ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月01日

源流キャンプ 2015

源流キャンプに行って、木曽の寅さんはトラの子供を捕まえてきた。
私は、 「近くに絶対、親がいるから逃がしてきて。」
と言いましたが、 「大丈夫だよ」
と寅さんは言う。
トラの子供は猫みたいに可愛いが危険だ。
私は 「絶対近くに親がいるから、ヤバイって!」
と言いましたが言う事を聞いてくれません。
そんな中、私は指をサソリに刺されました。一生懸命毒を絞り出しましたが、指がしびれてきてパンパンに腫れてきました。死ぬかもしれない。死の恐怖を味わいました。sos
出発の前日の夢です。
散々な夢だったのですが、現実はどうでしょうか?


源流キャンプ 2015





8月下旬。
毎年恒例行事。

木曽の寅さんとその長男。うちの長男と4人で信州木曽の山の中に行ってきました。



源流キャンプ 2015









私達は雨男雨
車止めについた時には雨が降ってました。この日の降水確率は20%。予想通りの雨でした。私達にはそれが普通です。重いリュックを背負い、以前の場所より奥を目指します。子供達には大変だと思っていたら、全然元気でした。
私がバテマシタ。ビール350を6本と日本酒ワンカップ背負い2時間歩きました。雨はすぐに止みました。到着して、マズは乾杯ですビール







源流キャンプ 2015






昼食を食べて、テントをはって薪を集めます。昼食はぺヤングです食事







源流キャンプ 2015









天気は曇りで水温13度でしたが、子供達は泳ぎますビックリ 水は冷たいのに元気ですチョキ







源流キャンプ 2015








荒れ川ではないので薪がなかなか集まらず苦労しました。木曽の寅さんはルアーでちょいと様子を見に行きました。チビが一匹釣れたそうです。そこそこサイズもいたと言う事でした。私が餌でちょっとやりましたが反応なし汗
これは厳しい予感がします。

さて、本格的に子供達と釣り開始です。








源流キャンプ 2015










と言っても子供達に魚を釣らせるのが目標です。私は竿を持たず子供にやらせます。
一通りのやり方や魚がいるポイントを教えてました。後は自分で理解させ釣らせます。







源流キャンプ 2015








さっそく岩魚がでました。ニッコウ岩魚でした。










源流キャンプ 2015









2匹目もニッコウ岩魚でした。






源流キャンプ 2015








やはり、ポイントがイマイチ分かってません。でもあまりガミガミ言わないようにしました。釣りを楽しんでもらいたいからです。


木曽の寅さんの息子は、体が濡れていて寒いと言うので撤退ダッシュ





源流キャンプ 2015










私達は、まだ遡行しますあしあとあしあと

息子がただの水溜まりに餌を落としました。そこは見落としようなマニアポイントです。
すると岩魚が、スーと出てきて、餌をパクっと食べました。
きた!!

釣り上げたら見事な木曽ヤマト岩魚でした。




源流キャンプ 2015










結局、暗くなるまでにテントに戻りたかったので納竿。息子は4匹の岩魚を釣りました。私はちょっと最後にやらせてもらってニッコウ岩魚を1匹釣りました。

帰って夕食の支度です。木曽の寅さんは米を洗って飯ごうです。





源流キャンプ 2015









これが美味かったです。飯ごうで炊いたご飯は最高です。

玉ねぎの男焼きをやりましたが、食事の終わりかけに焼きだしたので失敗でした。初めから焼かないとダメですね。







源流キャンプ 2015










私は眠くて眠くて。昨年は寝なかった子供達ですが、今年は寝てくれました。


黄色い星青い星ピンクの星



源流キャンプ 2015






ZZZ…睡眠睡眠ZZZ…




早朝、5時に起きるはずが起きれず6時起床。
川を見ると釣り人がいる!!
木曽の寅さんでした。

子供達も起きてきますが、すぐに水遊び。







源流キャンプ 2015








昨日の昼間で水温13度でしたから、朝はもっと冷たいはずです汗

釣りに行くか?と聞くといかないと言うことです。冷水での水遊びが良いようです。
その後、木曽の寅さんが帰ってきましたが、なんと・・・




一匹も釣れなかったようです。朝飯を食べて現実社会に帰還。子供達が凄く楽しみにしていた源流キャンプ。あっと言う間に終わってしまいました。楽しみだった夏の行事が、また一つ終わってしまいました。また、来年が楽しみです。




源流キャンプ 2015












このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(源流)の記事画像
次男との渓流釣り 2024年春
雨男達の夏休み 2022年
2022年のゴールデンウィーク
2021年ゴールデンウィークは子供と釣り
2021年の春休み
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
同じカテゴリー(源流)の記事
 次男との渓流釣り 2024年春 (2024-07-12 21:26)
 雨男達の夏休み 2022年 (2022-09-12 22:52)
 2022年のゴールデンウィーク (2022-06-16 22:50)
 2021年ゴールデンウィークは子供と釣り (2021-06-08 20:28)
 2021年の春休み (2021-04-06 18:56)
 2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~ (2021-03-14 19:15)

この記事へのコメント
こんばんは

川遊び、飯盒炊飯、玉ねぎの男焼き!
岩魚の塩焼も美味しそうですし、楽しそうですね!

虎の子供は捕まえないで下さい。
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2015年09月01日 17:35
※※の見習いさん、こんばんは

私達も、松阪牛食べたかったな〜(笑)

川遊び、最高ですね。
源流キャンプ楽しかったです。
星も綺麗に見えました。

虎の子供は捕まえない方が良いですよね。
Posted by 山猿 at 2015年09月01日 17:44
結構ハードな遊びを毎回されてますね~(*'ω'*)b

私はこの前、足尾銅山の上流にある渓谷に釣りをしに行こうと思いましたが装備が無いので諦めてしまいました。
歩いて釣り場を目指すのも覚えてみたいです。

釣りに食事、楽しそうですね。
特にイワナの塩焼きが良いですね♪

熊の子供に蜂に刺されるなら日本でもありそうですね(^^;)
怪我無く無事に帰られたみたいで良かったです。
Posted by キクちゃん at 2015年09月01日 18:41
キクちゃん

重いリュックはバテマシタ。
原因はアルコールです(笑)
山岳渓流は装備が重要ですね。自然は人の命を奪うので安全第一です。

源流キャンプ最高です。
何しろ食事がうまい!
私はディズニーランドより好きです。

熊の子供に蜂に刺される。最悪ですがあり得ますね(笑)
熊の子供も可愛いです。
Posted by 山猿 at 2015年09月01日 19:05
子供達は元気ですよね~

なぜ渓流の冷たい水でも平気なんでしょうかね?

いいですね~
こう言う自然の中で遊べる機会はなかなかないし
こんな所に行ける親もなかなかいないですし
山猿さん家の子供たちは良いお父さんもってしあわせですね
Posted by ぴーたぴーた at 2015年09月01日 21:37
羨ましい~キャンプしたい~
川遊びもしたい~
千葉は、長ネギの産地で、泥のついたまま
たき火の中に入れて、良く焼いて食べました
Posted by yamame07yamame07 at 2015年09月01日 21:37
山猿さん、こんばんは。
源流キャンプ、ワイルド~♪
お子さん達、将来有望ですね。
北アルプスの渓谷にも似たような渓相の沢が有りますが、木曽ってほんとに沢山の川や沢が有るんですね。
僕も若い頃に会社の後輩と源流釣行した事がありますが、装備は必要最小限が良い事を痛感しました。
でも、アルコールは必需品だから外せないですよね(笑)
Posted by デカ貴族デカ貴族 at 2015年09月01日 23:05
子供はたくましいですね〜

男焼き面白いですねー
どれ位で火通るんですかね?

僕はたまねぎの皮剥いて、濡らしたキッチンペーパーで包んで更にアルミホイルで包んで焼きます。
焼く時間も短縮出来るし、ポン酢と一味唐辛子で食べるとサイコーですよ〜
Posted by BaM at 2015年09月01日 23:37
ぴーたさん、
子供達は元気した。
13度の水温でも水遊びです(笑)
釣りより水遊びが楽しかったみたいです。
自然の中での遊びは、危険もありますが、楽しいです。
DSは持たせませんでした。
家の中でのゲームより自然の中の方が生きる術を学べると思います。
Posted by 山猿 at 2015年09月02日 05:29
yamame07さん、
キャンプ、最高です。
ファミリーキャンプは、準備も片付けも大変ですが、人数が少ないと片付けも苦にならないです。
長ネギを泥がついたまま
たき火の中に入れて、食べるんですか!
ワイルドですね。
でも、美味しそうです。
Posted by 山猿 at 2015年09月02日 05:34
デカ貴族さん、こんばんは。
うちの子供は、普段ゲームばかりやってます。
これでは、いかんので外に強制連行です。

信州木曽は山の中にあります。高層ビルはありませんが、無数の川や沢が有ります。
私にとって木曽は楽園です。

その通りです。源流には軽い方が良いですが、アルコールは外せません(笑)
Posted by 山猿 at 2015年09月02日 05:46
BaMさん、
子供に元気がないとこの国は終わってしまいます。
私達の為にしっかり年金払ってくれないとね(笑)

男焼きは、火が通るまで時間がかかります。なので最初にいれて、最後に食べます。
玉ねぎの中は蒸されて美味しいですよ。
この日は、早すぎて失敗でした。

それ良いですね。手間はかかりそうですが美味しそうです。
ビールに合いそうです。
Posted by 山猿 at 2015年09月02日 05:54
楽しそうですね~~~

源流でなくていいから、川のそばでキャンプしたいです。
朝起きてすぐに釣りができるなんて夢のようですね~

夢といえば正夢にならなくて良かったですね。
Posted by 大阪商人 at 2015年09月02日 07:08
大阪商人さん。

楽しかったです。楽しい時間はあっという間ですね。
起きてすぐに釣りができるなんて楽園です。
しかし、サソリに刺されたくはないですね。
Posted by 山猿 at 2015年09月02日 07:31
子供たち凄いですね
いくら夏でも渓流は水が冷たいので大人には無理です。
大きい石の渓流は夜空もキレイなんでしょうね。
いいなー。自分も行きたいです。
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2015年09月02日 07:41
子供にも大人にも楽しい楽しい夏休み!って感じの源流キャンプ。
素敵ですね~。

こうやって、いろんな経験が世々代々と繋がっていくんでしょう。
都会では到底難しい、生きた子育てなんだと思います^^ 素敵だ!
Posted by mitomito at 2015年09月02日 08:13
板前しんちゃん、
子供たちは元気があります。
13度の水温では冷たいです。この水温で水遊びは普通無理です。

夜空はキレイでした、星を見ながらビール飲んでました。
最高な時です。楽園でした。
Posted by 山猿 at 2015年09月02日 15:19
mitoさん、
源流キャンプって楽しいですね。
今年は、mitoさんが木曽で源流キャンプやったと情報が入ってますよ(笑)

家の中でゲームで遊んでも得る物は何もないので、
子供には、外で遊んで欲しいです。
Posted by 山猿 at 2015年09月02日 15:41
山猿さんこんばんは

最高の源流キャンプになりましたね!
しかもヤマト岩魚を釣る息子さんは、凄い!

ビックメモリーですね(≧∇≦)
Posted by だいちゃん at 2015年09月02日 21:42
山猿さんはやはり源流が似合います!

子供達が素直に育ってますね!

自然はやはり大人子供を素直にしてくれるかと思います。

最近の事件もこんな環境を知り育てば無くなるかと思いますm(_ _)m。
Posted by キューティーオヤジ at 2015年09月02日 23:23
山猿さん、おはようございます♪

お子さんは、釣りよりも水遊びなんですね。
ウチの息子も、水遊びを選びそう!

私が中学生の頃はイワナを釣る事は出来ませんでした。
イイ環境で羨ましい・・・
Posted by Gian at 2015年09月03日 06:04
だいちゃん、こんにちは

息子はヤマト岩魚も釣りました。その貴重さも教えておきました。

楽しかった源流キャンプ、楽しすぎました。
Posted by 山猿 at 2015年09月03日 11:22
キューティーオヤジさん、
私は源流人ですからね。
都会より源流で暮らしたいです。
信州木曽は、私にとって楽園です。

普段は、ゲームばかりやってる子供達です。
でも、自然の中で遊ぶ事は、大切だと思います。

最近の事件は、酷いですね。
人生に悲観してのコンビニの立てこもりや、誰でもいいから殺したいなど。
子供の時から自然と遊んでいればこんな事にならないと思います。
Posted by 山猿 at 2015年09月03日 11:33
Gianさん、こんにちは。

そうなんです。釣りよりも水遊びが楽しいらしいです。
信じられません(笑)
沖縄に行ったら水遊びばかりだと思います。

信州木曽は山の中にあります。
生活は不便かもしれませんが、私には楽園です。
都会の人に移住を勧めたいです。
仕事はあまり、ありませんが(汗)
Posted by 山猿 at 2015年09月03日 11:47
キャンプかぁ〜
いいなぁ〜
そうゆう時間って(*^^*)♪

しかし…水遊び!冷たすぎでしょ(≧∇≦)
子供達は無敵ですね♪
Posted by にしやん at 2015年09月04日 18:52
こんばんは。

ナイスキャンプ!
Posted by さのや at 2015年09月04日 21:48
にしやんさん
キャンプ、いいですよ〜。
起きて釣り場と言うのが良いですね。

水遊びは、冷たいです。私には無理です。
子供たちは良くやるなーと思いました。
寒くないか?と聞くと震えながら寒くないと言ってました。
Posted by 山猿 at 2015年09月05日 10:53
さのやさん、
ナイスこんばんは。
キャンプナイス!
Posted by 山猿 at 2015年09月05日 10:57
源流キャンプ。
子供たち頑張りましたね~ヽ(^。^)ノ

楽しかったでしょうね~。
長男さんはやっぱり跡継ぎ(釣り)本命ですか?
Posted by ちさやん at 2015年09月07日 16:54
ちさやん、こちらにもコメントありがとうございます。
義の心を持ってますね。

源流キャンプ、子供たち頑張りましたよ。
リュックには食料とか入ってるので重いです。

楽しかったです。最高でした。
が長男に跡継ぎさせるなら、釣りバカになってもらわないと(笑)
Posted by 山猿 at 2015年09月07日 20:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
源流キャンプ 2015
    コメント(30)