2014年08月11日
電池切れ
※今回も長文です。暇な時に分割して読んでください。いつもすみません。反省してまーす。
2008年より続けている月イチ定例支流調査(7月分)
魚を釣ることが目的ではなく、目的地にいく事が最大の目標です。
でも、今回は素晴らしい木曽ヤマト岩魚に出会えました。

長野県レットデータブックで準絶滅危惧種に指定されているヤマト岩魚。
昔は信州木曽なら何処にでも生息していたのです。
タックル
竿 刀流彩 中硬62 道糸 0、4号通し 針 イワナ9号 重りなし 餌 いくら・ブドウ虫・ミミズ
天気晴れ
水温8度。
超ハードなM谷。不安なのは私の体力。さのやさんは登山で鍛えてます。
前回体力づくりをして、さらに不安になりました
2008年より続けている月イチ定例支流調査(7月分)
魚を釣ることが目的ではなく、目的地にいく事が最大の目標です。
でも、今回は素晴らしい木曽ヤマト岩魚に出会えました。

長野県レットデータブックで準絶滅危惧種に指定されているヤマト岩魚。
昔は信州木曽なら何処にでも生息していたのです。

竿 刀流彩 中硬62 道糸 0、4号通し 針 イワナ9号 重りなし 餌 いくら・ブドウ虫・ミミズ
天気晴れ

超ハードなM谷。不安なのは私の体力。さのやさんは登山で鍛えてます。
前回体力づくりをして、さらに不安になりました

2014/08/04
朝4時30分に集合し、入渓地点を目指します。古道の終点から、入渓すると足跡はありません。一番心配していたのは先行者がいる事です。
先行者がいたら、この調査は出来ません。この時は、安心しました。
私達の目標は目的地に行くことです。ヌシポイントもスルーします。

途中、良型の岩魚が泳いでいます。木曽ヤマト岩魚だ!スルーします。
普段なら、この時間は通勤電車に揺られてる時間。
目が死んだ状態で通勤している時間です。
しかし、この日は違う。
最高!!チョー気持ちいい。

途中休憩。早くも足がプルプルしてます。私は運動不足の中年オヤジです。無事に帰れるか不安になります。どんどん登り入渓から2時間がたち過去の調査で、未確認区間に到着しました。ここから竿を出します。

しかし、反応がありません。さのやさんのルアーにも、私の餌にも反応がありません。魚がいないのか?
荷物を軽くする為に、早めの昼食です。さのやさんがキャベツを持ってきてくれたのでラーメンに入れます。山でシャキシャキのキャベツが食べれてありがたいです。

昼食後、しばらく遡行するとなんと釣り人がいました。こんな山奥でまさか釣り人に遭遇するとは
テン泊したそうです。話を伺うと後一時間やって帰るという事でした。それならと、図々しく提案をさせて頂きました。
原生林の中を、迂回して行くので先行して良いですか?
釣り人なら、簡単には受け入れられない提案です。
断られたら、私達は降るつもりでした。
そしたら・・・
「良いですよ。」
ありがとうございます!
そして、まさか餌まで頂きました。なんと親切な人達なんでしょうか!
感謝します。本当にありがとうございました。
このご恩は一生忘れません。
私は、自分で
「義」
の男と思っていますが、友人に言わせると
「疑」
の男と言われます
そして、鬼軍曹からは、「沢をいけ!」
と命令された気がしましたが、私とさのやさんは原生林の中を行きます。

だいたい、あの方達が1時間位つり上がると思われる地点まで迂回し、川にでます。
そして、さのやさんがルアーでキャストすると3投目に・・・。
チェイスがあり!
そして・・・

見事な木曽ヤマト岩魚。素晴らしい体高です。セッパリが素晴らしい木曽ヤマト岩魚。

その後、私にも筋肉質な木曽ヤマト岩魚。素晴らしい。美しい。なんも言えねぇ。

私達は釣ることが目的ではなく、目的地に行くことが目標です。時間がないので遡行スピードを上げていきます。そんな中、驚いた事が一つありました。私が先行の時です。私が餌を落として反応がなかったので、次のポイントを狙っていると、さのやさんが暇潰しに、私が諦めたポイントにルアーを投げました。すると尺上のヤマト岩魚が飛び出してきました。
後少しでかかる所でしたが、私が餌を投げたポイントに、まさかあんなデカイヤマト岩魚がいるとは思いませんでした。

やがて、流れが分岐している区間にでました。さのやさんが本筋へ
私が分流へ
だいたい、今までのパターンで二人で別れた時は明暗が別れます。そして、だいたい私がいつもハズレです。一級ポイントに餌を落とすも反応ありません。やはりこっちはハズレだったか。

そして、一段上がると、浅瀬に推定尺ぐらいのヤマト岩魚が私をみて逃げ惑います。
ここはすごい浅瀬。岩魚が隠れる所はありません。そこで、私は釣り人としてのプライドを捨て去り、本能でネットをとりだしていました。すごい浅瀬だけどネットに尺ヤマトは入ってくれません。結局、一段下の一級ポイントに逃げていきました。まさか隠れる場所がない、あんなすごい浅瀬にいるとは・・・。それから、すごい浅瀬にも気をつけて慎重に釣り上がります。そして、凄い浅瀬で・・・

この日、一番の大物。
尺ジャストの木曽ヤマト岩魚。リリースしたら、隠れたつもりだったので写真を撮らせてもらいます。
美しいです。

ここを境にピタリとあたりがなくなります。それでもどんどん登ります。帰りの事を考えずに・・・。
逃げる魚もいない。さのやさんのルアーにも反応がない。私の餌にも反応がない。
結論。

ここには魚がいない。
魚は居ないけど、空が近い。雲が近い。気持ちいい。
ゴールは近いです。

川と言えない水の流になりました。水が勢いよく沸き出しています。ここは源頭。川が生まれている場所です。

やすえ航空幕僚長なら、がぶ飲みしてると思います(笑)
時間は昼間の2時。暗くなるまでに車に戻るためにはリミットです。
魚は、いないけどまだ水は流れています。

ここは人間止めではないので・・・。
制覇ならず。

この日釣った木曽ヤマト岩魚は、全部で4匹。
私はキープを否定しません。飲み込みなら釣った岩魚はキープするつもりでしたが、飲み込まれないように早合わせを意識したので、一匹の飲み込みもなく、すべてリリース出来ました。

これからが地獄。古道まで長い長い道のりです。私は足を強打し親指の爪が剥がれかかって痛いです。さのやさんは、すべって手の親指を突き指。体はボロボロです。どんどん下りますが体力の限界に近付きつつあります。川通で4時間かかり、やっと古道の入り口です。そろそろ暗くなる事を想定します。

やっとの思いで車に着いた時には暗くなりました。ギリギリでした。
車に着いたとたん安心した為か、手はしびれ、呼吸が乱れ起き上がれません。
電池切れ。
体力もギリギリでした。さのやさんは、ピンピンしてました。登山で鍛えてる人は違います。さすが鉄人です。
さのやさん、ありがとうございました。
「自分のペースで行ってください」と言ってくれた言葉に救われました。うちについたのは、夜の8時。
説教部屋行きを恐れてましたが、さのやさんが一緒と言う事で免れました。うちまで送って頂きいろんな面で助かりました。
今回、あと少しで制覇出来なかったM谷。日帰りで制覇する為にはもっとペースを上げる事と、体力をつける事。そうしないと不可能です。今回、心は充電出来ましたが、体力は電池切れでした。限界ギリギリでした。危ない所でした。スタミナン7と元気バッチリⅡの2本でも、電池切れ。
計画を練り直し体力がついた時に再チャレンジしたいと思います。

先行者がいたら、この調査は出来ません。この時は、安心しました。
私達の目標は目的地に行くことです。ヌシポイントもスルーします。

途中、良型の岩魚が泳いでいます。木曽ヤマト岩魚だ!スルーします。
普段なら、この時間は通勤電車に揺られてる時間。
目が死んだ状態で通勤している時間です。
しかし、この日は違う。
最高!!チョー気持ちいい。

途中休憩。早くも足がプルプルしてます。私は運動不足の中年オヤジです。無事に帰れるか不安になります。どんどん登り入渓から2時間がたち過去の調査で、未確認区間に到着しました。ここから竿を出します。

しかし、反応がありません。さのやさんのルアーにも、私の餌にも反応がありません。魚がいないのか?
荷物を軽くする為に、早めの昼食です。さのやさんがキャベツを持ってきてくれたのでラーメンに入れます。山でシャキシャキのキャベツが食べれてありがたいです。

昼食後、しばらく遡行するとなんと釣り人がいました。こんな山奥でまさか釣り人に遭遇するとは

原生林の中を、迂回して行くので先行して良いですか?
釣り人なら、簡単には受け入れられない提案です。
断られたら、私達は降るつもりでした。
そしたら・・・
「良いですよ。」
ありがとうございます!
そして、まさか餌まで頂きました。なんと親切な人達なんでしょうか!
感謝します。本当にありがとうございました。
このご恩は一生忘れません。
私は、自分で
「義」
の男と思っていますが、友人に言わせると
「疑」
の男と言われます

そして、鬼軍曹からは、「沢をいけ!」
と命令された気がしましたが、私とさのやさんは原生林の中を行きます。

だいたい、あの方達が1時間位つり上がると思われる地点まで迂回し、川にでます。
そして、さのやさんがルアーでキャストすると3投目に・・・。
チェイスがあり!
そして・・・

見事な木曽ヤマト岩魚。素晴らしい体高です。セッパリが素晴らしい木曽ヤマト岩魚。

その後、私にも筋肉質な木曽ヤマト岩魚。素晴らしい。美しい。なんも言えねぇ。

私達は釣ることが目的ではなく、目的地に行くことが目標です。時間がないので遡行スピードを上げていきます。そんな中、驚いた事が一つありました。私が先行の時です。私が餌を落として反応がなかったので、次のポイントを狙っていると、さのやさんが暇潰しに、私が諦めたポイントにルアーを投げました。すると尺上のヤマト岩魚が飛び出してきました。
後少しでかかる所でしたが、私が餌を投げたポイントに、まさかあんなデカイヤマト岩魚がいるとは思いませんでした。

やがて、流れが分岐している区間にでました。さのやさんが本筋へ


だいたい、今までのパターンで二人で別れた時は明暗が別れます。そして、だいたい私がいつもハズレです。一級ポイントに餌を落とすも反応ありません。やはりこっちはハズレだったか。

そして、一段上がると、浅瀬に推定尺ぐらいのヤマト岩魚が私をみて逃げ惑います。
ここはすごい浅瀬。岩魚が隠れる所はありません。そこで、私は釣り人としてのプライドを捨て去り、本能でネットをとりだしていました。すごい浅瀬だけどネットに尺ヤマトは入ってくれません。結局、一段下の一級ポイントに逃げていきました。まさか隠れる場所がない、あんなすごい浅瀬にいるとは・・・。それから、すごい浅瀬にも気をつけて慎重に釣り上がります。そして、凄い浅瀬で・・・

この日、一番の大物。
尺ジャストの木曽ヤマト岩魚。リリースしたら、隠れたつもりだったので写真を撮らせてもらいます。
美しいです。

ここを境にピタリとあたりがなくなります。それでもどんどん登ります。帰りの事を考えずに・・・。
逃げる魚もいない。さのやさんのルアーにも反応がない。私の餌にも反応がない。
結論。

ここには魚がいない。
魚は居ないけど、空が近い。雲が近い。気持ちいい。
ゴールは近いです。

川と言えない水の流になりました。水が勢いよく沸き出しています。ここは源頭。川が生まれている場所です。

やすえ航空幕僚長なら、がぶ飲みしてると思います(笑)
時間は昼間の2時。暗くなるまでに車に戻るためにはリミットです。
魚は、いないけどまだ水は流れています。

ここは人間止めではないので・・・。
制覇ならず。

この日釣った木曽ヤマト岩魚は、全部で4匹。
私はキープを否定しません。飲み込みなら釣った岩魚はキープするつもりでしたが、飲み込まれないように早合わせを意識したので、一匹の飲み込みもなく、すべてリリース出来ました。

これからが地獄。古道まで長い長い道のりです。私は足を強打し親指の爪が剥がれかかって痛いです。さのやさんは、すべって手の親指を突き指。体はボロボロです。どんどん下りますが体力の限界に近付きつつあります。川通で4時間かかり、やっと古道の入り口です。そろそろ暗くなる事を想定します。

やっとの思いで車に着いた時には暗くなりました。ギリギリでした。
車に着いたとたん安心した為か、手はしびれ、呼吸が乱れ起き上がれません。
電池切れ。
体力もギリギリでした。さのやさんは、ピンピンしてました。登山で鍛えてる人は違います。さすが鉄人です。
さのやさん、ありがとうございました。
「自分のペースで行ってください」と言ってくれた言葉に救われました。うちについたのは、夜の8時。
説教部屋行きを恐れてましたが、さのやさんが一緒と言う事で免れました。うちまで送って頂きいろんな面で助かりました。
今回、あと少しで制覇出来なかったM谷。日帰りで制覇する為にはもっとペースを上げる事と、体力をつける事。そうしないと不可能です。今回、心は充電出来ましたが、体力は電池切れでした。限界ギリギリでした。危ない所でした。スタミナン7と元気バッチリⅡの2本でも、電池切れ。
計画を練り直し体力がついた時に再チャレンジしたいと思います。

Posted by 山猿 at 22:46│Comments(30)
│月イチ定例支流調査
この記事へのコメント
お疲れさまでした~~~
源流での素晴らしい岩魚との出会いに乾杯ですね!
あっ、奥様に遠慮してできなかったかな?(笑)
また体力付けて、次回は制覇を成し遂げてください。
源流での素晴らしい岩魚との出会いに乾杯ですね!
あっ、奥様に遠慮してできなかったかな?(笑)
また体力付けて、次回は制覇を成し遂げてください。
Posted by 大阪商人 at 2014年08月11日 23:24
元気バッチリツー(^^)
いい景色ですねー。水が青くて河原が開けてて2000m級の標高高い川みたいです。湧き水があれば川は枯れないし雪解け時はかなり水量あるんでしょーね。電池切れまで遊んだ、てことですよ(^^)疲れは自然エネルギーの充電具合ですから満タンですね(^_^)
いい景色ですねー。水が青くて河原が開けてて2000m級の標高高い川みたいです。湧き水があれば川は枯れないし雪解け時はかなり水量あるんでしょーね。電池切れまで遊んだ、てことですよ(^^)疲れは自然エネルギーの充電具合ですから満タンですね(^_^)
Posted by 板前しんちゃん
at 2014年08月12日 06:24

山猿さん、おはようございます。
木曽ヤマト綺麗ですね。そして、M谷は本来の自分が目覚める素晴らしい所なんでしょうね。
綺麗なお姉さんより釣り易く、お金もそんなにかからない。しかもリリースしても充実感が残るのが魚釣りの健全なところ(笑)
しかし、険しい源流域となると危険も伴いますし、気力体力もさることながら的確な判断力や山の知識なんかも必要なのでしょうね。
男のロマンですね♪
完全制覇に向けて頑張って下さい。
僕は新しい渓流竿を買えるだけの財力をつけるよう頑張ります(爆)
木曽ヤマト綺麗ですね。そして、M谷は本来の自分が目覚める素晴らしい所なんでしょうね。
綺麗なお姉さんより釣り易く、お金もそんなにかからない。しかもリリースしても充実感が残るのが魚釣りの健全なところ(笑)
しかし、険しい源流域となると危険も伴いますし、気力体力もさることながら的確な判断力や山の知識なんかも必要なのでしょうね。
男のロマンですね♪
完全制覇に向けて頑張って下さい。
僕は新しい渓流竿を買えるだけの財力をつけるよう頑張ります(爆)
Posted by デカ貴族
at 2014年08月12日 06:30

おはようございます。
おもしろそうな冒険してますね~。先行者が良い人でよかったですね!!
ヤマト岩魚も綺麗だ~。制覇できなかったのは残念ですが、まだM谷が残っていますからこれぐらいで勘弁してやってください(笑)
私も山猿さんのブログ等で山の勉強させてもらって
ますが、最近気づいたことがあります。
淵を泳ぐことです。今まで切りだった崖で巻けない深い淵は泳いで
その先に進むということに気づきました。今までは引き返していましたが・・
自分も来年からスタイルが変わりそうです。
おもしろそうな冒険してますね~。先行者が良い人でよかったですね!!
ヤマト岩魚も綺麗だ~。制覇できなかったのは残念ですが、まだM谷が残っていますからこれぐらいで勘弁してやってください(笑)
私も山猿さんのブログ等で山の勉強させてもらって
ますが、最近気づいたことがあります。
淵を泳ぐことです。今まで切りだった崖で巻けない深い淵は泳いで
その先に進むということに気づきました。今までは引き返していましたが・・
自分も来年からスタイルが変わりそうです。
Posted by 鱒人 at 2014年08月12日 11:06
山猿さんこんにちは
M谷お疲れ様でした!
まさかの先行者にはびっくりですよね!
それにしても尺ヤマト岩魚!
本当に羨ましいです!
顔つきがやはり違いますね
なんか独特な感じで凄く
魅力を感じます
あと川の源頭まで行けば制覇と言ってもいいんじゃないですか!
M谷お疲れ様でした!
まさかの先行者にはびっくりですよね!
それにしても尺ヤマト岩魚!
本当に羨ましいです!
顔つきがやはり違いますね
なんか独特な感じで凄く
魅力を感じます
あと川の源頭まで行けば制覇と言ってもいいんじゃないですか!
Posted by だい at 2014年08月12日 18:16
すばらしい挑戦だと思います!
すばらしい記事だと思います♪
このヤマトはしびれますね♪
通常の沢では、その体高はありえないもん☆
そして、挑戦している姿も流れる時間も素晴らしい♪
さらに、先行者の方もステキな方ですね☆
死んだ目も生き返りますね♪
しかし、なにもかもギリギリはキケンだと思います。
できることから準備して、その先を見たいですね♪
すばらしい記事だと思います♪
このヤマトはしびれますね♪
通常の沢では、その体高はありえないもん☆
そして、挑戦している姿も流れる時間も素晴らしい♪
さらに、先行者の方もステキな方ですね☆
死んだ目も生き返りますね♪
しかし、なにもかもギリギリはキケンだと思います。
できることから準備して、その先を見たいですね♪
Posted by にしやん at 2014年08月12日 19:22
大阪商人さん、お疲れました〜〜〜。
素晴らしい木曽ヤマト岩魚でした。
嫁には遠慮しませんよ(笑)
体力が無ければ制覇は無理です。
次回は制覇を目指します。
素晴らしい木曽ヤマト岩魚でした。
嫁には遠慮しませんよ(笑)
体力が無ければ制覇は無理です。
次回は制覇を目指します。
Posted by 山猿 at 2014年08月12日 21:51
板前しんちゃんさん、
元気バッチリツーで元気になりましたが、結局は電池切れました。
景色、最高でした。気持ち良かったです。
心は充電完了です。
わき水の水量は半端なかったです。川は枯れないと思います。
綺麗な水に癒されます。
元気バッチリツーで元気になりましたが、結局は電池切れました。
景色、最高でした。気持ち良かったです。
心は充電完了です。
わき水の水量は半端なかったです。川は枯れないと思います。
綺麗な水に癒されます。
Posted by 山猿 at 2014年08月12日 21:56
デカ貴族さん、こんばんは。
本物の木曽ヤマト岩魚に出会えました。
M谷は、素晴らしい所ですよ。
魚釣りは健全な遊びです。
綺麗なお姉さんも捨てがたいですが(笑)
自然は、けして人間に優しくありません。時に命を奪います。
源流は携帯も繋がらないので危険です。
でも、完全制覇を目指します。
宝くじ早く当ててください。
私の竿も買って欲しいので(笑)
本物の木曽ヤマト岩魚に出会えました。
M谷は、素晴らしい所ですよ。
魚釣りは健全な遊びです。
綺麗なお姉さんも捨てがたいですが(笑)
自然は、けして人間に優しくありません。時に命を奪います。
源流は携帯も繋がらないので危険です。
でも、完全制覇を目指します。
宝くじ早く当ててください。
私の竿も買って欲しいので(笑)
Posted by 山猿 at 2014年08月12日 22:30
鱒人さん、こんばんは。
先行者が良い人でよかったです。
世の中、良い人っているんだな〜と思いました。
これぞ、木曽ヤマト岩魚です。
制覇できなかったのでリベンジしますよ。
今回は、勘弁してやりましたよ!
淵を泳ぐことで、高巻きの苦労はないでしょうね。
ただ、水温も低いので溺れないように、ライフジャケットが必要かもしれません。
何しろ安全第一で!
先行者が良い人でよかったです。
世の中、良い人っているんだな〜と思いました。
これぞ、木曽ヤマト岩魚です。
制覇できなかったのでリベンジしますよ。
今回は、勘弁してやりましたよ!
淵を泳ぐことで、高巻きの苦労はないでしょうね。
ただ、水温も低いので溺れないように、ライフジャケットが必要かもしれません。
何しろ安全第一で!
Posted by 山猿 at 2014年08月12日 22:36
だいさん、こんばんは
M谷、疲れすぎました。
体力の限界でした。
そんな山奥の先行者は、びっくりしました。
月イチで先行者にあった事がないので。
尺ヤマトでました。満足です。
セッパリも良い感じでした。
魚もいない源頭まで行きました。でも、人間止めがないので、残念ながら制覇と言えないです。
バ○ですから(笑)
また行くのはウンザリですが制覇を目指します。
M谷、疲れすぎました。
体力の限界でした。
そんな山奥の先行者は、びっくりしました。
月イチで先行者にあった事がないので。
尺ヤマトでました。満足です。
セッパリも良い感じでした。
魚もいない源頭まで行きました。でも、人間止めがないので、残念ながら制覇と言えないです。
バ○ですから(笑)
また行くのはウンザリですが制覇を目指します。
Posted by 山猿 at 2014年08月12日 22:44
にしやんさん、
体力作りをして挑んできました。
でも、日頃の運動不足はごまかせませんでした。
にしやんさん位の体力は欲しいです。
体高ある、木曽ヤマトに出会えました。最高です。
死んだ目がようやく生き返りました。
先行者の方には、感謝です。
ダメダメと言われてキレられる可能性もありましたからね。
ギリギリはキケンですね。
遭難の原因の一部に電池切れがあるそうですね。
次回はしっかり準備して挑みたいです。
体力作りをして挑んできました。
でも、日頃の運動不足はごまかせませんでした。
にしやんさん位の体力は欲しいです。
体高ある、木曽ヤマトに出会えました。最高です。
死んだ目がようやく生き返りました。
先行者の方には、感謝です。
ダメダメと言われてキレられる可能性もありましたからね。
ギリギリはキケンですね。
遭難の原因の一部に電池切れがあるそうですね。
次回はしっかり準備して挑みたいです。
Posted by 山猿 at 2014年08月12日 22:56
M谷制覇 あと少しでしたね~
キレイな大和
純粋な日本の体型をしていますね。
力強く逞しい。 これだけでも大満足でぃすねっ。
スーパーさのや。謎多き漢でぃす(爆)
キレイな大和
純粋な日本の体型をしていますね。
力強く逞しい。 これだけでも大満足でぃすねっ。
スーパーさのや。謎多き漢でぃす(爆)
Posted by ちさやん at 2014年08月13日 11:14
こんにちは。
スィーツ好き男子、さのやです。(笑)
お疲れサマでした。
やはりM谷、手強かったですね。
あれだけ奥に入って登って詰めても、まだまだ水は流れ、沢筋は稜線まで続いていましたからね。
しかし、M谷の日帰り完全制覇は不可能な領域ではない手応えを得ました。
いつの日か、人間止めまで最終アタックですね。
そのまま稜線に突き抜けるかもですが。(笑)
次、釣り道具持って行きますか?(大笑)
スィーツ好き男子、さのやです。(笑)
お疲れサマでした。
やはりM谷、手強かったですね。
あれだけ奥に入って登って詰めても、まだまだ水は流れ、沢筋は稜線まで続いていましたからね。
しかし、M谷の日帰り完全制覇は不可能な領域ではない手応えを得ました。
いつの日か、人間止めまで最終アタックですね。
そのまま稜線に突き抜けるかもですが。(笑)
次、釣り道具持って行きますか?(大笑)
Posted by さのや at 2014年08月13日 13:58
ちさやん
そうなんです。念願のM谷制覇は、あと少しだったんです。
でも、時間的にも体力的にも限界でした。
素晴らしい大和岩魚に出会えました。
こういう岩魚が、本来なら木曽に何処にでもいるはずなんです。
スーパーさのやは、スーパーです。一度会ってますよね。
PS、素晴らしいヤマメに出会えましたね。さすがです。
そうなんです。念願のM谷制覇は、あと少しだったんです。
でも、時間的にも体力的にも限界でした。
素晴らしい大和岩魚に出会えました。
こういう岩魚が、本来なら木曽に何処にでもいるはずなんです。
スーパーさのやは、スーパーです。一度会ってますよね。
PS、素晴らしいヤマメに出会えましたね。さすがです。
Posted by 山猿 at 2014年08月13日 20:10
さのやさん、こんばんは。
スィーツ好きとは知らなかったですよ。
Mと言うのは知ってましたが(笑)
あの時はありがとうございました。いろいろ助かりました。
説教部屋行きもまねがれましたしね。
やはりM谷、手強いですね。でも、確かに日帰り完全制覇は不可能ではないです。
完全制覇を目指しましょう!
しかし、稜線までの突撃は勘弁です。
次は、マツキの土鍋プリンを持っていきましょう(笑)
スィーツ好きとは知らなかったですよ。
Mと言うのは知ってましたが(笑)
あの時はありがとうございました。いろいろ助かりました。
説教部屋行きもまねがれましたしね。
やはりM谷、手強いですね。でも、確かに日帰り完全制覇は不可能ではないです。
完全制覇を目指しましょう!
しかし、稜線までの突撃は勘弁です。
次は、マツキの土鍋プリンを持っていきましょう(笑)
Posted by 山猿 at 2014年08月13日 21:17
山猿さん、おはようございます♪
私もいつか源流釣行行ってみたいです。
でも、今のままだと源流遡行できないし、行っても釣れないし・・・。
道は遠いです。
今から、私は痛勤です。
私もいつか源流釣行行ってみたいです。
でも、今のままだと源流遡行できないし、行っても釣れないし・・・。
道は遠いです。
今から、私は痛勤です。
Posted by Gian
at 2014年08月14日 06:47

Gianさん、こんばんは。
源流釣行は、疲れますが生きる力をもらえます。
自然の中で体を動かす事は気持ちいいですね。
私は、北海道にいつか行ってみたいです。
私も2週間休みなく、痛勤中です。
源流釣行は、疲れますが生きる力をもらえます。
自然の中で体を動かす事は気持ちいいですね。
私は、北海道にいつか行ってみたいです。
私も2週間休みなく、痛勤中です。
Posted by 山猿 at 2014年08月14日 07:51
おはようございます。山本吉岡です。お久しぶりです。
山猿さんも、源流の岩魚釣りがんばっているようで、何よりです。
山本吉岡も釣りにいそしみ、釣りに忙しい中、新しいサイトである「吉岡の電撃ヤマメ道場」の土台が、ようやく完成に近づいてきました。そのため、相互リンクをあらためて、「吉岡の電撃ヤマメ道場」に、貼らさせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
山猿さんも、源流の岩魚釣りがんばっているようで、何よりです。
山本吉岡も釣りにいそしみ、釣りに忙しい中、新しいサイトである「吉岡の電撃ヤマメ道場」の土台が、ようやく完成に近づいてきました。そのため、相互リンクをあらためて、「吉岡の電撃ヤマメ道場」に、貼らさせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 山本吉岡 at 2014年08月14日 09:55
山本吉岡さん、こんばんは。
こちらこそ、お久しぶりです。
源流行ってきました。もっと釣りがしたいのですが現実は厳しいです。
「吉岡の電撃ヤマメ道場」
ついに完成ですか。
おめでとうございます。
リンク貼らせてください。
こちらこそよろしくお願いします。
こちらこそ、お久しぶりです。
源流行ってきました。もっと釣りがしたいのですが現実は厳しいです。
「吉岡の電撃ヤマメ道場」
ついに完成ですか。
おめでとうございます。
リンク貼らせてください。
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by 山猿 at 2014年08月14日 20:24
こんばんは。
電池切れ、とのことで
てっきりデジカメの電池のことかと思いました。
私も出勤時は死んだ魚の目をしてますが、
釣りのときは別人です。
それに加えて、こんなキレイなヤマトイワナが釣れたら
言うことなしですね。
電池切れ、とのことで
てっきりデジカメの電池のことかと思いました。
私も出勤時は死んだ魚の目をしてますが、
釣りのときは別人です。
それに加えて、こんなキレイなヤマトイワナが釣れたら
言うことなしですね。
Posted by sima at 2014年08月14日 22:31
simaさん、こんばんは。
デジカメは電池バッチリツーです(笑)
メタボ親父では、体力は限界でした。
毎朝、ぎゅぎゅうの通勤電車に乗ってます。出勤で疲れます。
目は死んでます。
でもこの日は違います。生きる力をもらえました。
これぞ木曽ヤマト岩魚です。
そんなヤマトイワナに出会えました。
気分は最高です。なんも言えないです。
デジカメは電池バッチリツーです(笑)
メタボ親父では、体力は限界でした。
毎朝、ぎゅぎゅうの通勤電車に乗ってます。出勤で疲れます。
目は死んでます。
でもこの日は違います。生きる力をもらえました。
これぞ木曽ヤマト岩魚です。
そんなヤマトイワナに出会えました。
気分は最高です。なんも言えないです。
Posted by 山猿 at 2014年08月14日 22:47
人間止めまで行く時に 誘って 笑
魚がいなくなってから、あたしは 水を得た魚に、、笑♪♪
ヤマトも 綺麗 沢も綺麗
山があるから 沢があるから 仕事も頑張れるってもんですね!
最近仕事もせずに 山ばかり 登っていますが、、笑
いつか 人間止めまで 行く日を夢見て
鍛えまくっておきます。 はい。
魚がいなくなってから、あたしは 水を得た魚に、、笑♪♪
ヤマトも 綺麗 沢も綺麗
山があるから 沢があるから 仕事も頑張れるってもんですね!
最近仕事もせずに 山ばかり 登っていますが、、笑
いつか 人間止めまで 行く日を夢見て
鍛えまくっておきます。 はい。
Posted by ひまわり at 2014年08月15日 21:41
ひまわりさん、
人間止めまで行きたいですか。変態ですね(笑)
釣り師では、人間止めまでいけません。
なぜなら釣れてしまうからね。
ひまわりさんとなら制覇出来そうです。
かなりハードですが、やりがいあります。
次は必ず制覇します。もちろん安全第一で!
PS、以前信州木曽に来たんですね。あそこは泳ぐには冷たすぎます(笑)
人間止めまで行きたいですか。変態ですね(笑)
釣り師では、人間止めまでいけません。
なぜなら釣れてしまうからね。
ひまわりさんとなら制覇出来そうです。
かなりハードですが、やりがいあります。
次は必ず制覇します。もちろん安全第一で!
PS、以前信州木曽に来たんですね。あそこは泳ぐには冷たすぎます(笑)
Posted by 山猿 at 2014年08月15日 23:25
山猿さん、ハードです(^o^;)お疲れ様でした。でも素晴らしいヤマト岩魚(^-^)v惚れ惚れしますね。おめでとう御座います。
Posted by 夢追い at 2014年08月16日 05:19
夢追いさん、
疲れすぎました。体力が必要です。
でもおかげで最高な木曽ヤマト岩魚に出会えました。
昔は何処にでも木曽ヤマト岩魚はいたんですけどね。
疲れすぎました。体力が必要です。
でもおかげで最高な木曽ヤマト岩魚に出会えました。
昔は何処にでも木曽ヤマト岩魚はいたんですけどね。
Posted by 山猿 at 2014年08月16日 08:56
こん○○は(昼夜兼用)
源流釣行お疲れ様でした。
それにしても朱点の多い、木曽ヤマト。美しいですね、いつか会って見たいです。
魚がいないと思える場所まで行けたら、楽しいですよね。でも・・・帰りのつらさは分かりますよ^^;
源流釣行の帰りには、アミノ酸の補給がいいと思います。機会があればおためし下さい。
源流釣行お疲れ様でした。
それにしても朱点の多い、木曽ヤマト。美しいですね、いつか会って見たいです。
魚がいないと思える場所まで行けたら、楽しいですよね。でも・・・帰りのつらさは分かりますよ^^;
源流釣行の帰りには、アミノ酸の補給がいいと思います。機会があればおためし下さい。
Posted by mckee at 2014年08月16日 15:11
mckeeさん、こんにちは。
M谷源頭まで行きました。疲れすぎました。
さすが、良く見てますね。そうなんです。ここの岩魚は朱点が多いのが特徴です。
美しい木曽ヤマトでした。
アミノ酸の補給、了解です。
アドバイスありがとうございます。
8月分は持っていきます。
M谷源頭まで行きました。疲れすぎました。
さすが、良く見てますね。そうなんです。ここの岩魚は朱点が多いのが特徴です。
美しい木曽ヤマトでした。
アミノ酸の補給、了解です。
アドバイスありがとうございます。
8月分は持っていきます。
Posted by 山猿 at 2014年08月17日 09:04
はいっ!さのやさんには一度お目にかかっておりまする。
さのやさんがスイーツ男子とはっ!!!
おどろきです。
土鍋プリン
ぐちゃぐちゃにならないことを願っております(-∧-)合掌・・・
さのやさんがスイーツ男子とはっ!!!
おどろきです。
土鍋プリン
ぐちゃぐちゃにならないことを願っております(-∧-)合掌・・・
Posted by ちさやん at 2014年08月18日 12:01
ちさやん
そうですよね。さのやさんとは遭遇してますよね。
お話は伺ってますよ。
私も、鬼軍曹がスイーツ男子とは、驚きでしたよ(笑)
土鍋プリンを心配していただき、ありがとうございます。
ぐちゃぐちゃになりそうなので、説教部屋行き防止に使いたいと思います。
そうですよね。さのやさんとは遭遇してますよね。
お話は伺ってますよ。
私も、鬼軍曹がスイーツ男子とは、驚きでしたよ(笑)
土鍋プリンを心配していただき、ありがとうございます。
ぐちゃぐちゃになりそうなので、説教部屋行き防止に使いたいと思います。
Posted by 山猿 at 2014年08月18日 20:15