2014年07月01日
2014年 家族とサーフ(前編)

毎回、恒例の遠州灘サーフ釣行。サーフの釣りは、今まで何連敗しただろうか。
2010/11/22
6月中旬。
今回は家族を連れていきました。
静岡県に入ると、ちょうど高架に新幹線が走ってきました。
ウチのチビは電車が大好き。信州木曽では珍しい新幹線に大興奮です。
新幹線で思い出しましたが、九州新幹線が開通した時、そのCMが話題になりました。
ただ車窓から撮影した映像を流しているだけですが、なぜだか感動したのを思出だしました。
職場の上司と合流し、夕まずめ一発勝負しにサーフへ
波高し!!
風も強く釣りになりません
波が高いので危険です。
子供達は、絶対に海に近づけないようにします。
自然は、けして人間に優しくありません。

サーフには誰もいません。夕まずめの良い時間帯なのに誰もいない。
これは、釣れない事を意味しています。30分ほどルアーを打ち込み撤退。
上司とは別れて夕食に向かいました。この辺りでは、有名な、さわやかのハンバーグを食べました。

肉汁がじわーと出てきて・・・
うまし!!

子供達も美味いと言ってました。40分待ちましたが美味しかったです。
それから、この日泊まる宿へ
ホテル一晃イン
早朝の激戦に備え早く寝たかったのですが、子供達がなかなか寝なくて11時に就寝

3時30分に起床。上司にホテルまで迎えにきてもらいます。
サーフに着き、上司が
「左はサーファーが来るから右に行こう。」
渓流釣りと同じで暗黙の了解があるようです。
月夜に照らされ、釣れそうな雰囲気がただよいます。

また上司よりルアーを一個もらいました。
仕事でこの恩を返したいのですが、アホな私にはそれは無理です
このルアーは夜光で、フラッシュを浴びせると光ます
釣れそうです。
この日は、風もなく条件は良さげです。
しかし、周りは人人人で移動できません。
ランガンしたいのですが無理です。
なんでこんな釣れないサーフの釣りにみんな来るんでしょうか?(笑)
全く周りも釣れてません。
そして、6時30分頃・・・。
つづく。
ただ車窓から撮影した映像を流しているだけですが、なぜだか感動したのを思出だしました。
職場の上司と合流し、夕まずめ一発勝負しにサーフへ

波高し!!
風も強く釣りになりません

子供達は、絶対に海に近づけないようにします。
自然は、けして人間に優しくありません。

サーフには誰もいません。夕まずめの良い時間帯なのに誰もいない。
これは、釣れない事を意味しています。30分ほどルアーを打ち込み撤退。
上司とは別れて夕食に向かいました。この辺りでは、有名な、さわやかのハンバーグを食べました。

肉汁がじわーと出てきて・・・
うまし!!

子供達も美味いと言ってました。40分待ちましたが美味しかったです。
それから、この日泊まる宿へ

ホテル一晃イン
早朝の激戦に備え早く寝たかったのですが、子供達がなかなか寝なくて11時に就寝


3時30分に起床。上司にホテルまで迎えにきてもらいます。
サーフに着き、上司が
「左はサーファーが来るから右に行こう。」
渓流釣りと同じで暗黙の了解があるようです。
月夜に照らされ、釣れそうな雰囲気がただよいます。

また上司よりルアーを一個もらいました。
仕事でこの恩を返したいのですが、アホな私にはそれは無理です

このルアーは夜光で、フラッシュを浴びせると光ます

釣れそうです。
この日は、風もなく条件は良さげです。
しかし、周りは人人人で移動できません。
ランガンしたいのですが無理です。
なんでこんな釣れないサーフの釣りにみんな来るんでしょうか?(笑)
全く周りも釣れてません。
そして、6時30分頃・・・。
つづく。
Posted by 山猿 at 22:01
│海釣り