ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月25日

2014年 厳冬のはばろく

12月中旬。

天気雪雪気温3度。水温冷たい。

冬季閉鎖のハバロクに行ってきました。特別許可を頂き、ポンドエリアで釣りをします。
先行者あり。足跡がありましたあしあと
やはり釣りに来てる人がいるみたいです。






2014年 厳冬のはばろく







子供達は雪遊び。

雪だるま雪うさぎ

静かなハバロクは癒されます。聞こえてくるのは風の音と子供達の笑い声。


最近、降水量が多いので流れ込む沢の水量も多いです。せせらぎの音に癒されます。














2014年 厳冬のはばろく

















2、2グラムのマイクロスプーンから投げてみます。
反応なし。
スプーンを徐々に重いのに変えていきます。
反応なし。
ならば昨年反応があったミノーにチェンジ。


反応なし。







2014年 厳冬のはばろく










相変わらず手強いハバロク。まったくチェイスがありません。魚の姿もありません汗
厳しい。

投げる事、一時間。

寒い。


そろそろ撤退だ。







2014年 厳冬のはばろく







子供達に「帰るぞ!」と言っても、なかなか帰りません。雪遊びが楽しいみたいです。私は寒くて車の中で暖をとります。娘がトイレに行きたいと言い出しました。やっと撤退です。




2014年 厳冬のはばろく







釣りをしたのは一時間くらいでしたが、竿をふれて癒されました。信州木曽では10月~2月は禁漁期間中です。禁漁期間に信州木曽でルアー釣りが出来るのはハバロクだけです。
大切にしたい場所です。
楽園信州ファンクラブの特典提供施設に入ってました。





2014年 厳冬のはばろく










私は釣れない釣り師。
私の名誉の為に、ボウズだったのは内緒にしておいてくださいシーッ






2014年 厳冬のはばろく











このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(管釣り)の記事画像
雨男達で挑む奈川フィッシングエリア 2024
2024年 初釣りの儀 
禁漁後の岩魚釣り 2023
2023年 冬の焚火オフ会
2023年 初釣りの儀
2022年 オフ会1回目
同じカテゴリー(管釣り)の記事
 雨男達で挑む奈川フィッシングエリア 2024 (2025-01-19 00:02)
 2024年 初釣りの儀  (2024-03-14 19:14)
 禁漁後の岩魚釣り 2023 (2024-01-17 22:00)
 2023年 冬の焚火オフ会 (2023-03-12 21:39)
 2023年 初釣りの儀 (2023-02-23 22:37)
 2022年 オフ会1回目 (2023-01-18 11:44)

この記事へのコメント
山猿さんこんばんは

寒い中お疲れ様でした
よく見ると池が凍ってないですか?
厳しい状況でしたね
魚も底でじっとしてるのかな〜

でもキャストするだけで癒される気持ち良く分かります

僕は最近スイムテストで癒されてます(笑)
Posted by だい at 2014年12月25日 23:10
だいさん、こんばんは。
子供達は、サンタさんのプレゼントに喜んだでしょうね。

もちろん、池は凍ってます。厳しいですよ。寒くて一時間しか持ちませんでした。
キャストするだけで癒されます。
はばろくは、私にとって大切な場所です。

スイムテストで癒されるの、良く分かります。
Posted by 山猿 at 2014年12月25日 23:14
待ってましたー(^o^)
お疲れ様です( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

写真見るからに寒そうですねf(^_^;
今年は駄目でしたかぁ、残念(/´△`\)
私は昼食代を切り詰めて毎週、安曇野フィッシングセンターに通い詰めてます(笑)(´▽`;)ゞ
年末年始も無休だそうなので、何回か行くと思います♪
風邪引かないように師走の忙しい時期を乗りきりましょうねo(^o^)o
Posted by るあーまん at 2014年12月26日 00:26
今晩は(^O^)/凄い雪ですね(^o^;)これじゃ活性も悪いでしょうね。釣りは坊主あって当たり前ですよ。
Posted by 夢追い at 2014年12月26日 01:09
こんにちは
まるで巨大なかき氷状態な中での釣りは見てるだけで寒いです(^^;)
子供たちが元気なのはとても嬉しいですよね(^^)
真冬のトラウト達って何か補食してるのか考えたことないですが春にも釣れない自分にはハードルが超高いですね(^^;)
Posted by 板前しんちゃん at 2014年12月26日 06:52
るあーまんさん、お待たせしました。

寒かったです。スキーは寒くないんですが、釣りは動かないから寒いです。
今年は、まったく魚が見えませんでした。
一匹は釣りたかったです。

安曇野フィッシングセンターですか。
大物がいますね。以前、何回か行った事あります。
私は、年末年始は飲んだくれてます。検討を祈ります。
お互い、インフルエンザには気をつけましょうね。
Posted by 山猿 at 2014年12月26日 21:09
夢追いさん、こんばんは。
いつもより、雪多いです。
活性も悪いと思いますが、腕の差もあると思います。
でも、竿がふれて癒されました。
Posted by 山猿 at 2014年12月26日 21:11
板前しんちゃんさん、こんにちは

寒いようにみえます?
ズバリ寒いです(笑)

その中でも子供たちは元気でしたよ。元気が一番ですね。

うちの水槽の岩魚達も真冬は動きません。
渓のトラウト達は、何も食べてないんじゃないですかね。

春なったらサクラ期待してます。
Posted by 山猿 at 2014年12月26日 21:27
山猿さん、こんばんは!

管理釣り場と呼ぶには、あまりにも過酷な条件ですね・・・

でも、禁漁期間中のトラウトマンにとっては、釣果を抜きにしてでも、『鱒のいるフィールドに身を置きたくなる』なるものです・・・そして、料金の対価を何に求めるのかは、その釣り人の自由であり、価値観だと思います。

その意味で、ここを一人で切り盛りされているおばあさんの気持ちを含めた釣り場ですから、大切にしたい場所だと思います。
Posted by ぐんたろぐんたろ at 2014年12月26日 23:51
ぐんたろさん、おはようございます。

ここにワカサギが居たら穴釣りできます。


そうなんです。禁漁期間中に、信州木曽で唯一ルアーでトラウトが釣れる釣り場です。
大切にしたい場所です。

〜料金の対価を何に求めるのかは、その釣り人の自由であり、価値観〜
良い事言いますね。
今度、パクらせていただきます(笑)

ハバロクのおばあちゃんにはいつまでも元気でいて欲しいです。
Posted by 山猿 at 2014年12月27日 06:30
おはようございます。

はばろく、今どうなっているのかなーって思っていました。
おばちゃんも健在のようで嬉しいです。

記事UP、ありがとうございました。
素晴らしくデカい釣果ですよ。私にとっては。(笑)
Posted by さのや at 2014年12月28日 08:43
釣り納めお疲れさまでした~
禁漁期間の川は、どの川もどうしてあんなに釣れそうな雰囲気を漂わせているのでしょうか?(笑)

早く解禁日が来ることを、一日千秋の思いで待ってます。
Posted by 大阪商人 at 2014年12月28日 16:29
さのやさん、こんばんは。
私達がすれ違っていた時から、はばろくは変わりありません。
あの時は、デカ岩魚を釣ったんですけどね。

おばさんも元気です。
岩魚に生かされていると言ってました。


私は、水温が低いからハバロクヤマトを狙っていたんですが不発でした。
Posted by 山猿 at 2014年12月28日 17:07
大阪商人さん、

これが釣り納めとなりました。
本当は、遠州サーフにもう一度行きたかったんですが、行けませんでした。


禁漁期間の川は、魚がゆうゆう泳いでますね。釣れるでしょうね。
今はガマンです。

解禁日までゆっくり休みましょう。
Posted by 山猿 at 2014年12月28日 17:13
こんにちは。
さすがにこの時期になるとかなり雪が積もってますね。
水温も低下して
魚の活性も下がっているのでしょうか。

一度ハバロクへ行きたいと思ってますが
今年も結局行けませんでした。
来年は行きたいです。
Posted by sima at 2014年12月29日 11:44
simaさん、こんばんは。

スキー場が近くにあるだけに雪が多いです。
水温が低いので、岩魚を狙っていたんですが、全く反応なかったです。

ハバロクへ一度来てみてください。
癒されます。でも魚を釣ろうと思ったらダメですよ(笑)
Posted by 山猿 at 2014年12月29日 19:52
見るからに・・・寒そうですね♪

でも、雪は良いです♪

なにもかも白くしてくれるので、見てて気分も純白になれるような気がします・・・

そうなりたいですね(笑)


福島の桧原湖だったかな?
ワカサギつりのように氷上で穴をあけてトラウトを釣ってるのを
動画サイトで見たことありますww

是非、全面結氷のハバロクでやってみてください♪
ライフジャケットと命綱をつけて・・・
Posted by にしやん at 2014年12月31日 12:04
にしやんさん、
こちらにもコメントありがとうございます。
義の男ですね。

スキーは吹雪でも寒くないですが、釣りは寒いです。
でも、雪は良いですね。
白は綺麗です。私のように純白な心のようです(笑)

>ワカサギつりのように氷上で穴をあけてトラウトを釣ってる。

それは、アイスジグでですかね。
さすがに、ハバロクでは、禁止だと思いますよ(爆)
Posted by 山猿 at 2014年12月31日 21:38
楽園信州ファンクラブのHP♪
楽しそうな場所がこんなにあるんだと見入ってしまいまいました。
また、春になったら木曽に行くので、参考にして楽しみたいです。

ハバロクはだいぶ新装されたのですね!
餌釣りエリアもあるし(*^^)v
お食事処も、岩魚バーガーやらとっても美味しそうです。
Posted by いわし at 2015年01月07日 13:10
新年の窓が開いてなかったので、ここへ書きます。
私も暮れから、インフルで病んでました(-_-)zzz

新年あけましておめでとうございます。
山猿さんと、山猿さんのご家族様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
本年もよろしくお願い致します。
Posted by いわし at 2015年01月07日 13:27
いわしさん、
私は、はばらくに行って楽園信州ファンクラブ知りました。
楽しそうな場所ありますよね。


春を楽しみにしています。
木曽で沢山遊んでください。
ハバロクはコジンマリとやってます。
岩魚バーガー美味しいですが、幻のバーガーです。
予約が必要ですよ。
Posted by 山猿 at 2015年01月08日 19:28
いわしさん、
再登場ありがとうございます。
そして、温かいお言葉ありがとうございます。


明けましておめでとうございます。
インフルですか。大変でしたね。十分体を休めてくださいね。
本年もよろしくお願い致します。
Posted by 山猿 at 2015年01月08日 19:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014年 厳冬のはばろく
    コメント(22)