2023年07月20日
忘れ物を探しに
私がブログを始める前、さのやさんと2008年より始めた信州木曽の支流を調査する通称月イチ。
2023年の初調査は昨年7月分に制覇した木曽の隠れ沢の左側の制覇が目的です。しかし、もっと大きな目的があります。実はあの時、竿を落としてしまいました。それに気がついのが昨年の月イチ8月分の準備の時。あれ?竿ないじゃん!
なので8月分は、本流竿で挑みました。9月分では竿を買いましたが折れてしまいました。今回は管理釣り用の竿で挑みます。奇跡が起きれば昨年7月分に源流に忘れた竿があるはずです。忘れ物を探しに、さのやさんと行ってきました。
時は6月。
【月イチ定例支流調査6月分。】
今回、出会えた木曽ヤマト岩魚。
simaさんのハンドメイドルアー、アバロンに食らいつく。

ヤマト岩魚の特徴は、茶褐色で白点が不明瞭。それに朱点があります。
この日は雨。
それも強め。
誰だ雨男は?
それは私です。せっかくの月イチなのに、さのやさんには申し訳ないです。
2023年の初調査は昨年7月分に制覇した木曽の隠れ沢の左側の制覇が目的です。しかし、もっと大きな目的があります。実はあの時、竿を落としてしまいました。それに気がついのが昨年の月イチ8月分の準備の時。あれ?竿ないじゃん!
なので8月分は、本流竿で挑みました。9月分では竿を買いましたが折れてしまいました。今回は管理釣り用の竿で挑みます。奇跡が起きれば昨年7月分に源流に忘れた竿があるはずです。忘れ物を探しに、さのやさんと行ってきました。
時は6月。
【月イチ定例支流調査6月分。】
今回、出会えた木曽ヤマト岩魚。
simaさんのハンドメイドルアー、アバロンに食らいつく。

ヤマト岩魚の特徴は、茶褐色で白点が不明瞭。それに朱点があります。
この日は雨。

誰だ雨男は?
それは私です。せっかくの月イチなのに、さのやさんには申し訳ないです。

雨の中、さのやさんと林道をすすむ。

あれから一年。昨年の8月分で、出てこなかった言葉、カール・ルイスが出てきます。ベンジョンソンも出てきます。ボブか先に出てきたらダメです。
2022/10/01
忘れ物を探しに昨年7月分に制覇した道を行きます。流されてるかもしれませんので、ここから入りましょう。

ここは増水対策川でもあります。雨が降りつづき増水してましたが釣りは出来そうです。
体はすでにビタビタです。
入渓してすぐタープをはり綿密な作戦会議を行います。




遠回りこそが近道。とイチローが言いました。100の失敗は100の成功とビル・ゲイツが言ってます。私はビル・ゲイツになりたい。そんな話を作戦会議で話した記憶があります。
月イチを始めた頃は、川に着いたらガツガツ釣りをしていたのに
今となっては何をやってんだか。
一度座ると、なかなか立ち上がれません。

私はレッドブルF1チームとアルファタウリF1チームを支援します。日本人F1ドライバー角田を全力で支援します。次のハンガリーGPから角田のチームメイトはリカルドに変わります。このドライバーはトップチームを渡り歩いた強敵です。来年の契約の為に負けられない相手です。
昨年、無くした竿を探しにいきましょう。忘れ物を探します。
ないなー。竿がありません。

昨年は楽園ゾーンだったこの区間を期待してましたが、渋いです。意外に反応がありません。冷たい雨で活性が下がったか?、さのやさんは水温13度と言います。正解は10度。そんなに冷たいか??10度はないでしょうと思いましたが一堂ビックリです。ちなみに気温は14度でした。寒いです。

なかなか渋い。本来は1匹交代ですが精神的疲れで先行を交代していきます。
そんな中、ヒット!!


タッサンのハンドメイドルアー、 トコナ不本意リップレス。
美しい木曽ヤマト岩魚でした。

その後、ヒット!!


SOさんのハンドメイドルアー、
魚雷。源流用不本意リップレス。
これまた美しい木曽ヤマト岩魚でした。

その後、ヒット!!


simaさんのハンドメイドルアー、アバロン。
黄金の木曽ヤマト岩魚が出ました。

どんどん行きます。




忘れ物は未だに発見出来ず。
昨年の白樺リゾートに到着してしまいました。空が近い。ここは天国か?
ここまで昨年の忘れ物はありません。

昨年の制覇地点で
再度制覇!!
ここまで、昨年の忘れ物の竿はありませんでした。
2022/08/10

残念ながらここまで忘れ物を発見できてません。でもまだ、脱渓ポイントから今日の入渓ポイントまでは帰りに確認します。まだ可能性は残されてます。
一度、合流地点に戻ります。次は左の制覇を狙います。

そしたらカモシカと遭遇。風の谷のカモシカだ!ちなみに、この谷には風は吹いてません。カモシカはすぐに逃げていきました。合流地点に来たらデカイ動物が動く。さっきのカモシカか?違う。
熊だ。
久しぶりに源流で、熊に出会いました。向こうは逃げていきました。
合流地点で雨の中、サワメシです。




ホットコーヒーは体が暖まります。千円の価値がありますね。

しばし、マッタリ。
見てますね~。
見てますよ~。
コメント欄までみてますね~。
コメント欄までみてますよ~。
そんな事を話していたら、雨で増水のため自分たちが座ってるところが浸水。


さぁ、行きますか!行かれますか!
左側の制覇を目指します。
私が言った。レッツゴー!
訳:いくぞ!
さのやさんが叫んだ。バッチグー!
訳:物事が順調に進んでいる。


雨は激しく、川はどんどん増水してますが、
ここは増水対策川!安全です。
木曽の隠れ沢、左の制覇を目指しガンガンいきます。


そんな中、ヒット!

だいちゃんのハンドメイドルアー、ジェミー。
今日イチの木曽ヤマト岩魚。

25センチでした。
この沢のサイズではヌシクラスです。

どんどん登り、地図にあった道についたか?これは・・・・
ダミーの道だ。もっとしっかりしている道のハズ。進めー!!

隠れ沢の左側は右側とは違い急流です。どんどん行きます。でも魚の活性が低いです。増水してウハウハだと思いきや渋いです。そのうち、ふちも無くなりルアーを投げるポイントもなくなります。ここまでか・・・・。



これ以上、薮に囲まれて進めないので・・・・隠れ沢の左側を
制覇!

そして、スタミナン7の写真を撮ったら電池切れ。電池切れさんです。
さのやさん、お疲れ様でした。雨の中で大変な月イチでした。自分、雨男なんで。

帰るときに、本流を見るとダダ増水。今回、増水対策川でよかったです。
2023年の月イチ6月分は11594歩でした。意外に歩いてない??
車についてビタビタの服を着替えたら気持ちいい。乾いた服の有り難みに気がつく。乾いた服は贅沢品です。日頃、普通に生活が出来ている事がどんなに幸せなことか気がつきました。
結局竿はありませんでした。昨年の忘れ物を探しに行きましたが自分の目で見るまでは納得出来なかったので、これで納得。満足しました。
雨の中の月イチにはスタミナン7。
ちなみに私は長野県製薬の回し者ではありません。

Posted by 山猿 at 22:23│Comments(18)
│月イチ定例支流調査
この記事へのコメント
月一調査ご苦労様でした~雨の中大変でしたね
しかしながら、何年も継続する二人には頭が下がります。
そして素晴らしいヤマトイワナの姿には感動いたしました。
しかしながら、何年も継続する二人には頭が下がります。
そして素晴らしいヤマトイワナの姿には感動いたしました。
Posted by 相模の釣師 at 2023年07月21日 19:52
こんばんわ♪
あの時、話していたやつですね。
忘れ物は見つからずに残念でしたが自分の目で確認しないと納得できませんからね。それにキレイなヤマトイワナとカモシカと熊に出会えて楽しそう(^^)
しかしあれですね、みるみる増水する沢の具合から察するに雨男レベルが更にアップしてますねw
あの時、話していたやつですね。
忘れ物は見つからずに残念でしたが自分の目で確認しないと納得できませんからね。それにキレイなヤマトイワナとカモシカと熊に出会えて楽しそう(^^)
しかしあれですね、みるみる増水する沢の具合から察するに雨男レベルが更にアップしてますねw
Posted by トレジャーハンター at 2023年07月21日 21:22
相模の釣師さん、急遽の鮎ルアー教室お疲れ様でした。
6月のツキイチ定例支流調査は雨の中でした。覚悟はしてましたがビタビタになりました。
さのやさんとは私がブログを始める前から支流調査やってます。今では釣りにガツガツしてないです。
綺麗な木曽ヤマト岩魚に出会えて満足です。
6月のツキイチ定例支流調査は雨の中でした。覚悟はしてましたがビタビタになりました。
さのやさんとは私がブログを始める前から支流調査やってます。今では釣りにガツガツしてないです。
綺麗な木曽ヤマト岩魚に出会えて満足です。
Posted by 山猿
at 2023年07月21日 22:35

トレジャーハンターさん、こんばんは。
そうなんです。もしあったらと思って竿を買わなかった話です。
結果、無かったですが、これでスッキリしました。自分の目で確認しないとモヤモヤしますからね。
今回、出会った木曽ヤマト岩魚は美しかったです。カモシカと熊は速攻逃げていきました。逃げてくれて良かったです。
確かに雨男レベルは上がってしまったかもしれません。良く気がつきましたね。鋭いですね。
そうなんです。もしあったらと思って竿を買わなかった話です。
結果、無かったですが、これでスッキリしました。自分の目で確認しないとモヤモヤしますからね。
今回、出会った木曽ヤマト岩魚は美しかったです。カモシカと熊は速攻逃げていきました。逃げてくれて良かったです。
確かに雨男レベルは上がってしまったかもしれません。良く気がつきましたね。鋭いですね。
Posted by 山猿
at 2023年07月21日 22:42

月例釣行記事、しっかりと読ませていただきました。
雨中でも二人なら頑張れるし心強いですよね。
えっ、カモシカ&熊だって(驚愕)
私のホームとレベルが違い過ぎる
猪&猿なら愛媛県内でも遭遇でしますが
梅雨明けしましたね。水位低下で暫くトラウトはお休みしチヌッパーゲーム楽しみます。
雨中でも二人なら頑張れるし心強いですよね。
えっ、カモシカ&熊だって(驚愕)
私のホームとレベルが違い過ぎる
猪&猿なら愛媛県内でも遭遇でしますが
梅雨明けしましたね。水位低下で暫くトラウトはお休みしチヌッパーゲーム楽しみます。
Posted by 快釣
at 2023年07月22日 08:30

15シーズン目となる2023ツキイチ、今年も無事開幕ができました。
お慶び申し上げます。(笑)
梅雨期の6月ツキイチは毎年天気に悩まされますね。
今回は雨天決行の打ち合わせどおりタープが効きました。
床下浸水がなければずっとサワバタ会議は続いてましたね。
今回忘れ物の回収できず残念でしたが、この地図にない枝沢の右と左の完全制覇ができて満足しました。(私は)
7月のツキイチは晴れだといいな~
お慶び申し上げます。(笑)
梅雨期の6月ツキイチは毎年天気に悩まされますね。
今回は雨天決行の打ち合わせどおりタープが効きました。
床下浸水がなければずっとサワバタ会議は続いてましたね。
今回忘れ物の回収できず残念でしたが、この地図にない枝沢の右と左の完全制覇ができて満足しました。(私は)
7月のツキイチは晴れだといいな~
Posted by さのや at 2023年07月22日 17:28
快釣さん、
そちらの渓流の水温は18度ですか。
今の木曽川本流と同じくらいの水温ですね。
ツキイチ6月分行ってきました。
この日は、雨で寒くて水温10度でした。
しっかり記事を読んでいただき感謝します。
今回はカモシカと熊に出会えました。
熊は昨年以来でした。
梅雨明けましたね。連日暑いです。
チヌの釣果報告を楽しみにしています。
そちらの渓流の水温は18度ですか。
今の木曽川本流と同じくらいの水温ですね。
ツキイチ6月分行ってきました。
この日は、雨で寒くて水温10度でした。
しっかり記事を読んでいただき感謝します。
今回はカモシカと熊に出会えました。
熊は昨年以来でした。
梅雨明けましたね。連日暑いです。
チヌの釣果報告を楽しみにしています。
Posted by 山猿
at 2023年07月23日 10:01

木曽の隠れ沢、再制覇おめでとうございます!
相変わらず終着点の白樺リゾートが素敵です。
あいにくの雨は残念ですが想定範囲とも言えますね。
忘れ物のロッド、発見ならずでしたか。
1年も経つと、どこかへ流されてしまったのかもしれませんね。
残念ですが、奉納効果は期待できそうです。
神様はみてくれていると思います。
風の谷のカモシカとの遭遇は良い事が起こる予兆だと思います。
クマも遠くで見てるぶんには可愛いですよね。
相変わらず終着点の白樺リゾートが素敵です。
あいにくの雨は残念ですが想定範囲とも言えますね。
忘れ物のロッド、発見ならずでしたか。
1年も経つと、どこかへ流されてしまったのかもしれませんね。
残念ですが、奉納効果は期待できそうです。
神様はみてくれていると思います。
風の谷のカモシカとの遭遇は良い事が起こる予兆だと思います。
クマも遠くで見てるぶんには可愛いですよね。
Posted by sima at 2023年07月23日 10:05
さのやさん、
北アルプス燕岳、ふりがなナイス!
ふりがな、まで見てますよ~。
今年も始まりましたね。ツキイチ。
ここまで続けてこれたのも、さのやさんのおかけです。始めた頃はガツガツ釣りをやってましたが、今では休憩が長いのは気のせいでしょうか??
雨男にはタープです。タープ最高でした。おかげで快適にすごせましたよ。ただ床下浸水はビックリしましたけど増水対策川で良かったです。
忘れ物は見つかりませんでしたが、スッキリしました。自分の目で確認しないと納得出来ませんからね。お付き合いありがとうございました。
ツキイチ定例支流調査7月分は晴天ならいいのですが雨男がいますからね。
北アルプス燕岳、ふりがなナイス!
ふりがな、まで見てますよ~。
今年も始まりましたね。ツキイチ。
ここまで続けてこれたのも、さのやさんのおかけです。始めた頃はガツガツ釣りをやってましたが、今では休憩が長いのは気のせいでしょうか??
雨男にはタープです。タープ最高でした。おかげで快適にすごせましたよ。ただ床下浸水はビックリしましたけど増水対策川で良かったです。
忘れ物は見つかりませんでしたが、スッキリしました。自分の目で確認しないと納得出来ませんからね。お付き合いありがとうございました。
ツキイチ定例支流調査7月分は晴天ならいいのですが雨男がいますからね。
Posted by 山猿
at 2023年07月23日 10:11

simaさん、
荒川の岩魚の話を今度聞かせてください。
木曽川本流サミット記事はまだ先になります。仕事が遅くてすみません。順次、時系列的に記事は作成中です。
木曽の隠れ沢へ、忘れ物を探しに行ってきました。残念な結果でしたが、満足しました。自分の目で見ることが大切です。
再制覇しました。ありがとうございます。
なかなか雰囲気が良くて私はあそこが好きです。
おっしゃる通り雨は想定内です。
雨男がいるんですよ。温泉も休業にする力ももってますからね。
風の谷のカモシカは、すぐに逃げていきました。インパール作戦のカモシカとは違いました。熊もすぐににげていきましたよ。
次は沢サミットですね。
よろしくです。
荒川の岩魚の話を今度聞かせてください。
木曽川本流サミット記事はまだ先になります。仕事が遅くてすみません。順次、時系列的に記事は作成中です。
木曽の隠れ沢へ、忘れ物を探しに行ってきました。残念な結果でしたが、満足しました。自分の目で見ることが大切です。
再制覇しました。ありがとうございます。
なかなか雰囲気が良くて私はあそこが好きです。
おっしゃる通り雨は想定内です。
雨男がいるんですよ。温泉も休業にする力ももってますからね。
風の谷のカモシカは、すぐに逃げていきました。インパール作戦のカモシカとは違いました。熊もすぐににげていきましたよ。
次は沢サミットですね。
よろしくです。
Posted by 山猿
at 2023年07月23日 10:25

こんにちは
雨の中お疲れ様でした。
流石に1年前の忘れ物は…残念でしたが
美しい魚と出会えて良かったですね
って、熊!?
さすが山の中かなと思いますが、良くあることなんですか?
熊はネガティブなニュースばかりなので怖いですね
雨の中お疲れ様でした。
流石に1年前の忘れ物は…残念でしたが
美しい魚と出会えて良かったですね
って、熊!?
さすが山の中かなと思いますが、良くあることなんですか?
熊はネガティブなニュースばかりなので怖いですね
Posted by まっさー
at 2023年07月25日 08:21

ツキイチお疲れ様でした!
またジェミーを使っていただきありがとうございました♪
さすがに昨年落としたロッドを発見するのは、可能性が低いですよね〜
おそらく誰かに拾われた可能性が高いのだと思いますよ。
しかし白樺リゾートにヤマト岩魚、最高ですね♪
またジェミーを使っていただきありがとうございました♪
さすがに昨年落としたロッドを発見するのは、可能性が低いですよね〜
おそらく誰かに拾われた可能性が高いのだと思いますよ。
しかし白樺リゾートにヤマト岩魚、最高ですね♪
Posted by だいちゃん at 2023年07月25日 16:34
ハードな釣りですね!!
ザック背負って釣りはしたことないですね。
その上カッパまで着込んでらっしゃる・・
行動力が凄いですね
ザック背負って釣りはしたことないですね。
その上カッパまで着込んでらっしゃる・・
行動力が凄いですね
Posted by 朱点
at 2023年07月25日 21:27

まっさーさん、こんばんは。
雨男なんで雨降りました。
釣りは晴れの方がいいですね。
1年前の忘れ物は、やはりありませんでした。
自分の目でみてスッキリしました。
今回出会った木曽ヤマト岩魚は
良い色してましたよ。
熊はいますね。以前は一年に一回は出会ってました。
熊は普通は逃げていきます。
人を襲うのは希ですね。
雨男なんで雨降りました。
釣りは晴れの方がいいですね。
1年前の忘れ物は、やはりありませんでした。
自分の目でみてスッキリしました。
今回出会った木曽ヤマト岩魚は
良い色してましたよ。
熊はいますね。以前は一年に一回は出会ってました。
熊は普通は逃げていきます。
人を襲うのは希ですね。
Posted by 山猿
at 2023年07月26日 20:36

だいちゃん、こちらにもコメントありがとうございます。
ツキイチ始まりました。
自分雨男なんでさっそく雨でした。
ジェミーは岩魚に効きますね。
素晴らしいミノーをありがとうございます。
拾ってくれた人が、そっと置いといてくる
事を期待したのですが仕方ないですね。
自分の目で確認できて、スッキリしました。
白樺リゾートにヤマト岩魚、最高ですね♪
※ナイスなランディングネットを手に入れましたね。
サミットで見せてくださいね。
ツキイチ始まりました。
自分雨男なんでさっそく雨でした。
ジェミーは岩魚に効きますね。
素晴らしいミノーをありがとうございます。
拾ってくれた人が、そっと置いといてくる
事を期待したのですが仕方ないですね。
自分の目で確認できて、スッキリしました。
白樺リゾートにヤマト岩魚、最高ですね♪
※ナイスなランディングネットを手に入れましたね。
サミットで見せてくださいね。
Posted by 山猿
at 2023年07月26日 20:45

朱点さん、
ツキイチはその沢を制覇するので行けるとこまで行きます。必要な物が多いのでリュックは必要ですね。
今回は、雨だったので増水対策川に行きました。下流はダダ濁り増水だったので正解でした。
ツキイチはその沢を制覇するので行けるとこまで行きます。必要な物が多いのでリュックは必要ですね。
今回は、雨だったので増水対策川に行きました。下流はダダ濁り増水だったので正解でした。
Posted by 山猿
at 2023年07月26日 20:49

おはようございます
遅コメ失礼いたしますm(_ _)m
渓流で紛失した竿を探して見つけたことがありません(泣)
ところでこの谷、最初の方は湿原ふうの流れですね。
バケモノ級の大物が潜んでそうな雰囲気があります。
僕もミノー系でトラウトを釣ってみたいです。
熊ですか!?
2対1だから良かったものの、これがもしも1対1だったら・・・
もし熊が機嫌悪かったら・・・(怖)
そう思うと僕も支流探索は一人では入谷しない方がいいのかもしれませんね(泣)
遅コメ失礼いたしますm(_ _)m
渓流で紛失した竿を探して見つけたことがありません(泣)
ところでこの谷、最初の方は湿原ふうの流れですね。
バケモノ級の大物が潜んでそうな雰囲気があります。
僕もミノー系でトラウトを釣ってみたいです。
熊ですか!?
2対1だから良かったものの、これがもしも1対1だったら・・・
もし熊が機嫌悪かったら・・・(怖)
そう思うと僕も支流探索は一人では入谷しない方がいいのかもしれませんね(泣)
Posted by 八兵衛
at 2023年07月30日 05:54

八兵衛さん、おはようございます。
激務の中、コメントありがとうございます。
ダブルコメントになってましたので一つ削除しました。ご承知願います。
無いことは分かってましたが、自分の目で確かめたかったのです。確認出来て満足しました。
この沢の規模は小さいので25センチでもヌシクラスです。それまで小さいヤマト岩魚しか見てなかったので大きく見えました。
ミノーは楽しいですよ。自分のテクニックで釣った感あります。
熊はだいたい逃げて行きますが、何か事故があると助けてくれる人はいないので源流には複数で行くことにしています。安全第一です。
激務の中、コメントありがとうございます。
ダブルコメントになってましたので一つ削除しました。ご承知願います。
無いことは分かってましたが、自分の目で確かめたかったのです。確認出来て満足しました。
この沢の規模は小さいので25センチでもヌシクラスです。それまで小さいヤマト岩魚しか見てなかったので大きく見えました。
ミノーは楽しいですよ。自分のテクニックで釣った感あります。
熊はだいたい逃げて行きますが、何か事故があると助けてくれる人はいないので源流には複数で行くことにしています。安全第一です。
Posted by 山猿
at 2023年07月30日 08:09
