2022年04月26日
2022年 大阪へ引越し
3月下旬。
進学した長男の引越しに家族全員で大阪に行ってきました。車に荷物を積んで朝早く信州木曽を出発です。大阪は遠いし車で行くのは初めてなので緊張します。高速道路の分岐点にくれば、どっちの車線にいればいいか分からずドキドキします。
せっかく大阪に来たので海遊館に行きました。

都会は車が多い。苦手です。車間距離をとれば別の車に入られます。大阪市内を通らなければならず分岐では、マジでドキドキします。カーナビがなければたどり着けませんでした。車線変更するにもクルマが多くて小心者の私は身動きが取れず苦戦します。完全アウェイです。やっぱり私は源流がいいです。
進学した長男の引越しに家族全員で大阪に行ってきました。車に荷物を積んで朝早く信州木曽を出発です。大阪は遠いし車で行くのは初めてなので緊張します。高速道路の分岐点にくれば、どっちの車線にいればいいか分からずドキドキします。
せっかく大阪に来たので海遊館に行きました。

都会は車が多い。苦手です。車間距離をとれば別の車に入られます。大阪市内を通らなければならず分岐では、マジでドキドキします。カーナビがなければたどり着けませんでした。車線変更するにもクルマが多くて小心者の私は身動きが取れず苦戦します。完全アウェイです。やっぱり私は源流がいいです。

なんとか海遊館に到着。まずは昼食。




何年ぶりかの海遊館。
水槽のフィルターが大きくけた違いです。これだけの魚を健康的に飼育するのはかなり大変だと思います。そして、このサイズの水槽が私も欲しくなります。


日本の森にはアマゴがいます。
すごく立派で釣りたいです。体高があります。
幅がとても広いです。

稚鮎の群れです。凄い。
海から川を登る鮎についてサツキマスやサクラマスが遡上するんでしょうね。

日本では絶滅したカワウソ。
カワウソがいれば在来種にとって救世主になったかも。
ニホンカワウソを絶滅させたのは人間です。

外国の岩魚も居ました。
日本の岩魚に似てます。

私のターゲットのヒラメが居ました。
釣りたいです。
美味そうです。

次男と私だけ2周しました。若いカップルや子連れが多く、魚たちを見て自然の大切さや環境問題に関心をもってくれたら嬉しいです。プラスチックゴミの問題も深刻です。
ちなみに海遊館に来たのは2017年以来でした。
2017/01/17



天保山大観覧車に乗りました。長男は高い所が苦手なのでパス。なにせ地上高112、5メートルらしいですから。私も怖かったですが眺めがいいですね。長女はスマホで写真をバシバシ撮ってました。


この時、大阪は桜が満開でした。





この日はホテルに泊まります。老舗のホテルでした。石切温泉ホテルセイリュウ。部屋は広かったです。ひさびさの温泉もグーです。


夕食も美味しかったです。

特に釜飯や季節を感じる天ぷらが美味しかったです。

新型コロナウイルスのせいで外で飲むのを控えているので生ビールが美味い。

部屋呑みですから安心です。美味いね。やっぱり生ですわ。


私は疲れて速攻ねてしまいました。

翌朝は風呂に入り、バイキングでたらふく朝飯を食べて出発です。いよいよ長男が独り暮らしの部屋へ。鍵を受け取り管理人に挨拶し荷物を運びます。
同じように親子で引越しをしてる家族がいました。車は高知ナンバー。遠くから来てますね。高知か。四国と言えば快釣さんです。四国はアマゴ天国らしいです。釣りに行きたいです。

足りない物を買い出しに行ったりして、夕方に長男をおいて信州木曽に帰りました。木曽に到着すると23時。大阪は遠いです。
長男が独り暮らしになり、これから寂しくなるな。こうやって子供が一人、一人、家に居なくなると思うとやっぱり寂しいな。
一人、大阪に残された長男は布団が到着しなくて布団なしで寝たそうです。



トラブルで始まった長男の一人暮らしですが大阪で頑張って欲しいです。心配ですけどね。

Posted by 山猿 at 17:27│Comments(14)
│育児
この記事へのコメント
読んでいてホンワカしました。
私が上京したてだった頃の事を思い出します。
私の家も、初日だけ家族が東京に来て引っ越しを手伝ってくれましたが、オヤジはずっと不機嫌そうにしてました。やっぱ内心寂しかったのかもしれません 笑
アクア・トトが最高だと思ってましたが、海遊館も素晴らしいですね。
しかも、稚鮎にアマゴ、ヒラメとは!館主は釣り好きでしょうか?
私が上京したてだった頃の事を思い出します。
私の家も、初日だけ家族が東京に来て引っ越しを手伝ってくれましたが、オヤジはずっと不機嫌そうにしてました。やっぱ内心寂しかったのかもしれません 笑
アクア・トトが最高だと思ってましたが、海遊館も素晴らしいですね。
しかも、稚鮎にアマゴ、ヒラメとは!館主は釣り好きでしょうか?
Posted by sima at 2022年04月27日 06:49
simaさん、
上京してたんですね。一人暮らしで知らない
土地での不安はどのくらいで
なくなりましたか?息子は大阪にいって
楽しいと言ってました。
ちょっと安心しました。
お父様は不機嫌そうでしたか。
それは寂しいと思ってると思います。
アクア・トトは最高です。
ヤマト岩魚がいますからね。
※連合艦隊集結しました。
simaさんのブログの写真は美しいと
みんな言ってました。
上京してたんですね。一人暮らしで知らない
土地での不安はどのくらいで
なくなりましたか?息子は大阪にいって
楽しいと言ってました。
ちょっと安心しました。
お父様は不機嫌そうでしたか。
それは寂しいと思ってると思います。
アクア・トトは最高です。
ヤマト岩魚がいますからね。
※連合艦隊集結しました。
simaさんのブログの写真は美しいと
みんな言ってました。
Posted by 山猿
at 2022年04月27日 08:13

お疲れ様です!
子供が巣立つ喜びと寂しさが複雑な心境にさせますね(*_*)
家族全員で生活している今をしっかり味わいながら生きていこうと思いました!!
子供が巣立つ喜びと寂しさが複雑な心境にさせますね(*_*)
家族全員で生活している今をしっかり味わいながら生きていこうと思いました!!
Posted by タッサン at 2022年04月27日 11:48
ついに仕送り生活が始まりましたね
真面目に勉強しないとおじさんが怒ると伝えておいてください。
ちなみに私の学生時代は毎週クラブで遊んでました
真面目に勉強しないとおじさんが怒ると伝えておいてください。
ちなみに私の学生時代は毎週クラブで遊んでました
Posted by SO at 2022年04月27日 12:08
こんばんは!
長男くん、大阪府民になったのですね♪
家族みんなで大阪へ、だなんて(^^
長男くんは今頃、大阪の空の下で何を思うのでしょうね。
僕は就職で人生初の一人暮らしを始めて約一ヶ月ほどで
寂しくて、仕事が厳しくて、6畳のワンルームで泣いてましたよ(^^
たまに実家に電話かけて聞こえる両親の声が、
暖かくて暖かくて・・・当時を思い出したら今でも泣けてきますよ。
その時期に父が胃潰瘍で緊急入院して、
やりたいことやるなら両親が元気なうちしかない!と、
憧れてた海外冒険の決行を決心。
思えば、父の入院が僕の自立を促した」とも言えます。
海遊館。
独身時代、行きました!
いまもでっかい水槽なんですね♪
当時、僕はアマゴやイワナの淡水ブースに釘付けで
一緒に行った当時の彼女さんに心底呆れられてましたわ(^^;
長男くん、大阪府民になったのですね♪
家族みんなで大阪へ、だなんて(^^
長男くんは今頃、大阪の空の下で何を思うのでしょうね。
僕は就職で人生初の一人暮らしを始めて約一ヶ月ほどで
寂しくて、仕事が厳しくて、6畳のワンルームで泣いてましたよ(^^
たまに実家に電話かけて聞こえる両親の声が、
暖かくて暖かくて・・・当時を思い出したら今でも泣けてきますよ。
その時期に父が胃潰瘍で緊急入院して、
やりたいことやるなら両親が元気なうちしかない!と、
憧れてた海外冒険の決行を決心。
思えば、父の入院が僕の自立を促した」とも言えます。
海遊館。
独身時代、行きました!
いまもでっかい水槽なんですね♪
当時、僕はアマゴやイワナの淡水ブースに釘付けで
一緒に行った当時の彼女さんに心底呆れられてましたわ(^^;
Posted by 八兵衛
at 2022年04月27日 23:31

こんにちは。
都会での独り暮らしは将来への期待と希望に繋がると思いますので頑張って頂きたいです。
海遊館っていいですね。
色々勉強になりそうです(^^)
都会での独り暮らしは将来への期待と希望に繋がると思いますので頑張って頂きたいです。
海遊館っていいですね。
色々勉強になりそうです(^^)
Posted by ぷら
at 2022年04月28日 09:51

海遊館に淡水魚がいるとは、思いませんでした。
長男君の一人暮らしは、親としては心配ですね!
よく分かりますよ〜
しかし布団がなかったり、ガスがなかったりと
トラブルがあるのは、良い経験だと思いますよ
あとで笑い話しにもなりますしね♪
大阪で頑張ってほしいですね!
長男君の一人暮らしは、親としては心配ですね!
よく分かりますよ〜
しかし布団がなかったり、ガスがなかったりと
トラブルがあるのは、良い経験だと思いますよ
あとで笑い話しにもなりますしね♪
大阪で頑張ってほしいですね!
Posted by だいちゃん at 2022年04月28日 12:57
タッサン、お疲れ様です。
子供が巣立つと複雑です。
うちに帰れば今までいた子が
いないんですからね。
今を大切にしてくださいね。
子供が巣立つと複雑です。
うちに帰れば今までいた子が
いないんですからね。
今を大切にしてくださいね。
Posted by 山猿
at 2022年04月28日 14:46

SOさん、
そうです。始まりました。仕送り。
こんなにエグいとは思いませんでした。
毎週クラブ??
ヘルニアクラブですよね(笑)
※軍師の釣ったランドロックは
めちゃくちゃ綺麗です。
そうです。始まりました。仕送り。
こんなにエグいとは思いませんでした。
毎週クラブ??
ヘルニアクラブですよね(笑)
※軍師の釣ったランドロックは
めちゃくちゃ綺麗です。
Posted by 山猿
at 2022年04月28日 14:48

八兵衛さん、こんにちは。
そうなんです。長男は長野県民から大阪府民になりました。長男は楽しいと言っていたそうです。一安心です。最近はラインもないですが。
八兵衛さんは、一人で生きていけるグリンベレーの隊員みたいな人というイメージなので意外です。うちの息子は連絡くれませんよ。どうなってる?
両親が元気なうち・・・
は間違いないです。そう思います。
海遊館、そんな昔からあるんですね。
私もアマゴに釘付けでした(笑)
そうなんです。長男は長野県民から大阪府民になりました。長男は楽しいと言っていたそうです。一安心です。最近はラインもないですが。
八兵衛さんは、一人で生きていけるグリンベレーの隊員みたいな人というイメージなので意外です。うちの息子は連絡くれませんよ。どうなってる?
両親が元気なうち・・・
は間違いないです。そう思います。
海遊館、そんな昔からあるんですね。
私もアマゴに釘付けでした(笑)
Posted by 山猿
at 2022年04月28日 14:57

ぷらさん、こんにちは。
良いこと言いますね。詩人みたいです。
海遊館は、環境問題についても展示してました。若いカップルや家族連れが多かったので環境問題に感心を持ってもらえたら良いですね。子供たちはこれからの世界を作っていく存在です。大人はしっかりしないとね。
良いこと言いますね。詩人みたいです。
海遊館は、環境問題についても展示してました。若いカップルや家族連れが多かったので環境問題に感心を持ってもらえたら良いですね。子供たちはこれからの世界を作っていく存在です。大人はしっかりしないとね。
Posted by 山猿
at 2022年04月28日 15:00

だいちゃん、先日は援軍ありがとうございました。
カミソリが出ると思いましたが甘かったです。
海遊館に淡水魚はおりますに。
一人暮らしは、心配ですが
私も18の時に一人暮らししました。
分からない事だらけでしたよ。
布団なし、ガスなし。
いきなりステーキ、いや、いきなりトラブル
でした。今では笑い話です。
応援、ありがとうございます。
カミソリが出ると思いましたが甘かったです。
海遊館に淡水魚はおりますに。
一人暮らしは、心配ですが
私も18の時に一人暮らししました。
分からない事だらけでしたよ。
布団なし、ガスなし。
いきなりステーキ、いや、いきなりトラブル
でした。今では笑い話です。
応援、ありがとうございます。
Posted by 山猿
at 2022年04月28日 15:11

こんばんわ♪
いよいよ長男さんが一人暮らしですか。
このご時世、なかなか遠方から実家に帰るのも大変な時代でいろいろご苦労がありそうですがその分、ビッグな男になりそうですね!!
まさか大阪にたこ焼き入のうどんがあるとは(*_*)
出汁に浸けるというところでは明石焼きみたいな感覚なんでしょうか??
都会の方々は渋滞慣れされてるので少しの隙間にもスルリと入り込んできますね。こちらは え? てなるけどそれが当たり前みたいですね:^)
いよいよ長男さんが一人暮らしですか。
このご時世、なかなか遠方から実家に帰るのも大変な時代でいろいろご苦労がありそうですがその分、ビッグな男になりそうですね!!
まさか大阪にたこ焼き入のうどんがあるとは(*_*)
出汁に浸けるというところでは明石焼きみたいな感覚なんでしょうか??
都会の方々は渋滞慣れされてるので少しの隙間にもスルリと入り込んできますね。こちらは え? てなるけどそれが当たり前みたいですね:^)
Posted by トレジャーハンター at 2022年04月28日 22:43
トレジャーハンターさん、こんばんは。
返信遅くなりました。すみません。
そうなんです。長男は一人暮らし始めました。
連絡も少なめですが連絡がないのは
順調な証拠と思ってます。
大阪にたこ焼き入のうどんがありました。
まさにその通りで出汁に浸けるイメージです。
美味しいので自宅でも出来そうです。
本当です。都会の方々は渋滞慣れしてますね。
恐ろしいです。遠慮がちな人は駄目ですね。
でも、横断歩道で止まってくれたのには
感動しました。都会の人は止まらないという
先入観がありました。心がほっこりしましたよ。
返信遅くなりました。すみません。
そうなんです。長男は一人暮らし始めました。
連絡も少なめですが連絡がないのは
順調な証拠と思ってます。
大阪にたこ焼き入のうどんがありました。
まさにその通りで出汁に浸けるイメージです。
美味しいので自宅でも出来そうです。
本当です。都会の方々は渋滞慣れしてますね。
恐ろしいです。遠慮がちな人は駄目ですね。
でも、横断歩道で止まってくれたのには
感動しました。都会の人は止まらないという
先入観がありました。心がほっこりしましたよ。
Posted by 山猿
at 2022年05月01日 21:29
