2015年10月02日
滝の沢
さのやさんと2008年から行っている信州木曽、月イチ定例支流調査(9月分)
2015年最終調査です。
今回は、前回大雨で行けなかった、あのⅠ谷の制覇を目指します。月イチの目的は、その渓がどうなっているのか自分達の目で見ることです
今回の渓は滝のうえに滝がある滝の沢でした。


今年のツキイチは初めてな事が連続しました。
7月分では、最大岩魚。
8月分では、専属カメラマンになり・・・。
そして、今回は、月イチで初めて・・・
2015年最終調査です。
今回は、前回大雨で行けなかった、あのⅠ谷の制覇を目指します。月イチの目的は、その渓がどうなっているのか自分達の目で見ることです

今回の渓は滝のうえに滝がある滝の沢でした。


今年のツキイチは初めてな事が連続しました。
7月分では、最大岩魚。
8月分では、専属カメラマンになり・・・。
そして、今回は、月イチで初めて・・・

気分がのらなかった調査でした

今まで、熱が出ても調査に行ってましたが今回は気分が乗りません。左足を負傷しているので痛むのと、それに追い討ちをかける頭痛と、ときどき吐き気


とその時は思っていましたが次の日も頭痛とめまいがしたので実は風邪でした

気分が乗らない。そんな時は、怪我をする危険があります。なので今回は、無事にうちに帰る事を目標に調査に行ってきました。

入渓してから1時間はまず歩きます


ちゃんと今回はリールにハンドルがついてます


天気曇り。水温13度。
遡行していきますが釣れません

岩魚は、ポツリポツリいますがガツガツこないです。もう秋モードです。頂いたハンドメミノーで生き残りはジェミーだけ。ロストする確率が下がった所でジェミーの出番。

どんな木曽ヤマト岩魚が釣れるのかと思えば、ニッコウ岩魚でした。意外でした。ジェミーと共に釣り上がっていきます。


この渓は落差があり滝の沢でした。急流です。前回の8月分の調査が体に優しかったのですが、この渓はハードです。ここまでハードとは想定外でした。いくつも小滝を超えたので、そろそろ木曽ヤマト岩魚ゾーンになるはずです。

超一級ポイントが現れました。ここで釣れなければ釣りはやめた方が良いポイントです。
ジェミーをキャスト。岩魚が出てきたが食わせられず

ジェミーの泳ぎ方が何か変です。すぐ水面に浮いてきてしまうし、ヒラヒラ感がありません。でも、もう一回キャスト!
岩魚が飛び出してきた。食え!食え!
食った!!
釣り上げたのは、木曽ヤマト岩魚。

やっと念願の木曽ヤマト岩魚が釣れたました。
ジェミーを見るとリップがない。リップが壊れリップレスになってました


ついに雨が降りだしました

不味いな。この雨が一時間降り続けば直ちに撤退です。この渓は逃げ場がないので増水は危険です。
でも、この日の天気予報では降っても一時的と言う話でした。
雨の中でサワメシです

2012/12/01

さのやさんが屋根を設置してくれました。雨に濡れずにサワメシを食べる事が出来ました。ありがとうございます。
昼飯を食べている間に雨は止みました。良かったです

どんどん急流になっていきます。この渓は滝ばかりです。

登る。
登る。
登る。


階段登りは、負傷兵には辛いです

魚がだいぶ薄くなってきました。そんな中で、さのやさんが素晴らしい木曽ヤマト岩魚を釣りました。真っ黒の木曽ヤマト岩魚でした。

それを境にチェイスが全くなくなりました。もう魚はいないのか?
滝をいくつも越えていきます。滝にはツボが必ずあります。最高な一級ポイントです。その壺さえも魚は出てきません。全く魚の反応なし。
もう魚はいない。いつもの月イチパターンです。

さぁ
スタミナン7を飲んで詰めるぞ

いこう!

やがて、大きな滝が現れました。私達は、たんなる釣人です。クライマーではありません。専門知識もなければ技術もない。釣り人レベルでは、こえられない滝。

と言う事で・・・

制覇!
やったぞ!この達成感は最高です。やりとげました




後は、今回の目標である無事に家まで帰るだけです。

途中に天然水が大量に湧き出ているポイントを発見しました


やすえ空将ならがぶ飲みポイントです

頭が痛いので、安全に安全に、川通しで帰りました



さのやさん、お疲れ様でした。2015年も無事に調査を終えました。ありがとうございました。いろいろあった2015年月イチ定例支流調査でしたが、来年もよろしくお願いします。来年の調査開始までには体重を6キロ落とします。

この滝の沢。途中までニッコウ岩魚で源頭近くなりやっと木曽ヤマト岩魚に出会えました。信州木曽の在来種であるヤマト岩魚が追い詰められているのを実感しました。
長野県レットデータブックで準絶滅危惧種に指定されているヤマト岩魚。昔なら信州木曽に何処にでも生息していたのです。

Posted by 山猿 at 22:35│Comments(26)
│月イチ定例支流調査
この記事へのコメント
山猿さんこんばんは
制覇おめでとうございます!
またリップレスになるまでジェミーを使っていただきありがとうございます!
僕が行ってない調査に、なんだか参加しているようで興奮しながら記事を読ませていただきましたよ〜(≧∇≦)
リップはちゃんと修理させていただきます!
制覇おめでとうございます!
またリップレスになるまでジェミーを使っていただきありがとうございます!
僕が行ってない調査に、なんだか参加しているようで興奮しながら記事を読ませていただきましたよ〜(≧∇≦)
リップはちゃんと修理させていただきます!
Posted by だいちゃん at 2015年10月02日 23:29
だいちゃん、おはようございます。
制覇やりました!ありがとうございます。
素晴らしいミノーです。
大切に使うと言いながら壊してしまいました。
図々しいですが、修理お願いします。
リップレスでも釣れますがね(笑)
制覇やりました!ありがとうございます。
素晴らしいミノーです。
大切に使うと言いながら壊してしまいました。
図々しいですが、修理お願いします。
リップレスでも釣れますがね(笑)
Posted by 山猿 at 2015年10月03日 05:46
制覇&ヤマト岩魚おめでとうございます(*´∇`*)
ただの釣師以上ですよ。毎回感心させられます。
私は出張のせいで釣りに行けないまま今シーズンを終わってしまいました。
来シーズンもお互い頑張りましょう。
良い魚を( ̄ー ̄)bグッ!
ただの釣師以上ですよ。毎回感心させられます。
私は出張のせいで釣りに行けないまま今シーズンを終わってしまいました。
来シーズンもお互い頑張りましょう。
良い魚を( ̄ー ̄)bグッ!
Posted by キクちゃん at 2015年10月03日 06:47
今年は、沢の横は何度も歩きましたが、
竿を持っていたのは2回だけでした。
う〜ん、こうやって月一記事を見ていると、
魚を釣るだけじゃない、渓流の魅力が伝わって
来ます。
釣りに行きたくなりましたが。。。
もう禁漁でしたね。(笑)
今季もお疲れ山(沢)でした!
竿を持っていたのは2回だけでした。
う〜ん、こうやって月一記事を見ていると、
魚を釣るだけじゃない、渓流の魅力が伝わって
来ます。
釣りに行きたくなりましたが。。。
もう禁漁でしたね。(笑)
今季もお疲れ山(沢)でした!
Posted by mj at 2015年10月03日 08:39
キクちゃん、
ありがとうございます。
あの沢は滝が連続してました。
その中のボスが現れました。
さすがに釣り人では越えられませんでした。
でも世の中には、ああいう滝を越えていく人達がいます。
凄いですよね。
出張、お疲れ様でした。
来シーズンは、もっと釣りに行けるようになれば良いですね。
ありがとうございます。
あの沢は滝が連続してました。
その中のボスが現れました。
さすがに釣り人では越えられませんでした。
でも世の中には、ああいう滝を越えていく人達がいます。
凄いですよね。
出張、お疲れ様でした。
来シーズンは、もっと釣りに行けるようになれば良いですね。
Posted by 山猿 at 2015年10月03日 09:39
mjさん、
そうでしたね。ヨダレポイントの沢を登ってましたね。
名手なのに2回だけですか!
魚は救われましたね(爆)
遂に禁漁になりました。
お疲れ山(沢)でした(パクリ)
登山良いですね。
これからは、山の季節です。
と言いたいですが登山はハードル高いです。
そうでしたね。ヨダレポイントの沢を登ってましたね。
名手なのに2回だけですか!
魚は救われましたね(爆)
遂に禁漁になりました。
お疲れ山(沢)でした(パクリ)
登山良いですね。
これからは、山の季節です。
と言いたいですが登山はハードル高いです。
Posted by 山猿 at 2015年10月03日 09:47
険しそうな沢ですね~
私ならすぐに撤退してしまいそう・・・
釣れる・釣れないは関係なく、
そこに水がある限り遡行するわけですね!
禁漁期に入ってからヤマトの写真が観れて嬉しいです。
癒されます。
私ならすぐに撤退してしまいそう・・・
釣れる・釣れないは関係なく、
そこに水がある限り遡行するわけですね!
禁漁期に入ってからヤマトの写真が観れて嬉しいです。
癒されます。
Posted by sima at 2015年10月03日 18:56
こんばんは。
沢は、見えない 「この先がどうなっているのか」 を確かめることが楽しいですね。
今回、滝に阻まれ目的の I 谷完全遡行は達成できなかったけど、
行けるところまでいって、そこがどうなっているのか確かめることができました。
ツキイチはいつだって達成感を味わえて、気分爽快になれる。
しかし、もっと岩魚が釣れれば、もっと気分爽快になれたのですがね。(笑)
来年もよろしくお願いします。
そして、ツキイチ前夜の深酒は禁止ですに。(笑)
P.S 今回も、回し者ではありませんドリンク、配給ありがとうございました!
(長文失礼しました。)
沢は、見えない 「この先がどうなっているのか」 を確かめることが楽しいですね。
今回、滝に阻まれ目的の I 谷完全遡行は達成できなかったけど、
行けるところまでいって、そこがどうなっているのか確かめることができました。
ツキイチはいつだって達成感を味わえて、気分爽快になれる。
しかし、もっと岩魚が釣れれば、もっと気分爽快になれたのですがね。(笑)
来年もよろしくお願いします。
そして、ツキイチ前夜の深酒は禁止ですに。(笑)
P.S 今回も、回し者ではありませんドリンク、配給ありがとうございました!
(長文失礼しました。)
Posted by さのや at 2015年10月03日 19:34
simaさん、
地図をみて、どんな所なのか想像してました。
実際行ったら険しかったです。想像以上でした。
そうです。月イチは魚を釣るのを目的にしてないので、人間止めまで登ります。
ちなみに、まだこれから釣行記、2つアップしますが、密漁した訳ではないです(笑)
仕事が遅くてすみません(汗)
地図をみて、どんな所なのか想像してました。
実際行ったら険しかったです。想像以上でした。
そうです。月イチは魚を釣るのを目的にしてないので、人間止めまで登ります。
ちなみに、まだこれから釣行記、2つアップしますが、密漁した訳ではないです(笑)
仕事が遅くてすみません(汗)
Posted by 山猿 at 2015年10月04日 06:46
さのやさん、おはようございます。
>沢は、見えない 「この先がどうなっているのか」 を確かめることが楽しいですね。
全くその通りです。自分の目でみたいです。
山は「あそこを目指して」登るのが楽しいらしいですね。
私にはまだ未知の世界ですがいつか登山やりたいです。
I 谷完全遡行は、お預けになりましたね。
完全制覇にはBプランもありますよ(ニヤリ)
ツキイチの達成感は半端ないです。やめられませんね。
しかし、最後の滝ツボに魚が居なかったのが勿体なかったです。
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
ツキイチ前夜の深酒は禁止ですね。今回の事は反省してまーす。
P.S 来年のツキイチの為に新たな強力なドリンク手に入れました。
ちなみに私は、回し者ではありません。
>沢は、見えない 「この先がどうなっているのか」 を確かめることが楽しいですね。
全くその通りです。自分の目でみたいです。
山は「あそこを目指して」登るのが楽しいらしいですね。
私にはまだ未知の世界ですがいつか登山やりたいです。
I 谷完全遡行は、お預けになりましたね。
完全制覇にはBプランもありますよ(ニヤリ)
ツキイチの達成感は半端ないです。やめられませんね。
しかし、最後の滝ツボに魚が居なかったのが勿体なかったです。
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
ツキイチ前夜の深酒は禁止ですね。今回の事は反省してまーす。
P.S 来年のツキイチの為に新たな強力なドリンク手に入れました。
ちなみに私は、回し者ではありません。
Posted by 山猿 at 2015年10月04日 07:00
またもや制覇おめでとうございます~~~
また、無事に帰ってこられて良かったですね。
魚も釣れたしね(笑)
また、無事に帰ってこられて良かったですね。
魚も釣れたしね(笑)
Posted by 大阪商人 at 2015年10月04日 08:30
たんなる釣人?
十分どうかしている釣り人です。
私には行かれません。
どうしてもスタミナ7が気になる・・・・・
十分どうかしている釣り人です。
私には行かれません。
どうしてもスタミナ7が気になる・・・・・
Posted by yamame07
at 2015年10月04日 18:00

どうして滝の上に魚がいるのでしょう?
イワナは山を越えると聞いたことがありますが本当に越えることはできないと思いますし(..)?
はるか昔から命を繋いできた純血種ですかー……ロマンですね(^^)
イワナは山を越えると聞いたことがありますが本当に越えることはできないと思いますし(..)?
はるか昔から命を繋いできた純血種ですかー……ロマンですね(^^)
Posted by 板前しんちゃん
at 2015年10月04日 22:12

おはようございます。
体調不良の負傷兵でありながらも踏破お見事でございます。
ニッコウイワナのさらに上流にヤマトイワナがきちんと残っている事実。
無事に交配することなく、残り続けて欲しいですね。
十数年前には遺伝子汚染なんて渓流釣りや渓魚放流の際に考えても
みなかった事が、今は普通になってきています。
さらに数十年経った時には遺伝子チェックが養殖魚などにも
スタンダードになる世の中になっていても不思議ありませんね~^^
体調不良の負傷兵でありながらも踏破お見事でございます。
ニッコウイワナのさらに上流にヤマトイワナがきちんと残っている事実。
無事に交配することなく、残り続けて欲しいですね。
十数年前には遺伝子汚染なんて渓流釣りや渓魚放流の際に考えても
みなかった事が、今は普通になってきています。
さらに数十年経った時には遺伝子チェックが養殖魚などにも
スタンダードになる世の中になっていても不思議ありませんね~^^
Posted by mito
at 2015年10月05日 08:52

大阪商人さん、
目標だった無事に帰るも達成できたし、制覇も出来たし、満足です。
木曽ヤマト岩魚も釣れて良かったです。
でも滝ツボのヌシは不在でした。
目標だった無事に帰るも達成できたし、制覇も出来たし、満足です。
木曽ヤマト岩魚も釣れて良かったです。
でも滝ツボのヌシは不在でした。
Posted by 山猿 at 2015年10月05日 11:09
yamame07さん、
世の中には凄い人がいてこのレベルの滝も越えてしまう人達がいます。
私達は、たんなる釣人です。ちょっとイカれてますがね(笑)
スタミナン7は体力回復にぜひ!
ちなみに、私は回し者ではありません。
世の中には凄い人がいてこのレベルの滝も越えてしまう人達がいます。
私達は、たんなる釣人です。ちょっとイカれてますがね(笑)
スタミナン7は体力回復にぜひ!
ちなみに、私は回し者ではありません。
Posted by 山猿 at 2015年10月05日 11:12
板前しんちゃん、
滝は遡上出来ないので、滝上で氷河期時代から生活していたんでしょうね。
たしかに、ロマンですね。
登り過ぎると魚はいなくなります。
落ちると登れないから、源頭は魚がいなくなるんでしょうね。
滝は遡上出来ないので、滝上で氷河期時代から生活していたんでしょうね。
たしかに、ロマンですね。
登り過ぎると魚はいなくなります。
落ちると登れないから、源頭は魚がいなくなるんでしょうね。
Posted by 山猿 at 2015年10月05日 11:16
mitoさん、こんにちは。
体調さえ良かったらテンション上げていけたのですが、
ツキイチしかチャンスがないので体調不良でも行ってきました。
。
そうですね。
遺伝子汚染なんて考えなかったですね。
今からでも遅くはありません。
在来種を大切にしたいです。
もう人間さえ良ければ良いと言うのは止めましょう。
私達は経験でハイブリッドだとか純血だとか言ってます。
遺伝子チェックが釣り人でも出来るようになると良いですね。
体調さえ良かったらテンション上げていけたのですが、
ツキイチしかチャンスがないので体調不良でも行ってきました。
。
そうですね。
遺伝子汚染なんて考えなかったですね。
今からでも遅くはありません。
在来種を大切にしたいです。
もう人間さえ良ければ良いと言うのは止めましょう。
私達は経験でハイブリッドだとか純血だとか言ってます。
遺伝子チェックが釣り人でも出来るようになると良いですね。
Posted by 山猿 at 2015年10月05日 11:35
制覇おめでとうございます。
風邪ひきの中の沢登り。すごいですね~。
釣りバ●の中には熱が出てても釣りに行けば治る人もいます(笑)
山猿さんもいつか山登りしてみた人ですか?私もです。
だけどハードル高いですよね~。
とりあえずこちらでは有名な東京の高尾山に行ってみたいんですが・・・
それと、3月くらいに秩父の宝登山にも・・・
風邪ひきの中の沢登り。すごいですね~。
釣りバ●の中には熱が出てても釣りに行けば治る人もいます(笑)
山猿さんもいつか山登りしてみた人ですか?私もです。
だけどハードル高いですよね~。
とりあえずこちらでは有名な東京の高尾山に行ってみたいんですが・・・
それと、3月くらいに秩父の宝登山にも・・・
Posted by ちさやん at 2015年10月05日 16:08
ちさやん
制覇しました。ありがとうございます。
ビール〜のワイン〜の日本酒を飲んだので、二日酔いだと思ってました。
風邪でしたが二日酔いもあったと思います。
そうなんです。釣りバ●は熱が出てても釣りに行けば治るもんなんです。
山登りしたいです。
あの人達の影響ですね(笑)
登山やりましょう。そしていつか富士山で会いましょう。
制覇しました。ありがとうございます。
ビール〜のワイン〜の日本酒を飲んだので、二日酔いだと思ってました。
風邪でしたが二日酔いもあったと思います。
そうなんです。釣りバ●は熱が出てても釣りに行けば治るもんなんです。
山登りしたいです。
あの人達の影響ですね(笑)
登山やりましょう。そしていつか富士山で会いましょう。
Posted by 山猿 at 2015年10月05日 16:50
素晴らしい!
そして…
ステキな画像がたくさん( ´ ▽ ` )ノ♪
よく、そんなところ、登りましたね(^^;;
びっくり(≧∇≦)!
そして…
ステキな画像がたくさん( ´ ▽ ` )ノ♪
よく、そんなところ、登りましたね(^^;;
びっくり(≧∇≦)!
Posted by にしやん at 2015年10月05日 22:34
にしやん、義の男ですね。
こちらにもコメントありがとうございます。
地図で見て滝は一つはあるだろうと思ってましたが、ここまでの滝の連続は想定外でした。
そして、魚もいなくなってしまいました。
登り過ぎると魚はいなくなりますね。
こちらにもコメントありがとうございます。
地図で見て滝は一つはあるだろうと思ってましたが、ここまでの滝の連続は想定外でした。
そして、魚もいなくなってしまいました。
登り過ぎると魚はいなくなりますね。
Posted by 山猿 at 2015年10月06日 07:50
こんばんは
相変わらずなハードな山行(釣行?)ですね。
制覇&無事帰宅、おめでとうございます。
立派な尾びれが頭から離れません。
相変わらずなハードな山行(釣行?)ですね。
制覇&無事帰宅、おめでとうございます。
立派な尾びれが頭から離れません。
Posted by ※※の見習い
at 2015年10月06日 18:15

※※の見習いさん、こんばんは。
制覇しました。ありがとうございます。
これは山行ではないですよ。釣行です(笑)
見習いさんなら、我々が越えられない滝は越えてしまうでしょうね。
綺麗な尾びれは見とれてしまいますね。
本当に綺麗でした。
制覇しました。ありがとうございます。
これは山行ではないですよ。釣行です(笑)
見習いさんなら、我々が越えられない滝は越えてしまうでしょうね。
綺麗な尾びれは見とれてしまいますね。
本当に綺麗でした。
Posted by 山猿 at 2015年10月06日 21:30
今シーズンもお疲れ様でした。
隊長が体調悪いとは…笑
辛さが伝わってきました。。。
今年はガマンシーズンでした。
来年は復帰します。
またワイワイ行きましょう笑
隊長が体調悪いとは…笑
辛さが伝わってきました。。。
今年はガマンシーズンでした。
来年は復帰します。
またワイワイ行きましょう笑
Posted by やすえ空将 at 2015年10月18日 21:48
やすえ空将、元気ですか?
死亡説が流れてましたよ(笑)
体調悪かったです。ボロボロでした。
来年、復帰ですか!待ってました!
7月にM谷完全制覇を計画してます。
来年もハードです。よろしくです。
死亡説が流れてましたよ(笑)
体調悪かったです。ボロボロでした。
来年、復帰ですか!待ってました!
7月にM谷完全制覇を計画してます。
来年もハードです。よろしくです。
Posted by 山猿 at 2015年10月19日 06:37