ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月05日

実家から10分の枝沢

門限がある私は寝坊した事もあり、近くの枝沢に餌釣りに行ってきました。ここは、私の実家からなら10分、自宅からなら25分の所です。林の中を歩くとすぐに目的の枝沢に到着。



実家から10分の枝沢


餌はぶどう虫を使いました。餌釣りでは、こんな小沢が落ち着きます 。
各溜まりで当たりがあるもののどうもチビちゃんのようでフッキングに至らず、なかなか釣れません。


実家から10分の枝沢



良い当たりがあるも、木の枝の下に逃げこみ針を取る魚達。なかなか手強いです。

ここの魚達は小さいのが多いです。そんな中、やっとキャッチ。



実家から10分の枝沢


17センチのアマゴでした。
そろそろ門限です。最後にこの沢最大の淵で餌を落としてみました。飛び出してきた、大きな魚影が!!尺アマゴだ!!
チビばかり見てきたのでその位に見えましたが実際は25センチ位か???


餌をくわえるも合わせが遅すぎバラシ!
その後に何回も餌を落とすも二度と奴は現れませんでした。やっぱりアマゴは手強い。たぶんこの沢の主だろう!
と勝手に判断。
主アマゴは諦めて主岩魚を狙って今度は右の岩下に餌を入れてみました。


実家から10分の枝沢



すると、目印が動かなくなりました。きたか!引きあげようとしてもネガかりのように引き抜けない。でも、重量感と共に上がってきました。この感じはまさか!!思い出されるあの時の記憶
あの時のくやしい思い出から解放される時がやってきたのか!!
ヌポッ!!っとでてきたのは・・・・















木の枝でした。
やっぱり!?
門限があるので釣りはここまで。釣れたのは1匹のみでしたが、やっぱり釣りは面白く楽しい。やめられませんね。
次こそはこの沢の主を・・・








このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(源流)の記事画像
次男との渓流釣り 2024年春
雨男達の夏休み 2022年
2022年のゴールデンウィーク
2021年ゴールデンウィークは子供と釣り
2021年の春休み
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
同じカテゴリー(源流)の記事
 次男との渓流釣り 2024年春 (2024-07-12 21:26)
 雨男達の夏休み 2022年 (2022-09-12 22:52)
 2022年のゴールデンウィーク (2022-06-16 22:50)
 2021年ゴールデンウィークは子供と釣り (2021-06-08 20:28)
 2021年の春休み (2021-04-06 18:56)
 2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~ (2021-03-14 19:15)

この記事へのコメント
こんばんは。

ちょい釣り、楽しまれたみたいですね。

意外と枝沢に大物がいたりするかも。
そんなことを想像するのも、また釣りへの意欲が出て来ますね。

釣り。
止められません。(笑)
Posted by ゆーたん at 2009年07月05日 21:13
こんばんは。

木の枝は40UPでしたか?(笑)

長い竿を、ポイントに合わせ短くしたり伸ばしたりしながら糸を送る…。
いつも見させて頂いているあの技は職人芸ですね。

てっきりイワナの沢と思いきや、こういう沢でもアマゴがいるのですね。
さすが木曽。(笑)
Posted by さのや at 2009年07月05日 23:11
ゆーたんさん、こんばんは。


ちょい釣り、楽しみました。型は小さいのばかりでしたが、やはり緑に囲まれた空間は癒しです。


ゆーたんさんも、釣りは止められませんか!!当然ですよね(笑)
Posted by 山猿 at 2009年07月05日 23:28
さのやさん、こんばんは。
ここは、アマゴもおりますに!そして、木の枝も。こいつは50UPでした(笑)

この沢、枝に覆われたポイントが多いので大変でした。糸が枝に引っかかって、良いポイントを潰した事、多数!でも、あの最大の淵だけは、ルアーでも出来ると思います。枝沢好きな、さのやさんのテクなら余裕です。
Posted by 山猿 at 2009年07月05日 23:38
おはようございます。

林の中を流れる、良さげな枝沢ですね、自宅から25分で行けるなんて羨ましいです。
枝に覆われた枝沢は、魚影が濃いんですよね^^
Posted by kazuさん at 2009年07月06日 06:18
綺麗なアマゴです♪
私も昨日大きいのをバラシました。一回逃げると二度と来ない・・・そしてその場所で他のも掛らなくなる。そんな感じがしました。アマゴの神経の細やかさを感じ、またそれもいい!
次は主を仕留めて下さいね!

私も楽しくて、止められません(^-^)
Posted by いわし at 2009年07月06日 07:02
kazuさん、こんばんは。

近くだといつでも行ける!と思ってしまって意外に行けないんですよ。

たしかに、枝に覆われた枝沢は、魚影が濃いですよね。釣りにくいですが楽しかったです!
Posted by 山猿 at 2009年07月06日 19:49
いわしさん、こんばんは。
久しぶりのアマゴに満足です。
いわしさんも大きいのをバラシましたか!次こそは、キャッチしたいですね。これがあるから釣りは面白いです。止められませんねー。90歳まで釣り続けたいです(笑)
Posted by 山猿 at 2009年07月06日 19:58
やはりモンスターはえてして思わぬ場所に居るものですね。
今度こそキャッチしてくださいね!
Posted by 金魚屋 at 2009年07月07日 20:58
金魚屋さん、こんにちは。

こんな小沢にもいましたねー。尺近いの奴が!!
今朝行こうと思いましたが寝坊してしまいました。これで次はしばらく行けないんですが楽しみは、次にとっておきます。
Posted by 山猿 at 2009年07月08日 09:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実家から10分の枝沢
    コメント(10)