2024年03月10日
名古屋城 2024
2月上旬。
私は名古屋に単身赴任中。
信州木曽に帰ろうとしたら大雪で電車がストップ。
国道も通行止めみたいです。帰れんじゃんねー。
名古屋駅で途方にくれていたら閃いた。
そうだ名古屋城へ行こう!いつかは行ってみたいと思っていました。いつ行くの?今でしょう。
名古屋城に行く前に腹ごしらえ。地下鉄でプラプラして駅近くのフジヤマ55ラーメン。二郎系ラーメンだったか?プラッと店内へ。


電車での移動なので昼間からビールです。サーセン。
煮干し系??ズバリ言っていい?
うまい!
隣のサラリーマンは、まず、「いただきます。」食べ終わると「ご馳走さま」と手を合わせ小さい声で言ってました。感謝の気持ちを忘れていない育ちの良い人だなと思いました。
それでは地下鉄に乗って名古屋城へ向かいます。レッツゴー!
私は名古屋に単身赴任中。
信州木曽に帰ろうとしたら大雪で電車がストップ。

国道も通行止めみたいです。帰れんじゃんねー。
名古屋駅で途方にくれていたら閃いた。

名古屋城に行く前に腹ごしらえ。地下鉄でプラプラして駅近くのフジヤマ55ラーメン。二郎系ラーメンだったか?プラッと店内へ。


電車での移動なので昼間からビールです。サーセン。
煮干し系??ズバリ言っていい?
うまい!
隣のサラリーマンは、まず、「いただきます。」食べ終わると「ご馳走さま」と手を合わせ小さい声で言ってました。感謝の気持ちを忘れていない育ちの良い人だなと思いました。
それでは地下鉄に乗って名古屋城へ向かいます。レッツゴー!


名古屋城はエキ近でした。
もちろん雨が降ってます。


初めて来ましたが敷地が広いです。犬山城や松本城とは違います。
2013/04/19
今は耐震性が低いと言うことで天守閣に入れないそうです。

名古屋城は、1930年(昭和5年)に国宝に指定されましたが1945年(昭和20年)の名古屋空襲により本丸がほとんど焼失してしまったそうです。1959年(昭和34年)に鉄骨鉄筋コンクリート造の天守閣が再建されました。

塀の石がデカイ。江戸時代に人力で良く作れますね。昔の人は凄いと思います。金の鯱は慶長大判1940枚分の金が用いられ、徳川家の財力、権力の大きさが分かります。山猿家みたいです。

海外の人が多いですね。雨の中でも観光客がいました。
私は、名古屋に単身赴任してます。いつでも行けると思っていましたが、なかなか来ることが出来ず、やっと名古屋城を見ることが出来ました。満足しました。

Posted by 山猿 at 08:47│Comments(10)
│プライベート
この記事へのコメント
ラーメン、いいですね。
ニンニク増し増しの超コッテリは苦手ですが
名古屋城、行ってみたいです。
ニンニク増し増しの超コッテリは苦手ですが
名古屋城、行ってみたいです。
Posted by 快釣
at 2024年03月10日 10:53

ちょうどラーメン屋を探してたら
ラーメンが出てきたので笑えました(笑)
犬山城に続き名古屋城ですか〜
いいですね〜(^^)
しかし耐震性で天守閣に入れないのは、知りませんでした。
僕もぷらっと行ってみうかな♪
ラーメンが出てきたので笑えました(笑)
犬山城に続き名古屋城ですか〜
いいですね〜(^^)
しかし耐震性で天守閣に入れないのは、知りませんでした。
僕もぷらっと行ってみうかな♪
Posted by だいちゃん at 2024年03月10日 11:03
徳川家と同等の権力・財力を持つ山猿家ですか。
信州木曽に木曽義仲あり、と思っていましたがそれを上回る名家があったとは!
名古屋城は近くを通ったことは何度もありますが、たしかに観光で訪れたことは1度もないです。
機会があればゆっくりと眺めてみたいものです。
フジヤマ55良いですね。
小声で「いただきます、ごちそう様」を言う…素晴らしいですね。
見習いたいです。
間違っても、窓を開けて天に聞こえるような大声では言いませんよ。
信州木曽に木曽義仲あり、と思っていましたがそれを上回る名家があったとは!
名古屋城は近くを通ったことは何度もありますが、たしかに観光で訪れたことは1度もないです。
機会があればゆっくりと眺めてみたいものです。
フジヤマ55良いですね。
小声で「いただきます、ごちそう様」を言う…素晴らしいですね。
見習いたいです。
間違っても、窓を開けて天に聞こえるような大声では言いませんよ。
Posted by sima at 2024年03月10日 12:38
快釣さん、
落ちていたネットの持ち主が、分かるといいですね。
ラーメンは美味しかったです。
私もコテコテは苦手になりました。
胃が弱くなりました。
名古屋城にやっと行ってきました。
迫力ありますね。
落ちていたネットの持ち主が、分かるといいですね。
ラーメンは美味しかったです。
私もコテコテは苦手になりました。
胃が弱くなりました。
名古屋城にやっと行ってきました。
迫力ありますね。
Posted by 山猿
at 2024年03月10日 21:43

だいちゃん、
ラーメン屋を探していたんですね。
何と言う偶然。(笑)
ここは、名古屋の本山にありました。
犬山城に続き名古屋城です。
見てますね〜。
今後も城めぐりしたいと思います。
名古屋城の天守閣にいつかは入りたいですね。
フラッと行ってみてください。
※源流でアマゴを釣ったと情報が入ってます。
記事アップ楽しみです。
ラーメン屋を探していたんですね。
何と言う偶然。(笑)
ここは、名古屋の本山にありました。
犬山城に続き名古屋城です。
見てますね〜。
今後も城めぐりしたいと思います。
名古屋城の天守閣にいつかは入りたいですね。
フラッと行ってみてください。
※源流でアマゴを釣ったと情報が入ってます。
記事アップ楽しみです。
Posted by 山猿
at 2024年03月10日 21:49

simaさん、
そうそう、徳川家と同等の権力・財力があるもんで、1800円の水温計を山奥まで探しに行きましたよ。救出作戦は成功しましたけど疲れました。
いつかは、行こう、行こうと思っていた名古屋城にようやく行けました。雨でしたけどね。
ラーメン屋で「いただきます、ごちそう様」
と小声で言ってました。感謝の気持ちがある人でした。神様は日頃の行いを見ています。
下心はバレますので注意してください。
私は感謝の気持ちを込めてゴミを拾ってます。
まさかとは、思いますが解禁の儀の前に釣りに行ってませんよね。解禁の神事なのでコソ練はしてないとは思いますが。
そうそう、徳川家と同等の権力・財力があるもんで、1800円の水温計を山奥まで探しに行きましたよ。救出作戦は成功しましたけど疲れました。
いつかは、行こう、行こうと思っていた名古屋城にようやく行けました。雨でしたけどね。
ラーメン屋で「いただきます、ごちそう様」
と小声で言ってました。感謝の気持ちがある人でした。神様は日頃の行いを見ています。
下心はバレますので注意してください。
私は感謝の気持ちを込めてゴミを拾ってます。
まさかとは、思いますが解禁の儀の前に釣りに行ってませんよね。解禁の神事なのでコソ練はしてないとは思いますが。
Posted by 山猿
at 2024年03月10日 22:01

山猿家の財力、凄いですね‼︎wwぜひ今度見せつけて下さい‼︎‼︎www
まだ金の鯱のレプリカありましたか?それに乗った若かりし頃の僕の写真が家にありますww
まだ金の鯱のレプリカありましたか?それに乗った若かりし頃の僕の写真が家にありますww
Posted by タッサン at 2024年03月12日 14:53
是非、本場のラーメン二郎食べに来てくださいwww
ニンニク入れますか?のコールには、全マシでと答えて欲しいですww
ニンニク入れますか?のコールには、全マシでと答えて欲しいですww
Posted by 相模の釣師 at 2024年03月12日 18:17
タッサン、
ダブルコメントになっていましたので一つ削除しました。ご理解ください。
山猿家の財力は、すでに凄いです。 お金があるもんで、1800円の水温計を探しにあの沢に行きましたよ。simaさんには買ったら?と言われましたが。 金の鯱のレプリカ?見てないですね~。 やんちゃな時の写真は見ましたが、その写真、今度のサミットで見せてください!
※奥様と蕎麦を食べに行ったと極秘情報が入ってます。
ダブルコメントになっていましたので一つ削除しました。ご理解ください。
山猿家の財力は、すでに凄いです。 お金があるもんで、1800円の水温計を探しにあの沢に行きましたよ。simaさんには買ったら?と言われましたが。 金の鯱のレプリカ?見てないですね~。 やんちゃな時の写真は見ましたが、その写真、今度のサミットで見せてください!
※奥様と蕎麦を食べに行ったと極秘情報が入ってます。
Posted by 山猿
at 2024年03月12日 20:29

相模の釣師さん、こちらにもコメントありがとうございます。
相模川遡上鮎調査お疲れ様でした。
本場の二郎ラーメンを食べたいです。
全力で全マシと答えたいです。
相模川遡上鮎調査お疲れ様でした。
本場の二郎ラーメンを食べたいです。
全力で全マシと答えたいです。
Posted by 山猿
at 2024年03月12日 20:36
