性もある。何しろ確かめたい。対面したい。カミソリの正体を知りたい。

5月中旬。
木曽に帰ってきた、うっしーさんと出撃。夕方2時間勝負です。


戦闘ヲ停止セヨ!

(写真はイメージ)



うっしーさんは竿を木曽に持ってきてないのでお貸しします。
私にチェイス2回。うっしーさんにも2回。
でも共にとれず。汗暗くなるまで頑張りましたが、ボ。敗退です。

翌日、早朝1時間勝負で単独出撃。


やる気のあるチェイスがありました。
あれを、とれなければ敗北するのは当たり前。あとちょっとでした。32センチ位の茶褐色の岩魚でした。木曽ヤマト岩魚だと思います。
その後、もう一度チェイスはあれど釣れず。結局、ルアーを一つロストして終了です。
これで2連敗。


戦闘ヲ停止セヨ!
戦闘ヲ停止セヨ!
この日は平日なので、
子供達は学校。
私は嫁さんとデート(アッシー)。
久々アルセーバでランチをしました。





ここの店は料理も
美味しいですが接客が
100点満点。
夫婦の息がぴったり合い
動きに無駄がないです。
だから好きです。
美味しいランチを食べて
充電完了です。ケーキ






5月中旬。

早朝だけの勝負です。
ルアーを投げていると、
左から右へ泳いでいく魚。
トラウトだ!!
魚種は不明ですが口になにかついてる?
ルアーが口についてる。
カミソリだ!カミソリがでた!!
でも、興奮なし。なぜなら・・・








サイズは45センチくらいでした。レイクでは普通サイズです。何だか夢がないカミソリでした。サイズは普通でもカミソリを持ってるのでラインをスパッと切ってしまいます。強敵ではありますが・・・なんだかな~。夢がないですね。

今年、2回カミソリに切られましたが、分かった事は
黄色い星1匹に二つルアーを持っていかれた訳ではなく、カミソリは2匹。
青い星2匹ともスレかがりではなく、口についてる。
ピンクの星1匹はとてつもない化け物だったが、もう1匹は、レイクなら普通サイズ。

しかし、まさか2匹目のカミソリが出てくるとは!
その後、粘りましたがノーチェイス。ルアーには無反応でした。結果、残念ながら撃沈。
これで3連敗。

チェイスがなくなってきました春の湖ルアーでの戦いも終盤になってきました。




戦闘ヲ停止セヨ!





5月中旬。

早朝2時間半の勝負です。投げても投げても帰ってくるのは自分のルアーだけ。ノーチェイス。さすがに2時間半投げて1匹も魚をみないと疲れます。ここのポイントは終わったぽいです。終わった。終わったか~。
やはりカミソリはもう出てこない。それとも誰かに釣られてしまったのか?せめてルアーだけは返して欲しかった。
場所を移動します。ダッシュ
水温13度。
いきなり7投目ぐらいでチェイスあり。でも小さいです。20センチぐらいです。川から落ちてきたばかりだと思われます。
これで4連敗。


その日の夕方は出撃しようと思えば行けました。でも、最近の疲れで気力がありませんでした。もう、若くないですね。
出撃取り止めです。疲れた~。この日は、夜8時半には寝てしまいました。ZZZ…




戦闘ヲ停止セヨ!


(あなたに亡霊が見えますか?人が立ってます)





その数日後。

出撃するも20センチの岩魚とタナビラが追ってきましたが食わせられず・・・。川から落ちてきたばかりの個体のようでした。
これで5連敗。
ピークを過ぎた春の湖ルアーでの戦い。いつこの戦いを終わらせるか?そろそろ渓流にも行きたくなってきました。
戦は始めるのは簡単だが終らせるのは難しい。

そんなある日、さのやさんが抜け駆け作戦を開始したと無線を傍受した。




戦闘ヲ停止セヨ!




私は仕事が遅れていた為、結果だけ後で聞こうと思っていました。どうせ釣れないだろうし。

どうしてもウズウズして夕方だけでしたが出撃です。
今回の目的は魚の写真を撮ることです。ウグイでも、鯉でも何でも良い。人が釣った魚でも良い。魚の写真が無いと記事をアップしても寂しいですからね。
さのやさんの抜け駆け作戦に合流したら信じられない事が・・・










戦闘ヲ停止セヨ!



(釣り人さのやさん)

ランドロックサツキマス 45センチ。

自己記録更新だそうです。おめでとうございますクラッカー

私はテンションマックスアップ
しかし、慌てて来た為、偏光サングラスを忘れました。ガーン厳しい戦いです。
ルアーを投げ続ける事45分。
ゴン!!キタキタハート




戦闘ヲ停止セヨ!






黄色い星ヒットルアー
Dコンタクト72ヤマメハク。
信じられませんでした。水温は20度まで上昇してました。上1年中、レイクでルアーを投げる人もいるらしいですが、私は今まで水温15度以上で釣果が良くありませんでした。川の釣りもしたいので水温15度を終戦の目安にしていました。固定観念は自然界では通用しません。




戦闘ヲ停止セヨ!








銀ピカの湖のタナビラ。かっこいいです。サイズは37センチでした。納得サイズです。連敗ストップです。ニコッ目標も達成出来ました。
なんも言えねぇ。



戦闘ヲ停止セヨ!







それから、あたりもピタッとなくなりました。さのやさんにチェイスがあるか聞いてみますが「ない!」という事でした。ルアーを投げても投げても反応なし。結局、あのサツキは奇跡的な1本でした。
そしたら、さのやさんがバトルの末にキャッチしたのが・・・





戦闘ヲ停止セヨ!




ランドロックサツキマス44センチ。

なんて日だ!!

流水の貴公子さのやさんが止水の名手になりました。2本もおめでとうございます。クラッカー

私は最後にルアーをロストして終了。この日は1軍ルアーを2個もロスト。泣ける。
今回は、雨の後だから、たまたまだと思います。気まぐれな春の湖。この日は、当たりの日でした。こうゆう事があると、やっぱり戦は始めるのは簡単だが終らせるのは難しい。

とりあえず春の湖ルアーでの戦いは一時休戦。。終戦ではなく停戦です。チャンスが来たら最後の大攻勢をかけます。その時が来るまで戦闘ヲ停止セヨ!





このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー()の記事画像
2024 友軍と共に最後の攻撃を開始せよ!
2024 最大の作戦を開始セヨ!
Dコン先生を救出セヨ!
全員安打を達成セヨ!
ニイタカヤマノボレ 2024
耐え難きをたえ  2023
同じカテゴリー()の記事
 2024 友軍と共に最後の攻撃を開始せよ! (2024-06-22 19:49)
 2024 最大の作戦を開始セヨ! (2024-06-04 08:48)
 Dコン先生を救出セヨ! (2024-05-16 20:25)
 全員安打を達成セヨ! (2024-05-06 21:53)
 ニイタカヤマノボレ 2024 (2024-04-11 13:41)
 耐え難きをたえ  2023 (2023-07-31 16:42)

この記事へのコメント
やりましたね!
良い顔してる~
Posted by yamame07yamame07 at 2016年05月29日 21:50
yamame07さん、
ありがとうございます。
釣れないのが基本の湖のルアーフィッシングですが、
これがあるから辞められないです。
Posted by 山猿 at 2016年05月29日 21:57
こんばんは

ヒットした時の手元に来るブルブル感を思い出しました。

連敗ストップ、おめでとうございます!
チキショ~~!
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2016年05月29日 23:37
※※の見習いさん、おはようございます。

ヒットした時のブルブル感はたまらないです。
やっぱり釣りは面白いです。
連敗ストップできました。ありがとうございます。

通っていればいつかは連敗ストップできますよ。
Posted by 山猿 at 2016年05月30日 05:44
こんにちは。

2016初サツキおめでとうございました!
突然 藪の中から現れた時は熊かと思いましたが(笑)、
サクッと1匹、さすが仕事早いですね。

私も時期的にもうキビしいかとも思っていましたが、
やはりやってみないと分かりませんね。
自分の目で確かメヨ!

そして魚撮影、対角線ナイス!
アルセーバもナイス! 接客ダイジ!

P.S 物資の補給もありがとうございました。
おかげでスタミナンが維持できましたよ。
Posted by さのや at 2016年05月30日 12:42
山猿さんこんにちは
銀ピカのランドロックサツキマスおめでとうございます!
(≧∇≦)
連敗を止められましたね!

湖のシーズン終盤で結果を出すとは流石ですね!

湖の釣りは、自分との戦い
行かないと釣れない!

開戦したらまた誘って下さい!(^O^)/
Posted by だいちゃん at 2016年05月30日 15:57
すげー!!!
そして、さのやさんは「貴公子」だったんですね!どうりで・・・(笑)

それにしても・・・すんげー銀ぴか!!!ヒレピン!!!
かっちょいいです。おめでとーーーーーーーーーーーーーーー\(^o^)/
Posted by ちさやん at 2016年05月30日 18:19
さのやさん、こんばんは。
ナイス、ひめや!
やっぱり銀ピカサツキは良いですね。
ありがとうございます。

参戦予定はありませんでしたが、気が変わりました。
正確に言うと我慢出来ませんでした。

突然 藪の中から失礼しました。
1匹、釣れて良かったです。あの後かかりませんでしたからね。
やはり湖は気まぐれですね。

時期的にキビしく釣れないと思ってましたが分かりませんね。

その通りです。人間の常識は自然界ではアテになりません。

魚撮影、厳しく鬼軍曹に指導されました。半泣きでした。

アルセーバはナイスです!機会があれば是非!

P.S 物資の補給、あれで足りましたか?(笑)
Posted by 山猿 at 2016年05月30日 21:48
だいちゃん、こんばんは。
銀ピカのランドロックサツキマス、ゲットしました。
ありがとうございます。

湖のシーズン終盤で連敗を止めれて嬉しいです。

でもカミソリはもう、でてきません。ルアーを返して欲しいのですがね。

来年、またお願いします。
ランドロックをキャッチしましよう。
Posted by 山猿 at 2016年05月30日 21:51
ちさやん、
鬼軍曹は「流水の貴公子」です。
渓流ルアーの達人でしたが、止水の名手でもあります。

銀ピカ、カッコイイですよ。
これがいるから、湖の釣りは辞められないです。

無事にキャッチできました。ありがとうございました。
Posted by 山猿 at 2016年05月30日 21:55
尖った顔つきがかっこいいですね
やりましたねー
カミソリは二匹でしたか
メコンオオナマズは水温高くても釣れそうですね(^^)
何気にいい写真をとられてるのもナイスです
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2016年05月31日 15:18
板前しんちゃん、
ありがとうございます。
ランドロックサツキマス、かっこいいです。
コイツに会いたくて辞めれないです。

カミソリは二匹でした。もう出てこないです。
カミソリを確保してルアーの回収がしたいです。
メコンオオナマズじゃなかったです。(笑)

写真は、鬼軍曹に厳しく指導されましたよ。
Posted by 山猿 at 2016年05月31日 16:18
おめでとうございます

いい顔つきのランドロックですね

大物狙うのはボのリスクが大きいですけどこういうのがあるからやめられませんね
Posted by ぴーたぴーた at 2016年06月01日 00:18
おめでとうございます~~~~~~~~~~~~~~~!

お見事です!

次はカミソリですね。
Posted by 大阪商人 at 2016年06月01日 06:57
ぴーたさん、
ありがとうございます。
やっぱりランドロックは、カッコイイです。
サクラマスやサツキマスも修業ですが、湖のランドロックも修業です。

辞められないですね。
Posted by 山猿 at 2016年06月01日 08:06
大阪商人さん、
ありがとうございます〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

奇跡的な1本でした。
カミソリは、でてきませんが、ラストに大攻勢をかけます。
ダムの水を抜いてやろうと思ってます(笑)
Posted by 山猿 at 2016年06月01日 08:12
こんばんは。
素晴らしい釣果です!
私もこんなサツキを釣ってみたいです。
やはりこのサイズになると顔つきも違いますね。
引きも強そうです。
カミソリとの距離も縮まったのでは?

でも、そろそろ源流が山猿さんを呼んでますね。
Posted by sima at 2016年06月01日 22:32
simaさん、おはようございます。
ありがとうございます。
銀ピカのランドロックサツキマスがカッコイイので
辞められません。
引きも強いです。たまらないですね。
カミソリは、もう出てきません。
次が湖でのルアーはラストになるでしょうね。源流が恋しいです。
Posted by 山猿 at 2016年06月02日 08:26
ランドロックサツキ、おめでとうございます。
逞しくて良い顔付きをしていますね。 
バイトの瞬間のあの重量感と首振りはタマリマセンね。
いつまでも感触が残ります。

カミソリ捕獲作戦は来年に持ち越しですか?
最後に一勝負お願いします(笑)
今回のサツキで流れが来ているかもしれませんよ。
Posted by はなひろ at 2016年06月02日 12:46
はなひろさん、
ランドロックサツキ、とりました。
ありがとうございます。

バイトの瞬間、たまらんです。やめられませんね。
カミソリ捕獲作戦、諦めてません。チャンスを待ちます。
次が最終決戦です。その時がくるまで停戦です。
どうせ釣れないでしょうけどね。
Posted by 山猿 at 2016年06月02日 13:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
戦闘ヲ停止セヨ!
    コメント(20)