ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月03日

2015年 くしゃみ祭り

3月中旬。

春になりましたね〜。
春になると悩ましいもの。花粉症に悩まされます。
私は花粉症です。私はヒノキタイプ。
名古屋にいるときは、酷くないんですが、信州木曽に帰ってくるとひどいです。

くしゃみが止まらず、鼻水タラタラタラ~

今回も1時間半の短期勝負。目的はサビの入った木曽ヤマト岩魚の確保です。



天気 晴れ晴れ
気温1度。水温8度。

黄色い星タックル

竿 雪渓 硬調45 道糸 0、4号通し  針 いわな9号  重りなし  餌 いくら



2015年 くしゃみ祭り













いつもの所は先行者の車があります。本当に、ここは人気があります。雪しろが入り、水温が低いと思ったら意外に低くなかったです。
雨が降ったので沢は増水してました。



2015年 くしゃみ祭り








サビのある木曽ヤマト岩魚に出会いたいので、前回より上流に入ります。

3歩あるけば鼻水タラタラタラ~  くしゃみも連発。辛いです。

いかにもポイントでコツコツ当たり。
きた!すかさず合わせて抜きあげると23センチの岩魚。







2015年 くしゃみ祭り





木曽ヒノキのランディングネットにおさまります。



ニッコウ岩魚でした。2015年最大サイズです。

あれ?ヤマトじゃない。ここにニッコウ岩魚?源流域でのニッコウ岩魚は生態系が乱れます。

その後、木曽ヤマト岩魚を求め、遡行します。鼻水タラタラでくしゃみをしながら釣り上がりますタラ~
いかにもポイントでコツコツ当たり。
きた!!
アマゴでした。
それもTアマゴ。養殖ものです。
ここもアマゴか。でも、21センチで良いサイズでした。




2015年 くしゃみ祭り








その後、チビをオートリリース。
ここでアマゴが出るならもっと上流にいかねば、木曽ヤマト岩魚に出会えない??
門限まで残り40分でしたが、車で上流に移動しますダッシュ
上流は雪が多いです。




2015年 くしゃみ祭り





コツと当たり。凄く小さい魚みたい。残り10分。石の横の反転流を狙います。コツっと当たり。これも凄く小さいみたい。
門限になり、終了。
ここは、木曽ヤマト岩魚がいそうですが、サイズは10センチ以下ぽいです。くしゃみ鼻水に悩まされた釣りでした。ティッシュを一杯もっていって良かったです。

次こそは木曽ヤマト岩魚に出会いたいです。





2015年 くしゃみ祭り











このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(源流)の記事画像
次男との渓流釣り 2024年春
雨男達の夏休み 2022年
2022年のゴールデンウィーク
2021年ゴールデンウィークは子供と釣り
2021年の春休み
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
同じカテゴリー(源流)の記事
 次男との渓流釣り 2024年春 (2024-07-12 21:26)
 雨男達の夏休み 2022年 (2022-09-12 22:52)
 2022年のゴールデンウィーク (2022-06-16 22:50)
 2021年ゴールデンウィークは子供と釣り (2021-06-08 20:28)
 2021年の春休み (2021-04-06 18:56)
 2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~ (2021-03-14 19:15)

この記事へのコメント
山猿さんこんばんは

くしゃみしながらの釣行お疲れ様でしたw
僕も毎年スギとヒノキには悩まされます(>_<)

木曾ヤマトは残念でしたね
でも綺麗なニッコウ岩魚が釣れて良かったですね〜

またリベンジですね(^o^)/
Posted by だい at 2015年04月03日 22:07
だいさん、おはようございます。
くしゃみと鼻水で釣りに集中できません。
お互い、花粉症辛いですね。

木曾ヤマト、残念でした。
でも、リベンジしました。まだ記事は書いてないのでお待ちください。

新たなハンドメミノーの完成楽しみですね。
Posted by 山猿 at 2015年04月04日 06:08
こんばんは。
私も毎年この時期は花粉症に苦しめられています。
なので
鼻シュッシュッを予備も含め、常備してます。

源流域での養殖モノはたしかにガッカリかもしれませんが
短時間釣行でその釣果は羨ましいです。
今年は厳しい戦いが続いています。
Posted by sima at 2015年04月04日 20:17
simaさん、こんにちは。

花粉症、辛いです。ティティッシュがないと生きていけません。

源流域で、養殖ニッコウはいけませんね。漁協は考えて放流して欲しいです。

お互い納得の一匹に出会えるよう頑張りましょうね。
Posted by 山猿 at 2015年04月05日 15:09
山猿さん、こんにちは♪

私も絶賛、くしゃみ祭り中です!!

そんな中、イワナやアマゴをキャッチ、流石です。
私ももっと釣りに執念を燃やさなければ!
Posted by GianGian at 2015年04月05日 17:26
Gianさん、こんばんは。

花粉症仲間ですね。
鼻水とくしゃみが酷いです。

なんとかイワナやアマゴをキャッチしました。
鼻水ダラダラで集中出来なかったですがね。

私は、キャンプに執念を燃やさなければ!
Posted by 山猿 at 2015年04月05日 21:09
花粉症は辛いですよね~~~

俺は不摂生を続けてたら、体質が改善されたのか大分軽くなりました(笑)
前は鼻詰まりで夜中に目が覚めてたこともありましたが、今は朝方少しくしゃみが出るくらいです。
俺の経験から、3年程酒浸りの生活をして、血尿が出るくらい身体を苛めると花粉症は軽くなるみたいですよ~(爆)
Posted by 大阪商人 at 2015年04月07日 07:21
大阪商人さん、

名古屋では、ヒノキがあまり飛んでないみたいで辛くないんですが
木曽に帰った時は辛いです。

酒は薬と言いますね。
私も、血を吐くくらい酒を飲み続ければ、花粉症軽くなりますかね。
・・・何かが違う(笑)
Posted by 山猿 at 2015年04月07日 07:41
おはようございます。

花粉組にはつらいシーズンですね。
鼻腔内を焼いたらちょっとマシになるとか・・・
怖くてできませんが(笑)

ユキシロの中のイワナのごとく、じっと耐えるしか
ないのかもしれません(><)
Posted by mitomito at 2015年04月07日 08:36
私はこの時期つりの時は薬飲みます。
市販薬は効き過ぎるので2錠のところを1錠にしてます。

普段の生活では飲みません。
鼻水出しっぱなしです(爆)
Posted by ちさやん at 2015年04月07日 16:03
同じく鼻水だだ漏れ状態です(爆)
早く花粉の季節終わらないかな~
Posted by yukimu at 2015年04月07日 21:09
mitoさん、こんばんは。
花粉仲間ですか!気持ちが分かる人がいて嬉しいです。
私はヒノキなので名古屋にいる時はひどくないのですが、木曽に帰るとくしゃみと鼻水が酷いです。

そうですね。お互い岩魚のようにじっと耐えましょう。
Posted by 山猿 at 2015年04月07日 21:16
ちさやん、
仲間ですか!嬉しいですね。薬を飲むと楽になるんですね。
釣りの時の鼻水は、辛いです。集中できません。
でも、今だけなので耐えてます。
Posted by 山猿 at 2015年04月07日 21:21
yukimuさん、
同じなんですね!仲間だ。嬉しいです。
花粉症仲間は、多いですがヘルニアクラブは少ないです。
ヘルニアクラブ入りませんか?(笑)
Posted by 山猿 at 2015年04月07日 21:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015年 くしゃみ祭り
    コメント(14)