2011年02月07日
(3) チャレンジ25
前回の続きです。
今、この星は温暖化と言われています。
チャレンジ25とは、温室効果ガス排出量を2020年までに1990年比で25%削減する事を
国は目標にしています。
しかし、現実には
2009年度の国内温室効果ガス排出量は、2008年度と比べ5.7%減少
森林吸収と海外からの排出枠購入をあわせると
京都議定書の目標は達成できたことになるそうです。
ただ、これは、景気後退でエネルギー需要が落ち、地震などで停止していた原子力発電所が稼働した事が主な要因であるそうで国内の温暖化対策をさらに進める必要があるそうです。
京都議定書の目標をクリアーするのも厳しいのに25%と言うのは途方もない数字です。
大量の温室効果ガスを発生させているアメリカは、環境や再生可能エネルギー分野への投資によって景気を刺激し、産業社会構造の転換を目指す。と言っていました。
ところがオバマ政権の支持率は低下していき、温暖化対策法は絶望的になったと言われています。

(上松のオバマ)
今、この星は温暖化と言われています。
チャレンジ25とは、温室効果ガス排出量を2020年までに1990年比で25%削減する事を
国は目標にしています。
しかし、現実には
2009年度の国内温室効果ガス排出量は、2008年度と比べ5.7%減少
森林吸収と海外からの排出枠購入をあわせると
京都議定書の目標は達成できたことになるそうです。
ただ、これは、景気後退でエネルギー需要が落ち、地震などで停止していた原子力発電所が稼働した事が主な要因であるそうで国内の温暖化対策をさらに進める必要があるそうです。
京都議定書の目標をクリアーするのも厳しいのに25%と言うのは途方もない数字です。
大量の温室効果ガスを発生させているアメリカは、環境や再生可能エネルギー分野への投資によって景気を刺激し、産業社会構造の転換を目指す。と言っていました。
ところがオバマ政権の支持率は低下していき、温暖化対策法は絶望的になったと言われています。

(上松のオバマ)
「地球温暖化は人間の活動が原因とは断定できない」
と共和党が反対している為です。たしかに、断定は出来ません。
しかし、そうとも言い切れないはず。
地球の長い歴史で寒暖の変化はありましたが近年の温暖化は、人類が化石燃料を大量に使っている事が原因と言う人もいます。
もし、人類の活動が原因ならば、人類が努力すれば温暖化は止められるのです。
あーだこーだ言ってる今現在も温室効果ガスは増え続けています。

温室効果ガス、25%削減は大きな目標ですが、
目標は大きければ大きいほどやりがいがありますよね。
中には、CO2、25%削減で日本人の年収は半減すると言った意見もあります。
そうならないように、国は地球温暖化対策が経済成長につながるようにしないといけません。
この国には技術がある。そして、優秀な人材がいます。

地上からの温室効果ガスの観測では、観測箇所が少ないし、国によっては公開していないそうです。
そこで、日本は、温暖化を監視する衛星いぶきを作り、巨大排出源を発見できるようになりました。そこで特に中国はメタンの排出が多い事を発見しました。
これも日本の技術の力です。
知恵を絞れば、化石燃料に頼らなくてもエネルギーを得る方法があります。
農村の稲や、もみがら、間伐採、桑からバイオ燃料を作る技術。
家庭から出る食用廃油も燃料になります。
身近なところにある植物資源からバイオ燃料を作り出す動きが広がっています。
化石燃料の代わりに使う事で地産地消を目指しているところもあります。
今、長野県内の間伐材の8割はそのまま山に捨てられています。

間伐材から水素を取りだし燃料電池とする技術が開発中だそうです。
長野県飯田市は温暖化対策に積極的で、
太陽光発電所を建設し、一年間に二酸化炭素を約400トン削減するそうです。
それが、新たな雇用を創出する事にもなります。
今、途上国の森林破壊は深刻です。
でも、中国人の中でも、黄砂の発生源の中国砂漠の緑化などの活動を行ってる人々がいます。
しかし、COP16をみると、
温室効果ガス削減をめぐって対立する各国。
人々は利益を求めるから、COP16では何も決まらない。
温暖化防止より経済を優先する人達。
人類は寒ければ暖房を、暑ければ冷房をつけ快適に過ごせます。
しかし、そんな事が出来る生物は地球上で人間だけです。

何事もそうですが大切なのは数字やデーターだけをみて、物事を考えるのではなく
自分の体で体感してほしい。
だから、人類のリーダー達や、力を持っている人、温暖化はうそと言っている人、
それに、CO2、25%削減で日本人の年収が半減すると言う人達には
是非、夏はエアコンなしで生活して自分の体で感じるべきです。
地球の悲鳴を!!
暑ければ冷房をつけ、自分だけ快適に暮らしていては、他の生物達の苦しみはわからない。
地球と対話を、自然に敬意を持って欲しいです。
家族が仲良く暮らすためにはコミュニケーションが大切です。
人類が、地球とコミュニケーションしなくなった時、家庭が崩壊するのと同じ事がおきると思います。
温暖化は人間の活動が原因とは言い切れない。
でも、もし人間の活動が原因だとしたら?
今、年間で4万種の生物が絶滅していると言われています。
それは、温暖化にも原因があると言われています。
信濃毎日新聞にこんな記事が・・・
地球に住む生物は170万種
その中のたった1種が
他の生物を絶滅においこんでいる。

~温暖化対策に消極的な大国に捧げる~
と共和党が反対している為です。たしかに、断定は出来ません。
しかし、そうとも言い切れないはず。
地球の長い歴史で寒暖の変化はありましたが近年の温暖化は、人類が化石燃料を大量に使っている事が原因と言う人もいます。
もし、人類の活動が原因ならば、人類が努力すれば温暖化は止められるのです。
あーだこーだ言ってる今現在も温室効果ガスは増え続けています。
温室効果ガス、25%削減は大きな目標ですが、
目標は大きければ大きいほどやりがいがありますよね。
中には、CO2、25%削減で日本人の年収は半減すると言った意見もあります。
そうならないように、国は地球温暖化対策が経済成長につながるようにしないといけません。
この国には技術がある。そして、優秀な人材がいます。
地上からの温室効果ガスの観測では、観測箇所が少ないし、国によっては公開していないそうです。
そこで、日本は、温暖化を監視する衛星いぶきを作り、巨大排出源を発見できるようになりました。そこで特に中国はメタンの排出が多い事を発見しました。
これも日本の技術の力です。
知恵を絞れば、化石燃料に頼らなくてもエネルギーを得る方法があります。
農村の稲や、もみがら、間伐採、桑からバイオ燃料を作る技術。
家庭から出る食用廃油も燃料になります。
身近なところにある植物資源からバイオ燃料を作り出す動きが広がっています。
化石燃料の代わりに使う事で地産地消を目指しているところもあります。
今、長野県内の間伐材の8割はそのまま山に捨てられています。

間伐材から水素を取りだし燃料電池とする技術が開発中だそうです。
長野県飯田市は温暖化対策に積極的で、
太陽光発電所を建設し、一年間に二酸化炭素を約400トン削減するそうです。
それが、新たな雇用を創出する事にもなります。
今、途上国の森林破壊は深刻です。
でも、中国人の中でも、黄砂の発生源の中国砂漠の緑化などの活動を行ってる人々がいます。
しかし、COP16をみると、
温室効果ガス削減をめぐって対立する各国。
人々は利益を求めるから、COP16では何も決まらない。
温暖化防止より経済を優先する人達。
人類は寒ければ暖房を、暑ければ冷房をつけ快適に過ごせます。
しかし、そんな事が出来る生物は地球上で人間だけです。

何事もそうですが大切なのは数字やデーターだけをみて、物事を考えるのではなく
自分の体で体感してほしい。
だから、人類のリーダー達や、力を持っている人、温暖化はうそと言っている人、
それに、CO2、25%削減で日本人の年収が半減すると言う人達には
是非、夏はエアコンなしで生活して自分の体で感じるべきです。
地球の悲鳴を!!
暑ければ冷房をつけ、自分だけ快適に暮らしていては、他の生物達の苦しみはわからない。
地球と対話を、自然に敬意を持って欲しいです。
家族が仲良く暮らすためにはコミュニケーションが大切です。
人類が、地球とコミュニケーションしなくなった時、家庭が崩壊するのと同じ事がおきると思います。
温暖化は人間の活動が原因とは言い切れない。
でも、もし人間の活動が原因だとしたら?
今、年間で4万種の生物が絶滅していると言われています。
それは、温暖化にも原因があると言われています。
信濃毎日新聞にこんな記事が・・・
地球に住む生物は170万種
その中のたった1種が
他の生物を絶滅においこんでいる。

~温暖化対策に消極的な大国に捧げる~
(おしまい)
Posted by 山猿 at 07:19
│独り言