2009年01月18日
携帯より 2009年釣り初め
携帯でブログ作るの初めてで不安ですが・・・
やっと今年初釣りに行ってきました。出発前日、嫁さんの実家に泊まり、そこから出発となりました。SOさん家族も一緒に泊まります。そう、今回私の初釣りにご一緒してくれるのはSOさん!(嫁の妹の旦那さん)さっそく嫁さんの実家で作戦会議です。
そして、行き先決定。SOさんが行ったことがある岐阜県美濃加茂市の日本ライン鱒釣場。
朝、5時に出発!寒い。
現地に到着!寒い。

到着した時間が早い為、まずは、釣り場の下見に。

深い所は3メートルあるそうです。
受付をすると、全日2500円、キープ数制限なし!安い!
開始まで時間があるんでまずは車の中でカンパーイ!!

どんな1日になるか(笑)
やっと今年初釣りに行ってきました。出発前日、嫁さんの実家に泊まり、そこから出発となりました。SOさん家族も一緒に泊まります。そう、今回私の初釣りにご一緒してくれるのはSOさん!(嫁の妹の旦那さん)さっそく嫁さんの実家で作戦会議です。
そして、行き先決定。SOさんが行ったことがある岐阜県美濃加茂市の日本ライン鱒釣場。
朝、5時に出発!寒い。
現地に到着!寒い。

到着した時間が早い為、まずは、釣り場の下見に。

深い所は3メートルあるそうです。
受付をすると、全日2500円、キープ数制限なし!安い!
開始まで時間があるんでまずは車の中でカンパーイ!!

どんな1日になるか(笑)
私は餌釣師。ルアー道具はあまり持ってません。そんな状況にみかねたSOさん。私に、竿とクランクをプレゼントしてくれました。ありがとう!!

やったりまっせ!!と意気込み釣り開始。
・・・・
釣れません。
・・・・
釣れる気がしません。
隣のSOさんも釣れてないんで、私に釣れる訳がない。開始2時間、二人とも未だボッ!!
・・・
頭にボがよぎります。
すでにねがかりで2っ貴重なスプーンを失っているし、いやな流れです(汗)
すると放流タイム!!
サクッとSOさん2匹連続ヒット!!
なぜ俺には釣れん?
と思っていると
当たりが!!
よっしゃのった!!
逃がさん!!
やった!2009年初ものニジマス20センチ。

まずはホッと一安心(笑)
しかし、その後、2匹追加したところでサッパリ釣れなくなりました。
なんとかボッを回避しホットした2009年初釣りでした。

やったりまっせ!!と意気込み釣り開始。
・・・・
釣れません。
・・・・
釣れる気がしません。
隣のSOさんも釣れてないんで、私に釣れる訳がない。開始2時間、二人とも未だボッ!!
・・・
頭にボがよぎります。
すでにねがかりで2っ貴重なスプーンを失っているし、いやな流れです(汗)
すると放流タイム!!
サクッとSOさん2匹連続ヒット!!
なぜ俺には釣れん?
と思っていると
当たりが!!
よっしゃのった!!
逃がさん!!
やった!2009年初ものニジマス20センチ。

まずはホッと一安心(笑)
しかし、その後、2匹追加したところでサッパリ釣れなくなりました。
なんとかボッを回避しホットした2009年初釣りでした。
Posted by 山猿 at 23:36│Comments(16)
│管釣り
この記事へのコメント
こんにちは~。
そちらも苦戦されたようですね。
でも、今年初鱒をキャッチ。
おめでとうございます。
渓流だとどんどん移動できるけど、管理釣り場は、釣れない状況だと辛いですよね。(^_^)
そちらも苦戦されたようですね。
でも、今年初鱒をキャッチ。
おめでとうございます。
渓流だとどんどん移動できるけど、管理釣り場は、釣れない状況だと辛いですよね。(^_^)
Posted by ゆーたん at 2009年01月19日 12:27
山猿さんこんにちは。
今年の渓流はルアーかな?
どこも厳しい状況ですね!
放流があって良かったですね!
今年、初ニジマスおめでとうございます。
今年の渓流はルアーかな?
どこも厳しい状況ですね!
放流があって良かったですね!
今年、初ニジマスおめでとうございます。
Posted by 吟
at 2009年01月19日 12:34

お疲れ様でした。
狭いし、浅いし、根がかるし、釣れないし・・・
2500円という値段が納得できる1日でしたね(笑)
でもうまい人は午後から来て4匹ほど釣っていたのでまだまだ我々の腕が未熟ということですかね。
もっと腕を上げて来年リベンジ!
・・・なんてもうあそこには行きたくありません(笑)
狭いし、浅いし、根がかるし、釣れないし・・・
2500円という値段が納得できる1日でしたね(笑)
でもうまい人は午後から来て4匹ほど釣っていたのでまだまだ我々の腕が未熟ということですかね。
もっと腕を上げて来年リベンジ!
・・・なんてもうあそこには行きたくありません(笑)
Posted by SO at 2009年01月19日 18:20
ひさしぶりです。
虎より寅に改名しました。
虎では意味が異なって感じられるので。
さっそく釣りですか。
まだスキーのシーズンですが。
本当に釣りが好きですね。
先日、私のおじさんが岩魚の刺身をごちそうしてくれました。
岩魚は養殖ものですが、すごく水のきれいなところで育てられたそうです。また、冬場は餌を与えられていないとのことです。
私は以前タナビラの刺身を食べたことがありますが、川魚特有の臭みを感じ、あまりおいしい物ではないと感じました。それに、川魚は寄生虫がいるからあまり刺身には適さないと聞いたことがあります。
なので、ぜんぜんありがたみも感じず、まぁしょうがないからという感じで食べてみました。
ところが、旨い!
甘みがあり、触感はこりこりとほどよい弾力があり、臭みがない。やめられない旨さでした。
これまで岩魚は、焼いて食べるものだと思っていましたが、刺身で食べて旨いものだと知りました。
でも、きっと冬じゃないとこの味にはならないんじゃないかと思います。オホーツクの魚が旨いのは、冷たい海水から身を守るために脂がのるからだと聞いたことがあります。きっとそれと同じことが川魚にも言えるのではないでしょうか。また、冬なら水が冷たいから寄生虫も少ないのではないだろうか。まぁこれは素人考えですが・・・。
いや~ぜひ山猿さんにも味わってもらいたいなぁ。
どうかな、釣ったニジマスも普段より旨かったんじゃないですか。
ちなみにこの私が食べた岩魚は、特別に譲ってもらったもので、売られてはいないそうです。
いや~木曽には、まだまだ旨い食材が潜んでいますね~。
虎より寅に改名しました。
虎では意味が異なって感じられるので。
さっそく釣りですか。
まだスキーのシーズンですが。
本当に釣りが好きですね。
先日、私のおじさんが岩魚の刺身をごちそうしてくれました。
岩魚は養殖ものですが、すごく水のきれいなところで育てられたそうです。また、冬場は餌を与えられていないとのことです。
私は以前タナビラの刺身を食べたことがありますが、川魚特有の臭みを感じ、あまりおいしい物ではないと感じました。それに、川魚は寄生虫がいるからあまり刺身には適さないと聞いたことがあります。
なので、ぜんぜんありがたみも感じず、まぁしょうがないからという感じで食べてみました。
ところが、旨い!
甘みがあり、触感はこりこりとほどよい弾力があり、臭みがない。やめられない旨さでした。
これまで岩魚は、焼いて食べるものだと思っていましたが、刺身で食べて旨いものだと知りました。
でも、きっと冬じゃないとこの味にはならないんじゃないかと思います。オホーツクの魚が旨いのは、冷たい海水から身を守るために脂がのるからだと聞いたことがあります。きっとそれと同じことが川魚にも言えるのではないでしょうか。また、冬なら水が冷たいから寄生虫も少ないのではないだろうか。まぁこれは素人考えですが・・・。
いや~ぜひ山猿さんにも味わってもらいたいなぁ。
どうかな、釣ったニジマスも普段より旨かったんじゃないですか。
ちなみにこの私が食べた岩魚は、特別に譲ってもらったもので、売られてはいないそうです。
いや~木曽には、まだまだ旨い食材が潜んでいますね~。
Posted by 木曽の寅 at 2009年01月19日 19:54
こんばんは
初釣りボウズ回避おめでとうございます^^
今年はいよいよ本格的にルアー開始ですか?
シーズンインしたら木曽でコラボしましょうね(^-^)
初釣りボウズ回避おめでとうございます^^
今年はいよいよ本格的にルアー開始ですか?
シーズンインしたら木曽でコラボしましょうね(^-^)
Posted by yukimu at 2009年01月19日 20:35
ゆーたんさん、こんにちは。
いやー苦戦しました。
ボウズ覚悟しましたが釣れてよかった。
20センチの虹鱒でも初ものは嬉しいです。
たしかに、渓流は景色が変わるんで気分も変わるんですけど、まぁ久びさに当たりが味わえたんでよかったです。
いやー苦戦しました。
ボウズ覚悟しましたが釣れてよかった。
20センチの虹鱒でも初ものは嬉しいです。
たしかに、渓流は景色が変わるんで気分も変わるんですけど、まぁ久びさに当たりが味わえたんでよかったです。
Posted by 山猿 at 2009年01月20日 12:15
吟さん、こんにちは。
厳しかったですが、初ものは嬉しかったです。
当分、釣りにはいけないんで、もっと釣りたかったのが本音ですが・・・。
渓流ルアーは、難しいですね。繊細な釣りです。
アンダーで投げれるようになりたいなー。
餌は楽しい!ルアーは面白い!
今年は、渓流ルアー道具を少しずつ購入していこうと思ってます。
厳しかったですが、初ものは嬉しかったです。
当分、釣りにはいけないんで、もっと釣りたかったのが本音ですが・・・。
渓流ルアーは、難しいですね。繊細な釣りです。
アンダーで投げれるようになりたいなー。
餌は楽しい!ルアーは面白い!
今年は、渓流ルアー道具を少しずつ購入していこうと思ってます。
Posted by 山猿 at 2009年01月20日 12:27
SOさん、お疲れ様でした。
想像以上に、浅かったので驚きました。でも、安さは魅力ですね。
目標の二桁には遠くおよびませんでしたが、
とりあえず1匹でも釣れてよかったです。
SOさんが釣った尺虹鱒、うらやましかったですよ。
想像以上に、浅かったので驚きました。でも、安さは魅力ですね。
目標の二桁には遠くおよびませんでしたが、
とりあえず1匹でも釣れてよかったです。
SOさんが釣った尺虹鱒、うらやましかったですよ。
Posted by 山猿 at 2009年01月20日 12:40
木曽の寅さん、こんにちは。おひさしぶりです。
私は、スキーも好きなんでこの時期、つらいんですよ。スキーも行きたい!釣りも行きたい!仕事は行きたくない!
男はつらいよ!!(笑)
アマゴの刺身ってあるんですか?知りませんでした。岩魚の刺身は、木曽の店で出しているのは知ってますが、刺身は虫がいるから、適さないと聞いてました。でも、そんな特別な岩魚が木曽にはいるのですね。そして、臭みがなく旨いとくれば、私も食べたいなー。木曽の冷たい水で育ったからこそ、脂がのってうまいのでしょうか?
また情報教えてください。ブログネタの為に(ニヤ)
私は、スキーも好きなんでこの時期、つらいんですよ。スキーも行きたい!釣りも行きたい!仕事は行きたくない!
男はつらいよ!!(笑)
アマゴの刺身ってあるんですか?知りませんでした。岩魚の刺身は、木曽の店で出しているのは知ってますが、刺身は虫がいるから、適さないと聞いてました。でも、そんな特別な岩魚が木曽にはいるのですね。そして、臭みがなく旨いとくれば、私も食べたいなー。木曽の冷たい水で育ったからこそ、脂がのってうまいのでしょうか?
また情報教えてください。ブログネタの為に(ニヤ)
Posted by 山猿 at 2009年01月20日 13:00
yukimuさん、こんにちは。
初釣りボウズ回避、ヒヤヒヤものでした(笑)
今年も止水ではルアー、流水では餌をやろうと思ってます。
コラボするなら、私も自転車買わないといけませんね。パナソニックの電動マウンテンが欲しいです!買えませが(汗)
初釣りボウズ回避、ヒヤヒヤものでした(笑)
今年も止水ではルアー、流水では餌をやろうと思ってます。
コラボするなら、私も自転車買わないといけませんね。パナソニックの電動マウンテンが欲しいです!買えませが(汗)
Posted by 山猿 at 2009年01月20日 13:06
ニジマスヒットおめでとうございます
自然の中での釣りは気持ちいいでしょうね
真冬ですから食いは立っていないんでしょう
今後も期待してまーす
(^0^)/ (^0^)/ (^0^)/
自然の中での釣りは気持ちいいでしょうね
真冬ですから食いは立っていないんでしょう
今後も期待してまーす
(^0^)/ (^0^)/ (^0^)/
Posted by 須々万の翁草 at 2009年01月21日 00:05
須々万の翁草さん、おはようございます。
やはり、釣りは楽しいです。20センチの虹鱒だとしても。
須々万の翁草さんが過去に川で釣った、あのスパーレインボーにはかないませんが(笑)
解禁まで後、1ヶ月ちょっとになりました。楽しみです。
やはり、釣りは楽しいです。20センチの虹鱒だとしても。
須々万の翁草さんが過去に川で釣った、あのスパーレインボーにはかないませんが(笑)
解禁まで後、1ヶ月ちょっとになりました。楽しみです。
Posted by 山猿 at 2009年01月21日 08:33
こんばんは。
ボッ回避&初鱒GETおめでとうございました。^^
こんな所があったのですね。
止水での釣りが苦手な私ならもっと苦戦したでしょう。
麦泡水は好きですが。(*_*;
ボッ回避&初鱒GETおめでとうございました。^^
こんな所があったのですね。
止水での釣りが苦手な私ならもっと苦戦したでしょう。
麦泡水は好きですが。(*_*;
Posted by さのや at 2009年01月21日 21:49
さのやさん、こんばんは。
開始してから、初ものが釣れるまでの2時間、ずっとラスト5分の奇跡が、頭をよぎってました(笑)。
こんな所があったんですがハバロクより強敵でした。今度、麦泡水飲みにいきましょう!
技術支援のお礼もしなきゃ!ですね。割り勘ですが
(笑)
開始してから、初ものが釣れるまでの2時間、ずっとラスト5分の奇跡が、頭をよぎってました(笑)。
こんな所があったんですがハバロクより強敵でした。今度、麦泡水飲みにいきましょう!
技術支援のお礼もしなきゃ!ですね。割り勘ですが
(笑)
Posted by 山猿 at 2009年01月21日 22:54
こんばんは。
初釣行、初キャッチおめでとうございます。
この調子で今年も良い年になると良いですね!
初釣行、初キャッチおめでとうございます。
この調子で今年も良い年になると良いですね!
Posted by 金魚屋 at 2009年01月23日 21:01
金魚屋さん、こんばんは。
やっと初です。そして、当分行けません(泣)
本栖湖、参戦したい!そして、あのニジマスをみてみたい。軍手も(笑)
やっと初です。そして、当分行けません(泣)
本栖湖、参戦したい!そして、あのニジマスをみてみたい。軍手も(笑)
Posted by 山猿 at 2009年01月23日 21:54