2022年03月02日
2022年スキーシーズン 滑走1回~3回目

2021年12月下旬。
2022年シーズンは12月から初滑りに次男と行ってきました。正確には2021年12月ですが2022年シーズンと記録します。
私はヘルニアクラブ。また、腰がいたくなってきました。生活には支障しない痛みですが完治してなかったです。
初滑りは木曽福島スキー場に行きました。

天気は悪いですが今シーズン初スキー。気持ちがいい。やはり、スキーは楽しい。
雪が少なくゲレンデ上部は雪を作ってましてまだ滑れません。滑走できるゲレンデも人工雪で中央しか滑れませんでした。

昼飯は一番下のレストランにしました。

私はアジフライバーガー。次男はステーキランチ。

一言だけ言わせてもらっていいですか?これ、うまい。
3時に帰る予定が次男は30分延長したいと言う。嬉しい悲鳴。でも体力温存と腰も気づかいます。
最後は体力と腰を温存させるためダラダラ滑りました。天気も回復して景色も良かったです。

2022年1月下旬。
2022年今シーズン2回目。
今回は珍しく長女も参加です。久々長女がブログに登場。貴重です。
行きの車の中で、父さんは高校時代バイトばかりやっていたよ。と話をすると「勉強はいいの?」と突っ込まれた。高校時代、勉強やった記憶無し。話はずれるが迷惑メールを送り付けてくる彼らは私より遙かに勉強が出来て頭がいい。良い人生を送って欲しいと願う。

次男と3人でいきました。娘はスマホを持って行かないと言う。落とすのが心配と言うのでスマホ依存症でなくて安心しました。依存症の人は手から放せない。電波が繋がらない所にはいけないと言います。
今回は御嶽スキー場に行きました。

気温はマイナス12度。雪を踏むとキュッキュッと鳴ります。雪質は最高です。

オミクロン株が大流行。御岳スキー場に着いたら駐車場はガラガラでした。でも、車は県外ナンバーばかり。自粛警察は怒るでしょうが、存亡の危機の御嶽スキー場に来てくれて嬉しいです。

今は、リフトも少なくゴンドラも動いていなくて、細々営業してますが私が思うにここは木曽が誇る素晴らしいスキー場だと思います。雪質も景色もいい。若い頃はシーズン券を買って第7のコブばかり滑ってました。チャンピオンゲレンデのステーキハウスでのゲレ食が好きでした。今はチャンピオンゲレンデは閉鎖。残念です。
うちでテレビゲームばかりやってる子供達ですが外に連れ出してくれば楽しそうに遊びます。

私も子供の頃は木曽の寅さんとスキーにきて、雪の塊にのぼったり、穴を掘って遊んでました。子供たちは私たちと同じことをします。外に出れば楽しそうに遊びます。

長女は久しぶりのスキーなので最初はスゴく遅かったですが慣れてくると私達についてこれるようになりました。パノラマコースは本当にパノラマと言うだけあり景色がいいです。

迫力ある御岳山も見えて、天気は快晴。

雪質は最高。パウダーをくらう。ふわふわパウダーがたまらんです。
なんもいえねぇ。
ストレスが発散される。

第7にはコブがありました。私はヘルニアクラブ。腰が心配ですがやっぱりコブに入りました。やっぱりコブは面白い。雪も柔らかいから気持ちいいです。
昼飯は感染防止の為に車で食べました。ここのゲレ食は充実してます。美味そうです。食いたかったな~。
妻が握ってくれたおにぎりとカップラーメン。テイクアウトで買ったサンドイッチ。


このサンドイッチも美味しかったですよ。ノンアルコールもうまい。一言だけ言いたい。
うまいぞー。
長女は3時に帰りたい。次男は3時30分に帰ろうと言います。意見が割れましたので間を取って3時15分で帰りました。

帰りはひめやさんによって嫁さんから買ってこいと指令があったアップルパイを買って帰りました。美味しいのでまた寄りますね。栗シュークリームも気になる。

2022年2月上旬。
2022年シーズン3日目。
次男と野麦峠スキー場に行ってきました。ここは、子供の頃、木曽の寅さん家族と来て、私だけ急斜面で滑れなくて泣いてオヤジに怒られた記憶が今でもあります。

野麦峠スキー場は久々です。何年ぶりか覚えてません。ブログ記事を検索しましたが出てきませんでした。ブログを始める以前以来です。やはりブログは日記になるからいいですね。滑っていて思いだしました。会社の人と来たのが最後です。懐かしい事を思い出しました。
この日は寒い。天気も悪く寒気が入り気温は山頂でマイナス16度。くそ寒いです。その分雪質は最高です。リフトで頂上まで登りましたが、次男はこのスキー場も気に入ったようです。
標高が高いですしコースがいくつかありますからね。標高2130mは高い。

新雪パウダーがたまらんです。パウダー大好きです。
ゲレ食は今回も辞めました。早く新型コロナウイルスが収まって欲しいです。
車に戻って妻が握ってくれたおにぎりとカップラーメンです。もちろんノンアルコールビールは外せない。


今年の冬はラニーニャ現象で雪は降ってますが極端です。日本の降るところは降ってるのに、まさかのゲレンデにブッシュが出てました。積雪が欲しいところです。私が子供の頃はこんなこと無かったです。ゲレンデに雪がないとは。
(その後、南岸低気圧がきて積雪がありました)

このスキー場は中腹にもレストランがありました。メニューが気になりました。
私はヘルニアクラブ。やはり腰が痛くなってきました。今、オミクロン株が大流行なので整体には行きにくくなりました。腰に負担をかけないように大人しく滑りました。
雪質最高な今のうちにスキーに行きたいです。今シーズンは後何回いけるかな。

Posted by 山猿 at 21:41│Comments(18)
│雪山(スキー)
この記事へのコメント
凄い(愛媛県ではなかなか見れれない雪景色)
子供さんもさぞかし楽しかったでしょうね。
雪の中での外飯 最高(笑)
腰、大丈夫ですか?
子供さんもさぞかし楽しかったでしょうね。
雪の中での外飯 最高(笑)
腰、大丈夫ですか?
Posted by 快釣
at 2022年03月03日 05:48

こんばんわ♪
やっとナチュログサーバー直ったんですね!!サイバー攻撃とはロシアの仕業??
子供の頃から身近にこんな素晴らしいフィールドがあって羨ましいです。
スキー場ではみんな小さな子供の様ですね(^^)
山猿さん、腰はヘルニアでも膝は強いんですね!!
これも子供の頃からのスキーによる効果なんですかねwww
やっとナチュログサーバー直ったんですね!!サイバー攻撃とはロシアの仕業??
子供の頃から身近にこんな素晴らしいフィールドがあって羨ましいです。
スキー場ではみんな小さな子供の様ですね(^^)
山猿さん、腰はヘルニアでも膝は強いんですね!!
これも子供の頃からのスキーによる効果なんですかねwww
Posted by トレジャーハンター at 2022年03月04日 22:45
メンテナンス終了しましたね!
やっとブログを拝見することができました。(^^)
毎回思いますが
親子でスキーって素敵ですね
我が家は、まだ一度もゲレンデに行った事がありません!
デビューする時は、ガイドお願いします♪
やっとブログを拝見することができました。(^^)
毎回思いますが
親子でスキーって素敵ですね
我が家は、まだ一度もゲレンデに行った事がありません!
デビューする時は、ガイドお願いします♪
Posted by だいちゃん at 2022年03月04日 23:22
おはようございます♪
スキーイイですね。
ウチは今シーズン、行けずに終わってしまいそうです。
最近、以前よりも腰と背中が悪くなってしまいました。
外出機会が減って、目方が増えてしまったからかも知れません。
これもコロナの所為です!
スキーイイですね。
ウチは今シーズン、行けずに終わってしまいそうです。
最近、以前よりも腰と背中が悪くなってしまいました。
外出機会が減って、目方が増えてしまったからかも知れません。
これもコロナの所為です!
Posted by Gian(ジャイアン)
at 2022年03月05日 07:19

快釣さん、
リュウキのロストは痛いですね。
完全ボウズは私はいつもです。
2月に雪がまとまって降りました。
これで春先の水不足の不安はありません。
やっぱり外飯は最高ですね。
腰は良くなったり悪くなったりです。
気をつけます。ありがとうございます。
リュウキのロストは痛いですね。
完全ボウズは私はいつもです。
2月に雪がまとまって降りました。
これで春先の水不足の不安はありません。
やっぱり外飯は最高ですね。
腰は良くなったり悪くなったりです。
気をつけます。ありがとうございます。
Posted by 山猿
at 2022年03月05日 10:17

トレジャーハンターさん、こんにちは。
本当です。ナチュログはどうなったのかと思いました。長かったですね。サイバー攻撃でしょうか??
スキー場が近くにある環境は素晴らしいと私も思います。浜松ナンバーの方もいます。静岡ナンバーはあまり見ないです。岐阜、名古屋ナンバーが多いです。意外に地元民はスキーやらないです。みんな遠くからきてるんですけどね。
腰に負担をかけないように痩せないといけません。ダイエットは明日から頑張ります。
本当です。ナチュログはどうなったのかと思いました。長かったですね。サイバー攻撃でしょうか??
スキー場が近くにある環境は素晴らしいと私も思います。浜松ナンバーの方もいます。静岡ナンバーはあまり見ないです。岐阜、名古屋ナンバーが多いです。意外に地元民はスキーやらないです。みんな遠くからきてるんですけどね。
腰に負担をかけないように痩せないといけません。ダイエットは明日から頑張ります。
Posted by 山猿
at 2022年03月05日 10:22

だいちゃん、
システム障害を教えてもらいありがとうございました。見てますね~。
冬山デビューする時は、もちろんガイドしますよ。いつでも言ってください。5月上旬まで出来ます。ただ釣りと重なってしまいますが。
3月は長男の引越し準備で忙しいですが湖の援軍は頼みます。いつも勝手で申し訳ないです。
システム障害を教えてもらいありがとうございました。見てますね~。
冬山デビューする時は、もちろんガイドしますよ。いつでも言ってください。5月上旬まで出来ます。ただ釣りと重なってしまいますが。
3月は長男の引越し準備で忙しいですが湖の援軍は頼みます。いつも勝手で申し訳ないです。
Posted by 山猿
at 2022年03月05日 10:27

Gian(ジャイアン)さん、おはようございます。
今年もスキー行ってきました。
雪質も良いので今年は当たり年です。
毎年、行ってたのに残念でしたね。
また、来年ですね。
体重が増えると腰に負担をかけることに
なるようです。
私もダイエットは明日から頑張ります。
今年もスキー行ってきました。
雪質も良いので今年は当たり年です。
毎年、行ってたのに残念でしたね。
また、来年ですね。
体重が増えると腰に負担をかけることに
なるようです。
私もダイエットは明日から頑張ります。
Posted by 山猿
at 2022年03月05日 10:30

山猿さん、こんばんは!
やっとブログが見れました!!僕はスキーもスノボーもやりませんが景色だけ見にコースに行きたくなりました(^-^)
やっとブログが見れました!!僕はスキーもスノボーもやりませんが景色だけ見にコースに行きたくなりました(^-^)
Posted by タッサン at 2022年03月05日 21:14
素晴らしい眺めですね!遠くに見える山もキレイです。
ご飯も美味しそうです。
個人的にはアジフライバーガーが気になりました。
野麦峠のマイナス16度はスゴイですね!
凍えてしまいそうですが、動いていれば意外と大丈夫ってことでしょうか?
ご飯も美味しそうです。
個人的にはアジフライバーガーが気になりました。
野麦峠のマイナス16度はスゴイですね!
凍えてしまいそうですが、動いていれば意外と大丈夫ってことでしょうか?
Posted by sima at 2022年03月05日 21:51
タッサン、こんばんは。
見てますね~。サイバーテロでしょうか??
ここまで復旧に時間がかかったのは
初めてではないでしょうか??
雪山の景色は絶景です。
日本の四季は素晴らしいです。
新作トコナも素晴らしいです。
見てますね~。サイバーテロでしょうか??
ここまで復旧に時間がかかったのは
初めてではないでしょうか??
雪山の景色は絶景です。
日本の四季は素晴らしいです。
新作トコナも素晴らしいです。
Posted by 山猿
at 2022年03月06日 21:17

simaさん、
解禁おめでとうございます。一匹でも釣れたら御の字ですね。
冬山は綺麗ですし空気が澄んでて眺めもいいです。
アジフライバーガーはうまいです。癖になりますね。
マイナス16度でも攻めて滑れば脂肪が燃焼されて寒さは感じません。コブを一本攻めて滑ると常夏になります。でも、腰がヤバイので腰を守って滑ると体が暖まりません。そこのバランスが難しいです。ヘルニア倶楽部の辛いところです。
解禁おめでとうございます。一匹でも釣れたら御の字ですね。
冬山は綺麗ですし空気が澄んでて眺めもいいです。
アジフライバーガーはうまいです。癖になりますね。
マイナス16度でも攻めて滑れば脂肪が燃焼されて寒さは感じません。コブを一本攻めて滑ると常夏になります。でも、腰がヤバイので腰を守って滑ると体が暖まりません。そこのバランスが難しいです。ヘルニア倶楽部の辛いところです。
Posted by 山猿
at 2022年03月06日 21:23

スキー場が近いといいですね、
久しぶり長女さんも参加して、
快晴のパノラマコースなんて、
そりゃ、なんもいえねぇっす、
野麦峠は何度か行きましたが、
スキー場で滑った記憶よりも、
映画を思い出しちゃいました、
最近は気温上がってきたので、
早めにバンバン行って下さい、
腰にはくれぐれも気をつけて、
久しぶり長女さんも参加して、
快晴のパノラマコースなんて、
そりゃ、なんもいえねぇっす、
野麦峠は何度か行きましたが、
スキー場で滑った記憶よりも、
映画を思い出しちゃいました、
最近は気温上がってきたので、
早めにバンバン行って下さい、
腰にはくれぐれも気をつけて、
Posted by Jiseki
at 2022年03月06日 22:29

Jisekiさん、毎度、芸術コメントありがとうございます。
アニメシリーズは、聞いたことないタイトル
ばかりで唯一、鬼滅の刃だけでした。
驚いたのは、鬼滅を超えるアニメがあるんですね。
スキー場が近いと移動時間が短くていいです。
それが木曽の良いところです。
久しぶりに長女がブログに登場しました。
珍しいことです。
快晴のパノラマコースは気持ち良かったです。
野麦峠には行かれたんですね。釣りですかね。
腰はあい変わらず完治しません。
アニメシリーズは、聞いたことないタイトル
ばかりで唯一、鬼滅の刃だけでした。
驚いたのは、鬼滅を超えるアニメがあるんですね。
スキー場が近いと移動時間が短くていいです。
それが木曽の良いところです。
久しぶりに長女がブログに登場しました。
珍しいことです。
快晴のパノラマコースは気持ち良かったです。
野麦峠には行かれたんですね。釣りですかね。
腰はあい変わらず完治しません。
Posted by 山猿
at 2022年03月06日 22:50

こんばんは!
次男君だけじゃなく長女ちゃんも!
時代が変わっても子供は雪を見ると同じように遊ぶんですね。
いいですね~^^
寒いのは苦手ですが僕の地元では
ほとんど雪が積もることはないので
ちょっと羨ましいです(^^
なんせスキー場自体、人生でほとんど行った事ないですし、
そもそもスキー場が近場にありません(泣)
それにしてもこんな山奥で海の魚のバーガーが食べれるとは!
そして美味そうです!
次男君だけじゃなく長女ちゃんも!
時代が変わっても子供は雪を見ると同じように遊ぶんですね。
いいですね~^^
寒いのは苦手ですが僕の地元では
ほとんど雪が積もることはないので
ちょっと羨ましいです(^^
なんせスキー場自体、人生でほとんど行った事ないですし、
そもそもスキー場が近場にありません(泣)
それにしてもこんな山奥で海の魚のバーガーが食べれるとは!
そして美味そうです!
Posted by 八兵衛
at 2022年03月07日 20:35

八兵衛さん、こんにちは。
長女がブログに登場するのは珍しいです。
滅多について来ないですからね。
子供は雪が好きですね。やっぱり外に出れば
遊びます。本能でしょうね。
1月までは雪が少なく春先の水不足を心配してました。2月になり南岸低気圧で雪が降りました。久しぶりに冬らしい冬です。
スキー場が近くにあって良かったです。
木曽は楽園です。
岩魚バーガーでも美味しいと思います。
作らないかな?
長女がブログに登場するのは珍しいです。
滅多について来ないですからね。
子供は雪が好きですね。やっぱり外に出れば
遊びます。本能でしょうね。
1月までは雪が少なく春先の水不足を心配してました。2月になり南岸低気圧で雪が降りました。久しぶりに冬らしい冬です。
スキー場が近くにあって良かったです。
木曽は楽園です。
岩魚バーガーでも美味しいと思います。
作らないかな?
Posted by 山猿
at 2022年03月08日 15:07

白銀の世界!これは凄い雰囲気でスキーを楽しまれましたね
今の時期でも木曽福島は雪が凄いですね。
それとアジフライ大好きなので、このハンバーガーは食べてみたい!
家族で楽しまれて微笑ましい記事でした♪
今の時期でも木曽福島は雪が凄いですね。
それとアジフライ大好きなので、このハンバーガーは食べてみたい!
家族で楽しまれて微笑ましい記事でした♪
Posted by 相模の釣師 at 2022年03月12日 19:04
相模の釣師さん、
白銀の世界は美しいです。
日本の四季は素晴らしいと思います。
1月は積雪が無かったですが
2月になり南岸低気圧で雪が積もりました。
春先の水不足は心配ないかな??
アジフライバーガー美味しいです。
観光地価格ですがハマりました。
白銀の世界は美しいです。
日本の四季は素晴らしいと思います。
1月は積雪が無かったですが
2月になり南岸低気圧で雪が積もりました。
春先の水不足は心配ないかな??
アジフライバーガー美味しいです。
観光地価格ですがハマりました。
Posted by 山猿
at 2022年03月13日 12:52
