2022年09月12日
雨男達の夏休み 2022年
※記事更新が只今1ヵ月遅れてます。8月の話です。
毎年の恒例行事だった木曽の寅さんとの釣りキャンプ。
しかし、2018年は私が転勤と引越しが重なり激務で中止。2019年は木曽の寅さんが交通事故に会い中止。2020年はなんで中止になったか過去記事をみても分かりませんでしたが、おそらく新型コロナウイルス感染拡大により自粛したのかな??2021年は俺たち雨男なので予定した日は災害級豪雨で中止。ストップ温暖化。ブログを見ると2017年が最後だったので年イチ定例行事復活です。
今回、出会えた木曽ヤマト岩魚。

ヤマト岩魚の特徴は白点が不明瞭で朱点があります。私は今回、餌釣りをやりました。久しぶりの餌釣りも楽しい。以前のここはニッコウ岩魚ばかりでしたが、だいぶヤマト岩魚率が高くなってきました。
出発前日。ラインのやりとりで私は「夕立がありそうなのでカッパはいるよ。」と言いました。すると寅さんは、「カッパいる?」と返事がきたので、「我々だけにね。」と返信しました。なにしろ俺達雨男。
8月中旬。
夏休みで長男が木曽に帰ってきたので誘ってみたが、人間の生活圏ではないところは行かないと。次男も行かないと。木曽の寅さんの息子さんも来ないということで、2014年から2017年は子供を連れてきていたのですが、今回は雨男の我々だけで行く事になりました。これは2013年以来です。超久しぶりです。当日、木曽の寅さんと集合して出発です。木曽の寅さんに会うのも久しぶりです。
毎年の恒例行事だった木曽の寅さんとの釣りキャンプ。
しかし、2018年は私が転勤と引越しが重なり激務で中止。2019年は木曽の寅さんが交通事故に会い中止。2020年はなんで中止になったか過去記事をみても分かりませんでしたが、おそらく新型コロナウイルス感染拡大により自粛したのかな??2021年は俺たち雨男なので予定した日は災害級豪雨で中止。ストップ温暖化。ブログを見ると2017年が最後だったので年イチ定例行事復活です。
今回、出会えた木曽ヤマト岩魚。

ヤマト岩魚の特徴は白点が不明瞭で朱点があります。私は今回、餌釣りをやりました。久しぶりの餌釣りも楽しい。以前のここはニッコウ岩魚ばかりでしたが、だいぶヤマト岩魚率が高くなってきました。
出発前日。ラインのやりとりで私は「夕立がありそうなのでカッパはいるよ。」と言いました。すると寅さんは、「カッパいる?」と返事がきたので、「我々だけにね。」と返信しました。なにしろ俺達雨男。
8月中旬。
夏休みで長男が木曽に帰ってきたので誘ってみたが、人間の生活圏ではないところは行かないと。次男も行かないと。木曽の寅さんの息子さんも来ないということで、2014年から2017年は子供を連れてきていたのですが、今回は雨男の我々だけで行く事になりました。これは2013年以来です。超久しぶりです。当日、木曽の寅さんと集合して出発です。木曽の寅さんに会うのも久しぶりです。
車止めから、くそ重いリュックを背負い歩きます。重い理由はアルコール。ビールと日本酒は外せない。緩やかな上り坂をテクテク歩きます。

汗が吹き出る。
なにしろ2時間半ぐらい歩く予定。その途中に近況報告。
牛肉が食えなくなっただの、目が見えなくなっただの、二人であるあると良いながら歩きます。どうでもいいことを喋りながら一時間たち、二時間たち・・・休憩しながらテクテク歩く。リュックがくそ重い。以前より体力が無くなったのを実感。休憩も長めです。物忘れが酷くなった。あるある。2013年の時はそんな話は無かったのに・・・。そんな話をしながら休憩。
休憩には支援ドリンクのレットブル。
私はレッドブルF1チームとアルファタウリF1チームを支援します。
レッドブルの2026年からエンジンはどうなるか?ポルシェと交渉決裂。ホンダ復活か?

私は、最近、運気が悪いのでこの釣りキャンプで流れを変えたいと話しました。仕事はうまくいかないし、木曽川本流では魚が釣れないし、木曽川で手は突き指するし、突き指した時に限ってすぐに、デカイのをかけたけど痛みでバレたし。財布落としたし。しかも中には三万入ってました。財布は二つ持ってまして落としたのはイベント用の財布です。お金は普段入ってない財布ですが、F1鈴鹿GPのチケットを買うために3万入れてました。たまたま大金を入れた時に落とした。ついてない。なんだかな~。情けない。そんな話をしていたら「小さい不幸がチョコ、チョコあったほうがいい。」と寅さんは言う。何もなくていきなりデカイのが来るよりは良いと。木曽の寅さんは神に生かされていると私は思っています。内容は、話が長くなるので省略します。交通事故で死にかけた寅さんの言葉は重い。たしかに、仕事がうまくいかなくても会社を解雇されたわけでもない。財布を落として3万失っても100万詐欺にとられたわけではない。突き指は痛いが指を切断したわけでない。木曽川本流で魚が釣れなくても、今年駄目なら来年にでも釣ればいい。なんだか元気になってきました。前向きになろう。
歩く事3時間。予定していたテンバに到着。ヘトヘト。ここが体力の限界だろう。くそ重いリュックをおろして、まずはビールを冷やす。

6本持ってきたかったが重くなるので泣く泣く4本。そのかわり日本酒はたっぷり持ってきた。
まずは昼食。
さっそくビールをグビグビ。
うまい!生き返る。
これよ!これ!

そして、テントの設営。
俺達雨男。
テン場は川より一段上の安全な所にしました。

テントをはってから釣り開始です。夕食の食材のために最低でも1匹は釣らねばなりません。この日はテン場より下。翌日はテン場より上を釣る計画です。なので、林道を下って入渓しやすい地点からテン場まで釣り上がります。
私は餌で木曽の寅さんはルアーで釣ります。木曽の寅さんは今シーズン初釣りだそうです。


木曽の寅さんの先行で釣り始めますが、入れ食いというわけはなく渋めです。先行者の足跡はないので魚が少ないか??
それでも、木曽の寅さんに今シーズンの初物岩魚がでました。

今シーズンの初物おめでとうございます。
やがて大きな淵が現れた。
木曽の寅さんに聞くとノーチェイスとのこと。

私は寅さんが攻めてない右側に行ってみると茶色の物体が見えた。岩魚だ。デカイ岩魚が定位してます。付近に餌を落としてもスルー。見える魚は釣れないとはこのことです。しつこく目の前に餌をながしているとパク!!くった!エサ釣りも楽しい。ドラグがないのでグイグイとダイレクトにひく。いなして無事にキャッチ。

36センチの日光岩魚。
ナイスサイズです。久々の大物でした。
さて、テン場までつり上がっていきます。


途中、高巻きもありました。2012年から、ここに来てますが高巻きしたかな??
今回は水が多いのかな??


その後、突然、
木曽の寅さんのミノーに襲いかかる大岩魚。
35センチのハイブリッド岩魚。

その後、私が餌で29センチの泣き尺、日光岩魚がでました。今回は数は出ませんが型がいいです。餌釣りなので飲み込ませないようにします。うわアゴに針をかけるのが理想です。リリースの生存率が上がります。

テン場に到着したら薪を集めて焚き火の準備。
心配していた夕立はなさそうだ。安心しました。雨が降ったら楽しみにしている、たき火が出来ませんからね。

薪を集めてたき火だ。
これがいい。
焚き火を眺めながらかんぱーい。

焚き火で岩魚を焼いて、ウインナーを食べていると今現在ではない気がしてきました。酒がすすみ酔ってる事もありますが、過去のあの時にタイムスリップした気になる。

2013年のあの時と、同じ場所で同じ物を食べてる。あの時も、ウインナーに釣った岩魚にビールに日本酒。メンバーも同じ。

ここは携帯の電波が繋がらないのでニュースと天気予報が聞きたくラジオを持ってきました。俺たち雨男。ですがトーク番組ばかりでニュース番組をみつけれませんでした。でも、外は晴れて月が明るいです。天気は大丈夫そう。心配していた夕立は最後までありませんでした。
木曽の寅さんから頂いた、ホルモンとご飯にのせてカルビー丼。


うめー。満たされた。
さて寝よう。
・・・・夜中、激しく雨がテントをうちつける。その雨音で起きました。我々は雨男。やっぱり雨が降ったか。すぐに止むと思いましたが、なかなか止みません。テン場は、川から離れているので大丈夫ですが増水すると川を渡れないので林道に戻れない。山道は有るが車まで戻るにはかなりの遠回りになります。朝起きて川がどうなっているかな?心配でしたが心配したところで、どうにもすることが出来ないので寝ました。
5時起床。

川はどうなってるか?増水はたいした事無かったので安心しました。
さて、釣りに行きますか。この日は、昼までにうちに着きたいので釣りは朝食までの2時間勝負。
そしたら雨が降ってきました。

ここに来る前の天気予報では、雨は降らないはずだったのに。俺達雨男。でも釣りには雨がプラスのはず。活性が高いだろう。・・・・

先行する木曽の寅さんのルアーには反応なし。
私が餌でほこらポイントにぶちこむも反応なし。
なんで??魚が薄いのか活性が悪いのか??

そろそろ帰ろうかという時に気になるポイントがあった。石のえぐれの下に岩魚が居そうだ。そこに餌をぶち込みます。流れにのせて石のえぐれに来たとき当たり。なかなかの引きだ。ヌッと出てきた岩魚はデカイ。

キャッチすると32センチのハイブリット岩魚でした。最後に良い岩魚が釣れました。今回の釣りキャンプの釣果は、数は出なかったですがサイズがいい。神がかってました。今までの悪い流が完全に変わった事を実感しました。

朝食を食べて撤収。木曽の寅さんの朝食は昔と変わらずパスタ。
懐かしい。風景も昔のまま。あの時にタイムスリップした感覚になります。

帰りは2時間の歩きでした。行きに比べてリュックは軽くなったのですが、それでも疲れました。体力が無くなってきました。
体力が無くなったと思ったらスタミナン7。ちなみに私は長野県製薬の回し者ではありません。

※お仕事の協力ありがとうございます。
木曽の寅さん、お疲れさまでした。
来年もぜひお願いします。お互い責任あるポジションになりましたが毎年の恒例行事は続けましょう。

うちについて、荷物を下ろす時が一番豪雨。
木曽の寅さんと別れてから晴れ。
俺達雨男。

汗が吹き出る。

牛肉が食えなくなっただの、目が見えなくなっただの、二人であるあると良いながら歩きます。どうでもいいことを喋りながら一時間たち、二時間たち・・・休憩しながらテクテク歩く。リュックがくそ重い。以前より体力が無くなったのを実感。休憩も長めです。物忘れが酷くなった。あるある。2013年の時はそんな話は無かったのに・・・。そんな話をしながら休憩。
休憩には支援ドリンクのレットブル。
私はレッドブルF1チームとアルファタウリF1チームを支援します。
レッドブルの2026年からエンジンはどうなるか?ポルシェと交渉決裂。ホンダ復活か?

私は、最近、運気が悪いのでこの釣りキャンプで流れを変えたいと話しました。仕事はうまくいかないし、木曽川本流では魚が釣れないし、木曽川で手は突き指するし、突き指した時に限ってすぐに、デカイのをかけたけど痛みでバレたし。財布落としたし。しかも中には三万入ってました。財布は二つ持ってまして落としたのはイベント用の財布です。お金は普段入ってない財布ですが、F1鈴鹿GPのチケットを買うために3万入れてました。たまたま大金を入れた時に落とした。ついてない。なんだかな~。情けない。そんな話をしていたら「小さい不幸がチョコ、チョコあったほうがいい。」と寅さんは言う。何もなくていきなりデカイのが来るよりは良いと。木曽の寅さんは神に生かされていると私は思っています。内容は、話が長くなるので省略します。交通事故で死にかけた寅さんの言葉は重い。たしかに、仕事がうまくいかなくても会社を解雇されたわけでもない。財布を落として3万失っても100万詐欺にとられたわけではない。突き指は痛いが指を切断したわけでない。木曽川本流で魚が釣れなくても、今年駄目なら来年にでも釣ればいい。なんだか元気になってきました。前向きになろう。
歩く事3時間。予定していたテンバに到着。ヘトヘト。ここが体力の限界だろう。くそ重いリュックをおろして、まずはビールを冷やす。

6本持ってきたかったが重くなるので泣く泣く4本。そのかわり日本酒はたっぷり持ってきた。
まずは昼食。


うまい!生き返る。
これよ!これ!

そして、テントの設営。
俺達雨男。

テン場は川より一段上の安全な所にしました。

テントをはってから釣り開始です。夕食の食材のために最低でも1匹は釣らねばなりません。この日はテン場より下。翌日はテン場より上を釣る計画です。なので、林道を下って入渓しやすい地点からテン場まで釣り上がります。
私は餌で木曽の寅さんはルアーで釣ります。木曽の寅さんは今シーズン初釣りだそうです。



木曽の寅さんの先行で釣り始めますが、入れ食いというわけはなく渋めです。先行者の足跡はないので魚が少ないか??
それでも、木曽の寅さんに今シーズンの初物岩魚がでました。

今シーズンの初物おめでとうございます。

やがて大きな淵が現れた。
木曽の寅さんに聞くとノーチェイスとのこと。

私は寅さんが攻めてない右側に行ってみると茶色の物体が見えた。岩魚だ。デカイ岩魚が定位してます。付近に餌を落としてもスルー。見える魚は釣れないとはこのことです。しつこく目の前に餌をながしているとパク!!くった!エサ釣りも楽しい。ドラグがないのでグイグイとダイレクトにひく。いなして無事にキャッチ。

36センチの日光岩魚。
ナイスサイズです。久々の大物でした。
さて、テン場までつり上がっていきます。



途中、高巻きもありました。2012年から、ここに来てますが高巻きしたかな??
今回は水が多いのかな??


その後、突然、
木曽の寅さんのミノーに襲いかかる大岩魚。
35センチのハイブリッド岩魚。

その後、私が餌で29センチの泣き尺、日光岩魚がでました。今回は数は出ませんが型がいいです。餌釣りなので飲み込ませないようにします。うわアゴに針をかけるのが理想です。リリースの生存率が上がります。

テン場に到着したら薪を集めて焚き火の準備。
心配していた夕立はなさそうだ。安心しました。雨が降ったら楽しみにしている、たき火が出来ませんからね。

薪を集めてたき火だ。


焚き火を眺めながらかんぱーい。


焚き火で岩魚を焼いて、ウインナーを食べていると今現在ではない気がしてきました。酒がすすみ酔ってる事もありますが、過去のあの時にタイムスリップした気になる。
2013/08/15

2013年のあの時と、同じ場所で同じ物を食べてる。あの時も、ウインナーに釣った岩魚にビールに日本酒。メンバーも同じ。

ここは携帯の電波が繋がらないのでニュースと天気予報が聞きたくラジオを持ってきました。俺たち雨男。ですがトーク番組ばかりでニュース番組をみつけれませんでした。でも、外は晴れて月が明るいです。天気は大丈夫そう。心配していた夕立は最後までありませんでした。
木曽の寅さんから頂いた、ホルモンとご飯にのせてカルビー丼。


うめー。満たされた。
さて寝よう。

・・・・夜中、激しく雨がテントをうちつける。その雨音で起きました。我々は雨男。やっぱり雨が降ったか。すぐに止むと思いましたが、なかなか止みません。テン場は、川から離れているので大丈夫ですが増水すると川を渡れないので林道に戻れない。山道は有るが車まで戻るにはかなりの遠回りになります。朝起きて川がどうなっているかな?心配でしたが心配したところで、どうにもすることが出来ないので寝ました。
5時起床。

川はどうなってるか?増水はたいした事無かったので安心しました。
さて、釣りに行きますか。この日は、昼までにうちに着きたいので釣りは朝食までの2時間勝負。
そしたら雨が降ってきました。


ここに来る前の天気予報では、雨は降らないはずだったのに。俺達雨男。でも釣りには雨がプラスのはず。活性が高いだろう。・・・・

先行する木曽の寅さんのルアーには反応なし。


なんで??魚が薄いのか活性が悪いのか??

そろそろ帰ろうかという時に気になるポイントがあった。石のえぐれの下に岩魚が居そうだ。そこに餌をぶち込みます。流れにのせて石のえぐれに来たとき当たり。なかなかの引きだ。ヌッと出てきた岩魚はデカイ。

キャッチすると32センチのハイブリット岩魚でした。最後に良い岩魚が釣れました。今回の釣りキャンプの釣果は、数は出なかったですがサイズがいい。神がかってました。今までの悪い流が完全に変わった事を実感しました。

朝食を食べて撤収。木曽の寅さんの朝食は昔と変わらずパスタ。
2012/08/21
懐かしい。風景も昔のまま。あの時にタイムスリップした感覚になります。

帰りは2時間の歩きでした。行きに比べてリュックは軽くなったのですが、それでも疲れました。体力が無くなってきました。
体力が無くなったと思ったらスタミナン7。ちなみに私は長野県製薬の回し者ではありません。

※お仕事の協力ありがとうございます。
木曽の寅さん、お疲れさまでした。
来年もぜひお願いします。お互い責任あるポジションになりましたが毎年の恒例行事は続けましょう。

うちについて、荷物を下ろす時が一番豪雨。


俺達雨男。
Posted by 山猿 at 22:52│Comments(16)
│源流
この記事へのコメント
久々に、気の知れた方との釣りキャンプ!最高ですね♪
子供達がついて来なかったのは、残念でしたが
2人だけと言うのも気兼ねなく思い出話しができて良かったのでは?♪
それにしても尺上岩魚にも恵まれて良かったですね
これは日頃の行いが良い証拠です。
※俺たち雨男の中に、晴れ男の僕なんかを
おともに
どうですか?(笑)
子供達がついて来なかったのは、残念でしたが
2人だけと言うのも気兼ねなく思い出話しができて良かったのでは?♪
それにしても尺上岩魚にも恵まれて良かったですね
これは日頃の行いが良い証拠です。
※俺たち雨男の中に、晴れ男の僕なんかを
おともに
どうですか?(笑)
Posted by だいちゃん at 2022年09月13日 00:20
だいちゃん、こんにちは。
木曽の寅さんと会うのも久しぶりでした。お互い責任ある立場になり簡単には遊べませんね。
もう、子供達はついてきません。孫に期待です。確かに二人だから話せる内容も変わってきますね。
今回は神がかってました。36.35.32と二人で尺クラス3本です。これで流れが変わりましたね。
日頃の行いが悪いので雨に降られますが、確かに晴れ男がいれば雨は降らないかもしれませんね。
※第2回サミット楽しかったです。今回は釣りに行けませんでしたが、みんなで行きたい川があるので次回はみんなで行きましょう。
木曽の寅さんと会うのも久しぶりでした。お互い責任ある立場になり簡単には遊べませんね。
もう、子供達はついてきません。孫に期待です。確かに二人だから話せる内容も変わってきますね。
今回は神がかってました。36.35.32と二人で尺クラス3本です。これで流れが変わりましたね。
日頃の行いが悪いので雨に降られますが、確かに晴れ男がいれば雨は降らないかもしれませんね。
※第2回サミット楽しかったです。今回は釣りに行けませんでしたが、みんなで行きたい川があるので次回はみんなで行きましょう。
Posted by 山猿
at 2022年09月13日 14:35

こんばんわ。
キャンプ場を使わない、ガチの渓流キャンプ♪
これはやってみたいですが荷物を背負っての山道がハードル高いですね(*_*)
それにしても最近の山猿さんの不運具合には驚きました*\0/*
でも良いことも悪い事もプラマイ0の法則でいけばしばらくはいい事が続きますね(^^)
今回の釣りキャンでも良型連発しましたし。
冒頭の画像のヤマト、野性味が強くてかっこいいですね♪
そして運気の流れを変えるのは渓流。
僕もそう思いますし実際にそうでしたw
あまりにタイムリーでビックリ(・∀・)
キャンプ場を使わない、ガチの渓流キャンプ♪
これはやってみたいですが荷物を背負っての山道がハードル高いですね(*_*)
それにしても最近の山猿さんの不運具合には驚きました*\0/*
でも良いことも悪い事もプラマイ0の法則でいけばしばらくはいい事が続きますね(^^)
今回の釣りキャンでも良型連発しましたし。
冒頭の画像のヤマト、野性味が強くてかっこいいですね♪
そして運気の流れを変えるのは渓流。
僕もそう思いますし実際にそうでしたw
あまりにタイムリーでビックリ(・∀・)
Posted by トレジャーハンター at 2022年09月13日 19:24
トレジャーハンターさん、こんばんは。
8月に釣りキャンプ行ってきました。
テント、寝袋、食品等すべてのものを
リュックに入れて3時間歩きました。
体力的にきつかったです。
あの時は、不運が続きました。
でも、良い事と悪い事は人生の中では
トータルでトントンだと思っています。
そして、この釣りキャンプで運気が
変わりました。
その後、財布出てきました。
それも現金そのまま。
やはり運気が変わりました。
木曽川で尺アマゴもその後でましたしね。
冒頭の写真は、木曽ヤマト岩魚をうまく撮れました。かっこいいですよね。
運気を変えるのは渓流。
タイムリーでしたか??
ブログ記事楽しみです。
8月に釣りキャンプ行ってきました。
テント、寝袋、食品等すべてのものを
リュックに入れて3時間歩きました。
体力的にきつかったです。
あの時は、不運が続きました。
でも、良い事と悪い事は人生の中では
トータルでトントンだと思っています。
そして、この釣りキャンプで運気が
変わりました。
その後、財布出てきました。
それも現金そのまま。
やはり運気が変わりました。
木曽川で尺アマゴもその後でましたしね。
冒頭の写真は、木曽ヤマト岩魚をうまく撮れました。かっこいいですよね。
運気を変えるのは渓流。
タイムリーでしたか??
ブログ記事楽しみです。
Posted by 山猿
at 2022年09月13日 19:47

こんばんは。
私も溪でテント泊してみたいですが
敷居がすごーーく高いです。
シーズン毎に一度くらいはと思いますが
一度も実現したことがないです。
楽しそうで羨ましいですね。
私も溪でテント泊してみたいですが
敷居がすごーーく高いです。
シーズン毎に一度くらいはと思いますが
一度も実現したことがないです。
楽しそうで羨ましいですね。
Posted by 朱点
at 2022年09月13日 21:47

朱点さん、こんばんは。
溪でテント泊は最高です。
起きてそこが釣り場ですからね。
私もシーズンに一度しか出来ません。
体力的にきついですからね。
ただ命の充電は出来ましたよ。
溪でテント泊は最高です。
起きてそこが釣り場ですからね。
私もシーズンに一度しか出来ません。
体力的にきついですからね。
ただ命の充電は出来ましたよ。
Posted by 山猿
at 2022年09月13日 22:43

こんにちは
釣れて食って飲んで
サイコーですね!
これは山の中に適当にテント張って泊まるんですか?
すごい怖い感じなんですが(苦笑)
雨男(笑) しっかり降られちゃいましたね…
釣れて食って飲んで
サイコーですね!
これは山の中に適当にテント張って泊まるんですか?
すごい怖い感じなんですが(苦笑)
雨男(笑) しっかり降られちゃいましたね…
Posted by まっさー
at 2022年09月13日 23:37

お疲れ様です!
尺上だらけですね!羨ましい(^_^)!
餌釣りも楽しいですよね〜延べ竿で釣るの結構好きです笑
今年もシーズン終盤!行ける時に行っておきたいですね!
尺上だらけですね!羨ましい(^_^)!
餌釣りも楽しいですよね〜延べ竿で釣るの結構好きです笑
今年もシーズン終盤!行ける時に行っておきたいですね!
Posted by プチシューシェア at 2022年09月14日 12:31
まっさーさん、こんばんは。
そうなんです。命の洗濯してきました。
焚き火で焼いた塩焼は最高です。
山の中でテント張ってます。
増水を想定して安全な箇所にテントハリマしたが、
川が増水するとかなり遠回りしないと車まではいけません。
俺達雨男なんで雨は降りますね。
そうなんです。命の洗濯してきました。
焚き火で焼いた塩焼は最高です。
山の中でテント張ってます。
増水を想定して安全な箇所にテントハリマしたが、
川が増水するとかなり遠回りしないと車まではいけません。
俺達雨男なんで雨は降りますね。
Posted by 山猿
at 2022年09月14日 22:18

プチシューシェアさん、こんばんは。
正直、型が良くてビックリでした。
久しぶりの餌釣りも楽しかったです。延べ竿はダイレクトに魚とのやりとりを楽しめますね。たまには良いですね。
今年もシーズン終盤ですね。お互い、最後まで楽しみましょう。
記事は溜まってるので、禁漁になっても釣り記事が続きますがお付き合いくださいね。
正直、型が良くてビックリでした。
久しぶりの餌釣りも楽しかったです。延べ竿はダイレクトに魚とのやりとりを楽しめますね。たまには良いですね。
今年もシーズン終盤ですね。お互い、最後まで楽しみましょう。
記事は溜まってるので、禁漁になっても釣り記事が続きますがお付き合いくださいね。
Posted by 山猿
at 2022年09月14日 22:22

こんばんは!
イワナ釣り&野営ですね!?
これはものすごく楽しそうですね~
ずいぶん長時間かけて歩きましたね。
川から1段高くなった安全な川原で
焚火&イワナ、いいですね~
しかも大型揃いで釣りごたえのある釣行。
次男君は残念ながら不参加のようでしたが
気の合う友人とビールや日本酒飲んで。
次男君がいたら山猿さんは「父親」であらねばならず、
次男君が不参加だったことで対等な友人だけだからこそ
心置きなくビールでヒャッハーな
「オッサン」で過ごせたのではないでしょうか?(^^
イワナ釣り&野営ですね!?
これはものすごく楽しそうですね~
ずいぶん長時間かけて歩きましたね。
川から1段高くなった安全な川原で
焚火&イワナ、いいですね~
しかも大型揃いで釣りごたえのある釣行。
次男君は残念ながら不参加のようでしたが
気の合う友人とビールや日本酒飲んで。
次男君がいたら山猿さんは「父親」であらねばならず、
次男君が不参加だったことで対等な友人だけだからこそ
心置きなくビールでヒャッハーな
「オッサン」で過ごせたのではないでしょうか?(^^
Posted by 八兵衛
at 2022年09月14日 22:36

八兵衛さん、こんばんは。
その通りです。これはキャンプというより
野営してきました。命の洗濯です。
俺達、雨男ですからテン場は安全な
ところにしました。
今回は大型が多くてびっくりしました。
数は出ませんが満足しました。
たしかに男二人でヒャッハーしました。
子供がいたら父親をやらないと
いけないですね。
でも、子供にも体験して欲しいです。
テレビゲ-ムには勝てません。
その通りです。これはキャンプというより
野営してきました。命の洗濯です。
俺達、雨男ですからテン場は安全な
ところにしました。
今回は大型が多くてびっくりしました。
数は出ませんが満足しました。
たしかに男二人でヒャッハーしました。
子供がいたら父親をやらないと
いけないですね。
でも、子供にも体験して欲しいです。
テレビゲ-ムには勝てません。
Posted by 山猿
at 2022年09月15日 01:15

こんばんは。
さすが、雨男ですね 笑
私も人の事を言えませんが…
しかし、素晴らしいキャンプ泊です。
こんな環境で過ごせば、日常で上手くいかないこともリセット出来そうな気がしますね。
釣りの方も良型揃いで素晴らしいです。
のべ竿のダイレクト感は、やはりリール竿では味わえないものがありそうです。
ここだけの話ですが、私は今シーズン、まだ尺上を釣ってません。
さすが、雨男ですね 笑
私も人の事を言えませんが…
しかし、素晴らしいキャンプ泊です。
こんな環境で過ごせば、日常で上手くいかないこともリセット出来そうな気がしますね。
釣りの方も良型揃いで素晴らしいです。
のべ竿のダイレクト感は、やはりリール竿では味わえないものがありそうです。
ここだけの話ですが、私は今シーズン、まだ尺上を釣ってません。
Posted by sima at 2022年09月15日 22:01
simaさん、こんばんは。
俺達、雨男なんでやっぱり雨が降りました。
そういえばsimaさんとは雨になりますね。
魚の活性が上がってくれたらいいのですが。
釣りキャンプは最高です。
起きたら釣り場ですからね。
今回は良型ばかりでした。
珍しいです。
のべ竿もたまには純粋に楽しいです。
ダイレクト感はたまらんです。
最後に尺上釣りそうですね。
ブログ楽しみにしてます。
まだ重いでしょうか??
俺達、雨男なんでやっぱり雨が降りました。
そういえばsimaさんとは雨になりますね。
魚の活性が上がってくれたらいいのですが。
釣りキャンプは最高です。
起きたら釣り場ですからね。
今回は良型ばかりでした。
珍しいです。
のべ竿もたまには純粋に楽しいです。
ダイレクト感はたまらんです。
最後に尺上釣りそうですね。
ブログ楽しみにしてます。
まだ重いでしょうか??
Posted by 山猿
at 2022年09月16日 21:49

先日はありがとうございました。
いや~気持ちわかりますよお酒は減らすのは難しい
そして重くて辛い山奥で自由に酒が飲めたら、どれだけ楽かwww
いや~気持ちわかりますよお酒は減らすのは難しい
そして重くて辛い山奥で自由に酒が飲めたら、どれだけ楽かwww
Posted by 相模の釣師 at 2022年09月23日 17:47
相模の釣師さん、
こちらこそありがとうございました。
お酒は減らしなたくないですよね。
私はビール党なので本当はビールを
沢山持っていきたいです。
サーバー担いでいこうかな??(笑)
こちらこそありがとうございました。
お酒は減らしなたくないですよね。
私はビール党なので本当はビールを
沢山持っていきたいです。
サーバー担いでいこうかな??(笑)
Posted by 山猿
at 2022年09月24日 06:58
