2020年10月10日
2020年ツキイチ最終調査
月イチ定例支流調査9月分。
私がブログを始める前、さのやさんと2008年より始めた月に一度、信州木曽の支流を調査する通称ツキイチ。
長文失礼します。暇な時にゆっくり読んでください。記事更新ペースが遅くもう10月中旬になるのに釣り記事はまだ一つ控えてます。仕事が遅くてすみません。

今回出会えた黄金の木曽ヤマト岩魚。
ヤマト岩魚の特徴は茶褐色で朱点があり白点は不明瞭です。
今回がいよいよ2020年の月イチ最終調査です。
時は9月。
今回は6月分で調査した沢の続きです。
車止めから林道を進みます。ずいぶん奥まできました。林道の終点まできて、はて?入渓地点はどこだったか?
さのやさんが見つけました。目がいいですねー。
私がブログを始める前、さのやさんと2008年より始めた月に一度、信州木曽の支流を調査する通称ツキイチ。
長文失礼します。暇な時にゆっくり読んでください。記事更新ペースが遅くもう10月中旬になるのに釣り記事はまだ一つ控えてます。仕事が遅くてすみません。

今回出会えた黄金の木曽ヤマト岩魚。
ヤマト岩魚の特徴は茶褐色で朱点があり白点は不明瞭です。
今回がいよいよ2020年の月イチ最終調査です。
時は9月。
今回は6月分で調査した沢の続きです。
車止めから林道を進みます。ずいぶん奥まできました。林道の終点まできて、はて?入渓地点はどこだったか?
さのやさんが見つけました。目がいいですねー。

林道をかなり奥まで進んできたので沢に到着したらまずは、休憩。やっと沢についた。やれやれだ。
ここで一回目のサワバタ会議。
さっそく水温チェックタイム。さのやさんが言った。
「12,5度。」
正解は、12,8度。
素晴らしい。正解と言ってもいいでしょう。でもさのやさんは悔しそう。
素晴らしい天然座椅子を、さのやさんに譲っていただき、一度座ると気持ちが良くて動けない。

今の情報化社会では、クリックビジネスといのがあるらしい。そんなのあるんですね。ただいいね!を押すだけ。それだけの仕事。それが仕事と成り立つのがおかしな世の中です。
そんなにいいね!が欲しい?いいねが多いから良い製品とは限らない。結局情報にまどわされる。この情報化社会て何を信じたらいいのか?それば自分の目で見たこと。自分の肌で感じた事です。
さぁいきますか?
いかれますか!

まずは、前回ビタビタになった原因の黒い奴をとりに行きました。
2020/07/08
我々の苦手なダウンで釣り下ります。

が、梅雨の豪雨で渓相が変わり、その淵は消滅してました。しかも、そこまでノーチェイス。スタート地点に戻ってきました。スタート地点に戻ったのはまず1回目。
ここは沢が一対一で別れてます。地図を見るとなだらかな左と急流な右。
今回はダブル制覇を狙います。

まずは左。優しい渓相と思いきやガチャガチャしてきました。

6月では、高活性な岩魚たちも今は静か。9月になると産卵を意識しているので魚は釣れにくくなります。

渋い。

15センチから20センチくらいのチェイスはありますが、大きい奴の反応はありません。
先行のさのやさんにどうですか?と質問。
さのやさん「あのサイズです。」
私「あのサイズですか。」
何センチだと言わなくてもあのサイズで分かる状態。

岩魚はいるけどサイズはあのサイズばかり。あのサイズが遊んでくれます。
釣れてくるのはあのサイズ。渋い中、ハンドメイドミノー達が木曽ヤマト岩魚を連れてくる。

トコナにヒット!!


ジェミーにヒット!!


ハンドメイドミノーに木曽ヤマト岩魚が食らいつく。ハンドメイドミノーはロストは許されないが残念ながら数々のハンドメイドミノーをロストしました。申し訳ないです。

こんな状態でどんどん進むと、



そこには壺もありました。

ルアーを投げると、いる!デカイのが!

推定35センチくらい。こいつはヌシだ。でも、そいつは二度と姿を現しませんでした。

ルアーをしつこく投げると尺ヤマトのチェイス。でも釣れたのは取り巻きのあのサイズでした。
そして、全く反応がなくなりました。厳しい。

我々はクライマーではありません。単なる釣り人です。滝を越えられないので・・・
左は制覇

(写真提供はさのやさん)
スタート地点に戻って昼食です。

スタート地点に戻ったのは本日2回目。そして、サワメシです。
ここで本日2回目のサワバタ会議。
さのやさんのリュックからいろんな食材が出てきます。

いろんな食材を持ってきているのでリュックが重い訳ですね。舞茸うまかー。食レポが出来ません。うまいしか言えない。
うまいぞー!
サワバタ会議では、毒を吐き捨てストレス発散させていただきました。さのやさんのカウンセリングで、すっきりしました。
一度座ると立てないですが、支援ドリンクを飲んで気合いを入れます。

支援ドリンクを支援するのも来年まで。

私はアルファタウリ・ホンダF1チームとレッドブルF1チームを支援しますが残念ながらホンダは来年F1から撤退。私はホンダ社内のアンチF1勢力に押しきられたと推測してます。これは非常に残念な事です。成績は今、右肩上がり。日本人F1ドライバーの誕生も目前でした。
繰り返しますが非常に残念なニュースです。メルセデスもフェラーリもルノーも撤退しない。悔しさが収まらないのでこのくらいで辞めておきます。
いきますか?
行かれますか!
さて、本日、2本目。ダブル制覇を狙います。こちらは急流。

チェイスありです。いきなりシュットでてシュット帰る魚。タナビラみたいなチェイス。
「タナビラみたいですね。」
「本当タナビラみたいだ。」
先行交代しルアーを投げると足元までおってきた。
タナビラだ!
こんなところにタナビラがいるとは。産卵のために遡上してきたようです。岩魚しか居ないと思っていたので驚きでした。
魚は居ないことはない。しかし、なかなか食わせられるず。渋い。

急流を登った時、驚きの光景が。
あれ??

水がない。強制終了です。
右も制覇!ダブル制覇達成です。

(写真提供さのやさん)
スタート地点までテクテク帰ってきました。スタート地点に戻ったのは
本日3回目。
これにて2020年の月イチ定例支流調査は終了しました。
さのやさん、今シーズンもお付き合いありがとうございました。
お陰で無事に今シーズンの月イチも終えることが出来ました。
これも安全祈願のおかげですね。
2020/02/28
また、来年もお願いします。

月イチ定例支流調査2020年9月分~完~
この調査は、釣りを目的としない。この沢のその先がどうなっているのか?自分の目でみたい、知りたい、確かめたい。ただそれだけ。
月イチ定例支流調査にはスタミナン7。
ちなみに私は長野県製薬の回し者ではありません。

Posted by 山猿 at 22:45│Comments(28)
│月イチ定例支流調査
この記事へのコメント
こんにちは♪
今シーズンもお疲れ様でした!
適度に釣れて楽しそうですが、遡行は厳しそうですね。
以前ホンダが撤退した時に、無限ブランドで参戦していたような記憶があります。
同じように続けてくれるとイイのですが。
今シーズンもお疲れ様でした!
適度に釣れて楽しそうですが、遡行は厳しそうですね。
以前ホンダが撤退した時に、無限ブランドで参戦していたような記憶があります。
同じように続けてくれるとイイのですが。
Posted by Gian(ジャイアン)
at 2020年10月11日 13:15

こんばんは。
先日はお疲れ様でした。
そして今シーズンも無事安全にツキイチ調査をやりきれましたね。
ありがとうございました。
今回の調査は特に良かったですね!
6月に調査して気になった奥源流、一気に二本の沢がどうなっているのかを確かめることが出来ました。
岩魚が居て滝壺があってヌシがいて、もう一方は水が無くなって沢が終る。
やはり行ったからこその成果が達成感と満足感を得られます。
木曽谷をもっと知りたくて、調査をもっとしたいので来シーズンもよろしくお願いします。
先日はお疲れ様でした。
そして今シーズンも無事安全にツキイチ調査をやりきれましたね。
ありがとうございました。
今回の調査は特に良かったですね!
6月に調査して気になった奥源流、一気に二本の沢がどうなっているのかを確かめることが出来ました。
岩魚が居て滝壺があってヌシがいて、もう一方は水が無くなって沢が終る。
やはり行ったからこその成果が達成感と満足感を得られます。
木曽谷をもっと知りたくて、調査をもっとしたいので来シーズンもよろしくお願いします。
Posted by さのや at 2020年10月11日 19:01
Gian(ジャイアン)さん、こんばんは。
今シーズンのツキイチが終了しました。
今回はサイズは小さいですがポツポツつれました。
無限ブランドで参戦して欲しいですが
現実は厳しいようです。
ホンダの撤退は残念でなりません。
これからなのに。
今シーズンのツキイチが終了しました。
今回はサイズは小さいですがポツポツつれました。
無限ブランドで参戦して欲しいですが
現実は厳しいようです。
ホンダの撤退は残念でなりません。
これからなのに。
Posted by 山猿
at 2020年10月11日 21:11

さのやさん、こんばんは。
先日はありがとうございました。
やっと記事アップです。
なにしろ無事にツキイチ調査が終わり安心しました。
今回の調査はダブル制覇ですから、満足感も2倍でした。楽しかったです。
舞茸は旨かったです。来年は現地調達したいですね。
滝壺のヌシはとりたかったです。
やはり集会所はありましたね。
来シーズンはオリンピックにも左右されるかもしれませんがよろしくお願いします。
順調に体重が落ちてきてます。
いよいよエムに挑みましょう。
先日はありがとうございました。
やっと記事アップです。
なにしろ無事にツキイチ調査が終わり安心しました。
今回の調査はダブル制覇ですから、満足感も2倍でした。楽しかったです。
舞茸は旨かったです。来年は現地調達したいですね。
滝壺のヌシはとりたかったです。
やはり集会所はありましたね。
来シーズンはオリンピックにも左右されるかもしれませんがよろしくお願いします。
順調に体重が落ちてきてます。
いよいよエムに挑みましょう。
Posted by 山猿
at 2020年10月11日 21:18

こんばんわ♪
2020ツキイチお疲れ様です。
未開の地を廻るこの企画、楽しいです。
そこに魚が居ても居なくてもたとえ沢登で終わったとしても自分の目で見たこと、肌で感じた事は絶対です。
そして今回はズバリ"居た"とゆう事で釣果以上の成果があったのでは?と妄想します。
"あのサイズ"でも木曽のヤマトは美しいですね♪触れてみたい。
2020ツキイチお疲れ様です。
未開の地を廻るこの企画、楽しいです。
そこに魚が居ても居なくてもたとえ沢登で終わったとしても自分の目で見たこと、肌で感じた事は絶対です。
そして今回はズバリ"居た"とゆう事で釣果以上の成果があったのでは?と妄想します。
"あのサイズ"でも木曽のヤマトは美しいですね♪触れてみたい。
Posted by トレジャーハンター at 2020年10月11日 22:17
トレジャーハンターさん、こんばんは。
今年のツキイチも終わりました。
これは、調査ですので魚がいない場合もあります。
つれなくても調査ですから。
今回はあのサイズですが
綺麗な木曽ヤマト岩魚に出会えました。
魚が居ることに感謝です。
ネットの情報はあてになりません。
情報に惑わされる事なく自分の目で見た事、
肌で感じた事が真実です。
でも木曽ヤマト岩魚が美しかったのは
間違いないです。
今年のツキイチも終わりました。
これは、調査ですので魚がいない場合もあります。
つれなくても調査ですから。
今回はあのサイズですが
綺麗な木曽ヤマト岩魚に出会えました。
魚が居ることに感謝です。
ネットの情報はあてになりません。
情報に惑わされる事なく自分の目で見た事、
肌で感じた事が真実です。
でも木曽ヤマト岩魚が美しかったのは
間違いないです。
Posted by 山猿
at 2020年10月11日 22:55

今期も無事に良かった良かった。
凄いですね。山岳渓流釣行
山猿さんの釣行を見て読んで楽しさが伝わります。
来期もお互い良い鱒に出会えたらいいですね。
お疲れ様でした。
凄いですね。山岳渓流釣行
山猿さんの釣行を見て読んで楽しさが伝わります。
来期もお互い良い鱒に出会えたらいいですね。
お疲れ様でした。
Posted by 快釣
at 2020年10月12日 10:52

こんばんは!
険しそうな沢ですね。
あのサイズ、分かる気がします。
魚影は濃そうですね!
私も終盤で釣れたイワナはサイズがだいたい揃ってました 笑
滝壺のヌシは残念でしたが、取り巻きが先に釣れてしまうと、本命をそこから釣るのは難しいです。
ホンダ撤退のニュースは驚きました。
色々と事情はあると思いますが、続けてほしかったですね。
モータースポーツと言えば、最近はトヨタがラリーで頑張ってるようですが…個人的にはスバルと三菱によるインプレッサvsランエボの世紀を越えた対決を観たいです。
険しそうな沢ですね。
あのサイズ、分かる気がします。
魚影は濃そうですね!
私も終盤で釣れたイワナはサイズがだいたい揃ってました 笑
滝壺のヌシは残念でしたが、取り巻きが先に釣れてしまうと、本命をそこから釣るのは難しいです。
ホンダ撤退のニュースは驚きました。
色々と事情はあると思いますが、続けてほしかったですね。
モータースポーツと言えば、最近はトヨタがラリーで頑張ってるようですが…個人的にはスバルと三菱によるインプレッサvsランエボの世紀を越えた対決を観たいです。
Posted by sima at 2020年10月12日 20:30
こんばんは(・ω・)
ツキイチ、今回もお疲れ様でした(*`・ω・)ゞ
相変わらず道なき道を釣り進む感じですね
滝壺の主はヒットさせることができず残念でしたが、左ルート制覇おめでとうございました(*゚ω゚ノノ゙☆
滝をにらみ威風堂々の写真がかっちょいいです
おっしゃるとおり、滝は見るもので登るものではないです(*>艸<)
右ルートは進むと水なし!? 湧いていたりもないんですか? 怪奇現象ですね(`・ω´・ ;)
でも制覇は制覇です、おめでとうございました(*゚ω゚ノノ゙☆
こっちもやはり男の頼れる背中、かっちょいいです
今回はまさか出てこないのかな? と思わせ最後に登場のスタミナン7、安心しました(*´ω` *)
リンクの更新もありがとうございました(●´ω`●)
ツキイチ、今回もお疲れ様でした(*`・ω・)ゞ
相変わらず道なき道を釣り進む感じですね
滝壺の主はヒットさせることができず残念でしたが、左ルート制覇おめでとうございました(*゚ω゚ノノ゙☆
滝をにらみ威風堂々の写真がかっちょいいです
おっしゃるとおり、滝は見るもので登るものではないです(*>艸<)
右ルートは進むと水なし!? 湧いていたりもないんですか? 怪奇現象ですね(`・ω´・ ;)
でも制覇は制覇です、おめでとうございました(*゚ω゚ノノ゙☆
こっちもやはり男の頼れる背中、かっちょいいです
今回はまさか出てこないのかな? と思わせ最後に登場のスタミナン7、安心しました(*´ω` *)
リンクの更新もありがとうございました(●´ω`●)
Posted by いたち
at 2020年10月12日 21:11

待っていましたツキイチ、
このブログを読めるから、
情報化社会には感謝でも、
自分の見たことが真実に、
いいね!をクリックです、
W制覇、お疲れ様でした、
ヒレの大きさが凄いです、
いよいよクライマックス、
全米の行方がどうなるか、
最終章に期待しています、
このブログを読めるから、
情報化社会には感謝でも、
自分の見たことが真実に、
いいね!をクリックです、
W制覇、お疲れ様でした、
ヒレの大きさが凄いです、
いよいよクライマックス、
全米の行方がどうなるか、
最終章に期待しています、
Posted by Jiseki
at 2020年10月12日 22:03

ツキイチお疲れさまでした
今年も安全に終えれて何よりです(^_^;)
滝壺のヌシ見たかったですね
残念です...
結構水量有りそうなのに登ったら何もないとか
そんなにも湧き出してる?
地下を流れてるんですかね?
不思議なんですね
今年も安全に終えれて何よりです(^_^;)
滝壺のヌシ見たかったですね
残念です...
結構水量有りそうなのに登ったら何もないとか
そんなにも湧き出してる?
地下を流れてるんですかね?
不思議なんですね
Posted by まっさー
at 2020年10月13日 07:38

2020年度月イチ、お疲れさまでした!!
またまたトコナが月イチに参加できて嬉しく思います(^-^)v
僕もですが今シーズンも怪我なく無事に終われた事に感謝ですね(^-^)
来シーズンもよろしくお願いいたします!!
またまたトコナが月イチに参加できて嬉しく思います(^-^)v
僕もですが今シーズンも怪我なく無事に終われた事に感謝ですね(^-^)
来シーズンもよろしくお願いいたします!!
Posted by タッサン at 2020年10月13日 12:35
支流調査お疲れ様でした。
か細い流れの中で逞しく命を繋ぐ魚たちが居ることは喜ばしいことです。
今頃、ペアリングし産卵してるんでしょうね。
来シーズンも支流調査の日記を楽しみにしていますね。
か細い流れの中で逞しく命を繋ぐ魚たちが居ることは喜ばしいことです。
今頃、ペアリングし産卵してるんでしょうね。
来シーズンも支流調査の日記を楽しみにしていますね。
Posted by はなひろ at 2020年10月14日 07:11
お疲れ様でした
天気が良さそうで気持ち良さそうです。
みんなヒレが大きくて力強そうな個体ばかりですね。
今頃はキノコ取りでしょうか?
熊がまたよく出てるので気をつけて下さいねー
天気が良さそうで気持ち良さそうです。
みんなヒレが大きくて力強そうな個体ばかりですね。
今頃はキノコ取りでしょうか?
熊がまたよく出てるので気をつけて下さいねー
Posted by 板前しんちゃん
at 2020年10月14日 17:32

今シーズンのツキイチお疲れ様でした!
最後は、ダブル制覇もできて良かったですね(^^)
それにしても最後まで怪我なくツキイチを楽しめた事に感謝ですね♪
そしてジェミーを毎回使って頂きありがとうございました!
最後は、ダブル制覇もできて良かったですね(^^)
それにしても最後まで怪我なくツキイチを楽しめた事に感謝ですね♪
そしてジェミーを毎回使って頂きありがとうございました!
Posted by だいちゃん@渓流の宝石 at 2020年10月15日 00:51
快釣さん、
今期も無事にツキイチが終わりました。
源流は携帯も繋がりない危険地域ですから
ホッとしました。
来期も楽しみましょう。
今期も無事にツキイチが終わりました。
源流は携帯も繋がりない危険地域ですから
ホッとしました。
来期も楽しみましょう。
Posted by 山猿
at 2020年10月15日 10:29

simaさん、こんにちは。
地図を見る限り緩やかだと思ったんですが
やはり木曽の源流は険しいです。
結局、あのサイズしか釣れませんでした。
9月は難しいですね。
滝壺のヌシは一度だけ出てきただけでした。
取り巻きしか釣れませんでした。
そんなもんですね。
ホンダ撤退のニュースは残念でなりません。
問題はF1は金がかかりすぎます。
F1組織にも問題ありますね。
インプレッサvsランエボはまさに
我々世代ですね。
地図を見る限り緩やかだと思ったんですが
やはり木曽の源流は険しいです。
結局、あのサイズしか釣れませんでした。
9月は難しいですね。
滝壺のヌシは一度だけ出てきただけでした。
取り巻きしか釣れませんでした。
そんなもんですね。
ホンダ撤退のニュースは残念でなりません。
問題はF1は金がかかりすぎます。
F1組織にも問題ありますね。
インプレッサvsランエボはまさに
我々世代ですね。
Posted by 山猿
at 2020年10月15日 10:33

いたちさん、こんにちは。
今シーズンのツキイチは、終了しました。
源流も人生と同じです。
道は自分で作っていくのです。(キラーン)
滝壺は釣りたかったです。
釣ったら嬉しいですが目的はダブル制覇ですから。
でも、釣りたかったな~。
~滝は見るもので登るものではない~
カッコいい事言いますね。
これは、使わせていただきます(笑)
右ルートは突然水がなくなりました。
ビックリしました。急流なので伏流になってる?
スタミナン7は出さないとね。でも回し者ではありませんよ。
リンクの件は、ありがとうございました。
いたちさんは回し者ですか?(笑)
PS、長生きしましたね。愛情があったからと思います。ご冥福をお祈りいたします。
今シーズンのツキイチは、終了しました。
源流も人生と同じです。
道は自分で作っていくのです。(キラーン)
滝壺は釣りたかったです。
釣ったら嬉しいですが目的はダブル制覇ですから。
でも、釣りたかったな~。
~滝は見るもので登るものではない~
カッコいい事言いますね。
これは、使わせていただきます(笑)
右ルートは突然水がなくなりました。
ビックリしました。急流なので伏流になってる?
スタミナン7は出さないとね。でも回し者ではありませんよ。
リンクの件は、ありがとうございました。
いたちさんは回し者ですか?(笑)
PS、長生きしましたね。愛情があったからと思います。ご冥福をお祈りいたします。
Posted by 山猿
at 2020年10月15日 10:46

Jisekiさん、
今シーズンのツキイチは終了しました。
なかなか、上手くまとめましたね。
さすがです。
いいねがそんなに欲しいのか?
いいねに騙されてる事もある。
情報化社会の負の一面ですね。
目的のW制覇できました。
出来なかったらまた、来年ですからね。
良かったです。
天然魚はヒレが大きいです。
泳ぐ力は強いでしょうね。
次はいよいよ渓流釣りラストの釣行記ですが
時系列的に、舞茸とりが先になります。
記事はまだ、書いてないので当分先になります。
期待せず待っていてください。
いや忘れてもらってもいいですよ。
多分、全米が泣きます。
今シーズンのツキイチは終了しました。
なかなか、上手くまとめましたね。
さすがです。
いいねがそんなに欲しいのか?
いいねに騙されてる事もある。
情報化社会の負の一面ですね。
目的のW制覇できました。
出来なかったらまた、来年ですからね。
良かったです。
天然魚はヒレが大きいです。
泳ぐ力は強いでしょうね。
次はいよいよ渓流釣りラストの釣行記ですが
時系列的に、舞茸とりが先になります。
記事はまだ、書いてないので当分先になります。
期待せず待っていてください。
いや忘れてもらってもいいですよ。
多分、全米が泣きます。
Posted by 山猿
at 2020年10月15日 10:55

まっさーさん、
今シーズンのツキイチ終了しました。
滝ツボのヌシはそう簡単にはいきませんね。
おっしゃる通り無事に終えられるのがなによりです。
水がなくなりました。ビックリしました。
地下を流れてるんでしょうね。
こんなこと、なかなかないですよ。
今シーズンのツキイチ終了しました。
滝ツボのヌシはそう簡単にはいきませんね。
おっしゃる通り無事に終えられるのがなによりです。
水がなくなりました。ビックリしました。
地下を流れてるんでしょうね。
こんなこと、なかなかないですよ。
Posted by 山猿
at 2020年10月15日 10:58

タッサン、
2020年度月イチ終了です。
今年もトコナは活躍しました。
ありがとうございます。
一番の目標は怪我をしないことです。
源流は危険が沢山あります。
来シーズンも安全第一です。
来シーズンは、ぜひ私のホームへ!
2020年度月イチ終了です。
今年もトコナは活躍しました。
ありがとうございます。
一番の目標は怪我をしないことです。
源流は危険が沢山あります。
来シーズンも安全第一です。
来シーズンは、ぜひ私のホームへ!
Posted by 山猿
at 2020年10月15日 11:01

はなひろさん、
今年の支流調査、終了しました。
素晴らしい木曽ヤマトに出会えました。
命を繋いでくれてることに感謝です。
来シーズンも支流調査は安全第一で行います。
また記事に付き合ってくださいね。
今年の支流調査、終了しました。
素晴らしい木曽ヤマトに出会えました。
命を繋いでくれてることに感謝です。
来シーズンも支流調査は安全第一で行います。
また記事に付き合ってくださいね。
Posted by 山猿
at 2020年10月15日 11:04

板前しんちゃん、
ツキイチ終了しました。
やっぱり釣りは天気が良い方がいいですね。
ヒレが大きいので激流の中でも生き残れるのでしょうね。
~今頃はキノコ取りでしょうか?~
なぜ、分かったのですか!正解です。
すでに木曽でも熊に襲われてる人がいます。
気をつけます。ありがとうございます。
ツキイチ終了しました。
やっぱり釣りは天気が良い方がいいですね。
ヒレが大きいので激流の中でも生き残れるのでしょうね。
~今頃はキノコ取りでしょうか?~
なぜ、分かったのですか!正解です。
すでに木曽でも熊に襲われてる人がいます。
気をつけます。ありがとうございます。
Posted by 山猿
at 2020年10月15日 11:08

だいちゃん、
今シーズンのツキイチが終わりました。
ダブル制覇が出来たので満足です。
本当にそうです。怪我がないのが一番です。
ジェミーに助けられます。ありがとうございます。
来年も解禁の義はお願いします。
コロナの第三波しだいですけどね。
今シーズンのツキイチが終わりました。
ダブル制覇が出来たので満足です。
本当にそうです。怪我がないのが一番です。
ジェミーに助けられます。ありがとうございます。
来年も解禁の義はお願いします。
コロナの第三波しだいですけどね。
Posted by 山猿
at 2020年10月15日 11:11

美しいヤマトイワナが生息する川ほど大きなヤマトイワナは
いないと思っているので、私的には物凄い川だと思います。
この美しさはサイズなんてどうでもよいと思える素晴らしさです。
羨ましいな~
いないと思っているので、私的には物凄い川だと思います。
この美しさはサイズなんてどうでもよいと思える素晴らしさです。
羨ましいな~
Posted by 相模の釣師 at 2020年10月17日 14:52
相模の釣師さん、
今回は美しいヤマトイワナに出会えました。
そうですね。サイズはどうでも良いと思えます。
良く魚をみてますね。さすがです。
ここを調査して分かったのは
意外に穴場でした。
今回は美しいヤマトイワナに出会えました。
そうですね。サイズはどうでも良いと思えます。
良く魚をみてますね。さすがです。
ここを調査して分かったのは
意外に穴場でした。
Posted by 山猿
at 2020年10月17日 16:05

こんばんは!
遅コメ失礼いたしますm(_ _)m
月イチ釣行、お疲れ様でした。
しかも左右の支流を一日で片付けるとは(゚д゚)
ヌシ35センチ。
最初のルアーに反応した後は二度と出てこないとは・・・
警戒心が強いからこそ、ヌシになれたんでしょうね。
またまた水の枯れる支流だったんですね。
今年も月イチお疲れ様でした。
来年も楽しみにさせてもらいますね!(^^)
遅コメ失礼いたしますm(_ _)m
月イチ釣行、お疲れ様でした。
しかも左右の支流を一日で片付けるとは(゚д゚)
ヌシ35センチ。
最初のルアーに反応した後は二度と出てこないとは・・・
警戒心が強いからこそ、ヌシになれたんでしょうね。
またまた水の枯れる支流だったんですね。
今年も月イチお疲れ様でした。
来年も楽しみにさせてもらいますね!(^^)
Posted by 八兵衛
at 2020年10月19日 21:01

八兵衛さん、おはようございます。
いえいえ、時間が出来た時にゆっくり読んでもらえたら嬉しいです。
コメントありがとうございます。
今年の月イチ釣行も終わりました。
ダブル制覇でき満足です。
ヌシにはビックリしました。
釣れたらドラマですが、釣れない釣り師には無理でした。
2本目の水が無くなったのにはビックリでした。
良いものが見れました。
来年もお付き合いお願いしますね。
いえいえ、時間が出来た時にゆっくり読んでもらえたら嬉しいです。
コメントありがとうございます。
今年の月イチ釣行も終わりました。
ダブル制覇でき満足です。
ヌシにはビックリしました。
釣れたらドラマですが、釣れない釣り師には無理でした。
2本目の水が無くなったのにはビックリでした。
良いものが見れました。
来年もお付き合いお願いしますね。
Posted by 山猿
at 2020年10月20日 06:32
