2024年03月22日
第13話 越冬
前回(第12話)までは、池に稚魚も含めて全部で10匹。内訳、親が4匹、子供6匹。
室内45センチ水槽に2021年生まれと2022年生まれの山猿オリジナル金魚が6匹。生存しています。
2023年12月23日。
寒波がきました。池が凍っています。池の閉鎖のために、室内越冬水槽を準備します。60センチ水槽です。バケツに水を入れて塩素を抜きます。




(上部フィルターに虫が冬眠している虫がいました。)
2023年12月24日。
気温が高くなってから昼に引越し作業開始。
まず、池の水を抜きます。ところがそれが上手くいきません。どうした??時間が過ぎていきます。夕方になり暗くなってきました。
仕方ないので妻に手伝ってもらい、金魚をすくって塩素を抜いたバケツに入れます。
全部で9匹。あれ?1匹いない。
死骸もありませんでした。
室内45センチ水槽に2021年生まれと2022年生まれの山猿オリジナル金魚が6匹。生存しています。
2023年12月23日。
寒波がきました。池が凍っています。池の閉鎖のために、室内越冬水槽を準備します。60センチ水槽です。バケツに水を入れて塩素を抜きます。




(上部フィルターに虫が冬眠している虫がいました。)
2023年12月24日。
気温が高くなってから昼に引越し作業開始。
まず、池の水を抜きます。ところがそれが上手くいきません。どうした??時間が過ぎていきます。夕方になり暗くなってきました。

全部で9匹。あれ?1匹いない。


暗くなり池の水を抜くのは次回にします。濾過装置を洗い、金魚のバケツは室内へ。水槽の水温と同じくらいになるまでは水槽に金魚は入れません。数時間後、水槽へ。水槽がにぎやかになりました。
子供の金魚で1匹親よりデカイのがいます。片目が赤いのが特徴です。
2023年12月25日。
無事に池の水を全部抜きました。池を閉鎖しました。水道のあれが割れてしまいました。なんだかな~。


2023年12月31日。
私は名古屋で仕事です。2023年が終わる。
2024年1月1日。
2024年が始まった。
2024年1月4日。
山猿オリジナル金魚1匹死亡。これで5匹になりました。
2024年1月5日。
山猿オリジナル金魚45センチ水槽の水換えを行いました。
2024年1月6日。
凍った諏訪湖の湖面が割れて、せり上がる御神渡りの観測が始りました。神の行く道と言われる御神渡り。今年はどうか?
私が子供の頃は当たり前だった御神渡りが2018年以降は出現していないです。
2024年1月9日。
越冬金魚の水槽の水換えを行いました。
この日は、野田JUJU選手のスーパーフォーミュラの参戦が決定。日本一早い人を決めるレースに高校生女性レーサの参戦です。活躍出来るか注目です。相当苦労すると思います。
2024年1月14日。
国道を移動中、ゴミを拾ってる人を見ました。スーツ姿なので通勤中か?帰宅中か?この人は本物です。天にかざす事はしてなかったです。神様は日頃の行いを見てますよ。
2024年1月15日。
越冬用金魚水槽、半分の水換え。
山猿オリジナル金魚45センチ水槽のフィルターマット交換をしました。
2024年1月20日。
この日は大寒です。1年で一番寒い日です。ところが信州木曽では雨。

2024年1月26日。
越冬用金魚水槽の水換えを行いました。魚が大型で数が多いので、こまめに水を換えます。
2024年1月30日。
山猿オリジナル金魚45センチ水槽の水換えを行いました。

(45センチ水槽)
2024年2月2日。
越冬用金魚水槽の水換えを行いました。
2024年2月4日。
諏訪湖は一度も全面結氷しないまま明けの海になるとのこと明けの海は。6季連続です。
トランプ前大統領は温暖化は嘘と言った。そんな人をアメリカ国民は大統領にして良いのか?大統領としての資質はあるの?女性を性の道具としか見てない人です。
2024年2月8日。
越冬用金魚水槽の水換えを行いました。
2024年2月16日。
ロシアでナワリヌイ氏、死亡。消されましたね。死んだら終わりです。ロシアに戻るべきではなかったです。
2024年2月17日。
国産新型ロケットH3打ち上げ成功。努力が報われました。おめでとうございます。
2024年2月21日。
45センチ山猿オリジナル金魚の水槽の水を換えました。
2024年2月22日。
越冬金魚水槽60センチ水槽の水換えを行いました。

(60センチ水槽)
2024年2月24日。
今年の冬は超暖冬。やな予感はしてました。北の将軍様の空軍が弾薬不足です。そして、川鵜の侵攻が始まった。2024年初めて木曽で川鵜を確認しました。まだ2羽です。先遣隊です。その後は寒気が来て、川鵜は見てません。
2024年2月24日。
ウクライナ戦争が始まって2年。
世界は支援疲れ。ウクライナ自身も疲れている。ヘトヘトです。ウクライナの勝利の為にも支援を。
力による現状変更を許してはならない。戦争になったら民主主義国家は弱いと思わせてはいけない。この戦争の結果次第で日本も他人事ではないよ。中国が台湾をとりに来る。もう中国は戦争の準備をしている。金を最近大量に買ってます。イラクがクウェート侵攻した時、世界はどう動いた?国連軍をウクライナに派遣すべきだと思います。力のある者が弱い者に対して力で言うことをきかせる世界で良いの?
2024年2月29日。
F1が開幕した。開幕はバーレーンGPです。
2023/12/10
これからは、寝不足覚悟でF1観戦です。
アルファタウリF1チームは今年、ビザ、キャッシュアップ、レーシングブルッF1チームに名前が変わり監督も替わります。昨年までの監督は、ホンダの恩人です。ありがとうフランツ・トスト。

2024年3月1日。
信州木曽の渓流解禁です。
今年は、どんな魚に出会えるかな。
2024年3月16日。
北陸新幹線、金沢~敦賀開通。
必ず来る南海トラフ地震が来る前に中央リニア新幹線も早期開通して欲しい。
うちには現在、越冬金魚は全部で9匹。内訳、親が3匹、子供6匹。
室内45センチ水槽に2021年生まれと2022年生まれの山猿オリジナル金魚が5匹。生存しています。
今年は2月は全く雪が降らなかったのに3月になり冬らしくなりました。でも間もなく冬が終わり春が来きます。
Posted by 山猿 at 22:14│Comments(10)
│金魚飼育
この記事へのコメント
金魚の移動、お疲れ様でした。
しかし、あっという間に春ですね。
温暖化です。
雪が少ないので心配してましたが今月に入って降りましたね。
あまり良い降り方ではないのかもしれませんが…
先日、別の支流でもカワウのフンを確認しました。
今年は例年以上にカワウが支流に入り込んで勢力をからに拡大している印象です。
国連軍の出動を要請します。
しかし、あっという間に春ですね。
温暖化です。
雪が少ないので心配してましたが今月に入って降りましたね。
あまり良い降り方ではないのかもしれませんが…
先日、別の支流でもカワウのフンを確認しました。
今年は例年以上にカワウが支流に入り込んで勢力をからに拡大している印象です。
国連軍の出動を要請します。
Posted by sima at 2024年03月23日 19:42
simaさん、こちらにもコメントありがとうございます。
池の金魚を室内に移しました。越冬しまして、もう少し暖かくなったら池に戻します。冬が終わります。時が経つのは早いですね。
2月は全然雪が降らず冬では無かったかです。温暖化ですね。
別の支流でもカワウのフンがありましたか。
抵抗軍は圧倒的な兵力不足です。川鵜の侵攻を止めまれません。これは、国連軍の出番です。
まもなく、漁協が動くはずです。
※ダム湖サミット前にコソ練はやってないですよね??
池の金魚を室内に移しました。越冬しまして、もう少し暖かくなったら池に戻します。冬が終わります。時が経つのは早いですね。
2月は全然雪が降らず冬では無かったかです。温暖化ですね。
別の支流でもカワウのフンがありましたか。
抵抗軍は圧倒的な兵力不足です。川鵜の侵攻を止めまれません。これは、国連軍の出番です。
まもなく、漁協が動くはずです。
※ダム湖サミット前にコソ練はやってないですよね??
Posted by 山猿
at 2024年03月23日 21:24

金魚の飼育も楽しんでますね♪
また、その時のニュースを挟むところナイスです(^^)
3月に入りまた寒さが戻ってきましたね!
体調管理に気をつけて湖の戦いに備えますね(^^)
また、その時のニュースを挟むところナイスです(^^)
3月に入りまた寒さが戻ってきましたね!
体調管理に気をつけて湖の戦いに備えますね(^^)
Posted by だいちゃん at 2024年03月24日 18:05
金魚、元気に越冬しましたね。
入れ替えお疲れ様でした。
どんな生き物ですが、命がありそれを守る(言い方が難しいですが)
これからも岩魚同様大切に育ててくださいね。
先日、出勤途中に川を渡る国道通過時に鵜の大群が飛んでました。
一網打尽にしたかったな~(国・県が動いて欲しいです)
入れ替えお疲れ様でした。
どんな生き物ですが、命がありそれを守る(言い方が難しいですが)
これからも岩魚同様大切に育ててくださいね。
先日、出勤途中に川を渡る国道通過時に鵜の大群が飛んでました。
一網打尽にしたかったな~(国・県が動いて欲しいです)
Posted by 快釣
at 2024年03月26日 06:39

だいちゃん、こちらにもコメントありがとうございます。
感謝いたします。励みになります。
金魚もかわいいです。
二世がいるので面白いです。
ブログは日記なので、その時のニュースも挟んでます。
湖の戦い、援軍お願いします。
今年の湖は調子が良いのか?悪いのか?
まだハッキリ分かりませんが楽しみですね。
※新しいカテゴリを追加されたようなので、これから出てくる釣行記が楽しみです。
感謝いたします。励みになります。
金魚もかわいいです。
二世がいるので面白いです。
ブログは日記なので、その時のニュースも挟んでます。
湖の戦い、援軍お願いします。
今年の湖は調子が良いのか?悪いのか?
まだハッキリ分かりませんが楽しみですね。
※新しいカテゴリを追加されたようなので、これから出てくる釣行記が楽しみです。
Posted by 山猿 at 2024年03月26日 07:57
快釣さん、
春のお彼岸、帰郷お疲れ様でした。
金魚は、無事に室内の水槽で越冬しました。
本当は木曽ヤマト岩魚たちも室内で越冬させたいのですが、水温が上がり過ぎるので断念しました。
金魚は華やかで綺麗ですから好きです。
そちらも川鵜が侵攻してますね。
川鵜は大食です。魚は一気にいなくなります。
本当に国や県が動いて欲しいです。
春のお彼岸、帰郷お疲れ様でした。
金魚は、無事に室内の水槽で越冬しました。
本当は木曽ヤマト岩魚たちも室内で越冬させたいのですが、水温が上がり過ぎるので断念しました。
金魚は華やかで綺麗ですから好きです。
そちらも川鵜が侵攻してますね。
川鵜は大食です。魚は一気にいなくなります。
本当に国や県が動いて欲しいです。
Posted by 山猿 at 2024年03月26日 08:04
越冬虫には驚きました寒かろうに~
しかしながら、可愛らしい女子がフォーミュラの世界に
出てきましたね^私もニュースで拝見しました。
F1まで上り詰めたら、大変な騒ぎになるでしょうね~
しかしながら、可愛らしい女子がフォーミュラの世界に
出てきましたね^私もニュースで拝見しました。
F1まで上り詰めたら、大変な騒ぎになるでしょうね~
Posted by 相模の釣師 at 2024年03月28日 19:07
相模の釣師さん、こちらにもコメントありがとうございます。
まさかの虫がいました。
虫からすると、とんだ災難ですね。
そうなんです。今、JUJUが人気です。
活躍して欲しいですね。
相模には、角田が居ますね。
F1ドライバー、角田選手にも
頑張って欲しいです。
まさかの虫がいました。
虫からすると、とんだ災難ですね。
そうなんです。今、JUJUが人気です。
活躍して欲しいですね。
相模には、角田が居ますね。
F1ドライバー、角田選手にも
頑張って欲しいです。
Posted by 山猿
at 2024年03月29日 05:27

久しぶりの訪問だったので、イワナじゃなくて金魚?
何でだろうと状況が理解出来ずに混乱しましたが、暫くお会いしていないとこんなものですね(^^;
それにしても世の中問題だらけで収まりつかないですね
末期の企業が自転車操業してるような感じがして危機感は持っていますが、良いのか悪いのか?釣りに夢中になっている時は全て忘れてしまいます(笑)
何でだろうと状況が理解出来ずに混乱しましたが、暫くお会いしていないとこんなものですね(^^;
それにしても世の中問題だらけで収まりつかないですね
末期の企業が自転車操業してるような感じがして危機感は持っていますが、良いのか悪いのか?釣りに夢中になっている時は全て忘れてしまいます(笑)
Posted by 犀龍
at 2024年03月30日 08:12

犀龍さん、
イワナ飼育も続けてますが、金魚もやってます。初めは記事にするつもりは無かったんですが、卵を産んで孵化したので記事にしちゃいました。金魚飼育も面白いです。
~末期の起業の自転車操業~
まさにそうかも知れませんね。
夢中になる事があるのは良いことだと思います。それが釣りなら尚更、健全ですね。
イワナ飼育も続けてますが、金魚もやってます。初めは記事にするつもりは無かったんですが、卵を産んで孵化したので記事にしちゃいました。金魚飼育も面白いです。
~末期の起業の自転車操業~
まさにそうかも知れませんね。
夢中になる事があるのは良いことだと思います。それが釣りなら尚更、健全ですね。
Posted by 山猿
at 2024年03月30日 21:14
