ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月07日

2015年 渓流解禁

3月1日。
信州木曽の渓流は解禁の日を迎えました。釣り人にとってはお祭りの日。私も前日からソワソワ。布団には夜九時に入ったのに寝付けれず。目が覚めればまだ午前3時。次に目が覚めれば4時。興奮しています。そして、明るくなってから出撃です。
移動中自販機には、ウェーダーをはき珈琲を買ってる人。川沿いの道には釣り人の車。
天候は悪くても釣り人が動き出しました。
いつもなら、湖に出撃し、大物トラウトを狙うところですが、湖の状態がとても悪いので、小渓流に餌釣りに行ってきました。
狙いは、サビの入った木曽ヤマト岩魚です。目標は、早アワセでキープゼロ。飲みこみはキープ予定です。





2015年 渓流解禁








天気雪雪
気温2度。水温5度。

黄色い星タックル

竿 雪渓 硬調45 道糸 0、4号通し  針 渓流9号  重りなし  餌 いくら


狙っていた場所には先行者。残念。少し下流からスタート。雪が降っていて寒いです。厳しい事を覚悟します。

2015年沢歩き。気持ちがいいです。予定があるので釣りが出来るのは1時間20分ほど。一匹でも木曽ヤマト岩魚がでれば御の字です。







2015年 渓流解禁














2015年渓流釣り。さすがに反応がありません。この寒さでは、目の前にきた餌しか食わないでしょう。丁寧に釣り上がります。ホコラの中には必ずいるはず。魚は底にじっとしているはず。そう信じて釣り上がります。そして、目印が止まる。きたか!!


2015年根がかりです汗




藪の下にはホコラポイントが。そこに入れたい。2015年枝に糸が絡みますガーン







そして、小さなポイントでコツコツとあたり











2015年 渓流解禁









、あまご(タナビラ)です。15センチ。
サイズは小さくても初物は嬉しいです。2015年第1号です。これでボは回避。

ゆっくり丁寧に釣り上がります。そこからポツポツ釣れだしました。
なかなかの当たりは、サビの入ったTアマゴ。Tは残念ですが21センチ。良いサイズです。
水槽でもチビばかり見ているので大きく感じます。








2015年 渓流解禁








その後、15センチのタナビラ(アマゴ)やっぱりタナビラは綺麗です。先行者はいない区間なので解禁特需です。
1時間20分ほどの釣行で10センチ~21センチのアマゴを8匹釣りました。それもすべて飲みこみなし。オールリリースすることが出来ました。目標達成ですクラッカーアワセのタイミングもバッチリでした。






2015年 渓流解禁








残念なのは、木曽ヤマト岩魚には出会えませんでした。次は、もう少し上流部に入る事にします。
最後は、糸がグチャグチャに絡み2015年お祭り。でも、2015年シーズンの出だしとしては満足です。







2015年 渓流解禁







春の湖ルアーでの戦いに備え山猿艦隊は作戦海域に展開中。湖の状態が良くなれば攻撃命令が下されるだろう。
2010/02/26










このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(渓流)の記事画像
雨男達の夏休み 2024
水温計救出作戦 2024春
2024年 解禁の儀
沢サミット 2023
雨男たちの夏休み 2023
トレジャーハンターさんと初コラボ
同じカテゴリー(渓流)の記事
 雨男達の夏休み 2024 (2024-11-02 04:32)
 水温計救出作戦 2024春 (2024-04-02 19:42)
 2024年 解禁の儀 (2024-03-28 12:13)
 沢サミット 2023 (2023-11-20 22:12)
 雨男たちの夏休み 2023 (2023-10-26 19:56)
 トレジャーハンターさんと初コラボ (2023-06-23 12:08)

この記事へのコメント
天気晴朗なれど波高いし!
2015初出撃おめでとうございます。
無事に戦果にも恵まれ上々の滑り出しですね。

こちらも明日開幕予定ですが天気が怪しく
一日中炬燵にいる様な気も(笑)
Posted by mitomito at 2015年03月07日 22:08
mitoさん、
遂に解禁しました。解禁特需でした。
サイズは小さいですが満足です。

春の湖ルアーでの戦いは、臨戦態勢に入ってます。
T字戦法やります。


明日、天気が良いといいですね。
Posted by 山猿 at 2015年03月07日 22:16
やりましたね
これで勢いついたんじゃないですか?
まだまだ雪深いのでズボッと雪に足がおちてケガだけはしないようにお互いに気をつけましょう(^^)
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2015年03月08日 06:35
解禁おめでとうございます~~~
今シーズンも怪我の無いように気を付けながら楽しみましょう!

お互い良い魚に巡り会えますよ~~~に(祈)
Posted by 大阪商人 at 2015年03月08日 08:24
板前しんちゃん、釣れました。
解禁特需なんで後が続かないんじゃないかと・・・。
でも、勢いつけたいですね。

そうですね。ケガだけはしないように気をつけたいです。
シーズンは始まったばかりですからね。
Posted by 山猿 at 2015年03月08日 08:45
大阪商人さん、
ありがとうございます。
サイズは小さいですが、解禁特需いただきました。

怪我をしないように、安全第一を心がけます。
お互い良い釣りしましょうね。
Posted by 山猿 at 2015年03月08日 08:51
おはようございます。
そして、解禁初笑&色んなお初(笑)、おめでとうございます!

まだまだ雪残る渓流での素晴らしい釣果、
先月の木曽八景での雪山歩行訓練の成果も出ましたね。
Posted by さのや at 2015年03月08日 10:20
山猿さんこんばんは

解禁おめでとうございます!
そして初物釣れて良かったですね

それにしても木曽は、凄い雪ですねf^_^;

暖かくなったら、僕も山猿戦艦
と一緒に出撃させて下さい!
Posted by だい at 2015年03月08日 19:31
さのやさん、こんばんは。
2015年解禁しました。
初笑&色んなお初でございました。
ありがとうございます。

やはり、木曽八景で安全祈願の成果が出ました。
でも、解禁から4時間は歩けません。
世の中にはタフな人達がいるんですね(笑)
Posted by 山猿 at 2015年03月08日 22:50
だいさん、こんばんは

解禁しましたね。
初物釣れました。ありがとうございます。
木曽は、南は雪ないですが、標高が高くなると雪あります。
雪崩注意ですね。


いつもコメントありがとうございます。
連合艦隊で頑張りましょう!
Posted by 山猿 at 2015年03月08日 22:53
いいなぁー
やっぱ渓流は良いですね(^ム^)

悩んでましたが、今年も遊漁券買うことにします(笑)
私のホーム支流は釣れるのか・・・
ルアーでのレポートも今度、期待しております。
Posted by るあーまん at 2015年03月09日 09:19
山猿さん、解禁(^-^)おめでとう御座います(^O^)/自分の解禁は(^o^;)厳しかった。後程。楽しみましょう(^O^)/
Posted by 夢追い at 2015年03月09日 11:40
祝☆解禁釣果!
おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ

雪のなかで釣る難しさを知ってるけど流石ですね♪

僕は雪のなかはムリっす(^^;;
何度かやってみたけどムリっす(^^;;

止水でならやれるかなヽ(´o`;


僕の解禁はまだまだ先になりそうですけど、遠慮なく釣りまくって下さい☆
Posted by にしやん at 2015年03月09日 12:32
ハツモノはやっぱりいいですね~!
さびの入ってるところが更に渋みがあります。

オールリリースの目標も達成できたしね~y(^ヮ^)y
Posted by ちさやん at 2015年03月09日 16:51
るあーまんさん、
解禁特需でした。久しぶりに魚を釣りました。

年券買ってシーズン通して釣りを楽しみましょうね。

湖のルアーは厳しい戦いとなります。
状態が良くなれば開戦です。
Posted by 山猿 at 2015年03月09日 17:55
夢追いさん、解禁しましたね。
ありがとうございます。
サイズは小さいでしたが、解禁特需でした。

レポート楽しみにしてます。
Posted by 山猿 at 2015年03月09日 17:59
にしやんさん、解禁しました。
ありがとうございます。

水温が低いと活性が低いですからね。
今回は、解禁特需でした。
今回は、特需だったので釣れましたが、本来は、私は魚が釣れません。
安心してください。今はスキーですね。
Posted by 山猿 at 2015年03月09日 18:05
ちさやん、
ハツモノに出会えました。良かったでぃす。

本当はさびの入った木曽ヤマト岩魚に出会えたかったのですが贅沢ですね。

飲み込みなら問答無用でキープでしたが、オールリリースが出来て良かったです。
合わせが完璧でこれまた気持ち良かったです。
Posted by 山猿 at 2015年03月09日 18:09
解禁初物おめでとうございます

餌もいいですね

僕も餌から始めたんで見てるとたまにやりたいなと思います

タナビラ結構釣れましたね

Tは残念ですね

最近どこいってもTアマゴが増えてますね
Posted by ぴーたぴーた at 2015年03月09日 20:17
ぴーたさん、
ありがとうございます。
サイズは小さいですが、楽しい釣行でした。

餌釣りは餌釣りの、ルアーにはルアーの楽しさ、面白さがあります。
それぞれ面白さが違うので私は、両方やります。
餌釣りもルアーも釣りは楽しいです。
綺麗なタナビラに出会え満足です。
Tは残念です。明らかに放流物とわかるTは、本物のタナビラではないですね。
Posted by 山猿 at 2015年03月09日 20:45
解禁おめでとう(^^)/
ボウズ回避さすがです!
Posted by yukimu at 2015年03月09日 20:55
yukimuさん、
ありがとうございます。
解禁特需です。

春の湖では、連敗!連敗!でしょうね。
覚悟はしています。
Posted by 山猿 at 2015年03月09日 21:08
解禁おめでとうございます。

そして解禁から飛ばしましたね~。餌は近年やってませんが、
釣れればおもしろいっすよね!!私はルアー1本に絞りましたが、
やはり解禁当初のルアーは厳しいっすねん。

木曽でも水温5度あるんですね~、こっちの渡良瀬支流も6度でしたから、
そんなに変わらないっすね!!今年も楽しく行きましょう!!
Posted by 鱒人 at 2015年03月09日 23:23
鱒人さん、
ありがとうございます。
解禁しましたね。嬉しいです。

ルアー1本、良いですね。私は二刀流なのでどちらの技術も中途半端です。

ほんの一部のルアーマンやフライマンは、餌釣り師を敵視してますが、私は餌釣りを止める事は出来ません。
楽しいですからね。

この時期のルアーは厳しいですね。
春の湖のルアーは、厳しい戦いになります。

そちらは水温6度でしたか。
たしかに変わらないですね。
今年も良い魚に出会えるようにお互い頑張りましょうね。
Posted by 山猿 at 2015年03月10日 07:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015年 渓流解禁
    コメント(24)