ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 一押し外遊びアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月16日

両親とフキ取り 2020

6月上旬。
まだ梅雨が本格的に始まる前に両親とフキをとりに行ってきました。
新型コロナウイルスのせいで両親としばらく会ってませんでした。新型コロナウイルスのせいで気を遣います。



両親とフキ取り 2020



両親とフキ取り 2020




子供達を誘いましたが興味がないんで断られました。ムカッ
なるべく大きめのフキをとります。外での作業は気持ちが良いです。
私とオヤジがフキをとり母親が葉っぱをカットしていきます。共同作業です。実は毎年、両親はフキを取ってますが私は初参加。
私も特にフキとりには興味が無かったのでシーッ

両親とフキ取り 2020





作業が終われば、外で珈琲タイムコーヒーカップ
インスタントでも外での珈琲はうまい!!



両親とフキ取り 2020





私は室内でパソコンと格闘するよりこっちの方があってるな~。
とつくづく思います。寒くなく暑くもなく良い気候でした。


この時は、その後に、ここまでの大雨が降るとは予想できませんでした。降りすぎです。
蛙岩が見えなくなりそうでした。
2010/07/16




両親とフキ取り 2020






このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(木曽ライフ)の記事画像
安全祈願 2025
すんきとうじ蕎麦リベンジ 2024
2025年 明けましておめでとう
2024年は金
ニジマス祭り 2024
木曽とうじそばツアー 
同じカテゴリー(木曽ライフ)の記事
 安全祈願 2025 (2025-03-15 21:09)
 すんきとうじ蕎麦リベンジ 2024 (2025-02-17 12:25)
 2025年 明けましておめでとう (2025-01-04 21:21)
 2024年は金 (2024-12-31 11:40)
 ニジマス祭り 2024 (2024-11-14 20:26)
 木曽とうじそばツアー  (2024-03-05 19:09)

この記事へのコメント
こんばんは

岐阜県...凄いことになってますねぇ(;O;)お見舞い申し上げます。

ご両親一緒に共同作業...イイ親孝行ですネ(^^)/さすか!!笑
Posted by kaz13kaz13 at 2020年07月16日 18:25
ご無沙汰してます~
TVを見て心配してました
・・・・・・えっ!私?ご無沙汰ですが元気にやってます
釣りは自粛中ですが・・・・
Posted by yamame07yamame07 at 2020年07月16日 18:30
kaz13さん、こんにちは。
今回の雨は降りすぎです。
災害はいやですね。

親孝行だと思って参加しました。
外での作業は気持ち良かったです。
Posted by 山猿山猿 at 2020年07月16日 18:48
yamame07さん、こちらこそ、ご無沙汰してます。

今年の梅雨は降りすぎです。

体調が心配ですが、完全回復を願っています。
釣りに行けるといいですね。
Posted by 山猿山猿 at 2020年07月16日 18:50
山猿さん こんばんは!


ご両親健在で、何よりですね。
ほほえましい、ふき取り作業ですね。
あたたかさが、写真から伝わってきます。
Posted by くにちゃん at 2020年07月16日 19:02
くにちゃん、こんばんは。
おかげさまで両親は健在です。
耳が遠くなってきましたがね。

ふき取り作業、初めて参加しました。
外の作業は、気持ち良かったです。
Posted by 山猿山猿 at 2020年07月16日 21:06
私はとても好物なもので、
この時期の渓流釣りだと、
ついでに採っちゃいます、
中でも、煮物が好きです、

子供には断られますよね、
私は三十半ばくらいから、
食べるようになりました、

釣りに行っていないから、
今年はフキを諦めました、
山猿さんが羨ましいです、
Posted by JisekiJiseki at 2020年07月16日 22:12
ども!
フキの煮物、旨いですよね。
酒に合う。
それをご両親と共に。
お子さん、興味無いのか…、と思っていたら、
山猿さんも初だったのですね(^^)
この映像は恐怖でしかありません。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2020年07月16日 22:22
Jisekiさん、
フキノトウは、とりますが
フキはとらなかったです。
たしかに、この時期はとれますね。
私もフキの煮物が好きになったのは最近です。
子供は、フキの煮物を食べないので断られました。

この時は、新型コロナウイルスはおとなしかったです。
最近はまたヤバい雰囲気ですね。
Posted by 山猿山猿 at 2020年07月16日 22:45
一輪駆動さん、こんばんは。
フキの煮物は、酒に合いますね。
ご飯にもあう。この時期ならではの味です。
今までで興味無かったので初参加です。

この時は、新型コロナウイルスが大人しかったです。
今はまたヤバくなってきましたね。

今年の雨は降りすぎです。
梅雨はいつあけるのでしょうかね。
Posted by 山猿山猿 at 2020年07月16日 22:49
長野出身の母親が毎年ふきを煮てくれます。
大人になり半分長野県民の血が流れているせいか
長野の食文化が恋しくなってきます♪
両親と過ごす時間は大切ですね。
Posted by 相模の釣師 at 2020年07月17日 07:53
相模の釣師さん、
毎年ふきを煮てくれてるんですね。
うちも同じですが、
以前はそんなに好きでは無かったです。

半分長野県民ですか!仲間ですね。

親孝行は、大切だと思います。
後で後悔したくないですからね。
Posted by 山猿山猿 at 2020年07月17日 08:01
フキの煮物うまいですよね
小さい頃からおでんに入ってるフキが好きだったので苦いものは今も得意です。
今コロナが若い世代に増えてますが一人一人がツラいと思わない予防方法があれば良いのですが( ;´・ω・`)
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2020年07月17日 15:47
こんばんは。
フキ、旨そうですね!
最近は山菜や野草に興味が出て来て、釣りに行くと川だけでなく、近くに咲いている植物に目が行きます。

木曽川も濁流の状態が長いこと続いてますね。わが岐阜も、通行止のところがいくつも出て来て大変なことになってます。
Posted by sima at 2020年07月17日 20:17
今回も大災害になってしまいましたね。

ご両親お元気で何よりです。
お孫さんの顔見せてあげてくださいね。

最近の子供はゲーム大好きですから(汗)
Posted by 快釣快釣 at 2020年07月18日 06:28
ご両親とフキ取りだなんて
きっと喜ばれたでしょう!

親子共同作業って素敵ですね
コーヒーもナイスです♪

心ホッコリしました(^^)
Posted by だいちゃん at 2020年07月18日 09:11
板前しんちゃん、
フキの煮物はうまいです。
最近になってそう感じるようになりました。
苦いものは得意なんですね。通ですね。


新型コロナウイルス感染拡大を防いでいきましょう。
それと差別もね。
Posted by 山猿山猿 at 2020年07月18日 12:02
快釣さん、
毎年、毎年、大災害です。
地球温暖化になるとこうなると20年も前から
言われていたのに未だに対策が進んでません。

うちの両親はおかげさまで健在です。
孫は、うちの中でテレビゲームです。
Posted by 山猿山猿 at 2020年07月18日 12:09
だいちゃん、
こちらにもコメントありがとうございます。

両親のフキ取りに参戦してきました。
もう、子供たちはついてきてくれません。
寂しいですね。

インスタントでもコーヒーはうまかったです。
外はいいですねー。
Posted by 山猿山猿 at 2020年07月18日 12:11
simaさん、すみません。
返信したはずなのに反映されませんでした。

改めまして、こんばんは。
フキ、旨いですよね。

私も最近は山菜や野草に興味が出て来ました。
木曽川は、まだ濁流です。
いつ水がひくのでしょうか?
岐阜県も、大変ですね。
ストップ温暖化です。
Posted by 山猿山猿 at 2020年07月18日 21:14
コロナに災害にと大変な状況になってますね。
犀川も3週間くらい濁流が続いています。
こんなに長く濁っているのは初めて見ます。
ストップ温暖化!
Posted by 大阪商人 at 2020年07月20日 16:54
大阪商人さん、
コロナに災害にどうしてしまったんでしょうか?
平和な日常が懐かしです。

そちらも濁りがとれませんか。
こちらもです。ひどい雨降りでした。
ストップ温暖化です!
Posted by 山猿山猿 at 2020年07月21日 12:34
こんばんは!

コメントすっかり遅れました。
ご両親と一緒にフキ摘みだなんてうらやましいです。


若い頃は僕、フキはあまり好きでなかったのですが
オヤジは毎週のようにフキを摘んできて
食卓には山菜がしょっちゅうありました。
思えばなんと贅沢な少年時代だったんだろうと思います。

山猿さんの実家付近、やっぱりかなり危なかったんですね。・
Posted by 八兵衛八兵衛 at 2020年07月22日 22:32
八兵衛さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
この時は新型コロナウイルスの感染が収まってました。
やっと、両親と会えるようになったのに、
第2派が来たので、今は控えてます。

同じですね。私もフキはあまり好きでなかったです。
今から思えば食卓に山菜があるなんて
凄く贅沢ですよね。
実家付近は、雨ヤバかったです。
大きな被害が出なくて良かったです。
今でも通行止の道路はありますけどね。
Posted by 山猿山猿 at 2020年07月23日 10:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
両親とフキ取り 2020
    コメント(24)