2022年12月03日
第9話 越冬準備
前回(第8話)では、うちには池に5匹。 稚魚用室内45センチ水槽に11匹。 今年生まれた山猿オリジナル金魚の稚魚が稚魚用池と室外60センチ水槽に無数にいました。
9月8日。
英国のエリザベス女王96歳で死去。

9月12日。
室内稚魚水槽の金魚で、尾ぐされ病が治ると信じてましたが改善せず、他の金魚にも移してしまいました。隔離を決意。尾ぐされ病の二匹を隔離します。これで室内稚魚用水槽は9匹となりました。室内稚魚用水槽の全部の水を換えました。
9月8日。
英国のエリザベス女王96歳で死去。

9月12日。
室内稚魚水槽の金魚で、尾ぐされ病が治ると信じてましたが改善せず、他の金魚にも移してしまいました。隔離を決意。尾ぐされ病の二匹を隔離します。これで室内稚魚用水槽は9匹となりました。室内稚魚用水槽の全部の水を換えました。

(稚魚用60センチ水槽。草に被われている)


(稚魚用池)


(池)

10月1日。
室内稚魚水槽のナンバー2も尾ぐされ病となりました。
隔離施設へ追加。室内稚魚水槽の水を全部換えました。これで室内稚魚水槽の金魚は8匹。隔離施設には3匹となりました。

(隔離用水槽)


10月20日。
山猿オリジナル金魚は、稚魚用池と室外60センチ水槽に居ます。二重系統です。稚魚は数が多いのと全滅を防ぐ為です。昨年は稚魚用池の稚魚は全滅しました。
2021/11/15
ですが、数もだいぶ減ってきたので、室外60センチ水槽は閉鎖することにしました。稚魚用池にまとめます。

(稚魚用池)


(稚魚用外水槽60センチ)

数を数えると稚魚用池は6匹。室外60センチ水槽は5匹でした。あれだけ居た山猿オリジナル金魚の生存者はこれしかいませんでした。その他にイモリの子供が1匹。タニシが11匹。沼エビは全滅してました。
隔離した病気の稚魚3匹は元気でした。

(稚魚用池の水を抜いた。)

(稚魚用池の金魚1匹死んでた。育ってました。)

(稚魚用60センチの生き物)

(赤ちゃんイモリ)
渓流シーズン中は草刈りも出来ません。釣りに忙しいのでね。

禁漁になり、やっと草刈りを行いました。レッドブルを飲んでやる気マックス。
私はレッドブルF1チームとアルファタウリF1チームを支援します。F1もシーズン終了。今、F1ロスです。


(池)
10月23日。
室内稚魚金魚の水槽の水換えを実施。昨年生まれたのですが、なかなか大きくならんてす。

(室内稚魚用水槽)

(60センチ水槽を保温のためにかぶせた稚魚用池)
10月26日。
霜が降りて池の水草が枯れました。隔離した稚魚は、まだ治療中ですが、だいぶヒレも回復してきました。タイミング的には早いですが稚魚用室内水槽へ戻しました。
池の金魚5匹は元気です。池育ちは色が良いです。
11月8日。
室内稚魚水槽の水を全部換えました。
この日は皆既月食でした。私が見た時は月が赤かったです。
11月17日。
池の金魚、1匹死にそうでした。水カビも発生しもう末期です。隔離しました。やはり池育ちの金魚は色がいいです。生き物は日光に当れば健康的です。

室内稚魚用水槽にパワーフィルターを設置しました。抜群のろ過能力がうたい文句です。
この日、テレビを見てたらパパ活ってのがあるんですね。おかしな世の中になってきました。パパ活で月にけっこう稼ぐ人もいるらしい。そんなに金を出してくれるなら私もパパ活しようかな。金くれ。


(パワーフィルターを設置した室内稚魚用水槽)
11月19日。
池にいた隔離金魚が死亡と名古屋にいる私に妻から連絡ありました。今はどうすることも出来ない。これで池の金魚は4匹になりました。
11月20日。
カタールでサッカーワールドカップ始まる。カタールは税金がないらしい。そして、独裁国家らしい。独裁者でもマトモなら良い国になるのに。天然資源で得たお金を国民に還元しているそうです。でも、人権問題はあるようです。世界中の軍事費を環境、教育、福祉に使ったら素晴らしい世の中になる。それが出来ない人間とはあわれな生き物です。
11月22日。
ウェブテスト代行で逮捕。頭が良いのに勿体ない。お願いする側も代行する側も愚か。現代人の傾向としてタイパ。遠回りこそが近道。
11月23日。
サッカーワールドカップ初戦。
ズバリ言っていい??日本は、2点差か3点差で負けると予想してました。なにしろ相手はドイツですからね。F1で言えばメルセデスF1チームとアルファタウリF1チームが戦うようなもんかな。前半、予想通り苦しい戦い。ほとんどボールを支配され1対0。後半2点とって逆転。日本すげえ。トイツに勝った。

ブラボー!ブラボー!ブラボー!!
11月26日。
出所して久しぶりの帰宅。止まっていた時が動き出す。
しゃばの空気はうまい。
池の金魚の越冬準備のため、60センチ水槽の準備をします。
水槽を洗い、水を注入。次に帰って来たときに池の金魚をいれます。それまでに塩素を抜きます。


11月27日。
サッカーのワールドカップカタール大会で日本はコスタリカに負けた。

11月28日。
池の水を抜き、室内60センチ水槽に金魚を移します。池の金魚の越冬のためです。池の金魚は4匹になってしまいました。池の金魚は色が鮮やかです。日光に当ってるかでしょうね。




12月2日。
サッカーのワールドカップカタール大会で決勝トーナメントをかけて日本はスペインと戦う。試合は日本時間で早朝。私は仕事なので観戦は無理。仕事で体力が持たなくなるし、どうせ負けると思い寝てました。朝起きて・・・ビビった。

これは、小さな声で言うしかない。
ブラボー!!
うちには池にいた越冬金魚が室内に4匹。 稚魚用室内45センチ水槽に11匹。 今年生まれた山猿オリジナル金魚の稚魚が稚魚用池に11匹いるはずです。タニシとイモリの赤ちゃんも生存してるはずです。水草があるので確認はできてません。もう少し寒くなったら水槽に移そうと思います。
池はこれで春までお休みです。

Posted by 山猿 at 21:51│Comments(14)
│金魚飼育
この記事へのコメント
山猿さんの金魚の感想ですが
小さな声で言っていいですか?
ブラボー!!
※コメント欄では字が大きくなりませんね(笑)
いや〜金魚も綺麗で素敵ですよね♪
僕も久々に飼ってみようかな(^^)
しかしイモリの赤ちゃんかわいいですね♪
小さな声で言っていいですか?
ブラボー!!
※コメント欄では字が大きくなりませんね(笑)
いや〜金魚も綺麗で素敵ですよね♪
僕も久々に飼ってみようかな(^^)
しかしイモリの赤ちゃんかわいいですね♪
Posted by だいちゃん at 2022年12月04日 11:31
お庭の池も春までお休みなんですね。
金魚達も山猿さんに大切に育ててもらって幸せそうです(^^)
金魚達も山猿さんに大切に育ててもらって幸せそうです(^^)
Posted by ぷら at 2022年12月04日 19:44
だいちゃん、
金魚は綺麗ですね。特に外で育てている
金魚の色が鮮やかです。
赤ちゃんイモリはかわいいですよね。
なぜか一匹しか居なかったです。
※だいちゃん家族は仲が良いですね。
世の中、情けない事件ばかりで
やになります。
だいちゃん家族にブラボーです。
(注意)コメント欄は字がおおきくなりません。
あああ、焼き肉、食べたい。
金魚は綺麗ですね。特に外で育てている
金魚の色が鮮やかです。
赤ちゃんイモリはかわいいですよね。
なぜか一匹しか居なかったです。
※だいちゃん家族は仲が良いですね。
世の中、情けない事件ばかりで
やになります。
だいちゃん家族にブラボーです。
(注意)コメント欄は字がおおきくなりません。
あああ、焼き肉、食べたい。
Posted by 山猿
at 2022年12月04日 21:27

ぷらさん、
木曽は寒いので池は閉鎖しました。
岩魚に比べると金魚は手抜きが多いですが
スクスク育って欲しいですね。
木曽は寒いので池は閉鎖しました。
岩魚に比べると金魚は手抜きが多いですが
スクスク育って欲しいですね。
Posted by 山猿
at 2022年12月04日 21:29

お疲れ様です!
白い金魚凄くないですか?綺麗ですね!
やっぱり太陽の光浴びてると健康的になるんですかね?人間も太陽光は必須ですからね!魚も同じ(^∇^)
日本勝ちましたね!素晴らしい!コスタリカ戦は負けたけど終わりよければすべてよし!一位通過凄い!決勝トーナメントこの勢いでも頑張ってほしい!
山猿さんも金魚ブリーディング頑張ってください(°▽°)
白い金魚凄くないですか?綺麗ですね!
やっぱり太陽の光浴びてると健康的になるんですかね?人間も太陽光は必須ですからね!魚も同じ(^∇^)
日本勝ちましたね!素晴らしい!コスタリカ戦は負けたけど終わりよければすべてよし!一位通過凄い!決勝トーナメントこの勢いでも頑張ってほしい!
山猿さんも金魚ブリーディング頑張ってください(°▽°)
Posted by プチシューシェア at 2022年12月04日 21:53
プチシューシェアさん、
白い金魚は凄いですか??なぜか色がつかないと思っていたのですが、すでに白い色がついてるという事ですね。今、気付きました。ありがとうございます。
人間も動物の一種です。太陽の光を浴びると健康になると思います。
日本勝ちました!神かかってました。すごい事です。ブラボー!です。
白い金魚は凄いですか??なぜか色がつかないと思っていたのですが、すでに白い色がついてるという事ですね。今、気付きました。ありがとうございます。
人間も動物の一種です。太陽の光を浴びると健康になると思います。
日本勝ちました!神かかってました。すごい事です。ブラボー!です。
Posted by 山猿
at 2022年12月04日 22:42

ようやく記事が追い付いてきましたねwww
ブラボーなんて聞くとwww
日本が勝った瞬間、早朝から女房と久しぶりに抱き合いましたよwww
ブラボーなんて聞くとwww
日本が勝った瞬間、早朝から女房と久しぶりに抱き合いましたよwww
Posted by 相模の釣師 at 2022年12月05日 18:09
こんばんわ♪
本当に発色がきれいな金魚ですね、愛情ですかねw
以前、過背金のアロワナを育てている知り合いがいたのですが水槽の周りを黒くすると発色がよくなると言っていました(ホントかは不明)
金魚には応用できないですかね?!
サッカー日本代表の快進撃には驚きました!!
ノックアウトステージはどこも強敵ですがまだまだ先のストーリーを見てみたいですね、がんばれ日本、ブラボー日本♪
本当に発色がきれいな金魚ですね、愛情ですかねw
以前、過背金のアロワナを育てている知り合いがいたのですが水槽の周りを黒くすると発色がよくなると言っていました(ホントかは不明)
金魚には応用できないですかね?!
サッカー日本代表の快進撃には驚きました!!
ノックアウトステージはどこも強敵ですがまだまだ先のストーリーを見てみたいですね、がんばれ日本、ブラボー日本♪
Posted by トレジャーハンター at 2022年12月05日 19:42
金魚飼育、お疲れ様です。
会社で社長が育ててる金魚も成長スピードが遅く感じます。
なかなか難しそうですね。
たしかに屋外飼育の金魚の方が色鮮やかなイメージがあります。
人間もそうですが、やはり外に出て太陽の光を浴びないとダメですね。
サッカーは詳しくないですが、ドイツ・スペインと勝って、マグレじゃないってことは証明できたんじゃないかと思います。
スペイン戦の判定について文句を言う人が海外に多いみたいですけど、どの国の人も一緒だな~と思いました 笑
会社で社長が育ててる金魚も成長スピードが遅く感じます。
なかなか難しそうですね。
たしかに屋外飼育の金魚の方が色鮮やかなイメージがあります。
人間もそうですが、やはり外に出て太陽の光を浴びないとダメですね。
サッカーは詳しくないですが、ドイツ・スペインと勝って、マグレじゃないってことは証明できたんじゃないかと思います。
スペイン戦の判定について文句を言う人が海外に多いみたいですけど、どの国の人も一緒だな~と思いました 笑
Posted by sima at 2022年12月05日 20:11
相模の釣師さん、
日本代表はよくやりました。
ブラボーです。
酒匂川アユ産卵調査もお疲れ様です。
私の記事は只今2カ月おくれです。
次が最後の渓流釣りの記事になります。
仕事が遅くてすみません。
日本代表はよくやりました。
ブラボーです。
酒匂川アユ産卵調査もお疲れ様です。
私の記事は只今2カ月おくれです。
次が最後の渓流釣りの記事になります。
仕事が遅くてすみません。
Posted by 山猿
at 2022年12月06日 12:21

トレジャーハンターさん、こんにちは。
サッカー見ましたか?
私は後半戦最後から見ました。
全部見た人は寝不足ですね。
日本代表にブラボーです。
水槽の周りを黒ですか。
岩魚の水槽はまさにそれですよ。
金魚は日光に当たると色合がよくなりますね。
しかし、山猿オリジナル金魚が減ってしまい
残念です。稚魚は難しいですね。
サッカー見ましたか?
私は後半戦最後から見ました。
全部見た人は寝不足ですね。
日本代表にブラボーです。
水槽の周りを黒ですか。
岩魚の水槽はまさにそれですよ。
金魚は日光に当たると色合がよくなりますね。
しかし、山猿オリジナル金魚が減ってしまい
残念です。稚魚は難しいですね。
Posted by 山猿
at 2022年12月06日 12:25

simaさん、
今シーズンの振り返り記事ナイスです。
社長が金魚を育てているんですか。すごい社長ですね。
うちの金魚はなかなか成長しません。そんなもんでしょうか??
動物は日の光に当たって生きるように出来ていと思います。健康的になれる気がします。色鮮やかな金魚を見てるとそう思います。
サッカーは私も詳しくないです。 にわかファンです。どこでも、自国を応援してるので文句を言う人は、多いでしょうね。そして、負ければ叩かれる。代表ともなれはプレッシャーがかかりますが良くやったと思います。
日本代表、ブラボー!
今シーズンの振り返り記事ナイスです。
社長が金魚を育てているんですか。すごい社長ですね。
うちの金魚はなかなか成長しません。そんなもんでしょうか??
動物は日の光に当たって生きるように出来ていと思います。健康的になれる気がします。色鮮やかな金魚を見てるとそう思います。
サッカーは私も詳しくないです。 にわかファンです。どこでも、自国を応援してるので文句を言う人は、多いでしょうね。そして、負ければ叩かれる。代表ともなれはプレッシャーがかかりますが良くやったと思います。
日本代表、ブラボー!
Posted by 山猿
at 2022年12月06日 12:32

こんばんは!
いつもいつも生き物を飼育し続ける山猿さんには脱帽です。
山猿さんの飼育への情熱はどこから来るのでしょう!?
我が家は2人暮らしで、
妻は遠方の実家と関西を行ったり来たりなので
そもそも生き物を飼えない、という状態ですが
もしも我が家に他にも家族がいて、誰かが世話出来る状態だったとしても
僕はズボラなので水温管理・水質管理などは
多分うっかり忘れることが多そうです。
せいぜい子供の頃に水槽で飼ってた
手のかからないフナやカワムツ程度が限界だと思います。
日本、負けましたね(泣)
寝不足です・・・
いつもいつも生き物を飼育し続ける山猿さんには脱帽です。
山猿さんの飼育への情熱はどこから来るのでしょう!?
我が家は2人暮らしで、
妻は遠方の実家と関西を行ったり来たりなので
そもそも生き物を飼えない、という状態ですが
もしも我が家に他にも家族がいて、誰かが世話出来る状態だったとしても
僕はズボラなので水温管理・水質管理などは
多分うっかり忘れることが多そうです。
せいぜい子供の頃に水槽で飼ってた
手のかからないフナやカワムツ程度が限界だと思います。
日本、負けましたね(泣)
寝不足です・・・
Posted by 八兵衛
at 2022年12月06日 20:36

八兵衛さん、こんばんは。
私にはパックラフトは扱えません。
一人でキャンプは怖くて出来ないですし。
私は生き物を飼うのが好きなだけです。
遠方の実家と関西を行ったり来たりですか。
それは大変だと思います。
奥様、無理はしないようにしてくださいね。
岩魚を飼いましょう。
癒されますよ(ニヤリ)
日本、負けましたね。残念ですが
ベスト16は凄いことです。
寝不足お疲れ様でした。
私にはパックラフトは扱えません。
一人でキャンプは怖くて出来ないですし。
私は生き物を飼うのが好きなだけです。
遠方の実家と関西を行ったり来たりですか。
それは大変だと思います。
奥様、無理はしないようにしてくださいね。
岩魚を飼いましょう。
癒されますよ(ニヤリ)
日本、負けましたね。残念ですが
ベスト16は凄いことです。
寝不足お疲れ様でした。
Posted by 山猿
at 2022年12月06日 21:12
