ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月13日

2017年シーズン、滑走2日目。

3月上旬。
渓流は解禁していますが、テレビゲームが好きな子供達を外に連れ出すためスキーに行ってきました。
我々が生きているのは現実世界。バーチャルな世界ではありません。その事実から目を背けてはいけない。バーチャルな世界に成長期の子供が依存しすぎると、現実世界では生きていけなくなるような気がする。現実世界は都合の良いことばかりではない。外は、寒いし疲れる。
いろんな事を体験して欲しいから外に連れ出します。



2017年シーズン、滑走2日目。








それに今シーズンはまだ一回しかスキーに行ってませんしね。わーん

その日の朝、大物に糸を切られた夢で起きた。ビックリ
奴はカミソリだった。あまりの強烈なひきに糸を切られないようにドラグを緩めた。その瞬間に勢い良く走られ、ラインが出ていく。ドラグをゆるめすぎた!
まずい!潜られプチン!
またカミソリに糸を切られた。やられた!そこで目が覚めた。正夢にならなければ良いが・・・。



前回、なかなか子供達は準備せず出発が遅れました。その反省を踏まえ、今回の作戦は朝起きてからゲームをさせないようにします。
しかし、子供達は、起きてからテレビをダラダラみていて準備をしません。汗しまった!テレビを見るなと言ってなかった。結局、いつものごとく出発が遅れます。
遅くに出発しチャオを目指します。チャオに着く直前まさかの足止め。ビックリ
ドクターへりが飛び立つだめです。20分以上は足止めでした。ドクターへりは着いてるのになかなか飛び立たない。
うちの娘が言った。
「へりコプターの操縦の仕方を忘れたんじゃない?」
のんきだ。シーッ




2017年シーズン、滑走2日目。








怪我なのか病気なのかは分からないけど、せっかく遊びに来て病院とは、せつないですね。しかし、驚きは足止めされてる私の車の後ろにも車が並んでいる。こんなに遅くてもまだ来る人達がいるんですね。



2017年シーズン、滑走2日目。





今回は、チャオに行きました。何故か子供達はチャオがお気に入りです。
理由はゴンドラだそうです。御岳もゴンドラがあるよというと、急だから怖いと言ってました。
一本目を滑ったら、知り合いの家族に出会いました。ビックリこの夫婦の出会いはゲレンデです。家族四人で滑っていました。家族で趣味が同じは羨ましいです。一本滑り終えたら遅い昼飯です。



2017年シーズン、滑走2日目。







私はダイエットの為、定食は頼みません。ノンアルコールビール2本とコロッケのみです。
でも、コロッケ一つではつまみがなくなり・・・その後、唐揚げとポテトのみ追加しました。シーッ
昼食の後は滑りに行くと思いきやチビと長男は雪山で遊ぶと言います。




2017年シーズン、滑走2日目。







長女と二人で一本滑ります。この時期にしては、雪質が良く、気持ちが良いです。ちょきさすがチャオです。チビたちと合流し最後の一本を滑ります。





2017年シーズン、滑走2日目。


2017年シーズン、滑走2日目。








結局チビと長男は2本。私と娘は3本で帰る事に。しかし、それでは全く滑り足りません。こぶレーンが一本あり、どうしても滑りたくなりました。体がコブを欲しがってます。これが今年最後のスキーかも知れないので我慢出来ず、子供達はお土産を見ると言うことで1本だけ最後に私だけ滑りにいきました。



2017年シーズン、滑走2日目。







腰も痛くないし最後はコブでしめよう。
この甘い判断が後に大きな代償を払うことに。ガーン

久々モーグルは気持ちいい。体はちゃんと覚えてるな。
5ターンくらいしてから、腰に違和感。ガーン
痛い。そう感じたときは、スピードがコントロール出来ず暴走。
止まる事が出来ず、レーンを滑りきったけど腰に激痛。その後、しばらく私生活にも支障する事になるとは。ガーン
腰を痛めて撤退です。準備運動はちゃんとやったのにガラスの腰は破壊されました。帰りぎは、チャオの中にあるラーメン屋が気になりました。





2017年シーズン、滑走2日目。





どうしても食べたくなりました。気になってしかたなかったですが、食べ過ぎは太るので辞めときました。NG
あ~ラーメン食べたい。

最後は、いつもの開田のアイスを食べて帰りました。腰は痛いですがアイスは美味かった。ニコニコ
まだ山には雪がありますが、たぶんこれがラストスキーになると思います。
信州木曽では、5月上旬までスキーは出来ます。
まだスキーをやろうと思えば出来ますが、渓流シーズンが始まったし腰は痛いし、これにてスキーは終了です。
今シーズンはまさかの2回しか行けませんでした。来年こそは大好きなスキーをもっと楽しみたいです。

2017年シーズン、滑走2日目。


(チャオのアイスクライマー施設)






このブログの人気記事
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~
2021年渓流解禁~タッサンの秘密の渓~

二イタカヤマノボレ 2021
二イタカヤマノボレ 2021

昨年の再来
昨年の再来

隣沢は穴場沢
隣沢は穴場沢

刺違えてでもカミソリを確保セヨ!
刺違えてでもカミソリを確保セヨ!

同じカテゴリー(雪山(スキー))の記事画像
2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目
2024年シーズン、スキー総集編 ~後編~
2024年シーズン、スキー総集編  ~前編~
2023年 スキーシーズン総集編
2022年スキーシーズン 滑走4回目~最終回
2022年スキーシーズン 滑走1回~3回目
同じカテゴリー(雪山(スキー))の記事
 2025年スキーシーズン 滑走1回目~2回目 (2025-03-28 06:57)
 2024年シーズン、スキー総集編 ~後編~ (2024-05-27 20:03)
 2024年シーズン、スキー総集編  ~前編~ (2024-05-21 13:38)
 2023年 スキーシーズン総集編 (2023-04-17 22:38)
 2022年スキーシーズン 滑走4回目~最終回 (2022-04-14 21:58)
 2022年スキーシーズン 滑走1回~3回目 (2022-03-02 21:41)

この記事へのコメント
年々体は弱りますからね。
キングカズも毎日体幹トレしないとダメだと言ってたので僕は週1でしてます(汗)
反射神経とか鍛えれればいいのですが東京あたりの最新フィットネス行かないと無理かなー。
…河原をひたすら歩いてバランス感覚をみがきますか(^^;)
運がよければ魚と出会えるし。
Posted by 板前しんちゃん板前しんちゃん at 2017年03月13日 22:03
こんばんは。
たしかに、バーチャルと現実は違いますからね。
あと、幼いうちに寒さを体感しておくと太りにくい体質になるという話を聞いたことがあります。根拠はわかりませんが 。

ラーメン屋が気になりますねー
看板からして旨そうです。
Posted by sima at 2017年03月13日 22:37
腰は大事にしてくださいね。

俺も寒い中で釣りをしていると腰痛が発症します。
春先の朝の釣りはつらいですが、やめられません(笑)
Posted by 大阪商人 at 2017年03月14日 06:48
板前しんちゃん
本当ですよね。運動してないので、全然だめです。
気持ちはあるのですが体がついてこれないです。
キングカズ凄いです。50でも現役ですからね。
あのくらい努力しないと駄目ですね。

私も河原をひたすら歩きます。
サクラ期待してますよ。
Posted by 山猿 at 2017年03月14日 06:53
simaさん、おはようございます。
バーチャルと現実の違いがわからなくなってる訳のわからない事件やトラブルが
最近多い気がします。

太りにくい体質になるんですか?なら私はこれ以上太りませんね(笑)

ラーメン屋、気になります。今からでもチャオに行ってラーメンくってやろうか!
と考えてしまいます。

※渓流はまだまだ厳しいですね。
Posted by 山猿 at 2017年03月14日 06:59
大阪商人さん、
腰は破壊されました。
腰痛はヤバイですね。冷えには気をつけましょう。
でもたしかに朝の釣りは確かにやめられませんね。(笑)
Posted by 山猿 at 2017年03月14日 07:02
こんにちは(・ω・)

バーチャル世界では指と目だけを動かせば経験値も上がるしレベルアップしますが
現実では体を動かして自分で経験しないと学べなしし成長しませんからね
子どもはおもちゃ・ゲームにハマるっていうのは仕方なしですが
それにどっぷりにならないように、山猿さんのように
親がある程度舵取りをするのはとっても良いことだと思います
いたちの子どもはまだテレビゲームをやっていませんが
いたちも機会を見つけて(作って)一緒に屋外へ連れ出すような親になりたいです

それはさておき
>大物に糸を切られた夢
すごいリアルな描写だったんですね!
夢で予行練習ができたと思えば、現実になったとき対処できそうですね!

今シーズン2回目、お子様みんなも楽しめたみたいでよかったです
でも腰……大丈夫ですか?(´・ω・`;)
魅惑のコブは強敵でもあったんですね(;´ω`)
しばらくは本当に無理せずご自愛くださいね
Posted by いたちいたち at 2017年03月14日 13:58
バーチャルが発達しすぎて困りモノですね
ウチも外に誘ってるのに「テレビ見てるからいい」とか平気で言われます
それでも無理矢理連れ出しますが(苦笑)
まだゲームはやってないのですが時間の問題ですね

腰は大丈夫ですか?
私もぎっくりを数回やってるので腰だけは怖いです(苦笑)
Posted by まっさーまっさー at 2017年03月14日 21:29
いたちさん、こんにちは。
バーチャルな世界と現実での世界は違います。
その境界が分からなくなるのは危険だと考えます。

子供はゲームが好きです。
そうゆう私もゲームにはまりゲームオタクと言われてました。

親の影響力は大きいですね。
なるべく外に連れだそう思っています。
いたちさんは、十分外で遊んでますね。
妖怪巡りお疲れ様でした。
あの夢はリアルでした。
予行練習はバッチリです。

腰はヤバイです。モーグルは引退を考えてます。
体が弱ってきて残念です。
気持ちは衰えてないんですけどね。
Posted by 山猿 at 2017年03月15日 17:55
まっさーさん、
今のゲームは凄くリアルですね。
リアルになりすぎて怖いです。
でも、息子さん釣りをやるので良いですね。
釣りはオモツライですから。
忍耐力も身に付くと思います。

腰はヤバイです。
体重が増えたのもあります。
体を鍛えないといけないですね。
Posted by 山猿 at 2017年03月15日 17:59
正夢にならないことをねがってまーーす!

我が家は今シーズン結構行きました。
戸隠2回・白馬五竜1回・白馬八方1回・YAMABOKU1回・志賀高原焼額1回

そして渓流始まったのと同時にスキーシーズン終了です(笑)
Posted by ちさやん at 2017年03月16日 16:12
ちさやん、
正夢にならないことを私も願います。
もう、ルアーを持っていかれるのは辛いです。
釣り上げたらルアーを外してリリースしてあげるのに。多分。


結構行きましたね。羨ましいです。
それだけいけば上手くなりましたね。
見学のときもあった気がしましたが、多分気のせいですね。
渓流始まったのと同時にスキーシーズン終了は納得です。
Posted by 山猿 at 2017年03月16日 18:38
山猿さんこんばんは

家族スキーお疲れ様でした

最後のコブは、後悔でしたね(笑)
その後は、どうでしょうか?

スキーも期間限定なんで
行ける時は、なるべく行きたいですね

木曽のゲレンデは、景色が良く気持ちが良さそうですね!

スノーボードを始めた時は、木曽のゲレンデに
何回か行った事ありましたが
その時の僕は、全く自然に興味がありませんでした

今ゲレンデに行ったら
違う意味で楽しめそうです

小さい頃から
スキーに連れて行ってもらえる
お子さん達は、きっと心豊かに育つ事
間違いないでしょう!

恥ずかしながら
僕は1度も子供達をゲレンデに
連れていってないです(笑)
Posted by だいちゃん at 2017年03月17日 23:31
だいちゃん、おはようございます。
家族でスキーは思いっきり滑れないので
満足出来ませんが、子供達が喜んでくれればそれで良いです。
最後のコブは、未だに腰が痛いです。
モーグルも残念ながら引退を考えないとです。
歳をとった時が心配です。
スキーが出来るのも冬だけです。
白銀の世界は美しいですよ。自然は、良いですよ。
ウサギの足跡があって、子供達が何の足跡か?と興味津々でした。

今からでも間に合います。
来季は木曽のゲレンデに遊びに来てください。
ちなみに、私は木曽の回し者です(笑)
Posted by 山猿 at 2017年03月18日 06:43
いひひ
このうち見学は・・・
戸隠2回・白馬五竜1回・八方1回でーす(爆)

ゲレメシ・・・おいしかったー(笑)
Posted by ちさやん at 2017年03月21日 16:34
ちさやん、
見学は、戸隠2回・白馬五竜1回・八方1回でしたか。
ゲレメシ堪能されましたね。
・・・
あれ?ほとんど見学じゃないですか!(笑)
Posted by 山猿 at 2017年03月22日 20:44
最近、うちの近所の大型ショッピングモール・イオンがオープンして
【VR】なるものがあって・・・しかも雪山をスキーでぶっ飛んでいくみたい♪

僕・・・やってもいいですか??


ドクターヘリですか・・・
業界の人間として悲しいことです。。。

しかし、それでも雪遊びに来てくれてありがとう♪
雪に触れる喜びと、滑る楽しみを知ってくれれば幸いです♪

氷の腰は大丈夫ですか?その後はどうですか?
腰への負荷は仕方ないです。
しかもコブに慣れてない身体ではなおさらです。。。
それで済んで良かったです、、、。

運動って言いますけど、そこに特化したメニューで正しい運動をしないとリカバリーする肉体はできないと思います。。。僕がそうだったので♪
僕は、歩き方教室で姿勢を矯正し、トレーニングジム+パーソナルトレーナーで正しい筋トレ、信頼できる施術師によるメンテナンス・・・この三つを時間と銭をかけて同時進行で克服しましたよ♪
Posted by にしやん at 2017年03月28日 19:39
にしやんさん、
バーチャルな世界で、にしやんさんがどれくらいの成績なのかは気になります。(笑)

リアルな世界と、バーチャルな世界はかけ離れてます。
それが良いのか?悪いのか?分かりませんが、
バーチャルな世界は現実ではありません。ただそれだけです。

ドクターヘリで、運ばれる現実は悲しいですが、雪遊びに来てくれてありがとうですね。
その気持ち分かります。


氷の腰は未だにダメです。狭窄なので。
まだ、仕事が出来るだけ幸せです。
にしやんさんが言った、三つを時間とお金を同時進行で頑張って克服した時のみ
モーグルに復帰しようと思います。だってモーグル面白すぎるので!
モーグル中毒にかかってます。
Posted by 山猿 at 2017年03月28日 20:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017年シーズン、滑走2日目。
    コメント(18)