ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年01月24日

親孝行 2021年

子供の頃は言いたい事を言ってきた。親の気持ちなんか考えた事は無かった。自分が親になって初めて分かる親の気持ち。


2021年12月上旬。
コロナが流行る前は以前から行っていた実家でのおでん会。コロナが収まり実家に入ったのは二年ぶりか。
長男は不参加。久々実家のおでん。これがうまいんです。





親孝行 2021年





2021年12月中旬。
両親が始めた長野県の役場めぐり。町と村の役場をドライブがてら廻っているそうです。
目的は小布施ですがそれまでの役場を廻りました。お邪魔したのは松川村、池田町、白馬村、小谷村、小川村等です。私がドライバーを務めました。長距離移動はオヤジでは疲れると思ったので。


親孝行 2021年



親孝行 2021年



親孝行 2021年



親孝行 2021年



親孝行 2021年



親孝行 2021年



親孝行 2021年





2021年12月下旬。
1月1日から仕事なので31日に実家へ。2年ぶりに実家で年越しイベントです。名古屋から妹夫婦も来てました。妹の子供も大きくなった。実家で飲みました。久しぶりの実家での年越しイベントです。


親孝行 2021年


親孝行 2021年





2022年1月になるとオミクロン株が大流行。今も感染拡大中。sosこれでしばらく両親にはまた会えないな。いつになったら通常の日常が戻るのか・・・。



親孝行 2021年







このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
木曽の寅さん宅から長野市へ 2025
高山グルメツアー 2024
大相撲 名古屋場所 2024
東京の屋形船 2024
2024年 庚申様参り
グルメレポート 2024年春
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 木曽の寅さん宅から長野市へ 2025 (2025-03-21 21:07)
 高山グルメツアー 2024 (2025-02-01 18:39)
 大相撲 名古屋場所 2024 (2024-09-11 20:06)
 東京の屋形船 2024 (2024-08-28 22:51)
 2024年 庚申様参り (2024-06-12 20:35)
 グルメレポート 2024年春 (2024-04-06 19:44)

この記事へのコメント
ドライバーお疲れ様でした。
良い親孝行でしたね。(^^)

しかしここまでコロナが大流行するとは、思いもしませんでした。
年末に実家に集合できて良かったですね!

※妹さんがみえたんですね‼︎
初めてしりました(^^)
Posted by だいちゃん at 2022年01月25日 00:22
だいちゃん、早速コメントありがとうございます。

遠くまでの運転は大変だと思い
ドライバーしてきました。
たまには親孝行しないとです。

オミクロン株はヤバいです。
風邪レベルにしないと経済は停滞します。

妹いますよ。名古屋にいます。
なかなか全員揃うことは難しいですね。
妹の子供に久しぶりに
会いましたが大きくなってました。
Posted by 山猿山猿 at 2022年01月25日 09:03
お疲れ様です!

親孝行はできるとかしておかないとですからね^_^

オミクロン株、、、また感染拡大だ_(┐「ε:)_
取り敢えず今までやってることを続けていくしかないですね!

また落ち着いて家族そろえると良いですね!( ◠‿◠ )!
Posted by プチシューシェアプチシューシェア at 2022年01月25日 12:21
冒頭からおでんの写真が旨すぎそうですよ、
量も凄すぎ、いくら家族が多いと言っても、
余りませんか?呼んでくれたら行ったのに、
山猿さんって、かなり親孝行してますよね、
それは、とても大切な事だと私は思います、
私もしたいですが実家と距離が離れてるし、
年末まであれだけコロナ落ち着いてたのに、
オミクロンやっかいで、マジで困りました、
週末のキャンプ場もキャンセルしましたよ、
ホント早く通常が戻ってほしいの同感です、
Posted by JisekiJiseki at 2022年01月25日 21:21
プチシューシェアさん、こんばんは。

そうですね。親孝行はできる時に
しとかないとですね。

オミクロン株は、ヤバいです。
濃厚接触者だらけになります。
このままでは経済が回らないです。

早く落ち着いて普通に暮らしたいですね。
Posted by 山猿山猿 at 2022年01月25日 21:38
Jisekiさん、
マルちゃん正麺シリーズ見てますよ~。
ブログは自己満でいいと思います。
日記ですしね。
どれも美味しそうです。
私なんか、すラーメンです。
アレンジが凄いです。さすがですね。

実家のおでんは旨いんです。
子供たちからも好評です。
ずばり余りますよ。
でも翌日はさらに旨いんです。
親孝行と言うものに全く
興味なかったのですが、
親孝行出来なかったと
この歳になり良く聞くので
後悔しないようにと思いました。
たしかに遠いと大変ですね。

オミクロンはやっかいです。
こうなることは予想されてましたが
急ですよね。
Posted by 山猿山猿 at 2022年01月25日 21:46
こんばんわ♪
親孝行したいと思ってもなかなか照れくさくてできないところをしっかりやってる山猿さんは素晴らしいと思います。
年末のご実家でのお写真が温かい雰囲気でいいですね。
12月まではコロナもなんとか落ち着いてた感じでしたが年が明けて再び酷い事態になってしまってこれでまた人と人との距離が遠くなってしまう気がして憂鬱になりますね⤵早く普通の生活に戻って欲しいものです。
Posted by トレジャーハンター at 2022年01月25日 22:28
トレジャーハンターさん、こんばんは。

たしかに、親孝行したいと思っても出来ないです。今回は、休みも合いましたし、何しろ禁漁中ですので今しかないですね。

年末は、妹家族と一緒に過ごしました。こうゆうの随分と久しぶりです。今度はオミクロン株が流行ってきたので、しばらく駄目ですね。早く普通の日常が帰ってきて欲しいです。
Posted by 山猿山猿 at 2022年01月25日 22:44
こんばんは!

親孝行ももちろんですが、年末年始に一族が集まるのは良いですね。
子供の頃ってお年玉ぐらいしか楽しみじゃなかったけど
(親に全お年玉をいったん没収されるので、
 それほど楽しみでもなかったですが・・・)
みんな集まって互いの健康を喜び合って
子や孫が育ってる姿を見るだけで、
なかなかの幸せな行事だったんだなぁ、と今は思います。
Posted by 八兵衛 at 2022年01月26日 21:58
こんにちは。
親孝行、素晴らしいですね。私も見習わないと。
かつての上司に「温泉ぐらい連れて行ってやれ」と言われたのを思い出しますが、未だに実行に移せてません。

オミクロン厄介ですね。おかげで仕事も何件か消えました。
このまま年度末まで行ってしまうと…かなりヤバイです。
Posted by sima at 2022年01月27日 11:50
八兵衛さん、こんばんは。
今年の年末は久しぶりに実家に行きました。普通の事が今は出来ないですね。残念なことです。
同じくお年玉が楽しみでした。子供の頃はもらう側ですが今では子供達にお年玉をあげる立場になりました。
子供たちの成長は早いです。妹の子供もいつのまにやら大きくなりました。
Posted by 山猿山猿 at 2022年01月27日 18:02
simaさん、こんにちは。
親孝行は出来る時にやろうと思います。
「温泉ぐらい連れて行ってやれ」
もうそのチャンスを私は逃しました。
旅行で何処かに泊まるのは疲れるらしいです。

オミクロン株はヤバいです。
経済がまわりません。
こうなることは分かっていた事ですけどね。


ところでヴィンフック社の回し者ですよね??
Posted by 山猿山猿 at 2022年01月27日 18:13
大変ご無沙汰しております。
昨年11月頃より多忙を極めネット徘徊をする気力もない状態でした・・・。
すみません。

私も山猿さんと同じく親になって初めて両親の気持ちがわかるようになりました。
苦労させたんだろうな・・・・。
私も親孝行をするよう努めていますが、コロナの流行により行い辛くなってしまいました。  あと、私が一つだけ絶対に・・・と心に誓っていることがあります。
【親よりも先に死なない・・・】 です。 
子に先立たれるのは親にとって最も辛いことだからです。
コロナ過でも出来る親孝行はたくさんあると思うので、実行しないと。。。
 
Posted by はなひろ at 2022年01月29日 13:11
親孝行いいですね~
私は親父とゴムボートにエレキ着けていろんなところに釣りに連れてったのが一番の親孝行だったかな?
あの頃は二人してガキみたいにはしゃいでました。
Posted by SO at 2022年01月29日 17:02
親孝行大事ですね~
同居してるのでついつい疎かになってしまいます(苦笑)

役場巡り....考えたこと無いですね
面白いご趣味で(^_^;)

このご時世なかなか集まれないので
良いことですね~

ウチはコロナ以降集まったことないですね...
Posted by まっさーまっさー at 2022年01月29日 18:52
こんばんは。
おでん会美味そうです(^^)
日本酒もあって見てるだけでも堪らないです(^^;)
Posted by ぷらぷら at 2022年01月29日 22:22
はなひろさん、こちらこそご無沙汰しております。
激務の中、コメントありがとうございます。
睡眠はしっかりとってくださいね。

親になって初めて分かることありますよね。
人はその立場にならないと分からないです。
親孝行とは、人により違うと思いますが
普通に生活出来ていれば親孝行だと思います。
今の時代、何が普通か分からなくなってます
けどね。今はコロナのせいで簡単には会えな
いですね。コロナのバカヤローです。
Posted by 山猿山猿 at 2022年01月29日 22:47
SOさん、
インスタの家族で雪中キャンプは
良い写真でしたよ。

親孝行してきました。
昔、知多に行ってSOさんの親父さんと
釣りに行ったのを思い出しました。
けっこう釣れましたね。
楽しかったな~。
Posted by 山猿山猿 at 2022年01月29日 22:51
まっさーさん、
親孝行は大切だと思います。
あと先祖の墓参りも。
同居してるのですか?あれ?
知りませんでした。
それは最大級の親孝行ですね。
うちの両親は、長野県内の役場廻りを
始めました。長野県は広いので
ゆっくりやってると思います。
Posted by 山猿山猿 at 2022年01月29日 22:55
ぷらさん、こんばんは。
実家のおでんは美味しいですよ。
日本酒と良く合います。
この日本酒も良い酒ですしね。
Posted by 山猿山猿 at 2022年01月29日 22:56
役場巡り、大町市の役場が入ってないのはなぜ?
Posted by 木曽の寅 at 2022年01月30日 06:13
木曽の寅さん、
気がつきましたか。
市は対象外らしいです。
町、村が対象のようですよ。

そちらの管理釣り場にも
遊びに行きたいです。
Posted by 山猿山猿 at 2022年01月30日 07:48
コロナが憎いですよね平和な日々を返せですね
親孝行できてますね、実家に集まってくれるだけでも
親は嬉しだろうな~おでんも味が染みてて美味しそうだし
家族で酒を酌み交わすなんて、うちも久しくやってないな~
Posted by 相模の釣師 at 2022年02月01日 18:36
相模の釣師さん、
本当にコロナが憎いです。
世の中が一変しました。

この時は、コロナも落ち着いていました。
久しぶりに実家で集まりましたよ。
今年のお盆は全員集合したいです。
早くコロナが落ち着いてほしいです。
Posted by 山猿山猿 at 2022年02月02日 12:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親孝行 2021年
    コメント(24)