2021年04月20日
カミソリを引きずり出して対面セヨ!
春の湖ルアーでの戦いです。
敵は自分。寒さと戦い、眠さと戦い、花粉症と戦い、変化のない飽きと戦い、そして、ボの連続。
狙うはナイロン8ポンドをブチ切る宿敵カミソリ。
前回は、43センチのランドロックサツキマス(陸封型)が出ました。
3月下旬。水温6.6度。
作戦時間は1時間です。
ノーチェイス。さすが湖は厳しいです。
カミソリ出てきて!

(写真はイメージ)
3月下旬。水温6.8度。
作戦時間は1時間です。
北風が強いです。風がある分体感は寒いです。
チェイスありました。尺クラスです。湖としては大きくないです。カミソリは何処でしょうか?出てきて欲しいです。
結局、ボでした。
これで2連敗です。
敵は自分。寒さと戦い、眠さと戦い、花粉症と戦い、変化のない飽きと戦い、そして、ボの連続。
狙うはナイロン8ポンドをブチ切る宿敵カミソリ。
前回は、43センチのランドロックサツキマス(陸封型)が出ました。
3月下旬。水温6.6度。
作戦時間は1時間です。
ノーチェイス。さすが湖は厳しいです。
カミソリ出てきて!

(写真はイメージ)
3月下旬。水温6.8度。
作戦時間は1時間です。
北風が強いです。風がある分体感は寒いです。
チェイスありました。尺クラスです。湖としては大きくないです。カミソリは何処でしょうか?出てきて欲しいです。
結局、ボでした。
これで2連敗です。
3月下旬。 水温8.8度。
凄く暖かいです。というか暑いです。
桜前線も高速道路に乗って早く北上してます。冬が短いです。
作戦時間は1時間です。カミソリでできて欲しいです。
糸が捨ててあったので回収しました。私が捨てておきました。神様みてるかな??

チェイスがありました。小さいですけどね。カミソリは何処でしょうか?
チャンスは一度きりです。ルアーを投げたら高切れしました。
ルアーが飛んでいきました。
なんだかな~。
結局ボでした。気がつけば3連敗です。そして、3月に木曽で私が釣った魚はたったの1本です。
なんだかな~。
4月上旬。 水温9度。
作戦時間は1時間です。
二回チェイスありました。サイズは25センチくらいと小型ですがこの日は反応がいいです。でも釣れません。今が一番良い時期です。チャンスです。でも、カミソリは出てきませんてした。ボでした。敗退です。気がつけば早くも4連敗です。
4月上旬。 水温7度。
川鵜がいるポイントへ行きました。川鵜がいるなら魚がついてる証拠です。川鵜より先にポイントに行く作戦です。早朝にポイントへ向かう途中で足が滑って転倒しました。
アニメの進撃の巨人では、人間が巨人化する時に、体中に電気が走った感覚になり、その後に体が光って巨人化します。詳しくはレンタルビデオを
ちなみに私は進撃の巨人の回し者ではありません。
こけて私の体の中に電気が走りました。
私も巨人になるのでしょうか?カミソリやりよったか?
巨人化ではなく、ただ固まっただけでした。ヘルニアクラブだった事を忘れてました。腰が痛くてしばらく動けませんでした。
腰は激痛ですが進みます。ポイントへゆっくり進みました。牛歩でも進みます。
ポイントにつくと川鵜はいませんでした。ルアーを投げます。投げます。投げます。
まさかの川鵜が水中から出てきました。
何処から来たのでしょうか?これで30分はだめでしょう。新たな回遊を待ちます。そして、ルアーを投げてるとコツンと当たりがありました。
小さなアマゴてした。川から落ちてきたばかりのようです。綺麗なタナビラです。

連敗はストップしましたがこれでストップといっていいのでしょうか?
カミソリは何処でしょうか?、カミソリに出てきて欲しいです。
4月上旬。 水温8.8度。
作戦時間は1時間です。
水温的にいい感じです。ワカサギも出だしました。100匹くらいの群れが私の目の前を通過しました。しかし、まだ腰は痛いです。
釣れる雰囲気抜群でした。絶対クルと思いました。きました!

枯れ葉でした。30分延長しました。しかしノーチェイスでボでした。連勝にはなりませんでした。でも今が一番良いときです。このチャンスを逃がしたくないです。カミソリにはでできて欲しいです。
4月中旬。 水温7,8度。
腰の痛みも回復しましま。普通に歩けます。
??
前回あれだけいたワカサギが少なくなってます。
そして2投目でした。即ヒット!そして即バレでした。
なんだかな~。
それから30分後に・・・・
ドン!
即バレ。なんだかな~。
でもこの日は高活性です。当たり日です。
最大のチャンスが来ました。カミソリが来る予感かします。今が一番良いときです。風も吹き波もあります。

ドン!
でかい!ラインがドンドン出ていきます。やばい!ドラグが緩すぎた。ドラグを締めなければ・・・・と思っていたらバレてしまいました。マジでしょうか。くやしいです。あれはとれました。あれを取れなければ敗北です。こんな事があっては駄目ですね。カミソリのような強烈な引きではありませんでしたが確実に40UPはいってました。
これで2連敗。
4月中旬。翌日。
前日のうっぷんを晴らします。天気は雨でした。
雨にも負けず出撃します。
チェイスは2回ありました。小さいですが尺ぐらいです。やはり活性が高いです。今がチャンスの時です。カミソリ出てきて欲しいです。
そして、ドン!きた!
合わせるときに手が雨で滑ってバレました。

なんだかな~。
その30分後、ドン!
かかった。もらった!推定36センチくらいのランドロックサツキマス(陸封型)です。納得サイズです。
ネットをとりだそうとしたらバレました。やっちまいました。
これで3連敗。
春の湖ルアーでの戦いは、ワカサギが出だして今がピークの時です。このチャンスは逃がしたくないです。しかし、ここから、しばらく湖には釣りに行けません。
なんだかな~。
(アンダルシアに憧れて風)
だれかカミソリに伝えてくれよ。
いつもの湖に潜んでるはずさ。
ちょっと遅れるかもしれないけれど
必ず行くからそこで待ってろよ。
凄く暖かいです。というか暑いです。

作戦時間は1時間です。カミソリでできて欲しいです。
糸が捨ててあったので回収しました。私が捨てておきました。神様みてるかな??

チェイスがありました。小さいですけどね。カミソリは何処でしょうか?
チャンスは一度きりです。ルアーを投げたら高切れしました。

なんだかな~。
結局ボでした。気がつけば3連敗です。そして、3月に木曽で私が釣った魚はたったの1本です。
なんだかな~。
4月上旬。 水温9度。
作戦時間は1時間です。
二回チェイスありました。サイズは25センチくらいと小型ですがこの日は反応がいいです。でも釣れません。今が一番良い時期です。チャンスです。でも、カミソリは出てきませんてした。ボでした。敗退です。気がつけば早くも4連敗です。
4月上旬。 水温7度。
川鵜がいるポイントへ行きました。川鵜がいるなら魚がついてる証拠です。川鵜より先にポイントに行く作戦です。早朝にポイントへ向かう途中で足が滑って転倒しました。
アニメの進撃の巨人では、人間が巨人化する時に、体中に電気が走った感覚になり、その後に体が光って巨人化します。詳しくはレンタルビデオを

こけて私の体の中に電気が走りました。

巨人化ではなく、ただ固まっただけでした。ヘルニアクラブだった事を忘れてました。腰が痛くてしばらく動けませんでした。

ポイントにつくと川鵜はいませんでした。ルアーを投げます。投げます。投げます。
まさかの川鵜が水中から出てきました。

小さなアマゴてした。川から落ちてきたばかりのようです。綺麗なタナビラです。

連敗はストップしましたがこれでストップといっていいのでしょうか?
カミソリは何処でしょうか?、カミソリに出てきて欲しいです。
4月上旬。 水温8.8度。
作戦時間は1時間です。
水温的にいい感じです。ワカサギも出だしました。100匹くらいの群れが私の目の前を通過しました。しかし、まだ腰は痛いです。
釣れる雰囲気抜群でした。絶対クルと思いました。きました!

枯れ葉でした。30分延長しました。しかしノーチェイスでボでした。連勝にはなりませんでした。でも今が一番良いときです。このチャンスを逃がしたくないです。カミソリにはでできて欲しいです。
4月中旬。 水温7,8度。
腰の痛みも回復しましま。普通に歩けます。
??
前回あれだけいたワカサギが少なくなってます。
そして2投目でした。即ヒット!そして即バレでした。
なんだかな~。
それから30分後に・・・・
ドン!
即バレ。なんだかな~。
でもこの日は高活性です。当たり日です。


ドン!
でかい!ラインがドンドン出ていきます。やばい!ドラグが緩すぎた。ドラグを締めなければ・・・・と思っていたらバレてしまいました。マジでしょうか。くやしいです。あれはとれました。あれを取れなければ敗北です。こんな事があっては駄目ですね。カミソリのような強烈な引きではありませんでしたが確実に40UPはいってました。
これで2連敗。
4月中旬。翌日。
前日のうっぷんを晴らします。天気は雨でした。

チェイスは2回ありました。小さいですが尺ぐらいです。やはり活性が高いです。今がチャンスの時です。カミソリ出てきて欲しいです。
そして、ドン!きた!
合わせるときに手が雨で滑ってバレました。

なんだかな~。
その30分後、ドン!
かかった。もらった!推定36センチくらいのランドロックサツキマス(陸封型)です。納得サイズです。
ネットをとりだそうとしたらバレました。やっちまいました。

これで3連敗。
春の湖ルアーでの戦いは、ワカサギが出だして今がピークの時です。このチャンスは逃がしたくないです。しかし、ここから、しばらく湖には釣りに行けません。

なんだかな~。
(アンダルシアに憧れて風)
だれかカミソリに伝えてくれよ。
いつもの湖に潜んでるはずさ。
ちょっと遅れるかもしれないけれど
必ず行くからそこで待ってろよ。
Posted by 山猿 at 21:24│Comments(32)
│湖
この記事へのコメント
わたしは湖が苦手なので感服します。
チャンスを生かせないのは辛いですが釣れたときの喜びは最高ですよね!
それにしても惜しいです
ぜひ釣り上げてくださいね♪
チャンスを生かせないのは辛いですが釣れたときの喜びは最高ですよね!
それにしても惜しいです
ぜひ釣り上げてくださいね♪
Posted by てんちゃん
at 2021年04月20日 21:49

てんちゃん、早速のコメントありがとうございます。
湖は釣れないし、景色が変わらないから飽きますね。でも釣れたらデカイです。
再三のチャンスを生かせませんでした。
ダメですね。下手な証拠です。
湖は釣れないし、景色が変わらないから飽きますね。でも釣れたらデカイです。
再三のチャンスを生かせませんでした。
ダメですね。下手な証拠です。
Posted by 山猿
at 2021年04月20日 21:53

山猿さん おはようございます!
手前でポロリは、ショックですよね。
私もタモを出そうとして、
よく、ポロリします。
次に期待していますよ!
手前でポロリは、ショックですよね。
私もタモを出そうとして、
よく、ポロリします。
次に期待していますよ!
Posted by くにちゃん at 2021年04月21日 05:02
釣行お疲れ様でした。
山猿さんの浪漫を求めた釣行大好きです(^^ゞ
これからの時期はそれだけワカサギがいるならワカサギパターンで釣れる可能性が増える様な気がします!
山猿さんの浪漫を求めた釣行大好きです(^^ゞ
これからの時期はそれだけワカサギがいるならワカサギパターンで釣れる可能性が増える様な気がします!
Posted by ぷら
at 2021年04月21日 07:40

お疲れ様です!
チェイスしてくるけどバイトまで至らない、あるあるですね(;_;)
自分も、なんでーー!ってなります笑
カミソリ様、、夢ありますね〜!後一息ですね!
吉報をお待ちしております(^^)!
チェイスしてくるけどバイトまで至らない、あるあるですね(;_;)
自分も、なんでーー!ってなります笑
カミソリ様、、夢ありますね〜!後一息ですね!
吉報をお待ちしております(^^)!
Posted by プチシューシェア
at 2021年04月21日 08:25

カミソリ惜しかったですね~毎回このシリーズ楽しみなんですよね
自分と重なる部分も多くてwww
私もそちらに遠征したときは、どこかのカミソリ狙ってみようかと
思いましたが緊急事態宣言でそうなんで無理かな・・・
自分と重なる部分も多くてwww
私もそちらに遠征したときは、どこかのカミソリ狙ってみようかと
思いましたが緊急事態宣言でそうなんで無理かな・・・
Posted by 相模の釣師 at 2021年04月21日 09:26
お疲れ様でした。
ランドロック夢がありますよね。
私も長年の夢がやっと現実になり夢の50㎝級をショアから狙っています。
現在、軍団の最長は47㎝、いずれ私が50オーバーの記録を打ち立てる
予定です(汗)
お互い、頑張りましょう。
ランドロック夢がありますよね。
私も長年の夢がやっと現実になり夢の50㎝級をショアから狙っています。
現在、軍団の最長は47㎝、いずれ私が50オーバーの記録を打ち立てる
予定です(汗)
お互い、頑張りましょう。
Posted by 快釣
at 2021年04月21日 11:57

なかなか調子が良さそうですね♪
作戦に参加するまでもうしばらくお待ち下さい(^^)
あっジェミーのリップを直さなきゃ!
作戦に参加するまでもうしばらくお待ち下さい(^^)
あっジェミーのリップを直さなきゃ!
Posted by だいちゃん at 2021年04月21日 12:33
カミソリ釣行お疲れ様です。
バラしが続いてるようですが、そのうちにカミソリとの波長が合ってくるはずです。
今年は捕獲出来るような気がします。
報告を楽しみにしています。
ワタシは相変わらずの小物専門で楽しみます。(笑)
バラしが続いてるようですが、そのうちにカミソリとの波長が合ってくるはずです。
今年は捕獲出来るような気がします。
報告を楽しみにしています。
ワタシは相変わらずの小物専門で楽しみます。(笑)
Posted by はなひろ at 2021年04月21日 12:43
戦闘中ですね!
連続バラシは辛いですね
ランディング直前のバラシはとくに・・・
この失敗が...
次はズドンと大きなアタリに
強烈な引きに繋がると思います(^_^;)
連続バラシは辛いですね
ランディング直前のバラシはとくに・・・
この失敗が...
次はズドンと大きなアタリに
強烈な引きに繋がると思います(^_^;)
Posted by まっさー
at 2021年04月21日 17:14

ども!
もう手に汗握りましたよ。
よし、次こそ!って。
神様は見てますから、捨てラインを拾って自然をキレイにした山猿さんには、ドン!来ると思います。
転倒、大変でしたね。
もう大丈夫でしょうか。
もう手に汗握りましたよ。
よし、次こそ!って。
神様は見てますから、捨てラインを拾って自然をキレイにした山猿さんには、ドン!来ると思います。
転倒、大変でしたね。
もう大丈夫でしょうか。
Posted by 一輪駆動
at 2021年04月21日 20:05

山猿さん!転倒マニアなんですか!
毎回、腰を悪化させてる様な気が!
バレる原因はなんなんでしょうね?
私もサクラを徹底的にバラシます!
腕?タックル?セッテイングとか?
何年やっても答えが分かりません!
こちらはマンボウで県外に出れず!
GWはサクラ専門でゆく予定です!
山猿さんの読むと励みになります!
ゴミ拾いの神様はいないようだし!
体に電気が走る様な進撃の巨魚は!
お互い自力でキャッチしましょう!
カミソリは、きっと待ってますよ!
毎回、腰を悪化させてる様な気が!
バレる原因はなんなんでしょうね?
私もサクラを徹底的にバラシます!
腕?タックル?セッテイングとか?
何年やっても答えが分かりません!
こちらはマンボウで県外に出れず!
GWはサクラ専門でゆく予定です!
山猿さんの読むと励みになります!
ゴミ拾いの神様はいないようだし!
体に電気が走る様な進撃の巨魚は!
お互い自力でキャッチしましょう!
カミソリは、きっと待ってますよ!
Posted by Jiseki
at 2021年04月21日 20:36

こんばんわ♪
腰大丈夫ですか?僕も腰痛持ちなので不意に力がかかってしまった時の辛さがわかります(笑)
山猿さんのダム湖の戦いは1時間勝負が多いのですが時間を絞って狙っているんでしょうか?
自分も最近少しやってみたのですが変化のない場所で魚の反応もないとなるとモチベーションも長持ちしません。しかも釣れた経験のない僕の場合、尚更です。
そんなダム湖の釣りに通い詰める山猿さんのメンタルの強さに驚き&ターゲットのカミソリを早く見てみたいと思いました(・∀・)
腰大丈夫ですか?僕も腰痛持ちなので不意に力がかかってしまった時の辛さがわかります(笑)
山猿さんのダム湖の戦いは1時間勝負が多いのですが時間を絞って狙っているんでしょうか?
自分も最近少しやってみたのですが変化のない場所で魚の反応もないとなるとモチベーションも長持ちしません。しかも釣れた経験のない僕の場合、尚更です。
そんなダム湖の釣りに通い詰める山猿さんのメンタルの強さに驚き&ターゲットのカミソリを早く見てみたいと思いました(・∀・)
Posted by トレジャーハンター at 2021年04月21日 22:22
くにちゃん、こんばんは。
本当にショックです。目の前で、ばらしましたからね。写真見せたかったです。
次こそはですね。
本当にショックです。目の前で、ばらしましたからね。写真見せたかったです。
次こそはですね。
Posted by 山猿
at 2021年04月21日 22:49

プチシューシェアさん、
広く深い湖ではチャンスはそうないです。
少ないチャンスをとらないと駄目ですね。
カミソリとはまだ対面できてません。
今年は出会えるとおもったんですが、
そろそろ時間がなくなってきました。
広く深い湖ではチャンスはそうないです。
少ないチャンスをとらないと駄目ですね。
カミソリとはまだ対面できてません。
今年は出会えるとおもったんですが、
そろそろ時間がなくなってきました。
Posted by 山猿
at 2021年04月21日 22:52

相模の釣師さん、
なかなかカミソリとは対面できません。
奴のひきは強烈です。最近はバラシはがりです。
緊急事態宣言でそうですか。
ヤバイですね。オリンピックはどうなるんでしょうかね。
※東北サクラマスあたっただけでも凄いです。
なかなかカミソリとは対面できません。
奴のひきは強烈です。最近はバラシはがりです。
緊急事態宣言でそうですか。
ヤバイですね。オリンピックはどうなるんでしょうかね。
※東北サクラマスあたっただけでも凄いです。
Posted by 山猿
at 2021年04月21日 22:56

ぷらさん、コメント返信順番間違えました。
申し訳ございません。失礼しました。
カミソリはなかなか現れません。
ワカサギがでてきたので今がチャンスです。
頑張ります。ありがとうございました。
申し訳ございません。失礼しました。
カミソリはなかなか現れません。
ワカサギがでてきたので今がチャンスです。
頑張ります。ありがとうございました。
Posted by 山猿
at 2021年04月21日 23:03

快釣さん、
ランドロックが釣れるといいですね。
確かに風が吹くと活性があがります。
酸素量が影響してるかも知れないですね。
リリースしても弱ります。水中で死んでしまう個体を何度も見てますよ。
50オーバー私も狙ってます。
レポート楽しみにしています。
ランドロックが釣れるといいですね。
確かに風が吹くと活性があがります。
酸素量が影響してるかも知れないですね。
リリースしても弱ります。水中で死んでしまう個体を何度も見てますよ。
50オーバー私も狙ってます。
レポート楽しみにしています。
Posted by 山猿
at 2021年04月21日 23:55

だいちゃん、
反応はあります。日により全然違います。
どんな時に活性が高いのか良く分からんです。
ジェミーのリップ修理お願いします。
私の戦力なんで。
※うちの駐車場に入れるか?
チャレンジしましょう!
反応はあります。日により全然違います。
どんな時に活性が高いのか良く分からんです。
ジェミーのリップ修理お願いします。
私の戦力なんで。
※うちの駐車場に入れるか?
チャレンジしましょう!
Posted by 山猿
at 2021年04月21日 23:59

はなひろさん、
カミソリに遭遇できません。
今がチャンスなんで仕事してる場合ではないです。
私も今年は獲得できる予感はあります。
当てにはなりませんけどね。
釣りに行けてますか?
レポート楽しみにしています。
カミソリに遭遇できません。
今がチャンスなんで仕事してる場合ではないです。
私も今年は獲得できる予感はあります。
当てにはなりませんけどね。
釣りに行けてますか?
レポート楽しみにしています。
Posted by 山猿
at 2021年04月22日 00:03

まっさーさん、
そうです。只今戦闘中です。
ワカサギが出てきて反応が良くなってきました。
今がピークです。仕事してる場合ではないです。
連続のバラシは精神的に辛いです。
次はカミソリを確保したいですね。
そうです。只今戦闘中です。
ワカサギが出てきて反応が良くなってきました。
今がピークです。仕事してる場合ではないです。
連続のバラシは精神的に辛いです。
次はカミソリを確保したいですね。
Posted by 山猿
at 2021年04月22日 07:44

一輪駆動さん、
バラシは悔しいです。
でも、これも釣りの醍醐味です。
神様は見てくれてるとは思うんですが
下心もみえてるかも。
腰はもう大丈夫です。
記事UPは大分遅れてますから今は回復しました。
ただヘルニアは一生の付き合いです。
次こそはカミソリを確保します。
バラシは悔しいです。
でも、これも釣りの醍醐味です。
神様は見てくれてるとは思うんですが
下心もみえてるかも。
腰はもう大丈夫です。
記事UPは大分遅れてますから今は回復しました。
ただヘルニアは一生の付き合いです。
次こそはカミソリを確保します。
Posted by 山猿
at 2021年04月22日 07:50

Jisekiさん、いつもの芸術的なコメントありがとうございます。
転倒マニアではないですが
ヘルニアクラブにはいってます。
転倒の原因は霜でした。
バレる原因はいろいろあると思います。
フックの点検を怠ってましたし、
合わせの時に雨で濡れていて
滑ってかけれませんでしたし。
腕もありますね。バレたらバレただけ
釣った時の喜びも大きいので
これが釣りの醍醐味です。
釣りは仕事のように結果をだす
必要はありません。趣味ですから。
サクラいいですね。
進撃の巨魚を期待してます。
転倒マニアではないですが
ヘルニアクラブにはいってます。
転倒の原因は霜でした。
バレる原因はいろいろあると思います。
フックの点検を怠ってましたし、
合わせの時に雨で濡れていて
滑ってかけれませんでしたし。
腕もありますね。バレたらバレただけ
釣った時の喜びも大きいので
これが釣りの醍醐味です。
釣りは仕事のように結果をだす
必要はありません。趣味ですから。
サクラいいですね。
進撃の巨魚を期待してます。
Posted by 山猿
at 2021年04月22日 08:01

トレジャーハンターさん、おはようございます。
腰は大丈夫です。今は回復しました。ありがとうございます。あの時は、固まりました。やったばかりは生活に支障がでてました。健康な事って大事ですね。
私は、短時間勝負が多いです。今は畑もあり釣りにあまり時間をかけられません。単身赴任なのでうちに帰るとやること多いです。岩魚や金魚の世話もありますしね。
ダム湖は飽きますね。しかし、カミソリを仕留めるまで諦めません。頑張ります。次のそはカミソリを仕留めます。
腰は大丈夫です。今は回復しました。ありがとうございます。あの時は、固まりました。やったばかりは生活に支障がでてました。健康な事って大事ですね。
私は、短時間勝負が多いです。今は畑もあり釣りにあまり時間をかけられません。単身赴任なのでうちに帰るとやること多いです。岩魚や金魚の世話もありますしね。
ダム湖は飽きますね。しかし、カミソリを仕留めるまで諦めません。頑張ります。次のそはカミソリを仕留めます。
Posted by 山猿
at 2021年04月22日 08:07

こんばんは!
厳しい戦いが続いているようですね。
もう少ししたら5月です。
水温も上がり始めますね…
立体起動装置を駆使してダム湖をランガンできれば効率も上がりそうですが。
カミソリの拿捕、期待してます。
厳しい戦いが続いているようですね。
もう少ししたら5月です。
水温も上がり始めますね…
立体起動装置を駆使してダム湖をランガンできれば効率も上がりそうですが。
カミソリの拿捕、期待してます。
Posted by sima at 2021年04月22日 19:42
こんばんは。狙ったお魚捕るのは醍醐味ありますよね。
カミソリの捕獲を心待ちにしております。
カミソリの捕獲を心待ちにしております。
Posted by 朱点
at 2021年04月22日 20:53

simaさん、こんにちは。
厳しいです。当たるのにかけられません。
5月になりますね。早いです。
春の湖は今がピークです。
このチャンスを逃したくないですね。
立体起動装置が欲しいです。
ポイントの幅が広がります(笑)
厳しいです。当たるのにかけられません。
5月になりますね。早いです。
春の湖は今がピークです。
このチャンスを逃したくないですね。
立体起動装置が欲しいです。
ポイントの幅が広がります(笑)
Posted by 山猿
at 2021年04月23日 13:12

朱点さん、こんにちは。
バラシまくりで悔しいです。
次こそはカミソリ取ります。
今がチャンスです。
バラシまくりで悔しいです。
次こそはカミソリ取ります。
今がチャンスです。
Posted by 山猿
at 2021年04月23日 13:14

あ〰️もったいなかったですね
いわゆるバラシ病てやつにかかったようで
システムがカミソリ用ならドラグ出ないと思いますが残念でしたね
いわゆるバラシ病てやつにかかったようで
システムがカミソリ用ならドラグ出ないと思いますが残念でしたね
Posted by 板前しんちゃん
at 2021年04月24日 18:03

板前しんちゃん、
勿体なかったです。
少ないチャンスをものに出来なければ勝利はありません。
鋭い!なぜ分かったんでしょうか?
ドラグが出たときはカミソリシステムは使ってなかったです。
ボウズ続きでカミソリに特化したシステムより、とりあえず魚を釣りたいと思ってしまいました。
勿体なかったです。
少ないチャンスをものに出来なければ勝利はありません。
鋭い!なぜ分かったんでしょうか?
ドラグが出たときはカミソリシステムは使ってなかったです。
ボウズ続きでカミソリに特化したシステムより、とりあえず魚を釣りたいと思ってしまいました。
Posted by 山猿
at 2021年04月24日 21:47

こんばんは!
すみません、以前コメントしたつもりでしたが・・・送信できてなかったようです。
怒涛のアタリラッシュですね。
しかしアタックは一度だけ、それも浅くしか咥えない、ということでしょうか。
なぜアタッた時に限ってドラブ閉めたりゆるゆるすぎたりするんでしょう。
今年は活性高いのでしょうか?
続きが楽しみです。ワクワクと悔しさの乱打戦!
すみません、以前コメントしたつもりでしたが・・・送信できてなかったようです。
怒涛のアタリラッシュですね。
しかしアタックは一度だけ、それも浅くしか咥えない、ということでしょうか。
なぜアタッた時に限ってドラブ閉めたりゆるゆるすぎたりするんでしょう。
今年は活性高いのでしょうか?
続きが楽しみです。ワクワクと悔しさの乱打戦!
Posted by 八兵衛
at 2021年04月30日 23:21

八兵衛さん、
わざわざすみません。毎度のコメント感謝します。再度のコメントありがとうございます。
ご足労のお礼に木曽ガイドさせてください。
木曽ヤマトやタナビラを釣りたくなったらぜひ!
そうなんです。ドラグは調整していたつもりでしたが想定以上に緩かったです。つめが甘いです。
続きはだいぶ後ですがまたレポートしますね。
わざわざすみません。毎度のコメント感謝します。再度のコメントありがとうございます。
ご足労のお礼に木曽ガイドさせてください。
木曽ヤマトやタナビラを釣りたくなったらぜひ!
そうなんです。ドラグは調整していたつもりでしたが想定以上に緩かったです。つめが甘いです。
続きはだいぶ後ですがまたレポートしますね。
Posted by 山猿
at 2021年04月30日 23:29
