2020年02月07日
2019年シーズンからの禁漁期間中の日々
信州木曽の渓流は、10月1日から2月末まで禁漁となります。川鵜は禁漁関係なしに魚をとってますがね。
2019年12月上旬。
平日休みに妻と、妻の母と蕎麦を食べに行きました。

くるま屋です。
私は、すんき蕎麦と、ざる蕎麦を食べました。初めて、さのやさん作戦を実行しました。ダブルで食べたら腹パンになりました。欲張って天ぷら蕎麦にしたからかなー。でも美味しかったです。

2019年12月上旬。
平日休みに妻と、妻の母と蕎麦を食べに行きました。

くるま屋です。
私は、すんき蕎麦と、ざる蕎麦を食べました。初めて、さのやさん作戦を実行しました。ダブルで食べたら腹パンになりました。欲張って天ぷら蕎麦にしたからかなー。でも美味しかったです。
ここは観光客に人気のくるま屋本店です。観光シーズンは行列が出来ます。妻は行ったことがないというので行ってきました。

続きまして
木曽と伊那市を結ぶ361号線の通行止めだった区間が禁漁期間中に仮復旧しました。パトロールに行ってきました。この道があれば遅刻しなくてすみますね(ニヤリ)

禁漁期間中でも川鵜パトロールもしました。木曽の南には川鵜がいましたが中部から北はいない。私が子供のころは冬になると川も凍っていました。木曽の冬では川鵜は生活が出来ない環境だったのですが、今は川が凍る事がない。地球温暖化です。
温暖化は、20年以上前から言われていた。
しかし、自己中心的で身勝手な人間は対策を真剣に取ってこなかった。人間は地球と対話をして来なかった。それがこの結果。利害関係がある国は対策には腰が重い。白馬村は温暖化対策に積極的です。国も見習って欲しい。
僕たちの生活に雪は必要ない。雪がない方が生活は楽。オーストラリアの干ばつでコアラが焼け死んでも僕たちには別に関係ない。私の生活には寒い冬は要らない。氷が無くなって北極クマが、おぼれ死んでも別に私たちには関係ない。1部の先進国の経済にとって温暖化はむしろプラスになる。雷鳥の住む場所が狭まり、雷鳥が絶滅しようが私たちの生活にそんなの関係ない。
今までは人間の犯した罪を白く綺麗な雪が隠してくれた。しかし、雪が降らなくなり、ついに隠しきれなくなった。それが今の現状です。来年は白く綺麗な雪が我々の罪を隠してくれる事を願う。
気候は平年並みをお願いします。
世界中の軍事費を環境問題、福祉、教育に使ったら素晴らしい世の中になる。それが出来ない人間は地球上で最も哀れな生き物です。
2019年12月中旬。
ついにガラケー同盟脱退。スマホにしました。本体の値段の高さにビックリです。
続きまして、
高校の時の同期生と年末に飲んだりしました。

限定ウコン、ありがとうございました。ちなみに私はマツモトキヨシの回し者ではありませんが、おかけで二日酔いにならなかったです。高校の時の同級生と久々飲んだのですが、この歳になると話題も健康のことになります。胃カメラは、鼻の方がらが楽だの、口の方が画質がいいだの、数値がどうだの、白髪が増えただの最近食べれなくなっただのそんな話で盛り上がりますが、久しぶりにあった同級生は、それぞれいろんな人生を歩んでます。
続きまして、
たまたま寄った信州木曽開田高原の中西屋ですんき蕎麦を食べました。この日は、平日なので単独行動です。

若い女性は、ダイエットを頑張ってるらしいが食べないらしい。それは間違ったダイエットだとテレビでやってました。私もそう思います。食べないはダメ。肉体的にも精神的にも不安定になるらしいです。ダイエットに蕎麦はいいですよ。ダイエット食品にオススメです。
私は、昔、昼食に蕎麦ばかり食べて3キロ痩せました。

帰りに二本木の湯。
炭酸シュワシュワで体が温まりました。
二本木の湯は、私が最も好きな温泉ですが狭いので混むときは行きにくい。なので平日の昼間は空いてるからゆっくり入れます。

続きまして、
単身赴任なので自宅に居れる時間は貴重です。溜まったビデオを見ます。「なぜホンダは勝てたのか?」NHKでやったこの番組は、二回も見てしまいました。感動しました。
F1に参戦して苦労したホンダ。マクラーレンF1チームと組んでドライバーのアロンソにGP2エンジン(F1より下のカテゴリー)と言われ、どん底だった時、「ホンダに勇気ある撤退を!」と言ったあの人は今の成績をどう思う?ホンダがどん底だった時に批判していた人たちは今どう思う?成績が悪くて撤退していたら今の成績はない。諦めたら終わり。諦めなかったから今がある。諦めないホンダをこれからも応援します。
数え切れない悔しさが彼らを強くした。

(NHKより)
今年からトロロッソホンダはチーム名が変わります。アルファタウリ・ホンダとなります。チーム名は言いにくいですがホンダに期待してます。今シーズンも楽しみです。
そんな時、年明けそうそう今宮純さんの悲報が。1月4日に亡くなったそうです。F1の中継には欠かせない人でした。今年のシーズンは面白くなる。そんな時に本人も無念だと思います。ご冥福をお祈りいたします。
続きまして、
木曽の道の駅で移動販売のアイスクリーム店を発見しました。
TINARSさんがやってるソフトクリームを食べたりしました。食べる牛乳です。

そんな事やこんな事をしていたら気がつけば解禁まであと1ヶ月を切りました。早いです!
信州木曽の渓流解禁は、3月1日。これから解禁準備です。
名古屋に単身赴任していますが釣りには行きますよ。釣りは私に生きる力を与えてくれます。
2020年の渓流シーズンがまもなく始まります。

続きまして
木曽と伊那市を結ぶ361号線の通行止めだった区間が禁漁期間中に仮復旧しました。パトロールに行ってきました。この道があれば遅刻しなくてすみますね(ニヤリ)

禁漁期間中でも川鵜パトロールもしました。木曽の南には川鵜がいましたが中部から北はいない。私が子供のころは冬になると川も凍っていました。木曽の冬では川鵜は生活が出来ない環境だったのですが、今は川が凍る事がない。地球温暖化です。
温暖化は、20年以上前から言われていた。
2011/02/05
しかし、自己中心的で身勝手な人間は対策を真剣に取ってこなかった。人間は地球と対話をして来なかった。それがこの結果。利害関係がある国は対策には腰が重い。白馬村は温暖化対策に積極的です。国も見習って欲しい。
僕たちの生活に雪は必要ない。雪がない方が生活は楽。オーストラリアの干ばつでコアラが焼け死んでも僕たちには別に関係ない。私の生活には寒い冬は要らない。氷が無くなって北極クマが、おぼれ死んでも別に私たちには関係ない。1部の先進国の経済にとって温暖化はむしろプラスになる。雷鳥の住む場所が狭まり、雷鳥が絶滅しようが私たちの生活にそんなの関係ない。
今までは人間の犯した罪を白く綺麗な雪が隠してくれた。しかし、雪が降らなくなり、ついに隠しきれなくなった。それが今の現状です。来年は白く綺麗な雪が我々の罪を隠してくれる事を願う。
気候は平年並みをお願いします。
世界中の軍事費を環境問題、福祉、教育に使ったら素晴らしい世の中になる。それが出来ない人間は地球上で最も哀れな生き物です。
2019年12月中旬。
ついにガラケー同盟脱退。スマホにしました。本体の値段の高さにビックリです。
続きまして、
高校の時の同期生と年末に飲んだりしました。

限定ウコン、ありがとうございました。ちなみに私はマツモトキヨシの回し者ではありませんが、おかけで二日酔いにならなかったです。高校の時の同級生と久々飲んだのですが、この歳になると話題も健康のことになります。胃カメラは、鼻の方がらが楽だの、口の方が画質がいいだの、数値がどうだの、白髪が増えただの最近食べれなくなっただのそんな話で盛り上がりますが、久しぶりにあった同級生は、それぞれいろんな人生を歩んでます。

続きまして、
たまたま寄った信州木曽開田高原の中西屋ですんき蕎麦を食べました。この日は、平日なので単独行動です。

若い女性は、ダイエットを頑張ってるらしいが食べないらしい。それは間違ったダイエットだとテレビでやってました。私もそう思います。食べないはダメ。肉体的にも精神的にも不安定になるらしいです。ダイエットに蕎麦はいいですよ。ダイエット食品にオススメです。


帰りに二本木の湯。
炭酸シュワシュワで体が温まりました。

二本木の湯は、私が最も好きな温泉ですが狭いので混むときは行きにくい。なので平日の昼間は空いてるからゆっくり入れます。


続きまして、
単身赴任なので自宅に居れる時間は貴重です。溜まったビデオを見ます。「なぜホンダは勝てたのか?」NHKでやったこの番組は、二回も見てしまいました。感動しました。
F1に参戦して苦労したホンダ。マクラーレンF1チームと組んでドライバーのアロンソにGP2エンジン(F1より下のカテゴリー)と言われ、どん底だった時、「ホンダに勇気ある撤退を!」と言ったあの人は今の成績をどう思う?ホンダがどん底だった時に批判していた人たちは今どう思う?成績が悪くて撤退していたら今の成績はない。諦めたら終わり。諦めなかったから今がある。諦めないホンダをこれからも応援します。
数え切れない悔しさが彼らを強くした。

(NHKより)
今年からトロロッソホンダはチーム名が変わります。アルファタウリ・ホンダとなります。チーム名は言いにくいですがホンダに期待してます。今シーズンも楽しみです。
そんな時、年明けそうそう今宮純さんの悲報が。1月4日に亡くなったそうです。F1の中継には欠かせない人でした。今年のシーズンは面白くなる。そんな時に本人も無念だと思います。ご冥福をお祈りいたします。
続きまして、
木曽の道の駅で移動販売のアイスクリーム店を発見しました。
TINARSさんがやってるソフトクリームを食べたりしました。食べる牛乳です。


そんな事やこんな事をしていたら気がつけば解禁まであと1ヶ月を切りました。早いです!
信州木曽の渓流解禁は、3月1日。これから解禁準備です。
名古屋に単身赴任していますが釣りには行きますよ。釣りは私に生きる力を与えてくれます。
2020年の渓流シーズンがまもなく始まります。
Posted by 山猿 at 20:25│Comments(20)
│プライベート
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)
奥様孝行と親孝行を同時にされるとはさすが山猿さんですね(*゚ω゚ノノ゙☆
くるま屋本店さんというお蕎麦屋さんを知らぬ無知いたちで恐縮ですが、ひさしくお蕎麦食べていないので食べたくなりました(*´ω` *)
いたち地方でも水道が凍るようになり、やっと冬らしくなったなぁと思う今日このごろですが、来週からはまた暖冬な様相に戻るようです
温暖化ですね
「自分がやらなくても他の人がやる」なんてみんながみんな考えていてはダメですよね
個々人がちゃんと意識して、「環境を守ろう!」なんて大げさじゃなくてもいいからちょっとしたことから始めていきたいものです
そしてその個々人のトップな方々は、威信や見栄の張り合いよりも手を取り合って環境問題に取り組んで行ってほしいですね
奥様孝行と親孝行を同時にされるとはさすが山猿さんですね(*゚ω゚ノノ゙☆
くるま屋本店さんというお蕎麦屋さんを知らぬ無知いたちで恐縮ですが、ひさしくお蕎麦食べていないので食べたくなりました(*´ω` *)
いたち地方でも水道が凍るようになり、やっと冬らしくなったなぁと思う今日このごろですが、来週からはまた暖冬な様相に戻るようです
温暖化ですね
「自分がやらなくても他の人がやる」なんてみんながみんな考えていてはダメですよね
個々人がちゃんと意識して、「環境を守ろう!」なんて大げさじゃなくてもいいからちょっとしたことから始めていきたいものです
そしてその個々人のトップな方々は、威信や見栄の張り合いよりも手を取り合って環境問題に取り組んで行ってほしいですね
Posted by いたち
at 2020年02月07日 20:45

いたちさん、こんばんは。
禁漁期間中は、ポイントを稼がないとです。
単身赴任ですから解禁したら大忙しです。
くるま屋本店は、観光客に大人気で行列が出来ます。
妻が行ったことないと言うので行ってきました。
美味しかったです。ザルそばとすんきそば食べたので腹パンになりました。
そちらも寒くなりましたか。こちらも寒くなりやっと冬がきましたよ。
温暖化は防がなければなりません。
皆が考えて行動しなくてはいけませんね。
長野県白馬村は緊急事態宣言だしました。
いたちさんのような人ばかりなら未来は明るいです。
過去は変えられませんが未来は私達が作っていくのですからね。
地球温暖化で台風は、巨大化し大雨が沢山降ります。
コンクリートで固めるのは目に見える成果なのでそちらに走りますが、
それは対処療法であり根本的に、環境問題に取り組んで行ってほしいです。
禁漁期間中は、ポイントを稼がないとです。
単身赴任ですから解禁したら大忙しです。
くるま屋本店は、観光客に大人気で行列が出来ます。
妻が行ったことないと言うので行ってきました。
美味しかったです。ザルそばとすんきそば食べたので腹パンになりました。
そちらも寒くなりましたか。こちらも寒くなりやっと冬がきましたよ。
温暖化は防がなければなりません。
皆が考えて行動しなくてはいけませんね。
長野県白馬村は緊急事態宣言だしました。
いたちさんのような人ばかりなら未来は明るいです。
過去は変えられませんが未来は私達が作っていくのですからね。
地球温暖化で台風は、巨大化し大雨が沢山降ります。
コンクリートで固めるのは目に見える成果なのでそちらに走りますが、
それは対処療法であり根本的に、環境問題に取り組んで行ってほしいです。
Posted by 山猿
at 2020年02月07日 21:26

山猿様
リンクありがとうございます!!
すんき蕎麦とてもおいしそうで調べてしまいました。
いつか遠山郷周辺で釣りしてみたいとゆう夢がありますのでその際はくるま屋本店さんに寄り道してみたいなぁと思いました!!
リンクありがとうございます!!
すんき蕎麦とてもおいしそうで調べてしまいました。
いつか遠山郷周辺で釣りしてみたいとゆう夢がありますのでその際はくるま屋本店さんに寄り道してみたいなぁと思いました!!
Posted by トレジャーハンター at 2020年02月07日 22:22
トレジャーハンターさん、
リンクいたしました。こちらこそ、ありがとうございます。
すんき蕎麦は、酸味があり美味しいです。
酸っぱいのが苦手でなければハマると思います。
遠山郷、いいですね。あそこは聖地です。
夢が実現するといいですね。
その時は是非!
リンクいたしました。こちらこそ、ありがとうございます。
すんき蕎麦は、酸味があり美味しいです。
酸っぱいのが苦手でなければハマると思います。
遠山郷、いいですね。あそこは聖地です。
夢が実現するといいですね。
その時は是非!
Posted by 山猿
at 2020年02月07日 22:44

こんにちは♪
私は胃カメラがイヤなので、人間ドックは行った事がありません。
できればこのまま行かずにすませたいです。
解禁、もう少しですね♪
私は胃カメラがイヤなので、人間ドックは行った事がありません。
できればこのまま行かずにすませたいです。
解禁、もう少しですね♪
Posted by Gian(ジャイアン)
at 2020年02月08日 10:24

こんばんは。
F-1の名ドライバーは誰? と問われれば、真っ先に ”アイルトン・セナ”の名が浮かびます。 技術もありましたし、とても速かったですね。
彼の死も衝撃的すぎました。。。
セナの影響もあってか、ホンダ車が好きになった時期があります。
とても個性的なデザインに斬新なアイデア。 魅力たっぷりな車が多かったのですがす、今は・・・・な感じで残念な気持ちです。
バブル期の車は楽しい車が多かったな・・・と思うのは私だけでしょうか・・・。(
笑)
F-1の名ドライバーは誰? と問われれば、真っ先に ”アイルトン・セナ”の名が浮かびます。 技術もありましたし、とても速かったですね。
彼の死も衝撃的すぎました。。。
セナの影響もあってか、ホンダ車が好きになった時期があります。
とても個性的なデザインに斬新なアイデア。 魅力たっぷりな車が多かったのですがす、今は・・・・な感じで残念な気持ちです。
バブル期の車は楽しい車が多かったな・・・と思うのは私だけでしょうか・・・。(
笑)
Posted by はなひろ at 2020年02月08日 19:31
3連続コメント失礼します!
禁漁期間中も木曽は、魅力がいっぱいですね!
蕎麦に温泉!
またフラ〜っと遊びに行きたいな(^ ^)
しかしもう直ぐですね!
解禁♪
今年も雪が少なく川への影響が気になりますが安全第一で楽しく乗り切りたいですね♪
三月は、お待ちしておりますよ!(≧∀≦)
禁漁期間中も木曽は、魅力がいっぱいですね!
蕎麦に温泉!
またフラ〜っと遊びに行きたいな(^ ^)
しかしもう直ぐですね!
解禁♪
今年も雪が少なく川への影響が気になりますが安全第一で楽しく乗り切りたいですね♪
三月は、お待ちしておりますよ!(≧∀≦)
Posted by だいちゃん at 2020年02月09日 06:29
Gian(ジャイアン)さん、こんばんは。
私も胃カメラは、ダメです。
医者はだいぶ胃が荒れてるので
これからは毎年胃カメラ飲めと言いました。
厳しいです。
解禁、間もなくです。楽しみで仕方ないですよ。
私も胃カメラは、ダメです。
医者はだいぶ胃が荒れてるので
これからは毎年胃カメラ飲めと言いました。
厳しいです。
解禁、間もなくです。楽しみで仕方ないですよ。
Posted by 山猿
at 2020年02月09日 20:33

はなひろさん、こんばんは。
私がF-1をテレビでみだしたのは、セナ、プロ時代です。
初めて鈴鹿サーキットにいったの時は、すでにセナは居ませんでした。
壮絶な最後でした。セナは伝説な男ですね。
今は車が売れない時代です。
私はスポーツカーが好きですが
今の若い人は車自体に興味がないようです。
時代は、変わりましたが今年もホンダを応援します。
私がF-1をテレビでみだしたのは、セナ、プロ時代です。
初めて鈴鹿サーキットにいったの時は、すでにセナは居ませんでした。
壮絶な最後でした。セナは伝説な男ですね。
今は車が売れない時代です。
私はスポーツカーが好きですが
今の若い人は車自体に興味がないようです。
時代は、変わりましたが今年もホンダを応援します。
Posted by 山猿
at 2020年02月09日 20:40

だいちゃん、3連続コメントありがとうございます。
感謝します。
禁漁期間中も忙しかったです。
もうすぐ解禁ですね。禁漁期間もあっという間でした。
蕎麦に温泉はこれからも楽しみます。!
今年も雪が少なく水不足になると思います。
源流部は早くから人が入りそうですね。
今年も安全第一で楽しみましょう。
三月は、そちらに行きます。
あとは仕事との兼ね合いですね。
解禁したら仕事してる場合ではないですが
サラリーマンの辛いところです。
ましてや単身赴任は、辛いです。
感謝します。
禁漁期間中も忙しかったです。
もうすぐ解禁ですね。禁漁期間もあっという間でした。
蕎麦に温泉はこれからも楽しみます。!
今年も雪が少なく水不足になると思います。
源流部は早くから人が入りそうですね。
今年も安全第一で楽しみましょう。
三月は、そちらに行きます。
あとは仕事との兼ね合いですね。
解禁したら仕事してる場合ではないですが
サラリーマンの辛いところです。
ましてや単身赴任は、辛いです。
Posted by 山猿
at 2020年02月09日 20:46

おはようございます。
カワウも10月以降は漁を自粛してほしいですね。
スマホデビューですか!?
私は以前、PCがあればスマホは必要無いという考えがあり、同年代の中では導入は遅かった方でした。ですが、今となっては欠かせないツールとなりました。
温暖化対策は世界規模の協力体制が必要だと思います。現実は、かなり高いハードルですね…。
トロロッソホンダは、以前も発音しにくかったですが、新しい名前は発音のしにくさに磨きがかかった印象です。
ホンダの更なる活躍が楽しみですね。
カワウも10月以降は漁を自粛してほしいですね。
スマホデビューですか!?
私は以前、PCがあればスマホは必要無いという考えがあり、同年代の中では導入は遅かった方でした。ですが、今となっては欠かせないツールとなりました。
温暖化対策は世界規模の協力体制が必要だと思います。現実は、かなり高いハードルですね…。
トロロッソホンダは、以前も発音しにくかったですが、新しい名前は発音のしにくさに磨きがかかった印象です。
ホンダの更なる活躍が楽しみですね。
Posted by sima at 2020年02月10日 08:31
simaさん、おはようございます。
カワウは、禁漁ないですからね。
川さえ凍ればいいのですが、今は温暖化で川が凍らないです。
各国が真剣になってストップ温暖化です。
ついにスマホデビューしました。今までガラケーでした。
世界と値段が全然違います。
高さにビックリしました。下手なパソコンより高いですね。
これは贅沢品です。
トロロッソホンダは、チーム名が言いにくいです。
でも頑張って欲しいです。あの番組は、感動しました。
NHKさんに感謝です。
カワウは、禁漁ないですからね。
川さえ凍ればいいのですが、今は温暖化で川が凍らないです。
各国が真剣になってストップ温暖化です。
ついにスマホデビューしました。今までガラケーでした。
世界と値段が全然違います。
高さにビックリしました。下手なパソコンより高いですね。
これは贅沢品です。
トロロッソホンダは、チーム名が言いにくいです。
でも頑張って欲しいです。あの番組は、感動しました。
NHKさんに感謝です。
Posted by 山猿
at 2020年02月10日 08:48

解禁間近ですね
どこへいこうか迷います
世界の軍事費を環境整備にまわしたら素晴らしい星になるのは分かっているのに人間て本当に欲深い哀れな生き物ですね
せめて釣りするときくらいは自分以外のゴミを少量でも持って帰って気持ち良くなります
どこへいこうか迷います
世界の軍事費を環境整備にまわしたら素晴らしい星になるのは分かっているのに人間て本当に欲深い哀れな生き物ですね
せめて釣りするときくらいは自分以外のゴミを少量でも持って帰って気持ち良くなります
Posted by 板前しんちゃん
at 2020年02月10日 13:12

温暖化問題、相模川サクラマスでも直面していて川改善しても
海水温度が高いため降海しても北の川へ遡上してしまうかもと
言われています。
すんき汁~私も大好きで見つけると食べるしお土産にもします
海水温度が高いため降海しても北の川へ遡上してしまうかもと
言われています。
すんき汁~私も大好きで見つけると食べるしお土産にもします
Posted by 相模の釣師 at 2020年02月10日 13:33
板前しんちゃん、
そうなんです。解禁間近になりました。
そろそろ作戦を考えないといけないですね。
世界は軍事費に莫大なお金をかけてます。
人間は、しょうもないですね。
おっしゃる通り、私達はゴミを持ち帰る、拾うなど出来る事をやっていきましょう。
そうなんです。解禁間近になりました。
そろそろ作戦を考えないといけないですね。
世界は軍事費に莫大なお金をかけてます。
人間は、しょうもないですね。
おっしゃる通り、私達はゴミを持ち帰る、拾うなど出来る事をやっていきましょう。
Posted by 山猿
at 2020年02月11日 21:16

相模の釣師さん、
温暖化問題はサクラマスにも影響を与えるでしょうね。
海水温度の上昇で海も生態系に変化がおきているようです。
すんき大好きですか!
酸味が苦手な人もいるようですが
健康に良いらしいです。
美味しいですよね。
※在来ヤマメ調査お疲れ様でした。
温暖化問題はサクラマスにも影響を与えるでしょうね。
海水温度の上昇で海も生態系に変化がおきているようです。
すんき大好きですか!
酸味が苦手な人もいるようですが
健康に良いらしいです。
美味しいですよね。
※在来ヤマメ調査お疲れ様でした。
Posted by 山猿
at 2020年02月11日 21:19

蕎麦ウマそうですね!
好きなので名店で食べてみたいです(^_^;)
やっと少し寒くなったと思ったら、すぐに春の陽気に..
ホントよくわかりませんね
このままだと四季がなくなってしまいそうです
好きなので名店で食べてみたいです(^_^;)
やっと少し寒くなったと思ったら、すぐに春の陽気に..
ホントよくわかりませんね
このままだと四季がなくなってしまいそうです
Posted by まっさー
at 2020年02月12日 20:00

すいません。コメント出来ること今知りました(大・汗)
義母さん、喜ばれるますし奥様も感謝されてると思います。
蕎麦おいしいんでしょうね~。
一度はそちらにも旅行いってみたいです。
義母さん、喜ばれるますし奥様も感謝されてると思います。
蕎麦おいしいんでしょうね~。
一度はそちらにも旅行いってみたいです。
Posted by 快釣
at 2020年02月13日 10:50

まっさーさん、
木曽の蕎麦はウマいですよ。是非!
本当ですね。やっと冬かとおもいきや暖かすぎです。
異常気象です。
白く綺麗な雪はいつ積もるんでしょうか?
春先の水不足が心配です。
南極で18度を記録したそうです。
観測史上初だそうですよ。ストップ温暖化です。
木曽の蕎麦はウマいですよ。是非!
本当ですね。やっと冬かとおもいきや暖かすぎです。
異常気象です。
白く綺麗な雪はいつ積もるんでしょうか?
春先の水不足が心配です。
南極で18度を記録したそうです。
観測史上初だそうですよ。ストップ温暖化です。
Posted by 山猿
at 2020年02月13日 13:49

快釣さん、コメントありがとうございます。
年末年始など激務の時はコメント欄を
閉じさせていただきます。
ご迷惑をおかけしました。
禁漁期間中に、ポイント稼ぎます。
解禁すると忙しくなりますので。
義蕎は美味しいので一度お越しください。
それにヤマト岩魚やタナビラが居ますよ。
年末年始など激務の時はコメント欄を
閉じさせていただきます。
ご迷惑をおかけしました。
禁漁期間中に、ポイント稼ぎます。
解禁すると忙しくなりますので。
義蕎は美味しいので一度お越しください。
それにヤマト岩魚やタナビラが居ますよ。
Posted by 山猿
at 2020年02月13日 13:57
