2010年09月16日
稲刈り後の一匹
9月中旬。
毎年、この時期は嫁さんの実家の稲刈りを手伝います。
昨年は戦力外通告で嫁さんの実家で飯を食べて、寝てるだけでしたが、
今年はしっかり働きました。
しかし、この日も暑く汗ダクダク。
猛暑の為に稲の生育が早く、稲刈りを早めにやったと言う事はあるのですが、
9月なのに暑すぎです。
冷房の効いた部屋で、冷えるので上着を着て仕事をしてる私には、この暑さはこたえます。
稲刈りも順調に進み、SOさんも一休み。

毎年、この時期は嫁さんの実家の稲刈りを手伝います。
昨年は戦力外通告で嫁さんの実家で飯を食べて、寝てるだけでしたが、
今年はしっかり働きました。
しかし、この日も暑く汗ダクダク。
猛暑の為に稲の生育が早く、稲刈りを早めにやったと言う事はあるのですが、
9月なのに暑すぎです。
冷房の効いた部屋で、冷えるので上着を着て仕事をしてる私には、この暑さはこたえます。
稲刈りも順調に進み、SOさんも一休み。

稲刈りも午後3時には終了し、お決まりのちょい釣りに出掛けます。
SOさんのガイドで入渓。
私は、初めての区間です。

するといきなりSOさんにアマゴ!!
ところが痛恨ばらし
しかし、すぐにSOさんなんなく一匹の岩魚を仕留めます。
しばらく遡行すると、私のエミシ-50Sにくいついてきた岩魚。

20センチのハイブリッド岩魚でした。
背中の模様が独特でした。

(写真クリックで拡大)
その後、たまに魚がでてくるも食わせられず
お助け、ブリンクミノーを根掛かりさせるも救出に成功し、
ホッとしたところで、足を滑らせダイブ!!
ビタビタになっても、暑さの為に気持ち良く、時間が来たので納竿。
わずかな時間でしたが、激戦区のわりには魚がいて楽しめました。

SOさん稲刈りお疲れ様でした。そして、ガイドありがとうございました。
この渓も魅力的です。
今度はここの上流に行ってみたいですね。
SOさんのガイドで入渓。
私は、初めての区間です。

するといきなりSOさんにアマゴ!!
ところが痛恨ばらし

しかし、すぐにSOさんなんなく一匹の岩魚を仕留めます。
しばらく遡行すると、私のエミシ-50Sにくいついてきた岩魚。

20センチのハイブリッド岩魚でした。
背中の模様が独特でした。

(写真クリックで拡大)
その後、たまに魚がでてくるも食わせられず

お助け、ブリンクミノーを根掛かりさせるも救出に成功し、
ホッとしたところで、足を滑らせダイブ!!
ビタビタになっても、暑さの為に気持ち良く、時間が来たので納竿。
わずかな時間でしたが、激戦区のわりには魚がいて楽しめました。

SOさん稲刈りお疲れ様でした。そして、ガイドありがとうございました。
この渓も魅力的です。
今度はここの上流に行ってみたいですね。
Posted by 山猿 at 20:50│Comments(14)
│渓流
この記事へのコメント
ハードな作業後(^-^)お疲れ様
楽しめたみたいで
稲刈り
腰に可なり腰に来そうですね
大丈夫てしたか。





Posted by 夢追い at 2010年09月17日 02:22
夢追いさん、
暑さにやられました。
今は大分涼しくなりましたけどね。
腰大丈夫でした。
釣りは時間的には短かったですが楽しめましたよ。
暑さにやられました。
今は大分涼しくなりましたけどね。
腰大丈夫でした。
釣りは時間的には短かったですが楽しめましたよ。
Posted by 山猿 at 2010年09月17日 05:53
お疲れ様でした。たった一時間くらいでしたが楽しかったですね~!
来年ここの上流部と支流を案内しますよ!
結構怖いところですが(笑)
来年ここの上流部と支流を案内しますよ!
結構怖いところですが(笑)
Posted by SO at 2010年09月17日 06:27
SOさん、
稲刈りもお疲れ様でした。
一時間でも、あの激戦区で魚が見えたので楽しめました。
さすが良い場所知ってますね。
ここの上流部楽しみです。
稲刈りもお疲れ様でした。
一時間でも、あの激戦区で魚が見えたので楽しめました。
さすが良い場所知ってますね。
ここの上流部楽しみです。
Posted by 山猿 at 2010年09月17日 08:33
去年の戦力外通告。
大変でしたね。
私も去年一時なりかけましたが。(笑)
刈った稲を干してある風景。
風情がありますね。
秋の実りを感じます。(笑)
大変でしたね。
私も去年一時なりかけましたが。(笑)
刈った稲を干してある風景。
風情がありますね。
秋の実りを感じます。(笑)
Posted by momiji at 2010年09月17日 12:32
稲刈りは、かなりの重労働ですよね。
最近は、機械化が進み、かなり楽になりましたが、
暑さと日差しは、どうにもなりません。
猛暑が終わったと思えば、今は大雨。
禁漁が迫る中、無事に「釣り納め」したいもんです。
最近は、機械化が進み、かなり楽になりましたが、
暑さと日差しは、どうにもなりません。
猛暑が終わったと思えば、今は大雨。
禁漁が迫る中、無事に「釣り納め」したいもんです。
Posted by Haseko at 2010年09月17日 16:32
momijiさん、
去年は辛かったです。
歩けなかったので。
今年は、そのぶん働きました。(気持ちだけ)
秋になりました。
そして、魚は渋くなりました。
お互い、腰は気をつけましょうね。
去年は辛かったです。
歩けなかったので。
今年は、そのぶん働きました。(気持ちだけ)
秋になりました。
そして、魚は渋くなりました。
お互い、腰は気をつけましょうね。
Posted by 山猿 at 2010年09月17日 19:58
Hasekoさん、
そうですね。だいぶ機械化で楽になりました。
コンバインで刈ってもいいんでしょうが、
ハザガケの方が味は良いらしいです。
そちらは、大雨のようですね。
安全第一で行きましょう。
しかし、アマゴは羨ましいです。
そうですね。だいぶ機械化で楽になりました。
コンバインで刈ってもいいんでしょうが、
ハザガケの方が味は良いらしいです。
そちらは、大雨のようですね。
安全第一で行きましょう。
しかし、アマゴは羨ましいです。
Posted by 山猿 at 2010年09月17日 20:07
すんごく白くて大きな岩達ですね~
初めてみる光景でぃす!
初めてみる光景でぃす!
Posted by ちさやん at 2010年09月18日 09:14
ちさやんさん、
白くて大きな岩・・・。
見る人がみたら場所は、
分かるでしょうね。
激戦区ですが、魚はしっかりいます。
漁協がしっかり放流してくれているのでしょうね。
白くて大きな岩・・・。
見る人がみたら場所は、
分かるでしょうね。
激戦区ですが、魚はしっかりいます。
漁協がしっかり放流してくれているのでしょうね。
Posted by 山猿 at 2010年09月18日 19:10
そうは言っても禁漁が近付くとちゃんと涼しくなってきますね~
それはそれで寂しさを感じますが
それはそれで寂しさを感じますが
Posted by へほ at 2010年09月20日 08:48
へほ爺さん
そうですね。
涼しくなってきて
「あ〜禁漁になる〜」
っておもっちゃいます。
稲刈りの時は、涼しい方がいいですが、何か寂しいですね。
そうですね。
涼しくなってきて
「あ〜禁漁になる〜」
っておもっちゃいます。
稲刈りの時は、涼しい方がいいですが、何か寂しいですね。
Posted by 山猿 at 2010年09月20日 16:52
今年は戦力内で良かったですね。
腰が良くなって良かったです。
新米が美味しい季節ですね♪
腰が良くなって良かったです。
新米が美味しい季節ですね♪
Posted by いわし at 2010年10月13日 10:48
いわしさん、
今年は、しっかり働きました。
働けるって事に感謝です。
新米うまい!
今年は、しっかり働きました。
働けるって事に感謝です。
新米うまい!
Posted by 山猿 at 2010年10月14日 10:13